• ベストアンサー

今日からマ王!のコンラッド

原作を読んでいないので、わかりませんが一度コンラッドが魔族を裏切り、大シマロンに行ってしまい、その後、裏切った理由は初代王?の命令で、箱をいづれ魔国に持ち帰るつもりだから、と言っていました。 何だか釈然としない中、コンラッドは帰還してそれまでと変わらないように、魔国にいますが、原作でもそうなのでしょうか? 本当にそれが魔国を、有利を裏切った理由なのでしょうか? どうか教えてください!お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rubyeye
  • ベストアンサー率47% (395/825)
回答No.2

大シマロンのテンカブ以降の展開からは、アニメオリジナルの展開となっています。 よって、原作は、コンラッドはまだ大シマロン所属のままですし、裏切った理由も明かされていません。 読んだ感想からすると、薄々、大シマロンにある箱を手に入れるためなのではないかなと思いましたし、箱がすりかえられた後も居続けるのは、大シマロンなら残りの箱も欲しがるだろうという予想の元居るのでは?と思います。 あながち、アニメの展開は間違いでも無いかな?と思いますが、いかんせん、少しネタばれすると、原作は三つ目の箱を求めて、眞魔国の有利とヨザック・大シマロンのコンラッド・小シマロンの王という組み合わせて旅の途中のため、そこまで進んでいませんし、アニメとは似て異なる設定がらみで、展開の仕方が違っていますので、最終的にはどう転ぶか判りません。(すでに、コンラッドの代わりに有利の護衛についていたヨザックがとんでもないことになってますし) 気になるのでしたら、原作をお読みになることをオススメします。 アニメとは違う面白さがありますよ。 アニメでは、初代魔王たる眞王の命令でとなっていますから、釈然としなくてもアニメでは、封印されていた創主にのっとられた眞王(この時はのっとられていることを知らなかった)の命令で裏切ったということになります。 あくまでも、後半はアニメと原作は別物です。

ichigotoringo
質問者

お礼

お返事誠にありがとうございます! アニメの後半はオリジナルなんですね・・・ 知りませんでした。 しかも、原作ではまだコンラッドは大シマロンに居るんですか!・・・驚きです。 まだ裏切った理由もわかっていないんですね。 この際、小説は苦手なのですが、是非読んでみたいと思います。 私の質問に丁寧にわかりやすく、お答えくださり 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

私は原作を全部読んでいないので全部は分かりませんが。アニメと原作はところどころ違いつつも、だいたい流れは同じでした。 原作ではどうか分かりまさんが、アニメでは最後の敵(封印していた箱の中身)が初代王(眞王)みたいなので、ユーリに不利な事をしていたんじゃないでしょうか?

ichigotoringo
質問者

お礼

お返事誠にありがとうございます! 原作と流れは大体同じなんですね。 アニメの方も最後まで見ていなかったので あやふやになっていた部分もあるかもしれません。 DVDが出たら見てみます! ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ロードオブザリング王の帰還について(ネタバレ)

    王の帰還を先日観たのですが、一つ分からないことがありました。 最後にフロドも船に乗ってしまうのですが、あれは何故なのでしょうか? 原作も読んでいないのでよくわかりませんでした。 (原作を読んでも分からないのかもしれませんが。。) バギンス一家(フロドと叔父)は、旅を続ける運命にある、ということなのでしょうか? もしかしたら観た人それぞれの判断にまかせる、ということなのかしら?とも思いましたが、もし明確な理由が裏にあるのであれば、是非知りたいです。

  • ロードオブザリング/王の帰還 黒門前でのアラゴルンについて

    先日ロードオブザリング/王の帰還を観て思いもかけず感動して涙がこぼれ、もう一度リピートして映画館に足を運びました。  原作を読んでいないので、分からないことは色々あるのですが、特にとても気になっている箇所があります。 黒門前でアラゴルンがサウロンに「エレスサール」と呼びかけられ、しばらくサウロンに引き込まれるようになってしまうのは何故なのでしょうか?? (一瞬、突然サウロンの方に寝返ってしまうのかとヒヤッとしました。) 映画の中ではとても重要な箇所のような雰囲気をかもし出しているので、とても気になります。 「エレスサール」がアラゴルンの王になった時の名前 という所まではわかっているのですが。 これから原作をボチボチ読んでいこうと思っていますが、ご存知の方教えてください。

