• 締切済み

HDDクラッシュでFF11を別のPCにインストしたらHard ware Tnl

tanpo2の回答

  • tanpo2
  • ベストアンサー率30% (4/13)
回答No.5

もし、数回の挨拶やインだけで整理(心境も)できるなら、インターネットカフェや友達、知り合いのPS2かPCという手がありますよ。 IDとパスワードをゲストログインで入力すればOKです。 これを機にスパっとやめられるかは・・誰もわからないですよね。復帰している自分がここにいるし(^_^;) 昔、試しにペン4。2GにGF2MX400というスペックにインストールしたことがあります。 大体、お手持ちのPCにロープロファイルのグラボを入れたようなパフォーマンスに近いと思われますが、解像度を下げ、通常は普通に動く。少しパワーがいる場面(ジュノとか砂嵐)はカックカックといったものです。快適ではない!が一応できます。 でも・・・それでよし、としないのは人の常。 昔20万のスペックが今は10万以下で手に入ります。 迷わせてすみません。 情報を元に、自分の納得いく決断を。

関連するQ&A

  • CPUを変えたいのですが

    はじめまして 僕は今のPCを使い始めて一年たちます 最近自分のPCに不満をもちCPUを変えようと思いceleronの600MHzからPentium3の1GHzに変えようと思い買ってきてCPUをはめたのですがBIOS画面も起動しませんでした・・なぜでしょう?今使っているPCはsotecのPCSTATION M260RWです

  • FF14が動くPC

    FF14がLowモードで問題なくプレイ出来るPCをと、以下組み合わせでBTOショップでの購入を検討しています。 動作に問題があるかないかのご意見をぜひお聞かせ下さい。 【OS】Intel Core i7-2600 プロセッサー (クアッドコア/定格3.4GHz、TB時最大3.8GHz/8MBキャッシュ/HT・VT対応) 【メモリ】8GB (4GB x2枚) DDR3-1333 (PC3-10600) DDR3 SDRAM SanMax製 【グラボ】NVIDIA GeForce GTX 560 / 1024MB (DVI×2/ HDMI×1/ PCIスロット×2占有) 【HDD】1TB シリアルATAII ハードディスク 【電源】Topower製 TOP-650D-B (最大700W、定格650W) 【OS】 Windows 7 Home Premium 64-bit 正規版 with Service Pack 1 プリインストール

  • このPC構成でFF14は快適に遊べますか?

    下記構成のPCでは、FF14のベンチマークでどのくらいの値がでますでしょうか。 最高品質設定で遊ぶには厳しいでしょうか。 本来の目的は3DCGなどを中心としたものなのでグラボはQuadroとしましたが、これでFF14や他の3Dゲームのだいたいはストレスなく十分に動きますでしょうか。 Raytrek LC Windows 8 インストールモデル 【CPU】インテル Core i7-4770 (クアッドコア/HT対応/定格3.40GHz/TB時最大3.90GHz/L3キャッシュ8MB) 【グラボ】NVIDIA Quadro K600 1GB (2画面対応/DVI x1, DisplayPort x1) 【メモリ】16GB DDR3 SDRAM(PC3-12800/8GBx2/デュアルチャネル) 【HDD】2TB HDD (SATA3) 【マザボ】インテル H87 Express チップセット ATXマザーボード (詳細は外部URL、ドスパラのページへ飛びます) http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=4&tc=64&ft=&mc=4006&sn=0&st=1&vr=10#tabContents

  • 最新PCでFF11が重いのはなぜ?対処法を教えてください

    はじめまして。 PS2→XBOX360と、FF11の綺麗なグラフィックを求めてハードを乗り換え、とうとう08年7月にFF11用にPCを購入しました。 推奨PCということでAcer Aspire M5620-674050Pを選択したのですが、いざFF11をプレイしても、キャラが画面に5人も入ればかなり重さを感じるようになります。 アトルガン白門の競売前などでは、PS2以上にカクカクで、せっかくそこそこハイエンドなモデルを買ったのにと残念です。 FFベンチでは7000強のスコアをはじき出しています。HPでも「高設定でもサクサク遊べます」みたいなコメントがあったので喜んでいたのですが…ちっともサクサク遊べません。BOXより動きが遅かったり、ひどいときにはPS2よりも遅いときがあります。なぜでしょうか。 マシンの構成はHPより抜粋 CPU:Core2Quad Q6700 2.66Ghz 8MB L2キャッシュ OS:Win Vista Home Premium メモリ:4G(1Gx4) DDR2 667MHz SDRAM/DIMM デュアルチャンネル対応 ChipSet:Intel G33+ICH9R グラボ:NVIDIA GeForce8800GT(512MB) HDD:500GB 7200rpm(SATA) 友達に聞いてもマシンは問題ないとのこと。 FF11の設定は、フロントバッファが900x600、バックバッファが1024x1024です。バックバッファを1段階下げる(512x512)とPS2並の画像に…。それでもサクサクとは行きません。 助けてください…。

  • FF14をPCでプレイしたいのですが、どうやらPCの性能が低いようです

    FF14をPCでプレイしたいのですが、どうやらPCの性能が低いようです。 素人考えとして、グラボをGTX470or480に交換するだけで良いと考えています。 (そもそもこれに交換できるか自体わかっていませんが・・・。) グラボは他におすすめな物ありますか?また、ここも交換した方が良い等、色々ご意見頂ければ幸いです。 下記PC仕様です。 OS Windows® 7 Home Premium CPU インテル®CoreTM i7-860 プロセッサー(2.80GHz) 3次キャッシュ 8MB バススピード 2.5GT/s DMI チップセット インテル® P55 メインメモリ 6GB(2GB x2、1GB x2) DDR3-SDRAM 最大搭載可能容量 16GB(4GB x4) / PC3-8500(DDR3-1066) / PC3-10600(DDR3-1333)サポート 拡張メモリスロット数 (空数)4(0) グラフィックアクセラレーター NVIDIA® GeForce® GT240 ビデオメモリ 1024MB ディスプレイ出力 1920x1080 ハードディスク 1.5TB ネットワークオンボード 10/100/1000Base LAN搭載 拡張スロット PCI Express x16 スロット×2(空き×1)、PCI Express x1×2(空き×1)※標準搭載のVGAカードの物理的な仕様により、PCI EX1 SLOT 1(上側)は使用できません。 電源 600W

  • マザーボードのみ交換したいのですが・・

    PCがだいぶん古くなってきたので、いろいろチューンアップをしたくなってきました。 とりあえずCPUからと思っていたのですが、知人に聞いたところ小生のチップセットは66MHZのみの対応なので、ペンティアム(3)は未対応とのこと。 そこでとりあえずマザーを交換したいと考えています。 そこで質問なんですが・・・ セレロン5OOMHZは100or130対応のマザーで動作するのでしょうか? 又、現在のパーツを流用して、現在の環境での使用(HDDをフォーマットしたくないのです。)は可能なのでしょうか? ちなみにPCはSOTEC PCSTATION M250です。 どなたかご回答いただければ幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • PCの電源が突然消えて再起動します。

    PCはSOTEC PCSTATION PJ750 OS WinXPHomeです。 前もその様なことがあったのですが温度が高いのかと思い、クーラーや風を当てるようにして温度を管理するSOFTで[CPU54度SYSTEM40度ぐらいに保っていました}管理していました。しばらく大丈夫だったのですが、先日FFベンチ3をやってみたらいきなり電源が落ちて再起動になりました、これは原因は何なのでしょうか?ビデオカードはAOPEN FX5500-DV256LPを増設しています。

