• ベストアンサー

子供の命名について

来月出産予定を控えた妊婦です。 子供の命名についてなのですが、実は、出産後は離婚を決意しており、主人と考えた名を付けるべきか悩んでいます。 主人の方も、「名前は考えたけど、自分は父親になる資格のない人間だから、そっちが好きな名前をつけてくれて良い」と言ってきてます。 何か試されているようですし、でも今後子供との生活やいつか名前の由来をきかれることを思うと、どうするべきかと考えてしまいます。 ちなみにその名前は、性別が男子で、主人の名の漢字一字を加えた名前になっております。そのため、身内には反対する者も何人かいます。 現在、里に帰ってきていますが、出産、離婚後も実家に留まることになるため、遠く離れ主人とはまったくかかわりあわない生活になると思います。 どうか皆さんのご意見をおきかせください。 よろしくお願いします。

  • 妊娠
  • 回答数12
  • ありがとう数11

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#61307
noname#61307
回答No.5

んーーー。難しいですね。赤ちゃんからしたら、お父さんは離婚してもお父さんだし。 名前の由来も「キライで離婚した男の名前」だと付けない方がいいけど、それは母親側の理由で。 「離れていても自分はお父さんがいて、愛してもらっている」と心で子供が思ってくれるなら、離婚した父親から貰った名前でも子供にとっては、愛情の証になると思います。 しかし、今後、一切会わない、慰謝料もなし、まったく縁が切れるなら、 >試されているよう としても、無視して好きな名前を付けた方がいいと思います。 父親の決めた名前じゃなくても、お母さんが一生懸命考えた名前だよ、というスタンスなら、いいんじゃないでしょうか? まあ、私も子供3人。全部 私が一人でつけました。 ダンナは「センスないから・・・」と引っ込んでしまいまして。 子供に名前の由来を聞かれて、(そりゃあ、お父さんとお母さんが寝ないで考えた!ってステキですけど)考えたのはお母さんだよ、と正直に言っても別に、なんともないですね。 名づけにモメている夫婦よりはマシかも?_なんて。 お体、お大事に。無事に元気な赤ちゃん、産んで下さい。

ko-deli
質問者

お礼

やはりkoro233さんのようなご意見を頂くと、難しいと思ってしまいます。 勝手な母親側の理由と言われればそうですし、父親からの「愛情」の証ととれば、付けないのも私のエゴのような気もしますし・・・。(実際、愛情があるのかは疑問です) 今後、慰謝料、養育費は請求していくつもりなので、これで縁が切れるとはいいきれません。 名前ってそう簡単に変えることができないし、一生ものなので本当に悩んでしまいます。 体のことまでお気遣いいただきありがとうございます。 参考にさせていただきます。

その他の回答 (11)

  • fuku-jam
  • ベストアンサー率22% (74/331)
回答No.12

私の友人も出産後すぐに離婚しましたが、名前は二人で考えた名前をつけていました。 子供が大きくなったときに、「これはパパとママが一緒に考えた名前だよ」と、お父さんが子供のことをちゃんと愛していた証として・・・と言っていました。 参考になればと思い書き込みしました。

ko-deli
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 参考にさせて頂きたいと思います。

  • kanan1974
  • ベストアンサー率24% (18/74)
回答No.11

すっぱりと、違う名前にした方が質問者さんにはいい気がしますが…。 それでもお子さんは、お父さんから貰える物が少なくなる訳ですから、旦那さんの名前を残してあげたい気持ちも分かる気がします。 残してあげたいのは、奥さんの親心。 つけてあげたいのは、旦那さんの親心。あるいは罪悪感でしょうか? でも、そういう選択肢があった事自体お子さんに言わなければ、子供は何も思わないと思うんですよ。 もちろん愛情云々も関係ないとおもいますよ。 ようは、どれだけ大切に想っているか、大事に育てるかですもん。 そこで折衷案ですが、旦那さんの案の名前で、別の字を使っては? それか、旦那さんの字ではない方の字と、貴方が考えた字を組み合わせるとか。 これなら子供に由来を聞かれても、『お父さんとお母さんの考えた名前の、一字ずつとった』と言えます。 ごまかし…ですかね? でもアレンジすれば、すこしは質問者さんの気持ちも折り合いつきませんか?

ko-deli
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに、子供にとってはついた名前がすべてで、そのほかの選択肢や過程は話す必要もないし、問題でもないかもしれません。 アドバイスありがとうございます。 参考にさせていただきます。

