• ベストアンサー

花かいどう(苗木)の植え替えについて

simasimafishの回答

回答No.4

#3です。 お礼、ありがとうございました。 >苗木と一緒に配られた紙には、6~7号の鉢でと書いてあったのですが 鉢の号数は、数字が大きい方が大きい鉢になります。 (約3センチ×号数=鉢の直径) なので、「6~7号」とあるなら、「8号」でも足りる筈なのですが・・・ ただ、プラスチック鉢の中には、口径が8号でも、浅いタイプなどが あるので、深さが足りなかったのかもしれないですね。

tomochip
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですよね…。 きついわけではないのですが、浅いタイプなのかも…。 深い鉢を探してみます。

関連するQ&A

  • 実が一向になりません。植え替え?

     3週間前に、ワイルドストロベリーと、プチトマト(ミニキャロル)の二つの苗を買ってきて、花と野菜の培養土という土を使ってポットから鉢へ植え替えしました。  鉢の大きさは、直径20cm強です。  3週間経つのですが、一向に実がなるというか花が咲く気配がありません。しかし葉は見事に生い茂っています。  なにがおかしいのかな~と土を観察していた結果、気付いたのですが、鉢の下から少し根っこが見えました。これは、鉢が小さすぎて植え替えしないといけないのでしょうか?  どうか詳しい方ご教授ください。

  • ソテツの植え替えで・・・

    植木屋さんでソテツを購入してきました。 別の大きい鉢に植え替えようと思いソテツを植木鉢から 外していたところ、根っこが切れてしまいました。 土から出ている所で。。。 つまり根っこと本体がちぎれてしまいました。 このような場合でも本体(葉っぱと胴体部分)を土に植えれば 新しく根っこは生えて来ますか? それとも?生存は不可能ですか? 教えてください。

  • 牡丹の苗木。鉢植えの植え替え時期ついて教えてください。

    まだ花のついてない、つぼみもついていない牡丹の苗木を4月に購入しました。 まったくの牡丹初心者ですが、来年に綺麗な花を咲かせるようにいまから大切に育てたいと思っています。 背丈は30~40cmほどで、葉はまだ小さいながらもある程度繁っています。 今は、買ったばかりのプランター(ビニール製の薄くて柔らかい)に入っているだけなので、大きな鉢に植え替えてあげたいのですが、一般に牡丹の植え替えは10月頃だと知りました。 買ったばかりのような苗木でも植え替えの時期に注意して、秋まで植え替えを待ったほうがよいのでしょうか? ちなみに、 今年花を咲かせたような成木の場合は、植え替えの時期というのはとても重要なもののようです。(花の後すぐ、根が活動期に入るために夏に植え替えてしまうとダメージをうける) かといって、このまま小さなプランターで厳しい夏が乗り切れるのでしょうか?(地植えではなく、ベランダでの鉢植えです) どなたか詳しい方、ご教授宜しくお願いいたします。

  • 西洋芙蓉の植え替え

    昨年から西洋芙蓉を植木鉢で育てています。宿根草で株が毎年大きく成長していって、大きな花がたくさん咲く様ですが、植木鉢の中で根がいっぱい張ってくると思います。植木鉢をだんだん大きく(現在は8号鉢)するにも限度があります。それで今年あたり植え替えをしてみたいと考えています。時期的には、いつ植え替えすれば、いいのでしょうか?(花が咲き終わった後?冬の間?あるいは来年、根から芽が出てきた時?)また植え替えの際、伸びた根を、ある程度切っても、いいのでしょうか?さらに株分けはしても、いいのでしょうか?ご存知の方、ご指導よろしくお願い致します。

  • シクラメンの植替え用土は必ず新しくする必要ありますか?

