• ベストアンサー

5年半前のPCの買換え時期について

northbigの回答

  • northbig
  • ベストアンサー率27% (30/111)
回答No.2

この業界は常に新しいものが市場に出ています ビスタの発売は来年ということなのでまだもう少し時間がありますが、 新OSに興味があるのなら待ってみても良いかなと思います。 自分なら、今買い換えて、新OSの使用感などの資料が そろってから新OSの購入を考えますね。

関連するQ&A

  • PCの買い替え XPかVistaか

    急にPCの状態が悪くなったために、PCの買い替えを検討しています。メーカーも種類(機種)もいろいろあり、どれを購入するか迷っていますが一番困るのが、OSです。 現在のPC使用状況は、 1.動画ファイル変換・圧縮 DVD作成など 2.CDからMP3ファイル作成 3.ゲーム 4.WordやCADソフトで仕事の書類を作成 といった感じです。 一番気になるのは使用しているソフトが、今使用しているPCのOSが元々MeだったのでMeから使っているものや、数年前に購入したものばかりなので、当然Vistaには対応していないと思います。 このような使用環境でVistaを選択するメリットはあるのかなと思います。とりあえずXPにしておいて、数年後にVistaにアップグレードか買い替えが一番無難でしょうか? ただXPになると、急ぎの買い替えなので家電量販店で買うつもりですが、XP搭載機種が選べるほど店頭に置いてあるかどうかです。 XPかVistaかどちらの機種がいいのでしょうか?

  • PCの買換え

    PCの買替えを考えています。 今使っているものが、SOTECの5年ほど前のもので、 OSがWindows2000(もともとはMEでした)、メモリが256MB、 CPUがIntel Pentium3 プロセッサ 933MHzです。 FRONTIER神代での購入を考えていて、 HPを見ていたのですが、OS、CPU、ハードディスクについて疑問に思うことがありました。 ハードディスクが137GBを超えるものはXP以外のOSを使用した場合、認識されないことがあると書いてあったのですが、2000でも認識されないでしょうか? 98やMEだと認識されないけど、2000なら大丈夫だとどこかで聞いたことがあるような気がしていて。 CPUについてですが、CeleronとPentiumとAthlonって大きく違うものなのでしょうか? 同じようなGHzなのに値段が違うので、どうなんだろうと思いまして。 サポートはあまり使わないので重視しておらず、PCについてくるソフトも不要で、できるだけ安くある程度のスペックのものを、と考えています。 メーカー製のものは高い印象があるので、Frontierで、と考えているのですが、皆様の意見を聞かせていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 25年10月14日までのPC買替え時期とお勧めは?

    わたしは今、レノボThinkCentre M715q プロセッサー: AMD Ryzen 3 PRO 2200GE w/ Radeon Vega Graphics メモリ16ギガ SSD1テラバイトを使っており、外つけで2テラバイトのSSDを2機繋げています。 まだ購入から数年しか経っておりませんが、Windows11へはCPUが対応していないので、Windows10のサポート期間が終わるまでに買い替えを検討しなければいけません。 使う目的は:ネット購入などの普段使いと事務と個人的なWEB制作と個人的な画像処理と各種サブスクなどです。 そこで、買い替える時期のタイミングを検討しているのです。 みなさんWindows12を鑑みて買い替えを様子を見ているようであり、Windows10のサポート終了までにはMicrosoftから何頭の情報が出るものと期待しているようにも思います。 Windows11はもうすぐ型落ちになりますので、底値のタイミングを計Windows10でWindows11へとバージョンをあげられる機種を買うかWindows11が型落ちとなるので底値でのタイミングで買い替えようかとも考えてもいるのですが? Windows11のサポート期間は、Windows10のサポート期間よりも短いことから、今の状況のように数年後Windows12の機種へと買い替えが必要になることをも懸念もしています。 予算が8万円弱で、ディスクトップ本体だけの買い替えを検討していますが、中国、台湾メーカーのハイスペックミニPCに心が傾いてはいます。メモリ32ギガでSSD1テラ以上でも安価であり、CPUもグレードの高いものが搭載されています。 しかし、不具合があるとか使い物にならないとの評価や安価で最高のパフォーマンスを得ることが出来たとの高評価も見られます。 わたしは、レノボなどの中華系PCでも世界的なシェアを誇るものは安定性があり安心できるのですが、コンパクトPCの場合は、まだメーカーは起業から浅いところばかりであり信用が確立されていないことに買い替えの迷いがあり、中国メーカーよりも台湾系メーカーの方が信用度が良いのかなとも考えています。 まずは、安価で性能の良いもので長く安定して使えるものでなくてはならないと考えているものの、安価で買える中古購入はリスクが多く考えてはおりません。 価格コムで、レノボとのコラボでのレノボ価格コム限定モデル等のモデルWindows11搭載モデルなどは6万円前後で出てはおりますが、Windows12への切り替えできるスペックがあるのかも疑問に思えるのです。 何か良い製品・・買い替えのタイミング等、ご伝授頂ければ幸いです。

  • PC買い替えの選定

    現在会社にて、使用しているPCが古い為買い替ええを考えています。AUTO CADの使用が多いためで動きがかなり悪くなっています。 (現在XP使用) 買い替えなら、OSはwindows7が今のタイミングだったら良いのでしょうか?それとも、XPやVISTAの安価なほうが良いのでしょうか? 色々と探しているのですが、XPでも安いものでも、5~6万でしか今のところ見つけていません。 PCに詳しい方何か良いアドバイスを頂けないでしょうか? 宜しくお願いします。

  • PCの買い替え必要か?