  • sayapama
  • ベストアンサー率37% (3925/10437)
回答No.10

こんにちは。 一人娘を持つ既婚者男性です。 娘には自分の名前の漢字を付けていませんし、仮に息子だったとしても、自分の漢字は敢えて使いませんでした。 過去の質問も拝見させて頂きました。 ご主人に問題が在っての離婚なのですね。 確かにお生まれになるお子さんは、質問者様と離婚されるご主人とのお子さんですが、離婚後は質問者様とお二人で人生を歩まれるのですから、質問者様の思いを込めた名前を付けてあげてください。 ご主人の考えられた名前に拘る必要はありませんよ。 それに、今後もしかしたら、質問者様が素敵な伴侶に巡り合うかも知れません。その場合は伴侶がお子様のお父さんになるのですから・・・ お子さんの将来を確りと考えて、素敵なお名前を命名なさってください。

ko-deli
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 主人は、別の名前を付けてくれていいとは言ってますが、実際私がまったく違う名前を付けたと告げたら、どう受け取って、どんな気持ちになられるのか・・・。 主人と考えた名前は、まだ妊娠もしない仲の良かったころ、子供ができたらこんな名前がいいねと前々から二人で話し合って決めてた名前でもあるので、それだけが少し気がかりなところであります。 皆さんにこれだけ沢山ご意見を頂いて、こんな未練がましいことをいまさら話すのもお恥ずかしい限りですが、そのあたりの主人の気持ちというものが、なかなか想像するのが難しいです。 sayapamaさんがお子様がいる既婚者男性ということで、思わずこんな話をしてしまったのですが・・・。 何より、貴重なご意見ありがとうございました。

noname#17648
noname#17648
回答No.9

#7 1字入っているからといって、 愛情の注ぎ方に違いが出るとは思えません。 父さん欲しいと思った事無い子供など存在しません。 そんな言葉を信じている親がいたら、それこそバカ親です。 そういわせている環境こそ問題アリです。 私の育児に関しての考え方は、 過去の回答を参照していただければと思います。 http://okwave.jp/user.php3?u=509493

参考URL:
http://okwave.jp/user.php3?u=509493
ko-deli
質問者

お礼

再びのご回答ありがとうございます。 自分がバカ親にならないとは、正直自信は無く、不安はありますが、それでも、子供を尊重して、また周囲の人間に耳を傾けて、子育てに励んで生きたいと思います。 ありがとうございました。

  • turbo27
  • ベストアンサー率40% (166/414)
回答No.8

そんなに悩まれる事は無いと思いますよ。あなたが考えてつけてあげればいいです。 わたしは男で両親も田舎にいますが、もし母が女手一つで育ててくれた立場だったとしても、自分の名の由来を聞いた時、「私が一生懸命考えてつけたのよ」と言われれば、名前に母の愛情を感じるでしょうし、それで納得します。それ以上は別に考えませんよ。 それに離婚をしていない家でも、けして両親どちらかの一字をもらっている名前ばかりではありませんしね。実際私の名前も両親の字は一つも入っていませんしw。 「離婚するから・しないからどうのこうの」と言う理由で、無理にご主人と考えた名前をつけたり、無理にあなたが考えた名前をつけても、どちらにしても無意味です。 そういう事情は抜きにして、「あなたが将来その子が幸せになる事を願って名前をつけてあげる」と言う理由が”最優先”で、その子に一生懸命「あなたが」名前を考えて付けてあげれば、それでよいのではないでしょうかw。 これからの子供さんとの生活、がんばってくださいね。

ko-deli
質問者

お礼

おっしゃっていただいた通りだと思います。 事情は抜きにして、付けてあげるのが何よりなんだと思います。 もう一度まっさらな気持ちで、考えてみた方がいいかもしれません。 ご意見ありがとうございました。

noname#17648
noname#17648
回答No.7

あなた方は離婚しても、 お子様にとっては父親。 漢字一字加えるのに大賛成です。 わが子は、夫婦の名前1字ずつ取って付けました

ko-deli
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 男の人にとっては、やはり自分の字が一文字入ると、愛情の注ぎ方に違いが出てくるのでしょうか? 勝手な想像で申し訳ありません。 宜しければ、貴重な男性からのご意見を詳しくいただけたらと思います。