    シクラメンを昨年購入した時に一回り大きい植木鉢に植替えて花を楽しみました。休眠で夏を越し、お彼岸も過ぎたのでそろそろ次の開花用に植替えの時期です。植木鉢から球根を掘起して古根を整理して、もとの年を越した用土に戻す訳にはゆかないでしょうか?大きめの鉢が3個、土もたっぷりとあり、まだ使えそうに見えるんですよ。それに今時ごみの廃棄も有料ですから。ケチな話でご免なさい。園芸に詳しい方、よろしくお願いします。

  • 植え替え時の注意点・・超初心者です。

    本当に極めて初歩的な質問なのですが、主に花の苗をポットから植木鉢に植え替えする時、土はどの程度の強さで詰めてあげたら良いのでしょう?ふんわり優しい状態でいいんだー!と夫は言うのですが・・。なんだかみんな元気がなくなってしまうのです。こんなことにこだわるのは変ですか?

  • パキラの植え替え

    1年半ほど前に買い込んだパキラ。 いちども植え替えしないできましたが、どうもそれが原因なのか 最近、葉っぱがたれさがり元気がないように見えます。 しかし大きな鉢に植えかえると、お気に入りの鉢カバーに入りません。 この場合、いちどパキラを抜いて、根っこをちょっと崩して、新しい土を入れて、また同じ鉢にもどしてやれば元気が出てくるでしょうか?

  • 植え替えをした後、成長が心配です

    こんにちは。 ベランダでのガーデニング初心者です。 植木やお花の鉢を購入した際、 柔らかな一時的なポットだったり、 植木に比べて小さいポットになってきた時に、 かわいそうだな・・・と思って、植え替えをするのですが、 その後が芳しくありません。 例えば、 枯れる事は無く、葉は緑のままなのですが、大きさの成長があまりなかったり、 本来はこれから花が咲くはずなのに、花が咲かないままだったり・・・ 以前、新しいポットに植え替えた観葉植物が、 暫くして枯れた事がありました。 土の中を見たら、 旧ポットの土から、根が全く成長しておらず、 根の絡まった土が、旧ポットの形のまま、中で固まっていました。 その経験があるので、それからは、 植え替える際、根をほぐして、なるべく土を除いたりして、 新しいポットに入れ替えているのですが、 葉は緑のまま彼はしていないのですが、 新しい葉が増える事もなく、 ツボミも成長せず、咲くはずの花も咲きません。 植え替えの時、気をつけることはありますでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • プチトマト、植え替えか断裁か・・・

    プチトマト2本を同じ植木鉢に植えて育てています。 別々の鉢に植えればよかったのですが、つい一緒に植えてしまいました。どちらも大きくなったのですが、1本には実がなりはじめましたがもう1本は花が咲きません。やはり栄養不足になったのだろうと思います。 そこでプチトマト栽培に詳しい方に伺いたいのですが、こうした場合、花が咲かない方を植え替えしてやればいいのでしょうか?高さが40cmくらいにまで育ちましたが、できるでしょうか? それともあきらめて、断裁してしまった方がいいのでしょうか? アドバイスお願いいたします。

  • シクラメンの植え替えについて

    3年めのシクラメンです。 去年も今年もビックリするぐらいたくさんの花を咲かせてくれました。 3月に入ってから花を咲かせ始め、今も次々と花芽を伸ばしています。 このシクラメンの植え替えについて相談させて下さい。 植え替えは一回り大きな鉢にということですが、既に昨年直径30センチの素焼き鉢に植えてしまっていて、これ以上大きな鉢にしたくありません。 土だけ入れ替えて同じ鉢に戻すことはできますか? そうなると根を切らないと無理だと思うのですが、シクラメンは根を崩すと枯れてしまうのでしょうか? 今、葉も花も密集していて窮屈そうです。 どんどん育って美しい花を咲かせてくれるのは嬉しいのですが、次々新しい花芽を伸ばしているのを見るにつけ、来年のことを考えて不安になっています。 これ以上大きくしない育て方をご存知の方、ご指導・ご意見をよろしくお願いします。