• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:■ YAMAHA ファイフについて ■)

ヤマハのFIFE横笛とは?

このQ&Aのポイント
  • ヤマハから販売されているFIFEという横笛の気になる点について調べました。
  • 初めてのフルート系楽器であるFIFEの吹き方やセッティングについて、疑問点や悩みを解決しました。
  • FIFE横笛を練習する際に適切な曲や練習方法についてご紹介します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • potemkin
  • ベストアンサー率34% (196/565)
回答No.2

リコーダーの素朴な音色が好きで、横笛も含めいろいろな種類のものを買い集めたりしました。 アウロスのファイフもヤマハ同様の志向だと思いますが、穴の並びは真っ直ぐでしたか・・・こちらを試されるのも良いかもしれませんね。 指使いですが、ギターなどでも皆さん苦労されるのと同様、いつの間にか自然にできるようになるものと思います。それには毎日少しずつの練習が大切ですね。気長に頑張ってみてください。 フォークフルートは現在は売られていないのですか、知りませんでした。こちらもたまに程度の良い品が1000円~程度で安く出品されていますね。 モーレンハウアーはドイツの有名なメーカーですね。PICCO知りませんでした。とても欲しくなってしまいました。多分買います(笑 洋風の物をご希望とのことですが、日本のお祭りでおなじみの篠笛も良い楽器ですよ。穴の数や運指が違ったりしますが、音の出し方は共通だと思います。これでジャズやクラシックも大変渋いです。 だんだん話がそれますが(^^; 音の出し方の点では、南米のケーナや尺八も近いものがありますね。

oizo
質問者

お礼

こんばんは。何度もありがとうございます。 マンションに住んでいるので近所の目を気にしながらコツコツ練習しようと思います。 >フォークフルートは現在・・・・ 色々調べたら20年前位に売っていた物らしいですね。 面白そうなのにちょっと残念でした。機会があったらヤフオクで落札してみます。 最近何故か笛が好きになってしまい自分は変わり者だと思っていたのですが、案外同志が沢山いるみたいでちょっと安心しました。 日本の横笛にも少し興味があるので脱線して買ってしまうかもしれません。 色々と勉強になりました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • potemkin
  • ベストアンサー率34% (196/565)
回答No.1

私もフルートの類は専門外なのですが・・・ ヤマハのファイフって、小学校の鼓笛隊などで手軽に横笛を使えるように作られたらしいですね。よって穴の並びは子供の手にフィットするように設計されているのだと思います。 縦でも横でもキーのない笛の宿命で、指でしっかり押さえないと息が漏れるので、やはり基本どおりに自然に押さえられるように時間をかけて練習するのが良いと思います。 半音も曲の流れの中では、基本の押さえが一番動き易く、また正確な音程や響きを出し易いように出来ているのではないでしょうか。フレーズによって替え指を使うのは良いと思います。 練習曲は、リコーダーの教本が適しているのでは。 上手く吹けるようになったら金属性のちょっと大きめ、フォークフルートなる楽器もありますね。調は異なりますが、ファイフ同様穴が開いているだけで価格も安いのでお手軽に楽しめそうです。

oizo
質問者

補足

こんばんは。お返事ありがとうございました。 子供の手向けなんですね。凄く押さえ辛いけど慣れるしかないですね。運指も変な癖が付く前に特訓しようと思います。 それと「フォークフルート」について興味があるのでネット検索したのですが、今一情報が少なかったです。現在ヤフオクで出品されていて形は把握できたのですが、古い物で現在は売られて無い物なんですかね。 アウロスというメーカーから出ているファイフは写真で見る限りでは穴が真っ直ぐに見えるのですがご存知ですか? もし他に洋風の安価な横笛をご存知でしたら教えて頂けると嬉しいです。 下記ページのPICCOという横笛にも興味があります。 http://www.pianoforte.co.jp/rikoda-1.htm

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • おすすめの横笛は?

    こんばんは。 昔から家にあるフルートを 練習しています。 横笛が格好よくて、気に入っているのですが、 手軽に外に持ち運び出来、演奏できるような、 フルートより安い横笛を探しています。 調べると、フラウタ、バンスリ、篠笛などが、 ありました。 きちんと半音が出せ(ケーナみたいに 穴を半分ふさぐ方法でいい)、 移調すれば、殆どの曲が弾けるような 横笛がいいです。 (クリスタルピッコロというのも持っていますが、 理想的ですが、割れ物なので、外には、 持っていけません・・)。

  • フルートを3年吹いている者です。(その中の1年程はピッコロをやっていま

    フルートを3年吹いている者です。(その中の1年程はピッコロをやっていました。) 悩んでいることが2つ程あります。 1)教本などに載っている中で一番高いCの音のピッチがどうしても合わなくて悩んでいます。なんとかその半音したのHまでは合うようになってきたのですが、Cがいつもものすごく高くなってしまいます。今は通常の運指に左中指とトリルキーを薬指で抑えるという、替え指を使っているのですが、いつも20セント以上高くなります。ロングトーンや、pで吹いてみたりして息をまとめる練習、スケールなどでその音を出す練習を行っていますが、高いCだけは音を出すので精一杯で、下げようと内側にすると音にならないし、音色も損ねてしまいます。4月から合わせる練習はしているのに、一向に進歩していません。何かいい練習方法などがあれば、教えてください。 2)低音(特に低いほうのGあたりから)の音の鳴りが悪いです。ロングトーンをしていると、音を出しているうちに安定はしてくるのですが、アタックがどうしてももやもやしてしまい、発音が遅れてしまいます。はっきりと低音を発音できるようになる方法を教えてください。 この2つのうちのどちらか1つでも構いませんので、助言をいただけると嬉しいです。 どうかよろしくお願いします。

