• ベストアンサー

仕事の覚えが悪く、悩んでいます。

現在病院内の図書室に事務員として勤務している30代の男性です。 仕事の覚えが悪く、悩んでいます。入社して7ヶ月目ですが、自信がなくて戸惑うことがしばしばです。 直属の上司は「間違ってもいいから、自信を持って仕事をしなさい。」と言いますが、実際に間違えば大目玉を食らうので、慎重になってしまいます。 学生時代から物覚えが悪く、結果を出すのにも時間がかかるタイプだっただけに、きついものがあります。 ノートなどに知らなかった事項などはメモを取ってまとめているのですが、上司はスピーディーでないとイライラするらしく、毎日怒られています。 また、お医者さんや医局の秘書からも記憶力の悪さを指摘されています。直属の上司も、そろそろかばいきれない旨の発言をしています。 図書室は、その50代の女性の上司と私だけです。気性が激しく、その日によって波があります。ただこの人が持病を抱えており、早ければ年内にも退社するかも知れないと、私に打ち明けてきました(本人によればまだ上層部には話していないとのことですが...)長くてもあと5年間で退職だそうです。 そのせいか、最近は教え諭すような指導に変わってきています。この人は病院に約37年間病院に勤務してきたので、先生方からも恐れられています。一方私は何をしても自信がなく、先生方が来るとオドオドしてしまいます。 これまで3人だった図書室が2人になり、「私が辞めた後は、1人でやっていくことになるかもしれないよ。」と言われました(以前は1人だったそうです。) こんな自分でやっていけるのか、不安です。 そこでアドバイスをお願いしたいのですが、 1.物覚えの悪さはどうすれば克服できるのでしょうか? 2.先生方にオドオドしないようになるにはどうすればいいのでしょうか? 以上勝手なことばかりですが、よろしくお願いします。

noname#138065
noname#138065

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

あぁ~何となく自分も、同じような悩みを抱えています。 今の仕事に就いて半年ぐらい経ちますかね。 ミスの連続で信頼も完全に失墜してます… 最近は、うるさい事言われても逆切れする元気もなくて 何ですかね、自分を励ますような音楽でも聞いて開き直る事が一番じゃないですかね?  悩んだら損な気がしてなりませんよ。深く考えるのは程ほどにしています。とにかく、「なんならいつでも辞めてやるぞ」ぐらいの気持ちで♪ 一年、二年経てば、普通にこなしているようになりますって。 こういう辛い時期があるのは、未来の自分為には仕方が無い気がします。アドバイスなんて出来ませんでしたけど、頑張れぇ!!

その他の回答 (4)

