• ベストアンサー

英語

freemdpersonの回答

回答No.4

まずは精聴をするべきでしょう。具体的にはディクテーションをお勧めします。手順としては、1、スクリプトのついているものを聞いて書き取りをする。2、スクリプトで正解を確認。(ここで本文の研究)3、スクリプトなしで何回も聞いてみる。あまりあせらず、じっくりと取り組むことが肝要です。

関連するQ&A

  • 英語を話せるようになりたいのですが

    昨年海外旅行に行き「英語をもっと話せるようになりたい」と思い、今年は英語を勉強しようと思いました。 英会話教室に行くにも月謝が結構な値段なので少し考えてしまいます。今はNHKの教育番組でちょっとづつ学習しています。やはり英会話教室に通った方が覚えは早いでしょうか?耳で聞いて覚える。というようなCDの教材にも興味がありますがたくさんありすぎてどれがいいのかわかりません。外国人のお友達を作るというのも難しいですし。 CDの教材でおススメなのがあれば教えて欲しいのと、英会話教室に通うべきかどうか、他に良い方法があればどんなものか教えて欲しいです。 今は、簡単な会話の聞き取りと、単語の解釈はできます。相手からの質問にもなんとか答えれる程度の英語能力です。

  • 子どもに家庭で英語を学習させるメリットデメリットを教えてください

    子供(小学一年生)に英語を習わせたいのですが、英会話教室に通わせた方がいいのか、教材を買い与えて家で勉強させても大丈夫なものか、ご相談したいです。 本当は、英会話教室に通わせた方がいいのでしょうが、近くに英会話教室がないこともあります。 よろしくお願いします。

  • 英語の勉強法(中学レベル・・・)

    英語を日常会話くらい話せるようになりたいと、 本屋でCD付きの英語の教材を買ってよく聞いたり、 映画を字幕で見てよく話している言葉を聞くようにしていたら、 なんとなくですが英語で相手の言っている事が分かるようには なったのですが、完全には分からないし、後で間違った意味に 理解していた事に気付いたり・・・。 聞いてなんとなく理解は出来ても、何て答えればいいのか分からず、 英語は喋れないです。 せめて日常会話くらいは英語で話せるようになりたいと思い、 学校や英会話教室には金銭的に通えないので勉強をはじめようと思うのですが・・・ 昔、学校の勉強嫌いであまりまともに授業を受けていなかったので、 よくよく考えたら、基礎の文法さえもあいまいだったので、 中学1~3年向けの英文法の本を買って勉強を始めました。 この先、英検3級に挑戦し、さらに準2級・2級も目指し、 その後TOEICを受けようかと考えています。 いまの自分のレベルで、この先どうやって勉強していくべきかとても悩んでいます。 中学の英文法のほかに、今何をするべきでしょうか・・・。

  • 英語の始め方

    旅行が好きなので今後のために趣味で英語、英会話を始めようかと思います。 英語は中学の時から、ずっと苦手でした。 お恥ずかしい話ですが1月から12月まで英語で言えないレベルです。 本当に初歩から初めて基礎を覚えてから、英会話教室に通おうと思っています。 (このレベルで英会話教室に行っても迷惑なだけだと思うので・・・ ) 初心者の自分が 読む書く聞く話すの英語力をあげるためにはなにからしたらいいでしょうか? おすすめの教材や勉強方法などありましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 英語(英文)の教室ってありませんか?

    英会話はよく聞きますがビジネス英語(っていうのかな。)を勉強したいと思ってます。 英会話教室ではよくひっかかりますが文字での勉強は英文教室とでも検索するのが最適なのでしょうか? 微妙な田舎なので英会話しかヒットしなかったのですが・・・ (ちなみに英語のサイトを見ることはありますが、ほぼ翻訳サイト頼りで実力は皆無といってもいいほどです・・)

  • 英語を学びたい・英会話教室?

    英語を学びたいと思っています。 特に資格を取りたい、などではなく、英語が好きで、 海外の人と英語で話せたらという思いです。 元々英語が好きで、学生時代も英語だけは成績は良かったんです。 しかし、何から始めれば良いのかさっぱり判りません。 英会話教室でも良いのですが、他に良い方法はありますか? 英会話教室も沢山あって迷います。 神戸でおすすめの英会話教室・または良い教材を教えて下さい!

