• ベストアンサー

AMラジオをPCで録音するときのノイズ解消法

t78abyrf9cの回答

  • t78abyrf9c
  • ベストアンサー率47% (3029/6402)
回答No.1

↓を使ってUSB経由でPCに録音すると綺麗に録音出来るはずです。 http://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/03/29/006.html http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0002DOS4O/

54321go
質問者

お礼

t78abyrf9cさん、早速の回答ありがとうございます。 うーん5千円ですか。お金を払うか毎日手間をかけるかですね。。。 MDからというのをやってみて面倒くさくてやっていけそうになければ 購入しようかな。と今は思います。

関連するQ&A

  • ある日突然AMラジオにノイズが、、

    私はNHKのラジオ英会話を聞いて英会話の勉強をしています。MDコンポのラジオで聞いているのですが、ある日から突然ノイズが入るようになりました。確かあれは7月に台風があってからでした。でも、AMラジオはそんなこと関係ないですよね、、、?特に回りに電化製品を増やしたわけでもないので原因が全くわかりません。携帯用のラジオを近くに持っていくと聞こえるのですが、MDに録音して練習をしたいのでコンポで聞きたいのです。誰かわかる方、お願いします。

  • AMラジオが録音できる『トークマスター』について

    いつもお世話になっています。僕はラジオが好きでラジオが予約録音も出来るMP3(?)『トークマスター』を買おうと思っているのですが、あれはMP3として使うのは(つまり音楽を聴くには)あまり適していないのでしょうか?また、ラジオや音楽が最大何時間分はいるのでしょうか?

  • ラジオ録音 持ち出しについて

    現在、深夜のAMラジオをコンポでMDに録音し、MDウォークマンにて聞いておりますが、ウォークマンが壊れてきたためこれを機に携帯メモリーオーディオに切り替えようかと思っています。 どのようにするか、またどのようなものを買うのがいいのか迷っています。深夜のAMラジオを録音し、翌日の朝持ち出したいのですが。(ですので、HDDから転送が面倒くさくない方法、早いほうがよい) ラジオサーバー(VJ-10)やラジオバンク、トークマスターなどいろいろあるようですが。イメージとしては録音機として据え置きで一台と持ち出し用に携帯オーディオを一台で考えています。(ラジオサーバーやトークマスターは高いですね‥) USBのラジオチューナーを買ってパソコンで録音する方法もあるようですが、朝忙しい時にパソコンを起動して転送するのが手間のような感じがします。(この方法が一番安上がりのような気がしますが。。) どのようにするのがいいかご教授ください m(_ _)m

  • AMラジオの録音

    家でラジオが聴けない時のために長時間AMラジオをタイマー録音しようと思っています。現在DENONのD-A3でMD録音していますが、MD録音だと最長74分までしか録音できません。ネットで他に方法がないか調べましたが、パソコンで録音するのは受信ノイズなどで問題があるのでしょうか。ほかにCOM-410を購入しようかどうか検討しています。最適な環境で録音する方法が知りたいです。

  • ノイズに強いAMラジオを探しています

    ノイズに強いAMラジオを探しています。 NHKの語学講座を録音して、通勤電車の中で聴こうと思っています。となると、ラジオからパソコンへ録音して(録音をしながらMP3かWMNに圧縮を行う形になるかと思います)聴こうと思います。 このあたりの変換はぜんぶできるのですが、問題はノイズです。ノイズ源はパソコン、そして、ラジオ講座の時間と見たい番組が重なることもあるので、テレビとDVDデッキ、それに家の近くを高圧線の鉄塔がそびえ立っています。 語学の放送なので、大昔流行したエアチェックのような音質は求めませんが、できるだけきれいに録音したい気持ちはあります。 たぶんラジオだけでは対応できないかと思いますので、ノイズ対策のアドバイスをいただけたらありがたいです。 ちなみに三階建てマンションの三階に住んでいます。AMラジオは持っていません。

  • MDに音声と一緒に入ってしまったノイズの取り方(AMラジオ)

    AMラジオで聞いている番組があるんですが、深夜のため、MDに録音して寝ます。元々雑音が酷かったので、最近ブースター付きAMラジオアンテナを購入し付けたところ、だいぶクリアに聞こえるようになりました。でもやっぱり砂嵐のようなノイズと、「キーン」という耳鳴りのようなノイズは残ってしまいました。もちろん、AMラジオをつけるときは、PC等の電化製品の電源は切っています。 これ以上録音時に対処はないと思い、諦めかけたんですが、ふと思いついたんです。 MDに入ってしまったこのノイズのみを消すことが できないかな?音声のみを取り込む編集はできないかな?と。 次の日とかに、このMDをポータブルMDプレーヤーで通勤時間に聞いています。ノイズのせいで頭が痛いような酔ったような感じになるんです。 PCの音声編集ソフト等、良い方法があれば教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • 録音したラジオ番組に入ってしまったノイズを消す方法はないですか?

     私が毎週録音しているラジオ番組がありまして、今はそれをMDでタイマー録音したものをパソコンでMP3にして、それをiPodで聞いているのですが、この前録音したものに、何かの電波が入ってしまったのか、「ビー」というようなノイズが入ってしまい、内容がわからない程ではないものの、正直言って聞きたくないような音声になってしまいました。  それで、この「ビー」というノイズを、それなりに気にならない程度まで消せるようなフリーソフトってないでしょうか?ちなみに、ここの質問からAudacityというソフトを知って、それの説明サイトを元にノイズを除去しようとしましたが、何かロボットがしゃべっているような声になってしまい、別の意味で聞きたくないような状態になってしまいました。  ちなみに、ノイズを消したい録音したラジオはMC中心で、音楽等は入ってません。ですので、いわゆるボーカル部分さえそれなりに聞けるようになればそれで十分です。ご回答、よろしくお願いします。

  • ラジオをipodに録音したい

    ラジオをipodのようなMP3(と言うのか分からないですが。)に録音したいのですが出来ますでしょうか?2時間の番組で、ラジオはMDラジカセから録りたいです。 可能かどうか知りたいのはもちろんなのですが、あまり手間をかけるのも嫌なので、現実的な線でできそうか、どうか知りたいです。お分かりの方、よろしくお願いします。

  • AMラジオの録音方法

    はじめまして! 先日まで私はAMラジオをMDラジカセでMDに録音していました。 しかし、そのラジカセが壊れてしまい、録音ができなくなってしまいました。 そこで、PCからAMラジオを聞く・録音するということは、どうにかしてできないのでしょうか? 何か方法があればお教えして頂きたいです。 変なことを聞いて申し訳ありませんがよろしくお願い致します。

  • FMラジオの録音際のノイズ

    ラジカセのタイマー録音機能が故障しました。 ラジカセ(FM)から オーディオコードを接続→ SONY TCM-400の(マイク)に繋げました。 1、ラジオはクリアですが、録音して、再生すると ノイズが出ます。サポートへ連絡。 ヘッダーの掃除と電池と取り外しを1分する。と指示されました。 改善されません。録音の際にTVやファンヒーターを つけると雑音が入るため、録音中は遮断しました。 どうしたらFMラジオを雑音なく録音できるでしょうか? PCを利用した他の方法でもOKです。トークマスターの 様な高いものではなく安価な方法で探しています。 どうかお教え下さい。