  • 1step
  • ベストアンサー率16% (5/30)
回答No.5

う~ん 仕事の流れ(朝出社してから仕事を終えて帰るまでの全ての仕事内容)をきちんと把握できていますか?メモを取っているとありますが、それは教えられた受身の内容ではありませんか。メモに書かれたこと以外の仕事内容は全て把握できていますか?もしできていないのなら、きちんと聞いて把握しておかなければならないですよね。 そしてそれらのメモを全て覚えていますか?誰がやってきてもまずはそのメモの通りに対応することができますか?イレギュラーな内容もあるかもしれませんが、大抵は同じようなことの繰り返しではないかと思いますので、まずは毎日イメージトレーニングすることをお薦めします。 朝の通勤時間や自宅にいる時、一番いいのは帰宅時間。一日あったことを振り返って、どうやったらベストな対応方法があったのか、頭の中でイメージするのです。そうしていくとだんだんと仕事内容全容が見えてきて把握できるのではないかと思いますよ。 メモを取ったからといってそこで終わりにしていてはダメですよ。例えば、試験勉強するのに教科書をまとめたところで終わりというのと同じだと思いますよ。覚えるためには、問題集を解いたりしませんか。それに該当するのがイメージトレーニングだと思います。そうするとだんだんといろんなことに対応できるようになりますよ。 対応できるようになると、仕事に対して自信が持てるようになりますから、どんな人がやってきても、自分の仕事に自信が持てたらきっと気持ちに余裕が持てるはずですから、オドオドすることもないと思いますよ。 間違ってはいけないことに慎重になることは大切なことです。でも病院だったりすると、命にかかわる緊急のこともあるかもしれません。薬や病気に関する情報が知りたいということが多いのではないかと思います。大まかでもいいので薬や病気に関する書籍などを読んで知識を頭に入れておくことも必要なのではないかと思いますよ。そうすると日常の業務も頭に入りやすいのではないかと思います。 私は派遣社員時代、その会社の扱っている商品やその会社の業界について書かれた書籍をまず読んで頭に入れてから初出社しましたよ。じゃないと社員さんの会話が理解できないと仕事もスムーズにできませんから。自分が新人であっても相手からすればその仕事のプロとしてみるのですから、せめて基本知識は入れておくべきだと思います。 また記憶力が弱いのなら、すぐ念確することが必要ですよね。「○○ください」と言われたら直ぐに「○○でよろしいですか」と。間違っていれば直ぐに相手が訂正してくれるはずですから。うろ覚えというのが一番良くないですよね。時間はかかるし、間違っていることもあるし… 仕事が遅い人はうろ覚えで仕事をする人が多いように思いますよ。 大変だと思いますが、不安に思う時間があれば努力する時間を確保してください。厳しいことを申しましたが、できないならできないなりにではなく、できる人以上に努力する必要があることを忘れないで下さい。努力すればきっとできるようになります。なにより自分に「ここまでがんばったんだから、ここまでは完璧にできる」と自信が持てるはずですから。働きたくても働けない人もいます。働けることに感謝しつつ頑張って欲しいと思います。

noname#138065
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。まだまだ努力が不足なようです。工夫をしながら頑張って生きたいと思います。ありがとうございました。

  • G131
  • ベストアンサー率26% (195/746)
回答No.4

物覚えが悪い方というのは大体受身の姿勢の方が多いですね。 例えば、新しい仕事を教えてもらう時に相手がしゃべることだけをメモっているタイプです。これではなかなか頭に入りませんね。 ですので、メモを取るときには必ず質問をするようにします。 教える方も1から100まで詳細に教えることはできませんので、基本的な流れや重要なことを基礎として教えるはずです。 その時に、自分ひとりでどこまでできるのかイメージして下さい。 そうすると質問しなければ分からないことが必ず出てきます。そのように印象付けることによって、少しでも右から左へ抜けていく量は減らすことができます。 それから、全て覚える必要はなく忘れた時に何処を見ればいいのか分かるようにメモを工夫することも大切です。メモを見ても分からないというのは整理の仕方が悪いのか、質問が足りてないことになります。 あと、先生方にはハキハキと受け答えすることです。 私も以前は教員相手の仕事をしていましたが、怖いと噂される先生にもそのように接していました。談笑しているのにビックリされたくらいです。先生だからと気後れしないことです。先生も人間ですから。

回答No.2

私も過去にそのような悩みが何度もありました、今でもあります。物覚えの悪さは直そうとしても直りませんでしたがその分他の人より勉強しました。何度も勉強したことは物覚えが悪くても一度身に付けたことはなかなか頭からは離れませんでした。そうやって今の会社では10年間やってきて、最初の2~3年目まではニワトリだの何だの言われてましたが4~5年目では自信もつき、いまでは25名程度の小さい会社ですが、No3としてみんなをまとめるまで行きました。 物覚えを良くするには人の何倍とは言わないけど納得いくまで勉強するこだと思います おどおどしない為には私とあなた様の職種は違いますがやはり人より知識、体力、精神力を鍛えることだと思います。 たとえば人が嫌いなことを進んでやるとかではなく、人がさじを投げてしまうようなことにも挑戦してみることです。自分に対して充実感が得られれば幾ら上司に大目玉食らってても胸を張れると思います。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