    職場で使用しているパソコン2台を買い換える話が出ています。合計で50万円以上の見積がきました。 私は直接関係無いのですが話を聞いてみると、全てを新規で買い換える必要があるのか疑問に思い、ここに質問させていただきます。 買い替えの理由としましては、 (1)現在はOSがWindows2000なのですが、XPにする必要があること (2)RAMを1.5Gに増設する必要があること の2点です。 候補になっている機種の内容は、 CPUがセレロンの1.8GHZ RAMが500KB(後に何かをつけて1.5Gにするようです。) ここまでの記述ですとなんら不思議はないことのようですが、現在使用しているパソコンのスペックが以下です。 CPUがペンティアム4の2.00GHZ RAMが500KBちょっと。 スペック的にむしろ落ちているような気がします。 それを10数万円かけて購入するというのは… この現在使っているパソコンをOSを入れ替えてRAMを増設することが可能ならそのほうが良いのではないかと思いました。どうなんでしょう? 今知りたい情報として (1)OSを2000からXPに変えることは可能なのでしょうか?その場合、金額はいかほどかかるのでしょうか? (2)ペンティアム4とXPは相性が悪いという話を聞いたのですが、どうなんでしょう。 (3)総合的に考えて、買い替えは必要なのか もしよろしかったらご回答、またはヒントになるかもしれませんので思うところがありましたら一言お願い致します。 PCって難しいです…

  • デスクトップPCの買い換え(お薦めのPC)

    約3年ほど前に購入したIBMアプティバ、(CPUセレロン466、HDD約9MB、メモリ192M・64+128、OS、win2k)を使っています。 最近、どうも動きがにぶく、調子も少し悪くなったようなきがしています。 また、液晶モニターが壊れ、三菱のCRTに交換しました。 そろそろ、買い換えかな?と考えています。PC歴はわりと長く10年で、 今のPCが5台目(IBM2台、NEC2台、松下1台)になりますが、こと知識となりますと、たいしたことはありません(笑)そこでなにかお薦めを紹介して頂きたいのです。 以下、希望を書いてみます。 1.主な使用はネットサーフィン、ワード、エクセルなどのビジネスソフト、フィルムスキャナで取り込んだ画像処理(静止画、たいした事はない)など 2.数値(スペック)には拘らず、安定性、信頼性の高いもの 3.ソフトに関しては必要なものは、すでに製品版で購入してあるので特に不要 4.OSに関しても同様ですが、選択肢が狭くなるのでどちらでもよい。 5.とくに大手メーカーには拘らない(BTOやショップPCも可) 6.モニタ、スピーカーは不要 7.予算は15万程度まで 8.現在の外付け機器がすべてUSB2.0なのでそれがつなげること 9.ゲームなどはやりません(AI麻雀程度) 思いつくままに書いてみましたが、重視するのは1と2でしょうか? 雑誌なども読みましたが、実際のところみんなよく書いてあって・・・広告の関係で露骨には書けないんでしょうね。 それと、現在OSはwin2kを使っているのですが、xpはさらに安定性が増したのでしょうか?またどの辺が進化したのでしょうか? 以上アドバイスよろしくお願いします。

  • PC買い換えについて、教えてください。

    現在、5年前に購入したのパソコンを使っていますが、最近とても重くなり、結構使用してますので寿命の事も考え、買い替えを考えています。 そこで、今不安なのは、現在、Win98SEで使用している会計ソフトなどがXPで使えるのかということです。 素人の為、何卒、よろしくお願いします。

  • Xp搭載パソコンに買い替えについて。

    現在Windows98搭載パソコンを利用しておりますが、XP搭載パソコンに買い替えを検討しています。 今回は本体とOSのみ購入し、いま所有のoffice2000を新しいパソコンに入れ替えて利用したいと思っていますが、これはライセンス的に可能でしたよね? もちろん古いパソコンは処分する予定です。 また、Xpにoffice2000導入は相性?がよくない…と言う噂も聞きましたが、実際いかがな物でしょうか?

  • PCの買い替えについて

    現在、中古PC販売のネットショップで購入した、 DELLのノートPC(Latitude V740-1600GT)を使用していますが、 年末~来年春頃の予定で新品のノートPC購入を検討中です。 それで皆さんに下記についてご意見をお聞きしたいと思い、 質問投稿させて頂きました。 (1)メーカーはどこがオススメ? (2)<OS(Windows)に関して~その1~>  現在主流のXP搭載のものがいいのか、  近々登場のVistaが搭載されるものがいいのか?   (3)<OS(Windows)に関して~その2~>  XPとVistaの違いについて、  及び、どちらのOSが使いやすいか? 新品PCを購入するのが初めてで、 どのメーカーの、どのOS時のものを購入したら良いか悩んでいます。 どうか、宜しくお願い致します。

  • 買って1年半のパソコンの動きが遅いです。

    1年半前に購入した、 XPのデスクトップパソコンが遅いです。 買った当時は、早いなあと感じていたのですが、 IEなど開くのに、数秒遅れでか開かなくなりました。 最近、再インストールしたのですが、あまり効果ないみたいです。 you tubeなどを見ながら、インタネットするのが趣味ですが、 酷使していると言えば、そのとおりで、 内部の装置が劣化し始めているからでしょうか? 自分の感覚では、あと1年半ほどはなんとか動くのではないかとおもいますが、 それ以上は動きが遅くなりそうで、使いたくありません。 今回は原因を追究というよりは、パソコンでこんなものかな? という回答を頂きたく質問してみました。