回答No.6

ko-deliさんこんにちは。 経験者ではありませんが、同じく出産後離婚した友人の経験をお話します。 彼女も当時旦那と考えた名前を付けようかと悩んでいました。 ko-deliと同じ旦那の名前を一文字頂いた名前だったからです。(男の子でした) 彼女の身内も反対する人ばかりでした。なぜかと言うと、元夫の浮気&借金のために彼女がボロボロになっての離婚だからです。 彼女は元夫の名前が入った名前を付けませんでした。彼女が考え気に入った名前を付けました。 「元夫と同じにはなってほしくない」と「元夫とは関わりあいたくない」の理由からです。 その後彼女は再婚し、幸せな家庭を築いています。 現在の旦那様にも再婚する時に話しておいているみたいです。

ko-deli
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ご友人のお話は、私の状況に似ているので参考になりそうです。 私も、まったく別な名前を付ける方に気持ちが傾いています。 その後ご友人がお幸せであるとのことで、勇気づけられます。 ありがとうございました。

  • yunatan
  • ベストアンサー率18% (3/16)
回答No.4

ご主人さんとはこの先別々に暮らすことになっても、生まれてくる子供はご主人との間にできた子なんですよね?生まれてくる子供にとって、血のつながりがある人はおかぁさんとお父さんだけなので、なにがあってもご主人さんがお父さんだってことは変わらないし、一緒に考えた名前をつけてあげたほうがいいと思います。または、ご主人と、あなたの名前を一文字ずつとってつけてあげるのもいいと思います。。よければ参考にしてください★

ko-deli
質問者

補足

もちろん、主人との間にできた子供です。 主人との決別の意志があまりにあさっり表れているようで、疑われても仕方無いかもしれませんね(笑) 血のつながりがあるのは何も、主人と私だけでなく、こちらにいれば実の父母、兄弟など沢山いるのわけです。実父に意見をきくのもいいかなと考えています。 ご意見ありがとうございます。参考にさせていただきます。

  • halle-hal
  • ベストアンサー率24% (17/70)
回答No.3

これから母子共に強く生きていく為にも、名前だけ取ってつけたように父親に付けてもらう感じがするので、 名前は質問者様がつけてはいかがでしょうか? 名前って誰が考えたの?って絶対将来子供って聞きますよね。 「お母さんだよ。こうこうこうゆう意味があって、一生懸命考えたんだ。」って言えた方が、子供にとっても嬉しいんじゃないですかね? 私の周りで、父親が居ない子って、大体決まって、お父さん欲しいと思った事無いって言うんです。本当の真実はわかりません。強がっているのか?は謎です。そこで、自分の名前って顔も知らない父親が付けたのか、、って思うと、自分だったら暗いイメージつきます。 父親と今後関わりが無いのなら、変にちらつかせる必要無いと思います。写真ぐらいは将来見せてあげてもいいかもしれませんけど。

ko-deli
質問者

お礼

<私の周りで、父親が居ない子って、大体決まって、お父さん欲しいと思った事無いって言うんです。・・・ 強がりでなく、そんな風に思ってもらえるように育てられたら理想ですね。 確かに、変に父親の存在をちらつかせるような名前をつける必要は無いかもしれません。 参考になりました。ありがとうございました。

回答No.2

なんか難しい状況ですね・・・ どう申し上げていいかわかりませんが >主人の名の漢字一字を加えた名前に ↑は、避けたほうがいいかもしれませんね。 憎しみあって?お別れになるのでしょうか? だとしたら、後々思い出してしまってお辛いのでは 無いでしょうか。 どこかで聞いた話ですが親の一文字を入れるのは 良くないと知り、うちも入れようと思っていましたが ちょっとひねって違うようにしました。 確かにご主人とのお子さんでしょうし その「証」と言えば「証」ですが・・・・。 身内に反対の方も多いようですし、反対した名前では 身内の方も赤ちゃんに呼びかけにくいのでは? と思いました。 出産まで後少しですしお大事になさってください。

ko-deli
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 主人との子には間違いありませんが、主人の子供であるという「証」にはこだわりも必要も感じてないというのが正直な気持ちです。 地元には、親、兄弟以外にも関わりある親戚の方は多くいてくれるので、やはり親しみある名前がいいのかなと思います。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 子どもの命名について。

    9月初めに出産予定の者ですが、旦那と命名の話になって言い争ってます。 もし女の子だったらどうするかというところで、旦那が「七音」と書いて「いろは」と非常に読みづらい名前を由来も何もなく推してきます。 由来が元にあっての愛情を感じれる名前なら賛成できるのですが、旦那の頭が弱いのか賛成できない名前を付けたがります。 届出は通るかもですが、子どもの将来を考えると読みづらい漢字、意味が入ってない漢字などはやめた方がいいですよね。 なんか子どもが可哀想で絶対賛成したくないです。 皆さんはどう思われますか? 可愛いからという理由で意味もなく読みづらく愛情の感じ取れないような名前を普通付けますか? ちなみに、旦那は「いや、周りとかキラキラネームとかいっぱいいるから別に良いやろ」と言い張ります。←この考え自体訂正しろと怒鳴りたいです。

  • 命名・・・慣れますか?