1.メモを反復してよく覚えてください。 2.どんなことでも結構です、自分を磨き自信を植え付ける以外方法はありません。

関連するQ&A

  • 仕事でミスして凹んでいます。

    現在30代の男性です。病院の図書室で勤務しているのですが、昨日の帰り際先生へ薬品会社の人から手紙(ダイレクトメール)を預かりました。 ところが、その人の名前を忘れてしまったのです。結局、中身は重要なものではなかったようで、先輩からも今後は気をつけるように、と言われただけだったのですが、正直とても凹んでいます。 これまで現在の部署は3人だったのですが、経営改革のためこの4月から2人体制になりました。さらにここ数日先輩が休んでいて、今部署は一人です。入社して半年程度の私が一人では、荷が重くひどく忙しかったです。でも何とか乗り切って今週も水曜日まで来ました。意外とやれるのではないか、とちょっぴり自信も出てきていました。 それが訪問した人の名前すら忘れてしまうとは....まったく信じられない初歩的なミスです。上司も先輩も別にひどく叱りつけたわけではありません。ただ自分自身名前すら覚えていなかったことがショックなのです。物覚えは良くないほうなので、よく注意を受けることはありましたが、こんなに落ち込んだのは初めてです。 同僚は50代後半で体調が思わしくないため、年内にも退職するかも知れないといっています。こんな私ではとても職場を切り盛りできないのでは?と不安で不安で仕方ありません。実際同僚は次第によく休むようになってきています。 今日はもうそのことで頭がいっぱいで、何も手につきませんでした。このような経験のある方、こういう日はどうやって気持ちをコントロールすればいいのでしょうか?アドバイスお願いします。

  • 医局秘書のお仕事って?

    よく新聞の求人欄に「○○大学病院医局秘書募集」とかって出ていますが、どういうお仕事なのでしょうか?医局の先生方のスケジュール管理とかですか?ハードなのでしょうか?またお給料や勤務時間についてもご存知の方、教えてください。

  • 仕事で失敗だらけの1日。こんな日みなさんはどうやって気分転換しますか?

    36歳の男性です。現在の職場にきて1年になろうとしています。仕事場は病院内で先生たちの雑用を受ける総務課です。私と50代の女性が2人だけが、所属は総務課ですが資料室に勤務しています。 今日ある医師の義父が亡くなり、医局として香典を出すのかについて、総務課の人から聞かれました。ところが、同じケースは過去の帳簿を見ても記録がなく、規定に当てはまるのか、うろたえるばかり。 同僚は休みだし、医局長、副医局長も夏休みで聞くことができません。 ようやくもう一人の副医局長と連絡が取れ、出す方向でまとまりました。 しかし、総務課の人からすれば、これはあくまでも私の仕事ですし、課長も医局のことはあまりわからないからなあと、ちょっと呆れられたとようです。 同僚の女性は、体調不良からここでの勤務も長くないと言っていたりします。これでは、私では資料室を管理していけません、と言ってしまったようで、情けないやら、恥ずかしいやら...帰る30分前になって、ひどい有様でした。 こんな日、みなさんならどうやって気分転換をしますか?教えてください。よろしくお願いします。

