• ベストアンサー

この状態ってうつ病ですよね・・・?

ここ半年の間、気分が沈んだままで仕事も辛くなって辞めてしまい、何をするにもやる気もでず、精神的にかなり辛く、人と会うことすら嫌になってしまい、現在は何もかもが嫌になってしまっています。どうしたら良いかすらわからない状況です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hamutaro25
  • ベストアンサー率15% (248/1631)
回答No.5

病名を言う事はここでは規約違反になりますので伏せさせてもらいます。 メンタル系の病院に17歳の時にかかって以来11年の歳月が流れました。 通院初めの頃はどうして自分がメンタル系の科にかかっているのかわからず親を責めてました、今でも責める事もあります。 私の場合世間体が悪いと自分で自分の病気に向き合おうとしてませんでした。 数年ぐらい前から自分の病気に関する書物を読めるようになりました。それから減薬が順調に行き薬の関係上2週間に1度は薬を貰いに行くのですが診察は月1でも大丈夫になりました。 今は皆に知られてない状態でひそかにメンタル系の通院をしてる人は多いです。 不景気になり従業員・社員も減り一人一人の仕事の負荷が増えてくる。知識ばかりで口だけ物を言うワンマン上司が増えてるのでストレスもたまる勤務環境が増えてます。 私の場合は派遣社員でしか働いた事が無いのですが、社員さんはかなり辛そうです。 たまに社員さんの悩みごとを聞きますが、かなり辛そうなのはわかるのですが何とフォローをして良いのか聞き役に回るしかないのでそれも辛かったです。 心療内科に行ってみて、もしそれも抵抗があるなら普段通われてる内科などに相談をしてみたらどうでしょうか? そこから知り合いのメンタル系のお医者さんに紹介状を書いてもらったりとかで運がよければ治療に持ち込めるかも…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.4

その他、どうも頭の回りが悪くなったと思ったら病院に行った方がいいです。 肉(トリプトファン)やピーナツ(何か忘れた)がいいらしいですよ。 基本は投薬です。 治ると楽になりますよ~

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

鬱の症状や状態にもいろいろあり、鬱病というとかなり症状が進み、医師の治療が必要な状態であり、その診断は医師でないと行えません。 まずは、心療内科か精神科に通院しましょう。 症状が悪化すると、今以上に日常生活にもいろいろ支障が出てくる可能性があります。

pinima
質問者

補足

睡眠も3ヶ月前くらいから満足に取れないのです。 寝付けるのが大体、夜中の2時前後で起きるのが4時とか5時とかで、その起きると眠れなくなるため体もボロボロの状態です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • patak
  • ベストアンサー率23% (108/457)
回答No.2

仕事での忙しさや栄養のバランスがよくないときに同じようにへこんでいた状態が続いたことがあります。栄養ある食事をして、じっくり睡眠をして自分でうれしかったことを屋ってみて、それでも改善が見られないときは、医者にみてもらうことが大事です。 何もかも嫌になることはありますが、自分で改善するような努力をしてもなおだめなら、治療したほうがいいです。

pinima
質問者

お礼

ありがとうございます。食生活を改善しようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • periodayo
  • ベストアンサー率20% (64/315)
回答No.1

こんにちは。 誰にでもそのような状況が続く場合があります。 うつの判断は素人考えではしない方がいいです。 半年も続いたのであれば、心療内科、精神科に行くべきです。 近くにこのような科がなければ、内科でも対応してくれるところもあります。 長く患っていると治療も長くかかる場合があります。 まずは医者に行く事です。 症状に波があることもあるでしょう。 ちょっと良くなったからと言って、医者にいくのを自己判断でやめず 諦めずに治療を続けてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • うつ病かも知れない状態が続いてます・・・

    もういつぐらい前からかわからないぐらい前から急に胸や お腹のあたりが締め付けられたり、重苦しくなったり、 急に悲しくなったり、心配ごとがどんどん大きくなったり、 虚脱感におそわれたり、がんばりたいと思ってるのにやる気がおきなかったりします。 それに人より劣等感が強いきがします。 「自分は~だからだめなんだ。うまくいくわけないだろ・・」 とかんがえてしまいます・・・ 自分でそんなこと気にしてもしょうがないだろ!といいきかせるんですがうまくいきません。 特に 一人のとき。    仕事とうで失敗したとき。    仲間でいるときに孤独を感じたりしたときにおかしくなります。 最近は仕事行く前や帰ってきてからも非常につらいです・・ うつ病なんでしょうか? 心療内科や精神科にいってみたほうがいいでしょうか? 今は就職して3ヶ月ですが資格取得など仕事も大事な時期で、 さらに、現在好きな子ができて毎週会っているので、 今の状態だと全てをぶち壊しにしてしまいそうです。  どうしたらよいでしょうか?    