    先日命名について質問したものです。 皆さんのアドバイスも参考にしてひとつの名前が決まりました。 字画・誰でも一度で読める名前という希望は合致しています。 でも苗字との読みも最初だからか合わない気もするし、合うような気もするし(笑)。 これは呼んでいくうちになれていくものかな?なんて思ったりします。 ただ漢字がいまいちなんです。 私にとって書きにくいと感じる漢字なんです。 画数にこだわりたいという主人の希望でその画数で一度で読める漢字は候補に挙がっている一文字しかありません。 主人(&ほかの人)にとっては何てことない漢字。 でも私にとっては形がとりづらい漢字・・・。 命名して書き書きしていくと慣れてくるものでしょうか?。 子供が読めて書ければいいでしょうか?。 出生届の期限が迫っています。(明日・・・泣) 「えい、やあ!」で腹を決めるべきか、直前まで悩むべきか悩んでいます。 皆さんは最初からしっくりきましたか?。 これ!という名前に出会えましたか?。

  • 神社での命名について

    現在5ヶ月の初妊婦です。 まだ先の話ではありますが、産まれてくる子供のことなど 色々と思いめぐらし楽しみにしているところです。 その中で、命名についてちょっと引っかかっていることがあり質問させていただきました。 主人の実家はとても信仰に厚く、日々熱心に神社に通う氏子です。 (嫁となった私も有事にはお参りをさせていただいており、特に抵抗はないです) 義祖父母の代より熱心だったようで 主人とその兄弟の名は、神社より命名していただいたとの事です。 私の方は、父が一生懸命考えてくれた名前で 特にお寺や神社が関わっている事はありません。 ずっと自分の子供につけたい名前など考えたりしていたので、 今度うまれてくる子供には、できれば私たち夫婦で考えた名前をつけたいなと思っています し(もちろん、アドバイスをいただけるに越したことはないですが) 主人もそれはそれで良いよ、と言ってくれています。 義父母にはまだこの話は切り出していませんが、言えば多分間違いなく「神社で命名を」と 言われると思います。 自分がそうでなかったので、その姿勢が理解しにくく 相談などせずに決めてしまおうか、さすがに折れるべきなのか悩んでいます。 同じような方がいらっしゃいましたら、経験談などお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 命名方法

    日本では、本屋に「名付けの本」「姓名判断」の本が並び、子供の名付けにいろいろなパターンがあります。 外国の場合は、どうなのでしょう? 漢字圏は想像しやすいのですが、英語圏やその他の国では、姓名判断などあるのでしょうか。 また、日本語では、漢字の意味に託して、命名することもありますが、漢字圏外では、どんな意味合いで命名するのでしょうか。(聖書からとったりしているのかな?) 漠然とした質問ですが、 1、姓名判断について 2、名前の由来について 学術的見解や雑学ネタいろいろ教えて下さい。

  • 子供の名前について

    秋に出産予定の妊婦です。 今性別がまだわかりませんが、名前をそろそろ考えたいと思い初めています。 パソコンで命名を無料でしてるサイトなどないでしょうか? 調べましたが、結局は料金が掛かるものばかりでした。 また男の子でも女の子でもどちらでも構わないような名前を付けたいと思っておりますので、男女関係なく付けれる名前を良かったら教えて下さい♪ 参考にしたいのでどうぞよろしくお願いします!

  • 子供の命名

    春に出産予定です。 子供の名前を考えているのですが、ピンとくるものがなく悩んでいます。 生まれてくる子供に望む事は、とにかく五体満足で健康に育って欲しい、という事です。 皆さんは子供の名前をどのように付けましたか? 例えば、好きな芸能人の名前を一字とった、とか、家族の名前を一字とった、漢字や読み方にこだわりがあった、など…。 名付けの際のエピソードを是非お聞かせ下さいm(__)m

  • 命名の理由が・・・

    こんばんは。 先日女の子が生まれました。 名前はずっと夫婦で考えており、 苗字とのバランスや漢字が持つイメージ、呼んだり読んだりした時の印象等で、 「遥奈」としました。 しかし、、、 子供がモノ心がついて、 「自分の名前はどういう風に名づけれてたのか?」 と疑問に思ったり、 子供が友達同士で命名について話し合う時に、 上記のことを話しても、子供にはなかなか伝わらないかなぁ~と(笑) 決して感覚だけで名づけしたわけではないのですが、 子供にも理解できるような、良い名づけの理由があればと思い、 こちらに書かせていただきました。 同じ名前を名づけた方、もしくはこの名前や漢字から感じられる印象等をお聞かせいただけないでしょうか?

