• ベストアンサー

譲渡担保契約について

いつもお世話になっています。 今回の質問は、譲渡担保権設定契約に関してなのですが、譲渡担保権設定契の期限に法的制限があるのでしょうか? 契約期間の設定は何年でも自由なのでしょうか? ご存知の方教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hachi2191
  • ベストアンサー率57% (51/88)
回答No.2

ただ,集合債権譲渡担保の場合,余りに長すぎる契約期間の場合や,期間を無期限にした場合に,公序良俗に反するからと無効になる可能性はあります。

jinruiai
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 そういう場合があるんですね。とても助かりました。 また何かの機会にアドバイスお願いします。

その他の回答 (1)

  • kyoheii
  • ベストアンサー率68% (20/29)
回答No.1

 こんばんは。  譲渡担保は、判例上確立された慣習上の物権であり、民法に直接の規定はないため、設定期間に制限はありません。

jinruiai
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 とても助かりました。 また何かの機会にアドバイスお願いします。

関連するQ&A

  • 譲渡担保について

    不動産の譲渡担保契約についてですが、 債務者が譲渡担保設定された不動産を別の債務の担保(抹消前に)に、 出来ないというのは分かるのですが、 債権者(譲渡担保設定者)は、譲渡担保で暫定的に得た債務者の不動産を 担保にして契約をするのは可能なのでしょうか? 又、可能であればいかにして行うべきなのか? 不可能であれば何故不可能なのか? 理由も教えていただけると助かります。

  • 譲渡担保について

    友人からの質問なのですが・・・このサイトをチェックしていると次のような記載がありました。 「●「譲渡担保」そのものは法律上の規定が無いこと。  (慣行・判例によって担保として認められています)」 1、友人は自分名義の土地を担保として債権者名義(会社)に変えて、お金を借りました。担保を提供した債務者(友人)には、買戻し特約の期限を入れてお金を借りました。 (多分、このケースが譲渡担保と言うのでしょう) 2、友人は、その買戻し特約期限にお金を返済できないので、内容証明郵便で今しばらく買戻し特約期限の延長を求めました。 ところが、お金を貸した会社(債権者)は、それを無視して第三者に売ってしまいました。 慣例、判例では、債務者の買戻し特約の期限の延長は、どの程度の期間が認められているのでしょうか? この点、ご存知の方がおられれば、又、その慣例、判例など判れば、教えていただければ、大変有難いのですが。

  • 譲渡担保権について

    下記、質問いたします。 1、分譲マンション(区分所有権)を譲渡担保権の目的とした場合に、管理費用を負担するのは、譲渡担保権者(債権者)で正しいでしょうか 2、上記の1で対抗要件を具備するには、登記が必要だと思いますが、乙区に「譲渡担保設定」として、債権額、債権者、債務者が記載されるのでしょうか 3、分譲マンションに区分所有者(債務者)が、そのまま住み続ける場合、譲渡担保設定登記をすれば、所有権は譲渡担保権者(債権者)に移転するのでしょうか、それとも登記に関係なく、譲渡担保契約書で所有権は譲渡担保権者(債権者)に移転すると定めるだけで移転するのでしょうか 4、譲渡担保権の登記をして対抗要件を具備した上で、分譲マンションに区分所有者(債務者)が住み続ける場合、所有権を債権者に移転するメリット、所有権は債務者にある状態にしておくことのメリットは、それぞれ何があるのでしょうか ご教授のほど、よろしくお願い申し上げます。

  • 譲渡担保契約解除証書について

    いつもお世話になっています。 譲渡担保契約における債務が昔に返済完了していたのですが、最近になり、不動産の所有権(債権者)を抹消し、元の所有者(物上保証人)に戻すための、抹消登記をしようとしています。(以前、譲渡担保契約解除の所有権復帰について質問しています。) 手続きに当たり、 譲渡担保契約解除証書を作成したいのですが、 契約時の債務者(法人)はすでに休眠会社となっています。債務者の押印が難しいため、 債権者と、物上保証人間だけで、以下のような書式で作成しても大丈夫でしょうか?不備があれば教えてください。ある程度のものを作成してから法務局へ足を運ぼうと思います。よろしくお願いします。 『                  譲渡担保契約解除証書 債権者Aと、物上保証人Cは、間で平成○年○月○日付にて締結した下記不動産に関する譲渡担保契約(以下「原契約」という。)を解除することにつき、下記のとおり合意したので、解除証書(以下「本証書」という)を締結する。                              記 1. 原契約に定める債務の返済が完了したため、原契約第○条に基づき原契約を解除すること。 2. 上記1.の原契約解除に基づき、物上保証人に対し、下記物件の所有権移転解除の登記手続きを行う。 本証書成立の証として、本書2通を作成し、両者記名押印の上、各1通を保有する。                                                平成○年○月○○日 債権者: 債権者の住所       債権者の氏名・押印 物上保証人:物上保証人の住所         物上保証人の氏名・押印 【物件の表示】 (登記簿記載による)                                           以上』