  • うつ病から抜け出したい

    半年ほど前からうつ病になり、精神科に通っています。 現在仕事をしておりません。 最近はだいぶよくなってきたのですが、いざ仕事探しとなると、 職場のことや、人間関係がうまくいくのかどうか考えてしまい、 気分がかなりダウンしてしまいます。 その恐怖で、なかなか仕事に就けない状態です。 今は、パニック障害の薬を貰って飲んでいます。 精神科の先生は、仕事探しをしてもいいとおっしゃたのですが、 気分がダウンしたりしないための、心の切り替えみたいなものはないでしょうか。 いつまでも、仕事をしないでいると、逆に駄目になりそうで怖いです。パニック障害は気の持ちようで回復しますか。

  • うつ病

    気分が落ちこんでいる、暗い 仕事のやる気が出ない。憂鬱、笑顔がないという症状に当てはまる精神疾患は何ですか? うつ病、HSP、適応障害の他に何かありますか?

  • 彼女のうつ病の状態が続いています。

    知り合って4年、付き合って1年の彼女がいます。簡単に彼女の経緯を書いてみると、彼女は小学校3年の頃、両親が離婚。母親は家を出ていきました。そして父親と祖父母と一緒に住んでいたのですが、高校3年の時に今度は父親が蒸発。元々繊細だった心に傷を負ってしまったようです。その後、祖父母の負担にはなれないと、心が弱ってる中で仕事を続け、話すことが苦手な彼女は、技術系の資格を何とか取得しました。そして、ようやく技術系のスキルを生かす会社に就職を決めるも、様々なトラウマと、ストレスにより、仕事が出来ない状況となり、うつ病のような状態となってしまいました。現在は仕事を辞め、雇用保険をもらいながら、職業訓練学校に通っていますが、毎日が地獄のように苦しそうです。心療内科には通っていて、先日私も一緒に行ったのですが、先生も「今は休みなさい」と言ってました。しかし彼女は、「仕事も辞め、学校も辞めたら、何一つできない人間になってしまう。」とボソッと言うだけで辞める選択を拒みます。毎日抗うつ薬を通常の3倍近く飲んでしまっているようで、足元もフラフラしている状況です。私は何とか彼女を救ってあげたいのですが、学校を辞めて僕の給料で生活する事も、「負担をかける」と考えているようで受け入れてくれません。とても繊細で、とても優しい彼女を何とか救い出したいのです。皆さんのお知恵をおかしください。宜しくお願い致します。 補足: ・私と彼女は一緒に同棲して半年になります。 ・来年あたり結婚をしようと考えております。(彼女も同意) ・彼女のお母さんは、家を出た後、一人暮らしを別な場所で続け、 会ったりしているのですが、心は開けないようです。金銭的に頼る事もできない、と言っています。 ・彼女にはお姉さんがいて、既に嫁いてしまっているので、そちらにも迷惑はかけられない、と言っています。(でも、私はこっそり連絡を取り今の状況を伝えてます) ・私と彼女は一度付き合って、僕が一回振ってしまった経緯があります。(だから彼女は今でも僕を100%で信じきれない状況にあります) →一度わかれた理由は僕も精神的におかしくなってしまった事が原因です。(もちろん、絶対もう別れるつもりはありません) ・訓練学校の通学期間は残り2ヶ月ちょっとです。 以上です。 彼女の未来を考えた場合、今の訓練学校を無理にでも辞めさせるべきか?それとも薬を大量に飲んだまま通学させるか?意見を聞かせてください。 宜しくお願いします。

  • うつ病について相談です。

    自分は、うつ病なのか心配してます。 私は、今、現在24歳の理系の大学に通う大学生です。 今、卒論研究を毎日やっているんですが、ぜんぜんやる気がおきません。 次のような症状があります。これは、ネット検索によって 検索しましたが、ほぼ自分に当てはまっています。 毎日が憂鬱な気分。 やる気がでない。(研究をしなければいけいないとわかっているが、やる気がまったくおきない。) 少しのことでいらいらする。 食欲がない。特に朝。 眠れなかったり、または寝すぎてしまう。 だるさが取れない。 腰が痛い。 自分の性格としては・・・これもネットから検索した結果です。すべてが自分に当てはまっています。 まじめで仕事熱心。 完全主義で几帳面。特に几帳面です。 仕事や家事を人任せにできない。 融通がきかない。(思考が柔軟性に乏しい) 人にどう見られているか非常に気になる。これは、一番、 自分に当てはまっています。昔から、気になっています。 一度、精神科の病院に行こうかと考えています。 どう思いますか?

