• ベストアンサー

インターホンと電話がつながってるのですが・・・

mukaiyamaの回答

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.5

>大きさはハガキぐらいの大きさです… これが、ホームテレホンの「主装置」=「ターミナルユニット」というものです。 外線はまずここに入っています。 ADSLモデムはスプリッタ内蔵かと思いますが、外線を主装置より先にこちらへ入れてやらなければなりません。 電話線をさわるには、所定の資格が必要ですので、残念ながら DIYでというわけにはいきません。 NTTでも悪くはないですが、電話機を販売している電気店や電気工事店などでもやってくれます。「電話工事担任者アナログ3種」以上の免許を持っていれば、NTTでなくともよいわけです。 >その設置されているものの後ろにモジュラージャックがあるのかも… そうですね。主装置の内部はモジュラーで接続できるようになっているタイプもあります。 まずは、そおーっとふたを開けてみてください。モジュラー式になっていれば、自分でやってかまいません。 電線が直接ねじ止めされていたら、あきらめて業者を呼んでください。

kawasma8
質問者

補足

皆さん回答ありがとうございます。 回答を見て調べてみたことをまとめて書かせてもらいます。 壁に設置されてる(主装置?)のを調べてみたら、本体ごととれて壁の穴が出てきました。そこにモジュラージャックがありました。本体に2つケーブルをさすところがあって、一つはそのモジュラージャックと、もう一つは電話機とつながっています。モデムについてですが、まだ契約していないので手元にないです。契約する前に確認したかったので…。一応契約はぷらら経由でNTT西日本フレッツADSLモアにするつもりです。あと無線LANにして二階で使用するつもりです(デスクトップ) どうしたらいいかまた詳しくアドバイスお願いします!m(_ _)m

関連するQ&A

  • 光接続での電話とインターネット分離方法

    VSDL方式の光接続の場合において、接続アダプタの設置位置と電話の設置位置を別にしたいのですが、方法はあるのでしょうか。 以下の絵の中で、部屋Aには、モジュラジャックとLANの口(壁埋め込み)があり、そこに接続アダプタをおいた場合ですが、電話を同じ所におくスペースがなく、部屋Aのモジュラジャックのみのところに 電話を置く必要があります。 接続アダプタに電話機を繋げるしか方法がいないということを各社(eo,flets,au等)言っていたのですが、接続アダプタに電話機を繋げずに(壁埋め込みのモジュラージャックを使って)、電話とインターネットを分ける方法ってあるのでしょうか。 因みに現在は、ADSLでこの構成で出来ているので、回線を光に変えた場合においても 同様の構成にしたいと考えてます。

  • 電話線の無線化について

    電話線の無線化について教えて下さい。 今現在一部屋内で、 モジュラージャック→スプリッターから幾つか分岐し、 ADSLモデル→無線LAN、固定電話機、スカパー、HD-DVDへ電話線を接続しています。 今回、固定電話機を別の部屋へ移設を計画していますが 固定電話とその他の機器との距離が離れてしまう為(直線で6m)、 出来ればモジュラージャック以降(スプリッター以降?)を無線化し各機器への接続を行いたいと思っています。 この様に電話回線を無線化する機器があるのでしょうか? 又ほかに良い方法があれば教えて下さい。 環境は、インターネットはADSL、モジュラージャックは家に一箇所、 家は木造です。 以上、長くなりましたが宜しくお願いします。

  • 電話機(親機)とPCが離れている場合について

    本日、So-netのADSLモデムを設定しました。 状況は以下のとおりです。 ・自宅1階に電話機(親機)があり、自宅2階にデスクトップPCと電話のモジュラージャックがあります。 ・ADSLモデムとPCをLanケーブルで接続 ・モデムと2階の電話のモジュラージャックを接続 ・モデムと電話機(親機)は接続不可 以上の接続だとネットと電話が同時に使用できません。 2階にPCを置くことを前提とすると、対応策は以下のとおりだと思います。 まず、ADSLモデムを1階に設置してモデムと電話機を接続する。 1.無線Lanにて対応 2.長いLanケーブルで1階のモデムと2階のPCを接続 この2つ以外に方法はないでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • パソコンからモジュラーを抜くと電話がつながらない。

    一軒家でADSLを利用しています。 回線がちょっと複雑なのですが、主回線?のモジュラージャックは電話機を使っていて、 別室にもジャックが2箇所にあるのですが、そこへ繋いでいるケーブルからデスクトップパソコン・ルータ・無線LANターミナルなどに接続しておりインターネットをしています。 簡単に言うと、台所に電話機があって、子供部屋にインターネット用回線が別にあるといった感じです。 ここで困っています! インターネット用に使っているデスクトップパソコンが壊れてしまったため処分をしたいのですが、パソコンからモジュラーケーブルやLANケーブルを抜くと、ネットはもちろん電話がつながらなくなってしまって困っています(><) どうしたらいいのか分からないので、ずっとそのままです…。 デスクトップパソコンからモジュラー&LANケーブルを抜いた状態で、電話も問題なく使えるように配線を変えるにはどうすればいいのでしょうか?? 今後光回線に変えたいと思っていますが、 特殊な工事が必要ですか?NTTに頼めばやってくれるのでしょうか。 どうぞアドバイスをお願いします!