  • 英語が話せるようになった瞬間

    がどんな感覚だったかを教えていただきたいのですが? 「英会話」の勉強を始めて半年近く経ちました。教材はNHK「基礎英語2」・「英会話入門」などです。 最初英会話の勉強を初めた時は、テレビで海外ニュースなどを見ても全く聞き取れず、最初から最後まで「1つのつながった単語」のようでしたが、最近はなんとなくですが英語の一言一言が聞き取れてきて「字幕に頼らずに理解してみよう」みたいな感覚が芽生えてきております。でも「うんうん、なるほどそうか」までは全然いきませんが・・・ また自分がまだ話せないので、話せる日が近づいている実感みたいなものも感じたいのですが。。。 例えば「あれ?何で??話せちゃってるジャンw」みたいな感覚になったのは英会話の教材などを手にしてから、どれぐらいの月日が経過してからですか?個人差はおありになるかとは思いますが、是非知りたいと思います。 また「今から考えれば、自分が英語を話せるようになったのは少なくても、これだけ○○をやったからだな」といった「悟り」のようなものがあれば教えてくだされば幸いです。 また英語が話せる方の「勉強法に対する持論」がありましたら、教えてくだされれば尚幸いです。 例えば、 (1)やはり英会話は「ボキャブラリー」の積み重ねに他ならない。 (2)1にも2にも単語、フレーズの「暗記」である。「王道」はない。 (3)好きな音楽と一緒で、とにかくCD(教材)の「ヒアリング」を重ねる。そうすればいつか話せるようにもなる、焦るな。 (4)「英会話教材」などでは英語は絶対に話せるようにはならない。 (5)「留学」をしなければ英語は話せるようにはならない。 などなんでもいいです。 宜しくお願いいたします。

  • 英語超初心者。。

    中学英語もすっかり忘れ全く0の状態に近いものです。数字さえも言えませんσ(^_^;)?もうすぐ海外旅行に行くことになりました。この機会に英会話の勉強をしようと思ってます。ただ何から始めてよいか分からず・・・。何かお勧めの教材や本などありましたら教えてください。 英会話教室に通うことはお金があまりないので無理です。よろしくお願いします☆

  • 英語学習の方に質問です

    はじめまして。 英語の教材や英会話教室などで色々勉強している(していた)が、いつまで経っても思うように上達しないとか、今やってる学習法に自身がもてないという方に質問させていただきます。 1.英語を学んでいく上でどんな悩みや不満を抱えて、具体的に何を解決したいと思っていますか? 2.上達しない原因は何だと思いますか?(教材や講師の質、継続できないなど) 3.今まで勉強してきた中で、これはよかった!感銘をうけた!と思う教材、講師、英会話教室などありますか? 以上3点です。 巷には英語の書籍、教材、英会話教室など、ほんとクサるほど存在してますよね。個人的にこの業界は怪しい金儲主義が多いと思っているんですが、参考のために皆さんの意見をきかせてください。 よろしくお願いします<(_ _)>

  • 英語の勉強について。TOEICは受けたことはありませんが、かなり近い模

    英語の勉強について。TOEICは受けたことはありませんが、かなり近い模試をしてみたところ、570点でした。英検では2級が余裕で受かって、準1級はまだまだという状態なので、かなり当たっていると思います。これから、英会話をできるようになりたいと思っているのですが、どのように勉強していこうか、迷っています。ラジオの実践ビジネス英会話をしたり、Englishジャーナルを聞いたり、リーダーズダイジェストを読んだりしていますが、定まらず、どんな勉強をしていいのか迷っています。洋画を音声は日本語で、字幕は英語にしたりしながら勉強もしています。いろいろな本を読んでみて、一番気になるのが単語力です。単語はやはり単語集を買ってコツコツ勉強したほうがよいでしょうか?どなたか、ここから、ステップアップする方法をご教授ください。飽きっぽいというか、今使っている教材に不足感を感じて、すぐに教材を変えてしまう、悪い癖があります。よろしくお願いします。