  • うつ病のつらさってこういうのなんでしょうか

    はじめは音に対する恐怖感から発症して今は何もしたくない、やる気がない、落ち着いていられない、などの状況です。精神科には通っていますがうつの薬はきくまでに時間がかかるといわれました。なのでつらい状態は変わりません。うつ病経験者などの方、こういう時期を乗り越える方法をお教えください。何もやる気がしないのに何かがしたいという気持ちもあり、でも何もできないというのはあまりにもつらいです、このままで病院に行っていて治るのでしょうか・・・。

  • 鬱病なのでしょうか。

    私は現在20代後半で、過去転職17回しました。その中では1日で辞める所もあれば、三年続く所もありました。私に向いてるものや不向きな職業もさまざまありました。実は今も非常に悩んでいます。まだ入って12日ぐらいなんですが、ここ二日間精神的苦痛で休んでいます。風邪ということになっておりますが、実は精神的にやる気がおこらなくなりました。何をするにも喜べない状態です。この二日前までは普通に真面目に仕事もしていてまだ信用もされていた状態です。でも今は気分が非常に下向きで次第に心が塞がりだし、夜になっても寝れなくなりました。鬱病かと思ってしまうのも嫌なんですが、その傾向があると思いますか?辞めるつもりでいるんですが、その事を言うにも怖くて怖くてたまりません。この二日休んだ時は理由を言ったんですがどっちみちもっと早く電話しろと怒られました。次は辞めるというなんて怖くて電話できません。襲ってきそうな感覚で精神的にパニックになりそうです。  きっと職場の人はこんな人間だとは思いもよらないと思います。せっかく自分を雇っていただきながらこういう事になるという自体、自分を攻めてどうにかなりそうです。反省はしてます。  今後はやっぱりお金がないと生きていけないので仕事する意気込みはあると思います。でもまた同じ事を繰り返すと思うと吐き気がしてきます。 とにかく今も気分が優れません。明日が怖いです。親は話を聞いてくれるだけで何も言いません。私、鬱病なんでしょうか?

  • うつ病の回復に関して

    現在1年間くらいうつ病にかかっています。 薬をのむことで精神的には安定してきているのですが、 最近 ・記憶力の低下 ・頭の回転の低下 といったような脳の働きが急激に低下しているように思っています。 気分的なうつ病の症状が改善してきていることから、 色々なことにやる気はでているのですが、 上記で書いた脳の働きが低下しているせいで 思うように物事を進めることができず、 せっかくのやる気をなくさせてしまいます。 これはまだ私自身がうつ病から回復していない証拠なのでしょうか? このような場合はまだまだ休養が必要ということなのでしょうか? どのようにすればこのような状況から脱出できるか? よろしくおねがいします。

  • これってうつ病?それとも

    単に自分がやる気がでないのをうつ病としてごまかそうとしているような気がしていますが・・・。 今の自分の環境は会社でも、プライベートでもとても満たされています。 とても大切にしてくれる彼氏、そして気の合う友達、いい上司。 人間関係になにひとつ問題はありません。 ですが、仕事へのやる気がまったく出ません。 自分は、大学を途中でドロップアウトし、それから4年半ずっと接客の仕事についてきました。 とてもつらいこともあったけれど、人と話すことが楽しく目標売り上げも常にとってきました。 とても楽しく充実していましたが厳しすぎる上司がいたことで、過呼吸になったりもしましたが、 それでも一度もずる休みなんてしたこともなく、そんな気持ちになったこともなくがんばってきたつもりです。 上司がきつくても耐えてきたというか、負けないという気持ちで楽しんでいたつもりです。 つらい時こそ、何かに楽しみを見出してきました。いつも楽しいことをさがしてきました。そして楽しみました。 今は金銭的な関係で事務職に転職しました。 そして半年がたち、今何一つ不満のない状況におかれているというのに仕事へのやる気がおきず、でもがんばらなければいけないと思いつつも体調が悪くなり休んでしまいます。 寝つきが悪くなり、寝れなかったり逆に寝すぎたりします。こんな自分が許せないと思いつつ、やはりがんばれません。 気合がたりなすぎるんですよね・・・どうしたらいいかわかりません。やればいいだけなのですが・・・。それはわかっています。 同棲している彼氏も「何もしてあげれないけど自分のために+になる道を選んでね」と 何も言わず見守ってくれていますが、このままでは嫌われてしまいそうで怖いです。 しなきゃいけないとわかっていて何もしない自分がいけないとわかっているのですが本当はわかっていないからこんなんなんですが・・。

  • うつ病でしょうか?

    憂鬱な気分が半年以上続いてます。 この苦しみから早く逃れたい一心です。 不特定多数の方が閲覧しているので具体的な事は書けませんが、転勤して以来半年の間、ずっとこのような状態が続いてます。 朝は早朝5時ごろ目が覚め、色んな考えが一日中頭を絶え間なくよぎるのですが、堂々巡りになります。夜になると少し落ち着きます。しかし眠れないので必ずお酒を飲みます。 背中もしびれてます。 憂鬱になってる原因は自分でもわかるのですが、原因が解決されれば今の状態から回復するのでしょうか? 今は仕事も休んでます。色んな人に迷惑ばかりかけてます。 早く自分を取り戻したいです。 何度も病院に行こうとしましたが、自分がうつ病である事を認めたくないので我慢して行ってません。精神的に弱いがために憂鬱な気分が続いているのでしょうか?家族を含め周囲の人も病院に行けば、もっと辛くなるし病気のせいにすることになるので、病院へは行くなといいます。 気分的に楽になったり、辛くなったり…その繰り返しです。 不安と恐怖心で頭がおかしくなりそうです。 色んな事を決断しなければならない時期が迫っているのですが、その前に病院に行くべきでしょうか?私はうつ病でしょうか?