  • 担保設定に関して

    お金を貸している人が返済しない場合を考えて、 動産を担保にいれて自由に処分出来るような契約を交わしたいと考えています。 その場合最も適した契約は何と言うのでしょうか? 仮担保設定契約とか動産譲渡担保設定契約などいろいろあるようなので、 よろしくお願いします。

  • 譲渡物件の担保権

    いつも拝見しております、このたび私も助けていただきたく投稿いたします 実は、先日わかったことですが数年前に父より譲渡された土地に 銀行さんの担保権というものが設定されていることがわかりました 現在、父、母がその支払いをしているようですが、諸事情により不可能になってきたとのことです この土地を売りたいとのことでしたが、おそらく現在の売買価格からして 借入金が残る可能性が大きいようです、もしかしたら破産をするかもしれません 質問は、この場合現在の土地建物の所有者の私に負債がかぶってこないかどうかということです 連帯保証人になった覚えはありません また、譲渡されたときも担保の権は聞いておらず、単なる生前譲渡とのことでした 教えていただければありがたいです

  • 担保権のことでお聞きします!

    担保権のことでお聞きします! 担保権の中に「譲渡担保」とありますが、この譲渡担保により目的物(ここでは不動産とした場合)の所有権を得た時、 (1)担保権設定者(債務者)から、当該不動産の賃貸借という形で賃料を徴収することは問題ないのでしょうか? (2)この時の債権が金消だとすると利息(実質利率)との兼ね合いはどうなるのでしょうか? (3)この場合担保権者が貸金業者だとすると貸金業法による「譲渡担保」に対する制限はあるのでしょうか?(4)また、「譲渡担保」と「売渡担保」との明確な違いとは何なんでしょうか? 重ねた質問で恐縮ですが、何方か、どうかご教授ください。

  • 譲渡担保と仮登記担保の違い

    的を得ていない質問だったらすみません。 抵当権だと強制競売など、なかなか時間がかかる手続きなので、譲渡担保や、 仮登記担保を設定する人もいるとここで教えていただきました。 では、譲渡担保と仮登記担保ってどうちがうのでしょうか? どちらも強制競売によらずに、そのまま自分の名義に変更するんだと、認識 しているのですが・・・ どちらかを選ぶメリットってあるんでしょうか? どうかよろしくお願いします。

  • 土地や建物には、譲渡担保が設定できるの?

    友達が、学校で、譲渡担保を土地とかに設定したという話で授業が進んでいた!といいます。別の友達は、そんなことはありえない、譲渡担保は土地や建物には設定できない!といいます。私は難しいことは判らないので、簡単な本しか読んだりしませんが、土地や建物は抵当権だと思っていました。でもその友人は土地や建物にもありえる!といいはっています。土地や建物にも譲渡担保を設定することもあるのでしょうか?変な質問ですみません。どなたかご教示お願いします。

  • 譲渡担保は国税より優先か?

    素人の質問です。 知人のちいさな会社にお金を貸す予定です。たいした金額ではありませんが、 めぼしい財産が無いので知人の会社名義である軽四の平成11年のトラックを、譲渡担保契約で 保全をしたいと思っていますが、そこで 質問1 上記の譲渡担保には金銭消費貸借契約書も必要ですか? 車の所有権移転等は考えておりません。 もし、払えなかった場合には、当然所有権の移転は行いますが、どうもその会社は国税の滞納が あり、かなり時間も経って居るらしく、その場合 質問2 私(法人)の予定している譲渡担保は調査すると軽四は権利上登記は不可らしく、もし国税が 差し押さえ等履行してきた場合は? どちらが優先しますか?法律論でのご回答が頂ければ幸いです。 宜しくご指導の程お願い申し上げます。