  • ロード・オブ・ザ・リングのガンダルフの色 *ネタバレNG

    こんにちは。いつもお世話になっているイチゴアップルです。 今日は、LotR二つの塔についての質問です。 魔法使いのガンダルフが、セオデン王と蛇の舌の前で灰色の上着を脱ぐシーンがありましたよね。その後「灰色じゃなくて白だ!」みたいに驚くシーンについて、一緒に見に行った友達も私も意味がわからず「色だけじゃん!」と言っています。 魔法使いにとって、灰色から白色に変わった事は何か深い意味でもあるのでしょうか?パワーアップの証とか?? 指輪関係のサイトはたくさんありますが、原作は3部作(映画)を見終わるまでおあずけするつもりなので、「王の帰還」のネタバレが怖くていろいろ覗けません。 難しい注文ですが、どうか、「王の帰還」への楽しみを残しつつ、私の疑問を解いて下さい。よろしくお願いします。

  • ドラマ「編集王」の感想から

    ネプチューンの原田泰造主演の原作付ドラマ「編集王」を見てて思ったのですが、あのように世間を騒がせた、悪影響を与えたとして打ち切りになった漫画作品や廃刊に追い込まれた雑誌って本当にあるんですか? 後、昔週刊少年ジャンプで連載されていた「燃えるお兄さん」が公務員をバカにしたとして連載を打ち切りにされたというウワサを聞いたのですが本当ですか?(内容からしてどうしても信じられません、ガセネタ?) 回答よろしくお願いします。

  • やや退屈だった3巻目・・・^^;

     旧聞に属する話で恐縮なのですが、ロードオブザリング、王の帰還、実はいまひとつ面白くなかったのです。^^; 期待度が大きすぎたというのもあるかもしれませんが、それを割り引いて考えてもまだ「面白さ」に欠けてました。^^;  皆さんはどのようにお感じになったでしょうか。私ははっきり言って、「3巻目で滑ったな」という思いでした。尤も原作「指輪物語」を読んでおりませんので何とも申し上げようのないところではあるのですが、1・2巻ではあれほど「生き生きしていた」全ての登場人物が3巻目では悉く「死んでいた」と思うのです。私の感性の磨耗、摩滅かもしれないと思い、皆さんのご意見、ご感想をお聞きしたく、質問させていただきます。ロードオブザリング最終章、皆さんはどのように感じられたでしょうか?  お礼が遅くなるかとは思いますが、よろしくお願いいたします。m(_ _)m

  • ウィザードリィ狂王の試練場について。

    こんにちわ。 昔のファミコン版ウィザードリィ(狂王の試練場)をやっているのですが 最後のワードナーを倒した後、魔よけを持って城に戻りましたが 簡単なエンディングを終えた後、魔よけだけが無くなった状態で また同じようにパーティが城にいる状態に戻りました。 よく分からなかったので、もう一度ワードナーのいる部屋に行ってみたのですが「不在」でした。その後何度か部屋に行きましたが「不在」です。 相変らず敵は出てきますし、本当にクリアしたのか分かりません。 もしこれがクリアしているのであれば 違うパーティーでワードナーの部屋に行けばワードナーはいるのでしょうか? もう二度とワードナーは現れないのでしょうか?? 宝箱でもらった高価な武器なども商店に並んでいる状態です。 これらをまたリセットして購入したときのように まっさらな状態にする方法があるのでしょうか? お解りになる方いらっしゃったら宜しくお願い致します!

  • 嗤う伊右衛門の岩の死因は??

    先日「嗤う伊右衛門」の映画を見まして、いろんな点でわからなかった事が多かったので、原作本を買いさっそく読んでほとんど納得できたのですが、かんじんの岩がいつどうやって死んだのか結局わかりませんでした。私の読解力不足とは思いますが、どなたがちゃんと知っている方教えていただけないでしょうか? 推測するに半狂乱になって走りさっていった後、伊右衛門に殺されて桐の箱にいれられたのでしょうが、それは時間の経過としていつでしょう? 喜兵衛に岩を殺せと命令された後ですか?それともその時はもう死んでいたのでしょうか? 気になるので教えて下さい。

  • 威哥王って効きめはどんな感じ?