  • クラッシュしていないHDDでRAID0(ストライピング)の復旧方法を教えて下さい。

    お世話になります。 他の方の質問で同様な質問をいくつか拝見したのですが、改めて質問せてください。 先月ほどからPCが動かなくなってしまいました。 正確には複数回に一回は起動していたのですが徐々に起動確立が下がった様な具合です。 具体的な症状は 電源を入れる ↓ CPUファンが1秒ほど回転し止まる ↓ 再びCPUファンが動き出し、10秒ほどで電源が落ちる。(が、電源ボタンをさわらずに再起動します。) を繰り返してます。(この間5秒~20秒ほどです。) その他では… ・グラボのファンは回ってますが、映像出力がされない(モニタに反応はありません) ・HDDは回転してます。 ・COMSクリア、最小構成での起動も試みましたが同様に電源が落ちてしまいました。 最後に起動した際に、ソフトやOSの更新、インストール等は一切していません。 PCの構成も変えてません。 PCの構成です。 CPU:Core 2 Quad 6600(OC等はしてません。) マザーボード:GA-X38-DQ6 グラフィックボード:GeForce 8800GTX 768MB 電源:剛力 550W メモリ:PC2-6400 (DDR2-800) DDR II SDRAM 1GB×2 (Patriot) です。 それと先ほどPCケースを見ていて気になったんですが… 「Antec P180」と言うケースを使っているのですが、ケースについているLED?ライトの光量が弱くなっていました。 電源に原因も考えられますか? 前置きが長くなってしまいすいません。 RAID0は冗長性が無い事は理解して使っていますが、今回の場合はHDDのクラッシュでは無いのでデータのサルベージが可能かと思うのですが、他の質問者様の回答に有るように、同じマザーボードを購入し、差し替える意外に方法は無いでしょうか? RAIDコントローラーが違うと無理という回答を読んだので気になっています。 もし、どのRAIDコントローラーでも大丈夫であればRAIDボードのみ購入しようかと思って居ます。 また、故障の原因も可能性の範囲で教えていただけたらと思います。 ご教授おねがいます。 乱文失礼しました。

  • グラボの増設に関して

    SOTEC製 PCSTATION PX7314P OS windows vista home premium CPU インテルPentiumデュアルコアプロセッサーE2160(1.80GHz) メモリ 2G マザーボード ASUS P5B-TMX/S 電源 300W ググったりいろいろしてはみたんですが、初心者なのでよくわかりませんでした。なので質問させてください。 MMO(fantasy earth zero)用にグラボを増設したいのですが電源が300Wしかないんです。この電源じゃグラボ増設はきびしいでしょうか? 電源を変えるとしてもどの電源がこのPCに対応してるのかとか全くわからなくて困っています。。。 なので、300Wでもいけそうなグラボがあれば教えてほしいです。もし300Wじゃ足りないのであれば電源交換してグラボ増設したいと思っています。なので、その場合対応している電源も教えていただけないでしょうか。お願いします。 できるだけ持っている情報は書いたつもりですが、情報が足りなかったら指摘お願いします。

  • OpenGL実装カードと取り付け方法

    「POSER6」を使用したいのですが、起動出来ず、OpenGLをサポートしているグラフィックカードが必要とのことでした。(ハードウェアアクセラレータを”なし”に設定すると、とりあえず使用できますがスムーズなレンダリングが出来ません)私のPCのグラフィックシステムはオンボードなので、初めてグラフィックカードを購入・取付することになります。 全く知識がないので以下の点についてどなたかアドバイスを頂ければ幸いです。 ・どの程度のカードであれば十分なのか。(3Dゲームはやりません) ・ほかに「Photoshop」や「illustrator」を使用していますが、カードを取り付けることによって動作性能に影響があるのか。 ・オンボードからの切り替え(?)設定方法 [マシンスペック] SOTEC PCSTATION PV2270AR Celeron(R) 2.70GHz 1GBRAM(最大) チップセット:SiS 650_651_M650_M652_740 拡張スロット:LowProfile AGP / LowProfile PCI 以上です。よろしくお願い致します。