• ベストアンサー

★大阪の石切神社で托鉢僧???

大阪の石切神社で、いつも鳥居の近くに立って 托鉢をしている僧?は何者でしょうか? 私が石切神社へ参拝した時に、その僧にお布施をして 『気』を入れてもらったのですが、本日、大阪造幣局の桜の 通り抜けにも姿を現していて、お顔を拝見したところ 石切さんにいつも立っている僧と同一人物でした。 かなりのお布施を頂いてるみたいですが、信心が揺さぶられます・・・・・・ どこの宗派で、どのような活動をしているのでしょうか? 知っておられる方、教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nhktbs
  • ベストアンサー率54% (189/348)
回答No.1

最近急増の「なんちゃって坊さん」ではないでしょうか? 結構宗派の異なるちぐはぐな格好の坊さん姿の偽者さんが都会にはいますからね。 そもそも神社で托鉢はしませんよ。 通常は寺院名を表示してあるのですが、不明なら声を掛けて聞いてきればよいのです。

tao0118
質問者

お礼

> そもそも神社で托鉢はしませんよ そうですよね! 営利目的はあるでしょうね? がっかりです ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 托鉢とはなんぞや

    ある仏教塾のサイトを見ると、托鉢のことが出ていました。そこで疑問があります。 「相手の喜捨は財の布施であり、読経は法の布施。両方の布施は平等」だから、相手に感謝を述べる必要はないのだそうですが、托鉢というのは、仏教のどの宗派にもあり、どの宗派もこれと同じ考えなのでしょうか。 経を読む相手を選んだのは僧側の勝手ですから、悪く言えば「経の押し売り」であり、善意に表現すればそれも「縁」です。 また、そのサイトによれば托鉢をする人自身の心の中にも実は「ありがたそうにじっと手を合わせてお経を聞いてくれる姿に接するだけでこちらも感激してしまいます」という気持ちがあるわけですから、感謝の態度は合理的なものではないでしょうか。にもかかわらず、「対等なんだから礼などいらん」ということをしているうちに、僧は人の心や人の道と乖離した者になってしまうのではないでしょうか。 仏の道は人の道からだと思います。人の非常識が仏の常識としてまかり通るのは、まるでカルト教団のような感じさえします。

  • 四十九日中に神社に行ってしまった

    初七日が終わったので、サクラでも見に行こうかと思い近くの神社に行ってしまいました。 鳥居をくぐったあとに「喪中は神社に行ってはいけない!」と誰かに言われたことを思い出し神社を後にしました。 参拝はしていません。 サクラ見物とサクラの写真を撮っただけです。 問題があればご回答をお願いします。

  • 石切神社の参道にあった布袋さん

    先日大阪の石切神社を参拝しました。 その参道商店街の薬屋さんの横に布袋さんの石像がありました。 布袋さんは大きな袋を持っているのが一般的ですが 軍配を持っていたり、小さな子供がじゃれついているような像もありますね。 しかし、写真のような布袋さんは始めて見ました。 右手にはなにやら丸いものを持っており、 左手には細長いものを持って肩に担いでいます。 さらにその細長いものには丸いものがぶら下がっています。 (1)右手に持っている丸いものは何ですか。 (2)左手に持って担いでいる細長いものは何ですか。 (3)細長いものにぶら下がっている丸いものは何ですか。  薬屋さんなので、ときじくのかぐのこのみ(橘)なのかなあ、と思ったりしますがどうでしょう。 一部、皮が剥いてあるように見えます。 http://www1.cncm.ne.jp/~nagakasi/topics_006.htm (4)他にこのような布袋像を見られたことはありますか。 推理、トンデモ説大歓迎いたします。

  • 大阪造幣局以外で「林一号」「林二号」見れるところ教えてください。

    大阪の造幣局以外で、「林一号」と「林二号」という桜を見れるところはないですか。先日、大阪の造幣局で桜の通り抜けでその桜を見て、どこか他のところでも見れないかなと、ネットで探してみたのですが全く見つからなかったため、ここに投稿しました。 どなたか、「ここに行けば見れるよ」だとか「うちの近くに咲いているよ」などの情報をお持ちでしたら教えてください。 全国どこでも構いません。 宜しくお願いします。

  • 大阪造幣局の桜通り抜けは車椅子でも大丈夫?

    今度、家族で大阪造幣局の桜通り抜けに行きたいと思っています。おばあちゃんが車椅子なのですが、大丈夫でしょうか?

  • 喪中の神社のこと。

    喪が明ける、ひあけになるまで、神社に参拝はだめと 聞いてますが、どうしてなのですか? 又、喪中でも、お寺のお札はいいけど、神社は駄目でしょうとか聞きます。 なんとなくは、子供の頃から認識はありましたが いざとなると、詳しい内容がわかりません。 神様は、喪中の間は、鳥居をくぐられたくないのでしょうか。 近所に、和む神社があって、癒されるので、行きたいのですが、 おこられますか? いつも、前を素通りして、会釈だけしています。 怒ったりしないような気もしますが、何で喪中は 参拝はだめなのでしょう。 気にしなくてもいいのでしょうか。 知ってる方教えていただければ嬉しいです。

  • 大阪ツタアンカーメン券購入と造幣局の桜見について

    15日と16日に大阪のツタンカーメン展と造幣局の桜を見たいと思ってます。 ツタンカーメンはどうも平日に行った方が混雑しないようですので16日の月曜日に行く つもりです。入場券を梅田か心斎橋あたり(高島屋~大丸)で買える所があれば教えて ください。なるべく解りやすい場所でお願い致します。(地方から行きますので) それから・・せっかくこの季節ですから造幣局の桜の通り抜けに行きたいのですが 調べましたら17日からと言う事です。夜のライトアップやボンボリの中の通り抜け が出来る日にちの事でしょうか?昼の暖かい間に行きたいのですが、それならば いつ行っても見れるのでしょうか?桜は15日に行くつもりです。 アクセスですが心斎橋から造幣局までの簡単で駅から余り歩かず着く方法がありますか? 環状線の桜宮からは徒歩3分らしいのですが、大阪駅のコインロッカーに荷物をおきますので 大阪駅まで戻った方がいいのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 【大阪】泊まる場所で悩んでます。

    日数:1泊2日 目的:大阪造幣局(桜の通り抜け)、吉本新喜劇鑑賞 人数:女性5人(うち高齢者1人、障害者1人) 出発地:博多 移動手段:行き帰りとも新幹線 と言う所までは決まっていますが、泊まる場所が決まっていません。 上記のような条件の場合、どこに宿を取ったらいいでしょうか?

  • 遅咲きの桜(関西方面で)

    すきなひとが就職活動中のため、 四月の始めのほうの、ピーク時にはお花見にいけそうにありません。 造幣局の通り抜けは行こうねと約束していますが、 他に座って眺められるような遅咲きの桜が見れるところはご存知ですか?? よろしければ教えてください。 関西(大阪)在住で、車で日帰りでいける範囲なら多少遠くても大丈夫です。

  • 通り抜けスタートです☆

    大阪では、造幣局の桜の通り抜けが始まりました。 他の場所でも似たようなものがあるのかわかりませんが・・(>_<) 公園でするお花見とちがって、 通り抜けるだけの「だんご」のないお花見は、 どんなメンバーでいきますか?  ・同性友達と  ・異性友達と  ・恋人と  ・会社の同僚と  ・その他 また、何人くらいで行きますか? ご回答者さんの性別と年代も一緒に書いていただければ嬉しいです。

専門家に質問してみよう