• ベストアンサー

公務員の採用について

noname#2287の回答

noname#2287
noname#2287
回答No.3

まずどうして「農業が盛んな市町村」を希望するのでしょうか?現実として住民が(人口)が少ないのに比例して不利でしょう。 地元出身者が地元の市町村役場の職員になるからには、短期間ではなく(腰掛状態ではなく)それなりに、ひょっとすると一生地元で過ごすくらいの将来設計を漠然とでも考慮してるでしょう。しかも、地方公務員は、当然その地域のあらゆる情報を基本的素養として要求されます。都会部でもその管轄地域の知識が面接・ペーパー試験に頻出しますし、採用後も蓄積された地元情報量が多いほど実務面で有利です。よって現状から現在暮らしてる近隣から遠い農業市町村で採用される為には、 (1) 過疎化で市町村職員応募者が採用予定数を割っている自治体をなんとか捜す。 (2) 全村民にコンピューターを無料設置とか、新しい技術の試験的、モデル自治体を捜しかつその技術のセミプロとなる事。外国人を雇用する自治体なら外国語、など地元の出身者とのハンデを吹き飛ばすくらいの特化した知識・技術を身に付け(或は既に持ってる)、その知識・技術に長けた職員を、社会的な事情で必要とする自治体を捜す事。 で最後に日本的な政治土壌の特性の裏技: 市町村議員の党派・派閥・特定宗教団体政党に頼む。選挙応援のボランティアなんて皆見返り期待ですよ!地方でも現小泉政権の連率政党の影響力は強い。しかもこれは立派な議員活動で合法的。自治体に選ばれた議員がその自治体にふさわしい職員の推薦・意見をいう事は全く合法的だ。 最後の方法に躊躇するなら、難しいが技術(スキル)面での可能性を追求するしか無い。しかしほぼ無理でしょう。 せめて何年か居住して(地方は年齢上限の甘い処や中途採用のコースが常設されてるケースもある。) やはり、「どうして農業が盛んな市町村か?」に戻ります。村八分というのは死語ではなく、結構つらい面がありますよ。 P.S.かすかな道として、離島職員ならなれる。離島関連の団体や図書館もあるからチエックしてみては?「離島はちょっと…」なら道は険しい。

okamo-nt
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございました。 僕は都会より田舎のほうが好きで、大学でも農学部に在籍していたので、都会で事務などをして働くより農村でのんびり地域の人々と仲良く暮らしたいのです。だからむしろ田舎に引っ越してでも採用してくれるというならどこへでも行こうと思っています。でも離島はちょっと・・・と思っていますがやはりキビシイでしょうか? あと裏技のほうはちょっと・・・そっちのほうが難しいかも・・・。

関連するQ&A

  • 公務員の採用について

    市町村の方では、今でも採用でコネとかあるのでしょうか? また筆記試験がよくても筆記試験ができてない地元の人を採用したりしているのでしょうか? 公務員採用の詳しいことを教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 首都圏の公務員になりたい、地方出身者です

    タイトルの通り、私は九州在住なんですが、首都圏の自治体の公務員になりたいのです。が、やはり可能性は低いでしょうか。ちなみに九州から出て住んだことはありません。職種はできれば市町村役場の行政(事務)職が希望ですが、首都圏で公務員として働けるなら何でもいいというくらいの気持ちでいます。 なぜ首都圏にこだわるのかというと、単純に東京が好きで、都会に憧れているからです(笑)。馬鹿な理由ですが、ほんとにそれだけです。東京都心に比較的簡単に行けて、そこそこ都会な所なら、どこでも良いんです。(例えば、都心郊外の市や町、神奈川・千葉・埼玉県内で東京のベッドタウンとなっているような町などです) そしてなぜ公務員かというと、怒られるかもしれませんが、やはり安定していることと、自分の時間と休みがしっかり取れるということです。 ちなみに、地元の公務員予備校に相談したところ、難しいのではないかと言われました。「ウチに入ってもいいけど、地元自治体になら合格させられる自信はあるけど、県外、まして関東はちょっと…」という感じでした。。。 いくら頑張って筆記で頑張っても、面接でほとんど無理でしょうか。 どんなご意見でもいいので、アドバイスをください。。。

  • 公務員コネ採用って小規模官公庁がほとんどですよね?