  • 仕事を続けるべきか辞めるべきか悩んでいます。

    こんばんは。私は今年3月から病院で働いています。実習、大学の先生、そして現在の職場でもプレッシャーに弱いと言われて来ました。最近それに囚われて益々混乱してしまうという悪循環に陥っていました。職場の直属の上司とうまくいかず、今思うと主従関係自体が恐怖の原因だったとも思うのですが、注意や怒られる事を繰り返すうちに職場にいることも行く事も怖いと感じるようになり、家では何も考えられず食事も取れない状態になり私は誰にも必要とされていないし(そのような事を直属の上司に言われたことがあります)死ぬほうが楽かもしれないと考え、職場に休む連絡をすることも怖くなり2日間も無断欠勤をしてしまいました。今まで無断欠勤などしたことが無く自分でもショックでした。その後出勤し謝罪しました。その際別の上司から直属の上司について言動はまだきついが私が潰れないように気を遣っていたと話がありました。処分が無かった事は本当に有り難い事だったと思います。しかし直属の上司からは何も言われなくなり業務も以前に増して教えて貰えなくなり冷たくあしらわれるようになりました。全て私が悪いと思います。今後この上司との関係は良くならないだろうし私の悩みはいつでも聞くと他の上司は今でも言ってくれていますが、私と同職は直属の上司しかいません。また、学生の時から患者様を診ていても分からないことを調べる気にもなれず、いくら言われても次の日の仕事の内容を考える気が全く起こりません。それでも自分で選んだ道だからと何とか頑張ってきました。両親に思い切って打ち明けると家には私しか財産が残っていないのにショックだと言われました。どうしたらいいのか分かりません。皆さんの意見が聞きたいです。

  • 仕事に行きたくなくなってしまう。

    20代の女です。 大学を卒業して就職してものの仕事が1年と続きません。 1年目は人の相談にのるという責任が重たい仕事で元々コミュニケーションに苦手意識があり自分に自信のないわたしはあがって上手く業務が行えず退職推奨されて辞めました。 2年目は病院看護師で患者さんはお婆さんお爺さんばかりで楽しく業務はできてたものの、新人で物覚えが悪いことから萎縮して職場の先輩方とのコミュニケーションが上手くとれずある1人の人に目をつけられたことがストレスになってしまいパニック障害を発症して辞めました。 なんとかストレスから離れたことからパニック障害はほぼ落ち着き就職活動をはじめました。 医療職はプレッシャーが強い、コミュニケーションが苦手な私に向いてないと感じたことから黙々と仕事ができる事務の仕事がしたいと思い、事務職に転職しました。 私の理想通り黙々と仕事をすることが多く電話も少ないです。わからないこととかは直属の上司Aに聞いているつもりでした。1ヶ月くらいはなんとか仕事にいけていました。 しかし別の上司Bに呼び出され、仕事について「何回も同じことを聞いている、指示待ちじゃなくてもっと周りとコミュニケーションをとって仕事をしなさい」と言われたことがショックでパニック障害が再発して、朝具合が悪くなり仕事に行けなくなってしまいました。 教えてもらったらメモはとってますし、わからないことを聞いた時も確認の意味だったり、1回教えてもらった時に内容が難しくてあまり理解できておらず、実際やってわからないことがあったので聞いただけです。 仕事が終わったときは何かないか聞いてますし、わからないことも聞いているつもりでした。 ちなみにその上司Bが怒ったのは、私が違うものを詰め替えて掃除につかってたからです。(上司Aに以前詰め替えはどこにあるか聞いた時にそこの箱にあると言われたのでそのまま言われた通りの箱からとりました。) 昔は嫌なことがあっても学校にいけていたのになんでちょっとしたことでパニックになってしまうのでしょうか。 環境を変えても努力してもコミュニケーションで指摘され自信をなくしてしまいます。 気をつけてるつもりでも悪い方に誤解されてしまいます。誤解をとこうとすると言い訳だと言われ反論できません。 どうしたら上手く上司とコミュニケーションをとれるようになり、仕事に毎日行けるようになるのでしょうか。