  • 子供の命名についてこんなケースはどうなりますか?(お暇なとき回答ください)

    お世話になります。 ふと疑問に思ったのでお暇なときにご回答願います。 子供の名前をつけるときのルールなんですが、以前クイズ番組で 「親と同じ名前はダメ。親と同じ漢字を使って別の読み方にするのもダメ。(例 父親 政治(まさはる) 息子 政治(せいじ) など)」 ってな事を知りました。 ではこんな名づけはどうでしょう? ケース1 連れ子同士が再婚した。どちらの連れ子も同じ漢字、同じ読み方であった場合、親が結婚すると同一家族に同一の名前の子供が出来てしまうが、そのままでもいいか? どちらかが改名する必要あるか?(連れ子が同性か異性かで判断は変わる?) ケース1.5 例に挙げた親と同じ名前で読み方は別、というのをどうしてもやりたい場合、交際相手に未婚のまま父親不明で産ませておいて、父親と同じ名前をつける。その後、正式に結婚し、子供は連れ子として迎え入れるという裏技も可能でありそうだがどうなる?(実行する人はいないと思うが) ケース2 幼子が夭逝した。その後に生まれた子供に、夭逝した子供と同じ名前をつけるのは許される? (こんな親はいないと思うが・・・) ケース3 アルファベットは日本人名に使えない? 以前「A子」さんという名の女性が実在したと聞いたことがあるが、命名に関するサイトを見たところアルファベットは禁止になっているようだが・・・ ケース4 欧米で見受けられる○○II世、○○Jr.、○○の息子、という命名方式は日本では何と表す? たとえば父親が「太郎」だったら、太郎二世、太郎Jr.、太郎の息子を意味する命名は何となる? ケース5 以上の人名の命名に関する規定をしているの法律の名称は何? お暇なとき回答お願いします。

  • 子どもの名前

    こんにちは。 現在妊娠中の一児の母です。 あくまでも参考として、子どもの名前について質問させていただきたいと思います。 最終的には家族で決定しますが、世間一般のご意見を聞いてみたいです。 まだ性別はわかっていませんが、男の子だった場合。 「一悟 いちご」 という名前を、皆さまどう思いますか?? 夫と考えて、由来は「一期一会」からと「悟る」という漢字の意味からです。 私は由来も漢字もとても良いと思いますが、男の子で「いちご」だと、どうしてもフルーティな方を連想してしまうかな・・・ということと、 どうやら漫画で「いちご」という名前の主人公の男の子がいるらしく・・・。(漢字は違いますが) ドキュンネームというサイトで読み方で出てきました。 みなさまは、この名前を聞いてどう感じますか?? ここで言われたことで名前を決定するつもりはないので、あくまで参考に聞かせていただきたいです。 よろしくお願いいたします。 

  • 子どもの命名について

    現在妊娠7ヶ月、7月頭に出産予定です。 結婚して3年、不妊治療を経ての妊娠でした。治療期間が3年あったため、子どもが出来たらこんな名前がいいねと旦那とよく話していました。 妊娠が分かった時点で女の子ならこの名前、男の子ならこの名前にしたいという候補が明確でした。 ところが、妊娠4ヶ月後半の頃に義母から義妹が結婚する事を聞き、そのお相手と名前がかぶりそうです。(性別が男の子と確定しました) 子どもには旦那から一字もらって淳平(仮)と考えていたとします(旦那:○平)。義妹のお相手の名前は漢字の違いと文字数違いの純(仮)といった感じです。 私たちとしては、以前から名前にこめる思いも含めて考えていた名前でしたが、正直このままつけていいのか迷っています。この名前の私たち夫婦の思い入れも既に強くなっていました。 例えば、義理兄弟の子ども(いとこ同士)の名前がかぶるのは、先に名前を付けていた方に嫌な思いをさせるかもしれませんが、この場合どうなのでしょうか??(義妹のお相手からみて、「嫁の兄弟の子ども(甥)」) 私自身が学生の頃、知り合いに子どもが産まれた時に、私と同じ名前を付けた事を知り、正直ちょっと嬉しかった為一般的な感覚が分かりません。 非常識でしょうか? 常識的な感覚がなくすみません、ご意見よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう