• ベストアンサー

しょうもないことで、頑張ってみたこと・・・

学生時代に、毎日息を止める練習をしたことがあります。 頑張って、3分を越せた! でも、以後、今まで役に立ったことがない・・・ 皆さんも、しょうもないことで頑張ってみたことありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Ashless
  • ベストアンサー率16% (40/249)
回答No.5

こんばんは。  子供の頃、知り合いから怪談話を聞きました。よくある話で、「夜、布団を掛けないで眠っていたら、布団から出ていた体の部分が・・・」(作り話ですが、これ以上は一応自主規制)という恐らく、子供の寝冷え対策であろう話を聞き、夏だというのに夏掛け布団を頭まで被って寝た事があります。  私は子供の頃から一人で寝ていたので、当時部屋にはクーラーが無く、タイマーで自動的に消える扇風機のみがありました。  扇風機は当然止まってしまって、でも何となく布団から出る事ができず、そのまま暑いのを我慢して頑張って布団の中にいました。  夏ですから夜とはいえかなり暑いです。そのうち疲れて眠ってしまったのですが、翌日は脱水症状がいつもより酷くヨレヨレでした。  勿論、そんな事をしても暑さに慣れる訳も無く、それでも何となく気になってその夏は夏掛け布団を被り続けました。当時から、霊的なものはお目に掛かっていない為信じてはいなかったのですが、子供心に絶対何も起きないという確信も無かったので念の為にと頑張っちゃったのですよね。  因みに、今は微妙にトラウマになったホラードラマ(リングというドラマです)はありますが、霊的なものは自分の身内ならいてもいいかなと思う程度で信じてもいませんし、縁が無いですし、仮に存在していても自分が死ぬまでは係わりたくも無いです。  でも、時折そういう類の作品を見てしまって、ちょっと怖気づきそうになったときは、「眠っている相手に襲ったり、お風呂に現れるヤツは卑怯者だ!世の中で一番怖いのは霊ではなく生きている人間だ!」と自分に言い聞かせています。  さすがに、今は子供の頃のように布団を頭まで被って寝たりはしません。  今にして思うと「何しているのだか・・」の一言に尽きます。(苦笑)

be-quiet
質問者

お礼

夏に布団を被りっぱなしは、きついですよね(笑) 私なんか、全然布団を掛けずに寝ていますよ・・・勿論、大人になってからですけど。 霊的なものは信じていなくても、やはり夜は怖いものですし、昔「便所」が外にある時代は、我慢するのが大変でしたネ。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (13)

noname#65099
noname#65099
回答No.3

あります!! 昔、近所のノラネコと目が合った時、自分からは絶対そらさずにノラネコが視線を外すまで頑張りました。 他には、彼氏に見つめられた時、瞬きをガマンして相手を見つめ続けたり・・・・ とまぁ、かなりアホな事を頑張った経験がありますね~

be-quiet
質問者

お礼

ははは、ノラネコとのにらめっこですか(笑) でも、それが彼氏とのにらめっこに、役に立ったということですね~ よかったよかった・・・ ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#18598
noname#18598
回答No.2

#1さまと同じなのですが、小さい頃に横断歩道の白い部分だけを踏んで渡ろうとした事がありますね。 キツカッタですが、気になってしまいました。

be-quiet
質問者

お礼

いや~ 同士が多そうですね(笑) 一度やってみると、そのあと気になってしょうがなくなりますよね。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • halle-hal
  • ベストアンサー率24% (17/70)
回答No.1

小学校のころ、横断歩道の白い部分だけを踏んで渡ろうと頑張ってました。途中からキツクなってくるんですよ。。

be-quiet
質問者

お礼

たはは、同じことやっていました・・・ 家までたどり着きたかったけど、無理でしたね。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 飲み会が苦手でしょうがありません

    何か克服方法はないのでしょうか? 二十代後半の社会人ですが飲み会が苦手でしょうがありません( ~っ~)/ 学生時代から苦手です。お酒に酔う事もなく、みんながワーワー言ってるのを見ても全然響いて来ないんです。 もちろん飲み会中は愛想よく振る舞うのですが後でドット疲れます(>_<) 席移動とかも全然できないです。何か楽しめるコツはないのでしょうか?

  • 嫌われるのが怖くてしょうがない

    どうも、現在高3の男です。 僕は、タイトルのとおり人に嫌われるのが怖くてしょうがありません。 今友だちは結構多いほうで、クラスの中心的な存在にいます。しかし、その役を演じるのは正直つらいです。 素の自分はあまり口数の多い人間じゃないのに、沈黙が怖くてとにかくしゃべりまくります。話題のネタもいつも考えています。 他のクラスの人とも友だちになりたくて、必死につながりをみつけて話しかけようとしています。おかげで今では学校のほぼ全員とある程度の関係をもつことができました。 しかし、それもつらいんです。 自分は、とにかく友だちが欲しくて欲しくてしょうがないんだと思います。誰よりも人気があって、誰よりも好かれる人にならないと落ち着かないんです。とにかく一人が怖いんです。 そして、今日何気ない一言で友だちを怒らせてしまいました。他人から見ると「何だそんなことか」と思うようなささいなことなんですけど、今はその友人のことで頭がいっぱいです。 「まだ怒ってんのかな?」とか「嫌われたかな?」とか「今度学校で会ったとき口を聞いてくれるだろうか?」とか、そんなことをずっと考えてしまいます。もう体がボロボロです。 自分の周りにいるすべての人に好かれようと思ってしまう、それも異常なほどに。 そこで、みなさんに友人関係について聞きたいのですが、みなさんは周 りにるすべての人に好かれたいといった願望はありますか? また、僕と同じような悩みを持った人はいませんか? 他にも、みなさんの友人関係の悩みや考え方を聞きたいです。 お願いします。

  • しょうもない嘘

    突然ですが、みなさんが今までについてしまったまたはつかれたしょうもない、ちょっと笑える嘘を教えてください!!

  • 悔しくてしょうがありません…。

    悔しくてしょうがありません… 私はこの夏に失恋をしました。 その方とは別れたりくっついたりを繰り返し、付き合ってはいないが常に一緒にいたりというダラダラした関係でした。 私は、彼に未練があったので何か理由をつけては週に1回のペースで連絡をし、その度に重い話になりました。 彼の言い分としては、資格取得に集中したい、私といたら私中心になってしまう、今は新しい出会いとか考えていない、ということでした。 しかし、彼は勉強はしているみたいですが、新しい出会いを求めているようで合コンに行ったり女の子と2人で飲みに行ったり遊んでいるということを噂で聞きました。 私は彼と離れてから、ものすごく苦しみ、悩み毎日のように泣いて過ごしていました。 友達と過ごしてもふと彼のことを考えてしまったりしていました。 自分が情けなくてしょうがありません… 彼は私のことなんてこれっぽっちも考えず、充実した日々を過ごしていると思うと悔しくてしょうがありません。 かといって、私にはあまり友達もいませんし、一人の時間が多くなるとどうしても彼のことを考えてしますのです。 (自分でも、嫉妬してひがんでいるのはみっともないと重々承知です…) どうしたら、彼のことを吹っ切ることができるでしょうか。 どういう心持ちでいたら平穏に暮らせるのでしょうか。 こんな私にアドバイスや叱責をお願いします

  • 鬱で毎日死にたくてしょうがない。ワイパックスを飲ん

    鬱で毎日死にたくなってしょうがありません。ワイパックスを飲むと1時間位で治まる時と、治まらない時があります。薬を飲まないで、この気持ちを抑える事はできないものなのでしょうか。教えて下さい。毎日毎日、死ぬ方法を考えてはいるのですが、実行はできません。辛くて辛くてどうしょうもありません。助けて下さい。今も苦しんでいたところです。

  • 学生時代

    暗い内容です。 私は現在学生なのですが、バイト先でよく年配の方に 「今が一番楽しい時だね~」とか 「毎日楽しくてしょうがないでしょ?」とか言われます。 私はそう言われてもいつも苦笑いです。 そして、とても憂鬱な気分になるのです。 友達が少ないわけじゃないし彼氏もいます。だけど毎日が楽しくて仕方ないなんて感じた事が今までに一度もありません。 一番楽しいはずの学生時代に「毎日が楽しくて仕方ない」と感じた事がないなら、学生じゃなくなり社会人になったら私はどうなってしまうのだろう・・・と憂鬱な気分になってしまうのです。 学生時代、私のように毎日が楽しくナイ人間は少数派ですか?

  • 寂しくてしょうがないです。

    2013卒の大学院生です。 ここ数年ずっと寂しいです。 友人はあまり多くないですが、飲みに行ったりする人はいます。しかし、僕の悩みなど聞きたくないだろうと思って、また、話したってしょうがないという思いもあり話しません。ここ最近はなぜか愚痴や悩みを聞く側になって、こちらのことを言える雰囲気でもないです。大学の研究室では、いじられ役みたいになっていて、僕の話で盛り上がることが結構あります。ただ、場を盛り上げるための道具という感じで一人の人間として扱われていないように感じます。 この歳になって彼女もいません。周りからは意外だと思われているようですが、特別魅力もないし、人間関係を築くことが苦手でとても自分を好きになってくれるような人ができるとは思えません。こんな人間のくせに、「見た目は大事じゃないっていうけど、初めて付き合う人ぐらいはかわいい人がいいな。」なんて思っています。 高校の時からとてもお世話になっているカウンセラーがいます。今もたまに話を聞いてもらうことがあります。そこで解決できたことはたくさんあります。とても成長させてもらったと思います。でも、最近は行ってもしょうがないと思うようになりました。結局行動するのは自分なのですから。 また、僕は小1のときから母子家庭です。悩みを母親に言うと、「頑張ろう。」とか「いい方向に向けばいいけど。」とか曖昧で抽象的なことばかりで現実的なアドバイスがもらえるわけではなく、話しても何にもならないと思ってだんだんそのようなことは話さなくなりました。 僕は自分を道端に生えている雑草みたいに思います。僕をきになって立ち止まる人なんていません。大学在学中は、お互いを大切にしあえる人を作ろうと思い続けてきました。相手の気持ちを考えて行動しようとか、出会いを求めてとある活動に参加したりだとか。でも、できたのは飲みに行ってあたりさわりのない会話をする人だけです。心を許せる人はできませんでした。 僕は、周りの人間を本当に不思議に思います。友達がたくさんいて、みんなでわいわいやって、彼女もいる(いたことがある)。 自分は風俗なんてありえないと思っていた人間ですが、最近はそういうところでもいいから抱きしめられて優しい言葉かけられたいななんて思っています。でも、やっぱり嫌ですが。 今日も学校へ行って研究しなきゃいけないのですが、研究室の人と会うのが嫌になってきて行かず、これを書いています。 こんなネガティブな文章で嫌に思ったかもしれません。すみません。 これからどうしていけばいいでしょうか? 何でもよいので返信いただけたら嬉しいです。

  • 元カレが気になってしょうがない。

    元カレが気になってしょうがない。 30歳男性です。恋愛経験はほぼなく、過去一人3ヶ月付き合いましたが 性経験はありません。 そんな私ですが、29歳の彼女が1ヶ月前できました。 その彼女は、過去たぶん3人から5人くらいの人とお付き合いして いたんだと想定します。 その中で、1人とは学生時代から5年間付き合ったようです。 過去は過去って思おうとしても、それがまだできません。 元カレとの5年間という時間の長さ、一緒にいた時間の長さは 経験ない私には大きすぎます。 学生時代はサークルも同じだったため、毎日一緒にいたようですから。 結婚も考えたみたいです。彼しかいなかったみたいです。 でも、結婚を選べなかったようです。具体的な理由はわかりません。 ただ、カレの短期な性格、爆発が怖かったこともあって。とのこと。 その後は、数年は恋愛する気になれなかったとのこと。 それほど、好きだったんだなって思うと、もうこのまま私は一人 彼女のいないところへ旅たってしまいたく思うこともあります。 (半分本気、半分冗談ですが。。。) 今、彼女は年齢的にも結婚願望があるみたいです。 今じゃなくとも、昔からみたいですが。 正直、なんで俺と付き合うことにしたのか疑問です。 あんなに元カレが好きだったのに。。。 でも、元カレも他の人と結婚してしまったみたいです。 同じサークルだからまだつながりがあるようで。。。 で、仕方なく、結婚するために他の人を探そうと思ったのかな。 で、年齢的な部分もあって、元カレが一番だけど、仕方なく 私と付き合うことにしたのかな?? 正直、わかりません。なんで彼女が私と付き合うことにしたのか。 過去の話は、それとなく話題になったときに私から聞いてしまった。 聞かなければよかったけど、でも気になってたのも事実だから 事実として聞いてしまったことはしょうがない。 ただ、現実として元カレが結婚してしまったということで、 妥協しているんだろうなって思うと、なんか複雑です。 まあ、元カレとは青春たくさん楽しんだし、甘酸っぱい恋愛できて 性経験とか、その他遊びも初体験ばっかだったから、もう楽しんだし あとは、将来考えて、仕事がしっかりしてて、収入あって、将来性ある 人で、妥協しておくかと程度しか考えてないんですかね? ごめんなさい。特に長年付き合ったことある女性から意見がほしいです。 私は、昔から裏切られることが多かったため、多少疑心暗鬼になりやすい タイプですが、ご回答お願いします。 なんか仕方なく私を選んだのなら、付き合い考え直そうかと。。。 どうやって、判断できますか? 彼女の真意がわかりません。

  • 『相手が好きで好きでしょうがない!!』という感覚。

    こんにちは。 よく、『彼氏が好きでしょうがない』とか、『できるだけ2人でいたい』とか、『この人じゃないとダメ!!』などなど、ラブな2人がいますよね。 実は、私今の彼にはそういう情熱的な感情がそんなにありません。 前の彼氏は自分が好きになって始まったこともありそんな感覚はあったのですが(結婚相手はこの人だ!!という直感もありました。)、今の彼は向こうから始めたこともあり、燃える感情はそんなに無かったんです。 見た目が明らかに自分の好みではないんですけど、中身は自分を大事にしてくれるので信頼は大きいです。 中距離なので週に1度あうかあわないか、です。その分電話は毎日してます。 家族的な感覚になってしまったのかもしれないですが、今からこんなんでいいのか!!と思ってしまいます。 2人で取った写真を大事に持って歩いたり、会社の休み時間ごとに電話かけたり、かけろといわれたりもありません。 お互いおおっぴらな恋愛は好きじゃないほうですが(みんなの前で手はつなぎたくない、など)それにしても穏やか過ぎるというか、恋愛大盛り上がり中のあんな感じじゃありません。 付き合って数年経ちますが、最初からそんな風でした。 皆さんラブですか??超ラブではないのはダメですか??

  • 辛くてしょうがないです。

    高校一年生の女子です。 もうすぐで進級という今になって、学校に行きたくないと思うようになってしまいました。 友達もいます。彼氏もいます。バイト先でも、上手くやっていけています。 だけど、毎日苦しくてしょうがないです。 私は、中学で自分が何かした覚えがないのにいじめられたりした為、そこからすっかり自分に自信がなくなってしまいました。 本当は何かに悩み出したら止まらないし、みんなが気にしないことをずるずる気にしてしまうし、いつも他人の目を気にしていて相手に不快感を与えたくないとびくびくしています。 ですが普段はそれをがんばって隠しています。暗いところを見せてしまうと、面倒くさがられると思っています。「気にするな」と言われることが多いため、気にしてるところをまわりに見せられなくなりました。 中学では幸いにも友達に恵まれ、何とか過ごすことができましたが、高校生活がそうもいかなくて、困っています。 他人を傷つけてでも自分を押し通す人が多くて辛いです。わがままで、他人のことを考えてない人が多くて嫌です。でも一番嫌なのは、その人たちのことを意識しまくってる自分です。 勉強も全然だめです。頑張らなくちゃいけないのはわかってるのですが、毎日過ごすのが精いっぱいでなかなか勉強する気が起きません。 学校に行きたくないです。体調不良のふりをして、二日も休んでしまいました。親は、学校に行けとは言いません。休憩しなと言ってくれました。それがせめてもの救いです。 何か明確な理由があるわけではありません。悩み事が多すぎて、今まで我慢していたのが爆発しそうな感じです。でも、学校を休めば解決するわけではないのはわかっています。甘えていると自覚しています。胸が苦しいです。 どうしたらいいでしょうか。 文章がなっていなくてごめんなさい。

このQ&Aのポイント
  • 金属部品の表面仕上方法を探しています。部品の厚みは0.6mmで、0.35mm×4mmの溝があり、その溝部内側に突起形状があります。
  • ワイヤーカットや砥粒流体加工(エクスツルードホーン)、エアロラップなどの方法を試しましたが、鏡面仕上げに近いバフかけを行うことができませんでした。
  • 部品の公差を含め狭い部分であること、鏡面に近い仕上がりを要求されているため、新たな加工方法のご教示をお願いします。
回答を見る