    ここのサイトでいかにも公務員採用はコネばかりみたいなことを言っている人がいました。確かにコネ採用は少なからずあるんでしょうけど、一般的行政職員ではなくて特定の専門的職種や、一般的行政職員でも比較的人口の少ない自治体とかですよね?人事委員会があるような代表的な大規模自治体とかでは、組織が大き過ぎてコネ採用なんてやりたくてもそう簡単にできないだろう、といっている職員もいました。全くないとはいい切れませんが、組織が巨大化している官公庁ほど、そう簡単にコネ採用が行われるとは思いにくいですが(そういう所はそもそも汚職がバレやすいから・・)、実際にはどうなのでしょうか?

  • 市役所の採用試験はほとんどがコネなのか

    こんにちは。 来春に大学を卒業する予定で、現在就職活動をしています。 わたしは地元の市役所の採用試験を受験予定で毎日勉強していますが、「市役所はコネでしか入れない」などと言われました。一応、学校の就職課や受験のための専門学校の先生にそのようなことが果たしてあるのかを尋ねたところ、確実なデータが手元にないのでよく分からないと言われました。 特に規模の小さな自治体ではコネが重視されるともいわれます。私は人口が13万人の自治体と4万人の自治体を受験予定です。また、どちらとも大学卒業程度の上級試験です。 せっかく勉強しているのにコネを使う輩のせいで台無しになるなんて腹が立ちますし、やる気がうせます。果たして市役所採用試験はコネだらけなのか、またコネなしで市役所に最終合格された方がいらっしゃいましたらご回答をよろしくお願いします。

  • 公務員試験のコネ採用について

    現在になっても、公務員のコネ採用(一次試験合格が前提)はありますか? また、あった場合、どの程度の自治体(田舎の自治体と言われるが具体的な規模)か? 一般的にどのようなルートで採用担当者につたわるのか? 大勢の人が関わっているから無理そうな気がします。

  • 35歳でも受けられる公務員試験おしえて!

    いま再チェレの勉強中です。 再チャレンジ以外で35歳がうけることのできる 公務員試験 市役所、町村役場 などありましたら 教えて下さい。よろしくお願いします。。

  • 地方公務員の一般事務試験について。

    初めて地方公務員の試験を受けようと考えています。 試験は【高卒程度】と記載されていましたが、参考書を買うとしたら、【地方公務員・初級】というのを選べば良いのでしょうか? それとも地区によって、変わりますか? とにかく公務員試験関連には無知で、お恥ずかしいのですが、おわかりになる方がいましたら、教えて頂きたいです。 あと、昔から市役所・役場は【コネ】がある人が有利…と聞きますが、現在もそんなものなのでしょうか? 私には全くコネはありません。 なので、もしコネがある人が優勢で採用されるのなら、頑張るのも無意味なのかな?と思ってしまいます。 どなたか詳しい方がいましたら、よろしくお願い致します。

  • 公務員試験について

    公務員試験についての質問なのですが、一度受験して落ちたところ (または辞退したところ)に、来年再度受験した場合、他の人に比べて 不利になるのでしょうか。 とくに地方の町役場や市役所などはどうなのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご回答をお願いいたします。

  • 奈良県内公務員採用について

    奈良県内公務員採用について 奈良県内の公務員職員試験を受けようと思っている大学4回生の者がいます。 この方は、身体が悪く、事務の仕事を希望されています。 奈良県でも奈良市でも町役場でも結構です。 どのようにすれば採用されるか教えて頂けませんか? よろしくお願いいたします。

  • 外国人って公務員になれますか?

    外国人が防衛庁や外務省に採用されるのは・・・・不安に思います。ですが地方自治体には外国人を登用してる自治体もあると思うのですが・・・(横浜以外で)きちんとした条例って見たことありますか?消防団員、自治会長等も委嘱された公務員ですよね。私の町では自治会長さんが在日の方でした。それと、学校にも英語教員が採用されてます。採用試験や募集以外なら外国人の登用もありということでしょうか?