• ベストアンサー

公立高校 休学の場合の授業料は?

離婚し、離れて暮らしている子供(高3)が休学したいと言っております。 休学中の学費(授業料とか)は支払うものなんでしょうか? おわかりになる方がいらっしゃいましたら教えてください。 又は、問い合わせ先を教えていただけると助かります。

  • unako
  • お礼率80% (17/21)
  • 高校
  • 回答数3
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

 県立学校でしたら休学期間中は授業料は免除されると思います。  自分の住んでいる地域では,  1.休学期間が短いと免除されない  2.月の途中からの休学・復学の場合はその月の授業料は支払う こんな取り扱いをしていました。    授業料以外の父母会費とかも結構金額高かったけどそっちも支払わずにすみました。こちらの支払いについても一緒に確認したほうがいいですよ。  

unako
質問者

お礼

ありがとうございます。 授業料以外の費用もあるかもしれないんですね。 やはり学校に電話して確認してみます。

その他の回答 (2)

  • aco_michy
  • ベストアンサー率25% (70/277)
回答No.2

公立高校では、休学になると授業料はかからないと思います。 詳しくは、通っている学校に問い合わせれば、事務の方が教えてくれます。

unako
質問者

お礼

ありがとうございました。 学校に電話してみます。

  • purity_mv
  • ベストアンサー率30% (201/649)
回答No.1

 神奈川県立の高等学校では、同一年度内に4ヶ月以上休学の場合に授業料減免の対象となるようです。

unako
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 私大を休学した場合の授業料について

    私大を休学したら授業料はどうなるのでしょうか? 払うとしたらどれくらいなのか、それとも払わなくてよいのでしょうか。 よろしくおねがいします。

  • 休学時の授業料は?

    こんにちは。 大学についてなんですけど、休学中は授業料はどうなるんですか? 一年休学するとしても年間の授業料はらうんですか? 大学によって違うと思うんですけど、立命館大学と同志社大学について 知ってる方教えてください。

  • 横浜商業高校別科 休学について

    Y校別科に通っているのですが休学したいと思っています。 休学した場合お金とかはかかりますか? また出席した授業等はどうなりますか? 休学期間は何年までなどはきまってますか? 以前質問した時事務に問合せした方が良いと回答をもらったのですがちょっと聞きづらいので知っているかたがいたら教えてください。

  • 休学のメリット

    こんにちわ、大学院のM1の学生です。学部の頃から精神疾患にかかっており、大学院も通いだしたはいいものの、すぐに行くのが困難な状況になってしまいました。 そこでしばらく学校を休もうと思うのですが、今から学校を休むのに休学という形を取るべきなのかどうかわからないで困っています。もう前期の学費は払っているので、休学という形をとらずとも授業を全くでなければいいわけで、休学することのメリットがよくわかりません。よろしければ教えてください。

  • 大学の休学と中退

    代理質問です。 ある事情で、大学を休学するか中退するかで、本人と親の意見があわないようです。 大学を休学した場合、再度大学に戻れるのでしょうが、休学してから戻るまでの最長期間を教えて下さい。 また、休学は一度限りと聞いてますが他の大学でも同じでしょうか? 私から大学に問い合わせする事はしずらいので、一般的な大学の例で構いません。 念の為の確認ですが、大学休学中に学費を支払う必要はないですね?

  • 学校がつらい 高校休学?

    私は現在、うつ病・摂食障害・生活リズム障害もちの高校2年生です。 ここ最近、学校に行くのが特につらく、高校を休学する事を考えています。 みなさまに、高校休学すべきかどうか、あるいはどうお思いになるかをお聞きしたいと思っています。 休学する以外に何か良い方法がないか、と言う事も、みなさまにお答えいただければ、と思っております。 私は中高一貫校に通っています。 うつ病と摂食障害と病院で診断されたのをは中学3年の秋です。 それからも、病院に通いながら学校に通学しています。 しかし、だんだんと学校に行くのがつらくなってきました。 私は勉強も好きですし、友達も好きで、ずっと学校に行く事が苦痛だと感じなかったので何が原因かわかりません。 はじめはイヤイヤ行くという感じで、授業はついていけていました。 けれども、やはり高校に上がると、授業の進度は速くなり、課題も増え、内容も難しくなり、だんだんと成績は落ちていきました。 それでもがんばろうとしているのですが、ここ最近は授業に出ても集中できず、考えるのもしんどい、朝は特に字を読んでも内容が入らない感じで、すぐに物事を忘れてしまい、とても眠たいので、授業が苦痛で仕方ありません。 寝ても寝ても眠いのに、朝は早朝に目が覚めて、2時間ほど経ってまたずーっと眠気が続く感じです。 ほぼ毎日過食嘔吐を繰り返しています。嘔吐は夕食後には必ずするほどです。 私は怠けているんじゃないか、病気に甘えているんじゃないか、と思います。 けれども、毎朝泣きながら学校へ行って保健室へ行き、3時間目くらいから授業に出ても集中できず時間ばかりを気にして、課題に追われることを考えると「早く死にたい」と思ってしまいます。 人生を考えればほんの小さな通過点にしか見えないのでしょうが、今の私には毎日が大きな壁にしか見えません。 「学校行くのイヤや」といつものように言っていたら、 母に「じゃあ休学したら?」と言われ父にも「1年ぐらい休学したら」と言われました。 私も休学について全く考えなかったわけでもないのですが、 楽になるけど、甘えでは?と思ったり、 みんなで6年間過ごして卒業したい!と思ったりして、なかなか、休学したい!とは思いません。 今は調子が悪いけれど、またもうすぐしたらよくなるかもしれないし、 三年にあがってみるとわからない。という気持ちもあります。 家にて自分でうまく時間を使えるのかと言う不安もあります。 ですが、休学してその間に病気を治してからがんばるというのもひとつの手だとは思います。 行かなきゃとずっと思いながら休んだり、保健室にいたり、 課題が…出席日数が…と思いながら通うのであれば、休学する方が体の負担と心の負担が減っていいのかもしれない。とも考えています。 私はこれよりもいい方法が考えられればいいとも思いますが、私の知識や思考ではまだまだ不十分です。 そこで皆様のお知恵を拝借したいと思います。 今の私の文章を読んでいただき、どうお思いになったかだけでも結構です。 お時間があればお答えいただけますようお願いいたします。

  • 公立高校の授業料について

    名古屋市で子供を育てる母子家庭の保護者です。 上の娘は名古屋私立に通い、授業料をほぼ全額免除して頂きました。 この度、二女が公立高校に合格し、先日の入学説明会で「入学金5000円」の免除の手続きはありましたが、授業料軽減の説明はありませんでした。 受験前に調べるべきでしたが、私立のように高い授業料は援助があり公立は無いのでしょうか? 合格して今更なのですが、公立でも毎月3万以上の経費は必要です。 何か補助の制度は無いのでしょうか 借入制度はありましたが。。。

  • 休学中の学費

    地方の私立で、中高一貫校の高校1年の娘ですが、 いじめが原因で体調を崩し、ドクターストップにより 現在は休学中です。 休学中も学費の半額は納めなければならないと言われ、 納めています。 私立なのでそれぞれの学校の考え方、やり方なので 一概に言えないとは思いますが、他の私立の学校では どうでしょうか。 休学中も学費を納める学校もありますか。 ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。

  • 迷ってます 休学

    今年理科大に入学しました。 正直理学に興味があるわけでもなく入学し授業さぼりがちで もう留年確定なんじゃないかと思えてきました。 このまま後期授業料はらったら親に申し訳ないと思って(もうすでにめいわくなんですけど・・・)休学をしてちょっと将来を考えたいと思っています。 そのさい休学のデメリットってなんですか?あと休学は留年扱いですか? 教えてください。あとなにかアドバイスあったらおねがいしますm__m

  • 休学しようと考えています。

    女子大生です。 現在二年で、一浪しています。 先日学生相談室のカウンセラーの先生から、精神的な問題の解決のために2~3ヶ月休学することを進められました。 両親も賛成していますし、私も将来の自分のために休んだほうがいいかと考えるようになりました。 しかし、そこで気になってくるのが大学の単位のことです。 私が今年履修しているのは前期のみか、通年の授業ばかりなので、今2~3ヶ月休学すると今年の習得単位はゼロになってしまいます。 前期の授業を受けずに後期の授業に追いつくことはできないと思うし、同じ大学に友人は一人もいないので、試験前にノート等を見せてもらって単位を取得するという方法は無理です。 単位を取れないことを承知で後期に学校に復帰しようか、いっそのこと一年間休学してしまおうか、 それとも休学せず、負担にならない程度に(週3時間、とか)授業を受けて単位を少しでも取得しようか、迷っています。 どの方法がいいでしょうか。 皆さんのご意見をお聞かせください。