• ベストアンサー

「非常に悪い」という評価を実際につけた事のある人、または付けられたことのある人

yottiの回答

  • yotti
  • ベストアンサー率30% (645/2147)
回答No.4

私の場合は落札後 相手が海外であることが判明 その後私と同じく 海外であるが故に 物が届かないなどの話が 評価にのっていました  しかしそれでも値段的に高い物では無いので 支払いをしました(日本の銀行でしたので)  するとだいたい2週間くらいで届いたのですが 中の商品は見た目にには全くおかしいところは無かったのですが 中身の構造が(数個購入しました)すべて違う部品で構成されていました。  そして 作動確認をしたところ やっぱり数個動作しないものでした  仕方ないので クレームを出したところ 「こっちでは 作動確認は出来ている おかしいところはない」っと言ってきたのです  だったら この構造の違いと この動作不具合はどう説明するのか?  っと言うと 訳のわからない日本語と 意味の無い たとえ話をしてきました   こっちも頭に来て写真を送り これをどう説明するのか?っと言うと  「商品を送り返してください」 とのこと 送料を考えると日本国内に送るより当然高いですよね それも着払いも出来ないし・・・  送料を振り込めっと言っても 聞かないし   で送り返したら 「作動確認が出来ますよ」っとのこと   無理矢理ねじれば作動することはわかっていましたが それをたぶんしたのでしょう。 で もういらない っとして その商品をみんなに見てもらうために オークションで公開してやりました   当然みんな が認めてくれました そのことで 相手が新しい商品を送ると言ってきましたが 私も頭に来たので 「もういりません」  不必要として こばんだら 悪い評価をつけられました  まあ 相手が日本語を理解できないのと 海外の動けば少々何かあっても良いじゃないかっという考えが 日本人の解釈と結びつかなかった結果でしょうね  その後相手にはかなりの悪い評価が ついていたので 私もその旨を書いて 評価をつけてやりました。  二度と海外の人とは取引しないと心に刻みこんだ瞬間でしたね

noname#17038
質問者

お礼

ご解答ありがとう御座いました。 なるほど、言葉や文化の違いでのトラブルは避けられないものなのでしょうか・・ 私も今後、海外の方の商品を入札する時は、充分検討させて頂きます。 参考になりました。

関連するQ&A

  • 初めての事で戸惑っています。(評価について)

    つい最近初めてストアの方から落札しました。 私以外には入札者はいなく、開始価格で落札できてラッキー!と思っていた所・・・ 在庫が無いのでキャンセルさせてほしいとメールがきました。 そのメールも事務的な感じで余り申し訳なさそうではありませんでした。 そこで質問なのですが、 皆さんはこういう場合評価はどうしますか? 悪い評価をつけるか、気持ちを切り替えて流すか・・・ 以前こちらでストアの出品者はキャンセルが多いと拝見しましたので こういうものだと割り切った方がいいのかと思い質問させて頂きました。 ちなみに出品者の評価は悪いは無いものの、十桁未満です。 どうか宜しくお願い致します。

  • 評価が最悪の人に入札され困ってます

    現在ある商品を出品してますが評価が最悪の人に入札されています。過去の悪評価の内容から見ると落札だけしてキャンセルしているようなのです。過去に一度大変嫌な経験をしたんですが悪評価の人に落札されたんですが結局キャンセルをして欲しいと後になってから言われ結局次点者に落札されたんですが落札額がガタ落ちしてしまい大変な思いをしました。この人の落札での評価は34が非常に良いで非常に悪いが23というかなり悪すぎる評価です。今回出品している商品が高額なだけに正直不安一杯です。普通に考えると取り消しをした方が賢明だとは思ってるんですが皆さんならどう思われるでしょうか?また入札者取り消しをした場合二度とこの落札者が私の出品に入札出来なくする方法あれば教えて頂けないでしょうか。 宜しくお願い致します。 ぜひご意見宜しくお願い致します。

  • ヤフオクで高評価の人にも非常に悪いがあるのはなぜ?

    ヤフオクの評価について疑問なのですが、概ね高評価の人にも「非常に良い」の評価の中に時々「悪い」「非常に悪い」が何件か混ざっている方って割といますよね?あれはなぜなんでしょう?? 自動で付いたものとか、相手IDが削除されているとかなら、「ああキャンセルとか、評価側の方がおかしな人だったんだな」、と想像もつくのですが・・・。 普通にコメントつきで悪い評価をされていて、評価者のほうを見てもその人も特に目立って悪い評価もなく「非常に良い落札者(出品者)様でした」という普通のオークションユーザーに見える、という事が時々あり「なんでこの分だけこんな評価に?」と純粋に疑問に感じました。 幸い今まで取引した人は皆さんほぼ評価どおりでトラブルなどはないので安心してるんですが・・・。 その取引だけ、色々行き違いでお互いうまく取引できなかったって事でしょうか?? どう思われますか??たくさんご意見頂ければ嬉しいです(^^)

  • 悪い評価が多い人に入札され困っています・・・

    どうしても今月中に一定金額を貯めたいのでヤフオクに数々出品中です。 そんな中、現在出品中のやや高めの品物に数名から入札がありました。 一番の高値を付けている入札者の詳細を見ると、悪い評価が80、良い評価が150という方でした。 その方のプロフィールには「仕事をしているので入金や連絡が遅れたらすいません」と書いてあります。 こちらも都合があり今月中の入金を出来る方とのお取引をしたいわけで 商品説明にもその旨しっかり書いてあります。 過去の評価からして、落札の多くは入金が遅れているかドタキャンしているようで、その方に対して不信感がつのっているので 出来れば次点の落札者さまとお取引したいです。 このような場合はどうされますか?その方をキャンセルしたらこちらにも悪い評価がついてしまうのでしょうか。 それと、出品時に「悪い評価が多い人の入札を禁止」するような オプションってあるのでしょうか?今後のためにももしあれば教えてください。

  • 悪い評価について

    私はつい先日アイドルDVDを出品して、落札されたのですが、 落札者に何度連絡取っても返事が無く、1週間半待っても返事が 来ないのでキャンセルしようとしたら、間違って落札者都合ではなく、 出品者都合でキャンセルしてしまって、自分の方に悪い評価が付いてしまいました。 このような事は初めてなので、ちゃんと事前にキャンセルの仕方を、 知っておけばよかったのですが、今まで悪い評価なしで来ていたので、 かなり凹みました。自分がちゃんと確認しなかったので悪いと思いますが、 連絡を寄こさなかった落札者ではなく、自分の方に悪い評価が付くのは、やはり納得できません。 今からでも悪い評価を取り消す方法は無いのでしょうか。 可能性薄いとは思いますがご意見お願いします。

  • 「評価の悪い方」「悪い評価のある方」とはどのくらい?

    「評価の悪い方」「悪い評価のある方」とはどのくらい? オークション(ヤフオク)出品者の方で、よく 「評価の悪い方は入札を取り消す場合があります」とか 「悪い評価のある方は入札しても削除します」 という感じで書かれていることがあります。 皆さんの場合は、ということでお聞きしたいのですが この「評価の悪い」「悪い評価がある」というのは 大体どの程度の評価内容を想定されているのでしょうか。 評価の内容も重要だと思うので、数は少なくても あまりに酷いもの(その人が原因でトラブルになったとか?)があれば 注意したほうがいいな、とも思いますが・・・。 個人的には、評価数の1割くらい「悪い」があれば やっぱり遠慮したいので、入札してもらっても削除かなという感じです。 全体の評価数が多い人だと1割もないけど、キャンセルが多そうな人も 場合によっては削除させてもらうことがあります。 (評価のコメントに「一度も連絡いただけませんでした」とか書かれていると やっぱりちょっと印象悪いです) 単純に評価の数だけでなく内容もよく見なくてはいけないと思いますが 「評価が悪い」「悪い評価がある」として入札取り消しのラインは 大体どの程度と考えていますか? 参考程度に教えてください。 (割合や数は全く気にしていない・考えていないという方は  すみませんが今回は回答はご遠慮願います)

  • 楽天フリマの評価入力について(≧ヘ≦)

    私の話じゃないんですが、聞いてください。 フリマの方のオークションで、出品の注意書きのところに「入札後のキャンセル禁止」と書いてあるとあるオークションで、実際に入札後にキャンセルをしたところ”悪い”という評価をつけられた人がいます。 あなたが出品者の立場だったらそうしますか?何を理由にそうしますか?(今回の件は出品者がそうした意図がわかりません) また、落札者だったらどう思いますか?(・_・?) 私はキャンセルされても”普通”くらいで”悪い”はつけません。落札後にバックレられるより正直に要らないと言ってくれた方がありがたいからです。 入札後にキャンセルしてはいけないというのは楽天のルールにはないのに、一方的に悪い評価を与えられたら購入(入札)制限がついてしまい、落札者には不利です。(ノд-。) もし私が落札者の立場だったら、相手にも悪い評価を加えますが、みなさんはどうですか? アンケートじゃなくて、実際参考にしたいので広く意見を求めます。m(_ _)m

  • ヤフオクで、150の良いの評価

    ヤフオクで、150の良いの評価で悪いが30ある方に即決落札されてしまいました。 悪い評価内容見るとトラブルを過去に連発しています。不安を感じるのですが 落札者都合で削除した場合 報復で悪い評価返されてしまいますよね? どうすれば良いですか?

  • 良評価480で悪評価-13の人に入札されました

    入札制限もかけており、文面でもあまりにも悪い評価の方は削除しますと書いてあります。今回初めて悪い評価が13もある方に入札されました。理由は落札者の都合によりキャンセルが殆どです。削除していいものか迷っています。皆様ならどうしますか?アドバイスお願いします。

  • 評価がとても悪い人の落札を防ぐ方法

    先日、私が出品していた品物に、終了間際に入札してきて落札した人がいました。評価を見てびっくり!!300ちょっとの内、悪い評価が70近くもありました。 普通は終了時間には見ていて、悪い評価が多い人は落札される前に削除していましたが、この時はうっかり時間をはずしてしまい、落札されてしまいました。 落札者とは取引の義務があるということで、嫌々ですが、取引ナビで連絡しましたら、以外と早く 連絡がありました。相手は中国人で「時間がないので、遅くなるある。理解してください。必ず買いますから!!」ということでした。それっきり何の連絡もありません。過去にやはり同じようなことをたくさんしているようです。 このような悪質な入札者に落札されるのを防ぐ方法は、終了時間まで張りついて、見つけたら削除しかないのでしょうか? また、落札されてしまった場合、落札者都合で削除してもいいでしょうか?よく「評価の悪いかたの落札は落札者都合で削除します。その場合、悪い評価がつきますが、悪しからず」というような文を見かけますが、警告をしておけば、即削除しても大丈夫でしょうか>