    私は50歳、彼は62歳。 二人ともいい年ですが独身同士です。 付き合って丸9年、週1のペースでラブホでデート。 もう既に、その9年前から、エッチの途中で萎えちゃうんです。 でも何とか持ち直して、最終的には射精して終われるんです。それも必ず2回戦でした。 が、ここ3~4年は、射精までいかなくなっちゃって、「俺はいいよ」って言うんだけど、ちょっと寂しい。 やっぱり歳でしょうかね? 硬さも足りないんだけど、タイミングが合えばこっちも殆どいけるし、気にしないように触れたこともないし、聞かれれば、「十分よ」って自然に答えているつもりです。 が、どうも本人は気になるのかな・・・・5年ほど前から通販で威哥王を買って飲んでるみたいなんです。 行為はあっさりした感じですが、性欲は非常に旺盛なようで、彼の部屋には500本ほどの裏DVDがあり、その中にまぎれて威哥王とオナニー用のジェルとコンドームがあります。 3~4ヶ月に1度程度と思いますが、風俗にも行っているようです。(ちょっとムカついている) 62歳でこのペースって、けっこう元気ですよね? 年齢差があるから、がんばってくれているのかな? 私的にはもう、無くても良いんだけど、彼のほうがまだそんな気が旺盛なら応じていようかな・・・と。 ただ、年齢的にDVDあんなにいっぱいあって、コンドームまで用意しているって言うのは、よほど性欲過多? 例えば、私と週2回になったら止まるかな? それとも、それらとは別にオナニーだったり、風俗なのかな? 又は鍛えてでもいるつもりなのでしょうか? で、その威哥王って、どんなタイミングで飲んでいるのですか? 飲むからオナニーしたくなるの? それとももよおしてきたから飲むのでしょうか? どんな効き目を感じているのでしょうか? 多分効くから愛用していると思うのですが、怪しい薬は怖いからやめて欲しいのですが。 何だか、今ならまだ許せるけど、10年後も同じだったらどうよって・・・・・・・も思うし~ 本人はいたって普通の人で、変態的な行為はありません。 いつまでDVDと風俗と威哥王のお世話になっていると思いますか?

  • 初代タイガーマスクって誰なんですか?

    僕はずっと、修斗に転向した佐山悟(漢字あってます?)だと思っていたのですが、 先日、日テレの「ろみひー」を見ていたら、 三沢選手が出ていて、 「初代タイガーマスク」と言っていました。 (タイガーマスク現役のVTRも流れてました) さらにその後、「知ってるつもり」の再放送で、 「梶原一騎」をやっていて、 ゲストで佐山悟さんが出ていました。 「梶原さんが原作を書いて、実際のリングに登場させた」 となっていて、梶原さんに直接言われたといっていました。 梶原一騎の原作が先だと思うので、 佐山悟さんで間違いないと思うのですが、 どうも「ろみひー」で三沢選手が「初代」と言っていのが解せないので、 誰か教えてください。 (たぶん、プロレスファンの間では常識なんだと思うんですけど)

  • ブロークバックマウンテン(ネタバレあり)

    ブロークバックマウンテンを見に行ってきました。 原作も読んだんですが、はっきりとしない、わからないところがあるので教えてください。 1.ジャックが死んだ本当の理由は? 映画ではジャックの妻・レリーンが電話で「タイヤ修理中の事故」と言っている最中、イニスの頭の中ではリンチにあっているジャックの描写が映し出されます。 あれはイニスのトラウマからの妄想なのでしょうか? それとも原作にある「これではっきりした、やはりタイヤ・アイアンだったのだ」から、リンチだったのでしょうか? 2.ジャックの父は「息子は別の男と牧場を立て直したい」と言ってきた、と言ってましたが、それはイニスとジャックの最後の逢瀬の後だったのでしょうか? ジャックは本気でイニスと別れるつもりだった? または、そう考えたこともあったけどできなかった? 3.女といい関係にある、ということに対しては嫉妬はなかったのでしょうか? 原作と脚本は違うと思いますが、どちらの見解でもかまわないので教えてください。

7年前のPC SSD交換すべきか?
このQ&Aのポイント
  • 7年前のPCのSSD交換時期はいかに?
  • 現在の運用状況と将来のアップグレードについて考える
  • 2025年までサポートを継続するための交換の必要性
回答を見る

専門家に質問してみよう