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ADSLとインターフォン

    ADSLを導入しようと考えています。 いろいろ調べてみたところ、 電話からインターフォンの音が鳴るようになっていると、 ADSL回線にしたとき、インターフォンが鳴らなくなったり、 インターネットにうまく接続できない、という情報を見かけました。 インターフォンが鳴らなくなる、 というのは、モデムなどを接続している電話機のみがそうなる、 ということでしょうか? それとも、家中のすべての電話のインターフォンが、 鳴らなくなってしまうのでしょうか? この場合は、ADSL専用回線に契約しなければいけないのか、 そうでなくても接続できるのか、よくわかりません。 回答よろしくお願いします。

  • 電話を無線にできますか??

    コミュファのネット接続を使っているんですが、壁のモジュラージャックから光電話アダプタにつながっているんで、電話を無線にするっていうとちょっと違うかもなんですけど、モジュラージャックから光電話アダプタをつないでいる電話線を無線にする事ってできますか??また、出来るとしたら、接続状態とか、よくない事とかあるでしょうか?

  • モジュラージャックのない部屋

    近々、離れの部屋から母屋に移るのですが、母屋にはモジュラージャックが1箇所しかありません。 インターネットに接続する方法(ADSLで接続)ですが、屋内に自治体設置の無線がある関係なのか、無線LANは以前使っていたときによく接続不能となっていたので使用は考えていません。 そうすると、 (1)すでにあるモジュラージャックから線を延長する (2)新たにジャックを増設する   の方法になると思うのです。 (1)の場合、1つのジャックから分配器(というのでしょうか?)を使って、電話機とPC用に使うことは可能なのでしょうか?可能であれば、自分で天井裏に線を通して延長しようかと思っているのですが・・・。(自分で難しい場合は、業者に依頼。) (2)の場合、壁、天井を剥がしての工事になるのでしょうか。費用はどのくらいかかるのでしょうか? ちなみに、ジャックのある部屋とPCを使う部屋の間に2部屋あります。 お分かりの方がいらっしゃたら、教えてください。

  • アパートの壁にLANのモジュラージャックがあるのですが

    最近引っ越しましたが、アパートの部屋の壁に、何か所かLAN用のモジュラージャックがあります。「CAT5E」と書いてあります。 これまで住んでいたところで、ADSLの契約をしていました(電話用のモジュラージャックにADSL用のモデムを接続していました)し、自分でLANを組んだこともありますが、壁にLANの配線が埋め込んであるのは初めてです。 この配線はどこにつながっているのでしょう? どうすればインターネットを利用できるのでしょう。 ちなみに不動産屋さんの話では「LANの配線はあらかじめしてありますが、インターネットやケーブルテレビなどの契約は入居者が各自で行ってください」とのことでした。 どうぞよろしくお願いします。

  • 電話回線について

    私の家では1Fと2Fにモジュラージャックを設け、以前はどちらに電話機を設置しても使えたのですが、最近ADSLに変更し、2Fのモジュラージャックにスプリッターを取り付け電話とPCにつないで使うようになってから、1Fのモジュラージャックに電話機を取り付けても通話音が聞こえません。ADSLというのは1F/2Fどちらでも(我が家に入ってくる回線そのものが)変更になっているのではないのでしょうか?それならば1Fのジャックに電話機をつなぐ場合、その間にスプリッターをつければ解決するのでしょうか? 1Fで電話、2FでADSLでPCを使いたいと思いますが、2Fのスプリッターの2次側から1Fの電話機まで屋内配線をはわせることはやりたくありませんが、何かよい方法はないでしょうか? アドバイスを下さい。よろしくお願いします。

  • IP電話

    IP電話対応のADSLモデム(12M⇒26MB)に変更の予定です。 (現状)マンションに住んでいます。電話のモジュラージャックが計2ケ所あります。NO.1 モジュラーよりADSLモデム(ACCA)より⇒無線LAN⇒PCに接続しており問題ありません。 NO.2のモジュラーには、スプリッタを間に入れて電話FAX接続しております。これもOKです。  ただIP電話の接続構成図を見るとモデムに接続した電話がIP電話となるようです。 となると私の場合は、上記のNO.2の電話をIP電話機能付モデムを通さない場合、、今までのNTTの電話として使用しても大丈夫でしょうか? またIP電話番号として050・・・・・与えられた場合は、IP電話機だけの電話のベルがなるのでしょうか? わかる範囲でお答えをお願いします。