• 締切済み

高校化学の参考書

pinkcream69の回答

回答No.2

私もセミナー化学で十分だと思います。 ただ、一度でも化学に触れているのなら、駿台の化学の発想法という本がよいと思います。やり直しで、元素記号をまた覚えるなんてつまらないと思いますし、一度軽く読めばしっかりとした基礎力が身に付くと思います。はじめてやるには、サバイバル本の方がやりやすいと思いますが、一度でもその世界に触れて、やり直したいと思うのならしっかりと書かれた本を一冊は手元におき、それを理解できるように色々工夫をした方が良いと思います。頑張ってくださいね。

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4796120149/qid=1146394419/sr=1-4/ref=sr_1_10_4/503-5577061-9810325

関連するQ&A

  • 高校生物の参考書

    今まで勉強を全然やっていない高校2年の者です。 生物を一からやりなおそうと思って、参考書や問題集を探しているんですけど、どれが良いかわからなくて困っています。 基礎の基礎からやり直すにはどれが良いですか?

  • 高校化学の参考書を教えてください。

    高校2年生です。 現在教科書は実教出版の化学基礎を使用しています。 そのあと、実教出版の化学を使用し、授業が進んでいく予定です。 参考書は学校で斡旋されていません。 化学がよく理解できません。 参考書を購入し、家庭学習で予習復習をし授業に臨みたいと思います。 おすすめの参考書を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 化学の参考書

    私は今高2で理系です。 大学はまだ最終決定ではないのですが、 今のところ神大の農学部を志望してます。 これから受験勉強を頑張ろうと思っていますが、 化学がわからなくて困ってます;; テストは直前にいっぺんに暗記してたので、 それなりの点はとれていたのですが、何せ勉強法が悪かったので 今までのが頭に全然残ってなくて; そこでまた勉強し直そうと思って参考書を探したのですが どれがいいのかサッパリわかりませんでした; ちなみに化学はセンター(化学1)だけでなくて 2次(化学2)まで持っていかなければならないんです。 だけど、化学1の基礎が全然しっかりしてないので、 本屋では1の参考書を探してたのですが、 1はセンター対策用とかばっかりだったので、 2次も受ける私に合うのかがわからなくて困ってます。 長くなってしまったんですけど、とりあえず今教えていただきたいのは 1).化学1と化学2の両方が入った参考書にするか 2).化学1だけの参考書にするか(その場合センター対策用か否か) 3).1)、2)どちらにしろおススメの参考書 です。 ちなみに実力は本当に今皆無状態なので、 基礎用とか、理解しやすいものでお願いします↓↓

  • 高校化学

    私は高校二年生(理系)です。自分の化学のできなささにもう一度化学を勉強したいと思い立ったのですが何か良い参考書、問題集はありませんか?

  • 0からの化学の参考書

    学校で化学を履修しておらず、受験で化学を使用する事になったので化学を独学で勉強したいと思います。 そこで、教科書を手に入れたのですが、他に0から対応しているような、参考書や問題集があれば良いと思っています。 基礎から理解できる、お勧めの参考書や問題集があれば是非教えていただきたいです。 尚、予備校や塾に通う事は諸々の事情で不可能です。

  • 高校化学偏差値60→65のための参考書はな

    高校化学の参考書は何を使えば良いでしょうか。 学校で配られたセミナー化学I・IIを一周して、基礎、ある程度の難易度の計算問題を固めた後は何を使えば良いでしょうか? セミナーで偏差値60安 定するとして、最低でも65までは上げたいです。 回答よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 高校化学

    公立高校にかよっている2年生の理系のものです。 学校でセミナー化学が配られていますが、ちょっと発展などがくると まったく歯が立ちません。それで参考書 らくらくマスター化学をやり 基礎を固めてからセミナー化学や河合塾のチョイス標準問題をやっていこうかなと思います。なにかだめなところがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 化学の参考書について質問です。

    化学の参考書について質問です。 高校二年生です。 京大志望です。 そろそろ化学にも手をつけようかなぁと思っています。 で、今僕は問題集として、 間違ったことに、 センサーとらくらくマスターを併用して使っていました。 しかし、これはテスト勉強目的で使っていたのでおろそかにしている部分が多々あります。 だから、最初の最初から始めるために はじめからていねいに、 をまず使って その後にこの2つの参考書のどちらかを使おうか悩んでいます。 ずばり、どっちが良いですか?

  • 化学の参考書(問題集)で迷っています。

    地方の国立の医学部を目指しています。今まで重要問題集等で演習してきたのですが、以前広大オープンを受けた際、今のままの勉強法でいいのか(出来るだけ深くよりは広く浅くのほうがいいのか)と思ってどの参考書を使えば迷っています。現時点で基礎問題精巧、化学の新演習(未改訂)をほぼ1周しています。自分が持っているのはセミナー、基礎問題精巧、精選化学問題演習、重要問題集(2010年版)、化学の新演習(未改訂)です。また新しく本を買うことも考えています。誰か指南のほどをよろしくお願いします。特に理論化学(I・II共に)について苦手意識があるのでこの点も考慮していただけるとありがたいです。

  • 高校化学の問題集、参考書についてです。

    現在、高3で化学偏差値40程度の者です。 学校では高1で化学を、高2で生物が必修の為、1年間何もやってなかった為、高3であまり化学が芳しくありません。 受験で使うこともあり、今から勉強をしようと思いましたが、今使ってる「センサー化学I・II」があまり良くないと思うのです。 そう思った理由は現在学校では無機を勉強していますが、復習にと通読しても、明らかに問題集の解説が足りてないのです。 学校ではアンモニアソーダ法は5本の式+結果の式1本で6本を覚えろと言われましたが、この本には2本しか式が書いてなかったり等…。 化学を偏差値40程度から解き進めるにはどの様な問題集、参考書が良いでしょうか? 最終目標はセンターで8~9割程度を目指しています。 私が調べた限りだと、「大宮の面白いほどわかるシリーズ」がありましたが、は私に向いているでしょうか? 上記の情報からの簡単な判断で結構です、宜しくお願い致します。 もちろん他に向いているだろう参考書があるなら、あげていただけたら幸いです。