  • 10年ぶりのパート仕事の覚えが遅く困っています

    結婚して10年専業主婦で家事だけをやってきました。 子供が少し手が離れてきたのでパートを探して1週間前に無事勤め始めました。 某大手運送会社の電話受付なのですがこれがものすごく大変なんです。 他の人はすいすいと電話をこなしているように見えるのですが私が受けると詳しいサービス内容を聞かれたりいろいろと苦情も言われたり自分では分からないことばかりです。 事前に研修で2日くらいお客様用パンフでサービス内容を勉強したのですが多岐にわたりすぎていて覚えられずにいます。そのたびに分からないことがあると調べたり担当の社員の女性40代後半かパートの長いベテランの女性50代に聞きに行っています。 電話を受けた初日もお客様から問い合わせられても結局分からないことだらけで分からなかったら全部聞いてと言われていたので聞きに行っていたのですが忙しくなると向こうもイライラするらしくこれさっき言ったでしょ!!とりあえずどうでもいいから電話取りなさい!!などといわれます。 聞くのも怖いのですが聞かずにミスすると聞かなきゃ分からんでしょうが!!とまた叱られます。 忙しいのは分かるのですがものすごく急いで説明されるためメモをとるタイミングがなかったり人によって説明が違うため混乱したりします。 まだ1週間なのですが失敗すると冷たくされたりきつく言われるので怖くなってしまいました。 面接ではかなり上の上司の方に主婦だから土日は出なくていいと言われていたので安心していたのですがベテランパートの方に勤務表を渡され土日半分は出なさい、土日出ない人には優しくしないからとか言われ断りきれなくて半分出ることになりました。 すぐに辞めるのもせっかく入れたパートなのでできないでいるのですが何年も専業主婦だったから頭が高速回転しないのではないかと自分では思っています。 主婦→パートなどに就職された方は最初はどうだったんでしょうか? みんなてきぱきできるものなのでしょうか? 私は自分があまり物覚えもいいほうではないのでこれから先もずっと叱られるのかと不安で夢でも電話を取ったり謝ったりしてしまいます。 しつこく質問するとうんざりされるので聞きにくいですが聞かないとミスしてしまい余計叱られるので何か上手な聞き方とかありますでしょうか? パート経験者の方でも上司の立場の方でもご意見きかせていただけると嬉しいです。

  • 仕事とはこういうものですか?

    4月に社会人になったばかりのものです。 最近、直属の上司とは別の上司(小さい会社で、私は技術系、その別の上司は営業)から頼まれる仕事が、どれも技術系の仕事ではあっても経験もなく大学の勉強とはまた別の知識が必要なので私には難しすぎる部分も多く、頼んできた営業の上司に聞いても、「俺は分からん。けどやってほしい。なんとかなるやろ」という返答が帰ってきました。 しかも通常の業務に+でなので、時間的にも大変厳しく、その仕事に取れる時間も限られています。 また、直属の上司は技術系とはいってもまた少し分野が違っており、その営業上司が持ってくる仕事に関しては「分からない」といった状態です。 営業上司は非常に強引な方で、直属の上司が「まだ入って2ヶ月の子に頼む仕事ではない」とフォローをいれてくれたのですが、「それがこの子の仕事だから」という理由で結局押し切られてしまいました。 もちろん、営業の上司のおっしゃるように、私はそれが出来るようにならなければいけないことは理解しております。 しかし教えてもらえる人もいない、基礎的なことを覚えて行くだけでも精一杯、な今の状況でその仕事をこなす自信もなく、営業上司の仕事の振り方に疑問を感じています。 仕事とはこういうものでしょうか? ちなみに今で、週休1日・会社を出る時間は0時頃です。業務時間外も使う余裕は、精神的にも体力的にももうありません。 私の仕事の分野は1人前になるためには最低3年と言われているような世界です。

  • 仕事を辞めなければいけないですか?

    私はうつ病歴2年半になる者です。 発症してから退職してアルバイトをしたり仕事が出来なくなってニートをしたりまたアルバイトをしたりと職を転々としていました。 もちろんその間通院しながらで薬を服用していました。(自己判断で断薬の時期もありましたが、、) どうにもこうにも働けなくなってしまい、職を転々としていたことも考えきちんと治すために半年間療養と服薬をし、先生からも働いて大丈夫というGOサインを頂いたので就活を始めました。 最初はうつ病を患っていたということを開示して。中々決まらないもんなんですよね。うつ病を原因に断られる日々でした。それからは隠して就活しました。 やっと決まったアルバイト。 隠して入ったので隠して働いていましたが、具合が悪い日が多かったので正直に話しました。それでもシフト通りに仕事をこなしていました。 その後休むことや早退することもありましたが仕事を始めて2ヶ月が経ちました。 ここ最近は調子が悪く休むことが多かった為、休んでしまった罪悪感や周囲に迷惑ばかりかけて居てはいけないのではないかと勤務中もずっと考えてしまうばかりでした。とうとう昼休憩の時に涙が溢れて止まらなくなり、直属の上司に働きたいけど上記の様な罪悪感に悩んでいることを相談しました。(直属の上司もうつ病経験者だった為) すると、シフト通りに勤務できないなら辞めるべきだとか辞める理由は周囲に迷惑かけていることというのは理由にはならないということを言われてしまいました。直属の上司から責任者にその話が行き、責任者と話しましたが、やはり辞めてリセットすることを勧められました。 でも働きたい気持ちはあるんです。 シフト通りに勤務出来ないのに働きたいなんて自己中心的考えだとはわかっていますが、突然辞めることを勧められ戸惑っています。 どうしたらいいですか? やはり辞めるべきなのでしょうか? 充分な休養を取って仕事に復帰したのに何故上手くいかないのでしょうか? 分かりづらい文章ですが、皆さんご意見よろしくお願いします。

  • 清掃の仕事

    他人事で申し訳ないのですが、清掃の仕事をしている方でパートタイマー勤務で勤務時間を少しでも多くしてもらおうと企らむ仲間にあることないことを上司に言いふらされ勤務時間を減らされて困っていると聞いたのですが、その上司というのが貶めた少し綺麗めな(キコさま+皇后÷2)感じで気に入っているらしく苛めるのだそうで、私も清掃のおばちゃんにはいろいろお世話になっているので状況を何とかしてあげたいのですがどうアドバイスしてよいかわかりません。 ここの清掃業者はおばちゃんの回転率が高いことから仕事の紹介料でももらっているのではないかと思われるのですが、この件について、上司のさらに上の上司に相談してみてはどうかと勧めたのですが、その下の上司と上手くやってくれと言われるのだそうです。きちんと上司に連絡を入れていても繋がらないか連絡をもらっていないと苛めるようなのですが、その上司というのが50代後半から60歳代位のいい歳のオヤジです。

  • 彼女が仕事ですっごく悩んでます。

    彼女が仕事ですっごく悩んでます。 僕の彼女は看護師として働いてます。奨学金をもらって学校に行っていたため2年間はその病院から辞めることができません。病院はとても厳しくて毎日のように上司から叱られているそうです。もちろん彼女が悪いという時もありますが、時にはその人の気分で怒鳴られ近くに置いてあるファイルなどを投げて叱るそうです。今日は珍しく彼女が仕事を辞めたいと言いました。その気持ちはすごくわかります。しかし、彼女はあと二年間働かないといけないので辞めることができません。僕は同情することしかできなく、気のきくことばも、何も言ってあげることができませんでした。彼女は頑張らないといけないといいながら辞めたいとか、毎日仕事から帰ってきたら元気のない声を聞くのは彼女も僕も辛いです。どうしてあげればいいのか?、何を言ってあげたらいいのか、考えても考えてもどうしたらいいのかわかりません。 彼女は田舎から出てきているため近くに友達もいなく、僕とも遠距離恋愛で電話でしか気持ちを伝えることができません。 僕が彼氏としてではなく、1人の人間として彼女に何を言ってあげるべきでしょうか?キツい言葉であっても、自分の立場がどうなってでも構わないと思っています。ただ、彼女にとってためになる言葉を送ってあげたいです。

専門家に質問してみよう