  • ピッコロとフルート。。。

    高三で吹奏楽部です。フルートパートを担当しています。 私はピッコロを吹いていて、大会でもピッコロで出る予定だったのですが、音が響かないし、抜けてこないし、と先生に言われました。あげくのはてには「向いてない」と言われました。 ピッコロは2ヶ月半くらい前からパートの人や部員に「向いてる」と言われ任されました。(先生には何も言われてません)その時は押し付けられた感じで嫌だったのですが、上手くできるようになってきて、ピッコロが好きになりました。しかし、中学校で3年間ピッコロだけをやってきたという子が入部してきて、その子に大会でピッコロをやらせたいと言われてしまいました。(ちなみに私は高校からフルート始めました) 最後の年なので、フルートに移る形になりそうなのですが、本当は必要とされてないのに、3年生だからというお情けみたいな理由で入れてもらうのはなんだか嫌です。 だから、ピッコロでやれるだけやってみたいと思っているのですが…もちろんその上でやっぱり1年生がピッコロと言われれば辛いけれど諦めます。 響いてバンドの中から抜けてくるような音を出す事は「向いてない」人には不可能ですか?可能であれば、どのような練習が効果的ですか? あと、発音がはっきりしないので、はっきり入るための方法も良かったら教えて下さい!!

  • リコーダーの運指表を自分で塗るシート

    リコーダーの指を自分で塗るシート(リコーダーの絵があり、指の穴が塗りつぶされていないもの) がある事を知ったのですが パソコンサイトなどで、無料でダウンロードできるのでしょうか? もしご存知でしたら、教えていただければ嬉しいです! いろいろ調べたのですが、どの運指表も説明文が多く 難しい、というか、読むのが面倒になってしまいそうな、お堅い運指表ばかりで わかりやすくシンプルなものを探しています。 そちらも、もしご存知でしたら教えていただければ嬉しいです。 よろしくお願いします!

  • フルートのトレモロの運指は?

    フルートのトレモロの運指は? 今、中学校の吹奏楽部でフルートをしています。 今度する曲の中でトレモロが出てくるんですが指がわかりません。 教えていただけないでしょうか? 音は中音のソ♭とレ♭、ミ♭とシです。 のっているサイトなどでもいいのでお願いします。

  • フルート初心者の教え方について

    私が吹いている団体にフルート初心者の子が入ってきました。それで私がその子に教えることになったのですが、自分がフルートを始めたのは結構前で、一番最初は具体的にどんな風に教わったのか、あまり覚えていません。ひとまず頭部管から入るんですよね?ほんとに最初の最初って何から教えていけばいいんでしょう?個人レッスンと違って練習時間中は自分の練習もしなければならないので、教本のように運指をいくつか確認したらその指を使った曲、また新たな指を増やしたらその指を使った曲…と全部見ていってあげることもできないと思います。その場合、音が出た後は運指は「自分で全部覚えてね」ということになるのでしょうか。どなたかアドバイスお願いしますm(_ _)m

  • リコーダーには、ピアノのような半音はないのですか?

    質問の内容をもう少し補足しますが、ピアノには(例えばハ長調)で、「ミ」と「ファ」それに「シ」と「ド」の間に半音がありますね。 リコーダーにも、半音という(機能?)はあるのでしょうか? というのもリコーダーに添付されている運指表を見ていると、30ほどの音階のところどころの音符の前に「♭」や「♯」のついた運指が、点在しています。これが、リコーダーの半音を意味するのですか? これらの運指(指運び)をすべてマスターしないと、ハ長調以外のいろいろな曲を吹きこなすことは出来ない、ということなのでしょうか。 いまのところ、私のリコーダーも、ハ長調までは何とか吹きこなせましたが、この疑問を解決しないと他の長調や短調の曲に発展していきません。 なにしろ、孤立無援の独学練習で、苦労しています。 ご教授下さい。

  • フルートの基本運指

    フルート初心者です。教室には通えないのですが、 音色の美しさに弾かれて買いました(3万ほどの輸入もん) 音はなんとか出るようになったのですが、運指がさっぱりわかりません。Cはすべての穴を塞ぐようなことが書いてありますが、どのようにして塞ぐのか組み合わせがわかりません。教本をいくつか見たいのですが、家をなかなか出ることができないので、できればネットでその類の情報が拾えたらと思います。(部屋が狭いので本は増やせません) こういった次元での解説を図解しているサイトなどありましたらご教授願います。

  • フルートで出しづらい音

    フルートで出しづらい音はありますか? もしあるとすればそれはどういう風に難しいのでしょうか? ただし、Eメカによって音が出しやすくなる音は、出しづらい音には含めません。 それでも出しづらいと言うのであれば含めますが。 ちなみに、手持ちのソプラノリコーダー(アウロスの507E樹脂製)は高いドとレ(3オクターブ目)が異常に出しづらいです。 どういう風に出しづらいかと言うと、親指で開ける隙間が非常にシビアだからです。 ほんのわずか、本当に0.1mmでもずれると他の音が混じって聞き苦しい音が鳴ります。 親指を楽器から離して出す音、例えばレとかを挟むと、親指の位置決めができずに綺麗な音を出せません。 私はフルートは全然知りませんが、フルートはキーが付いていて、キーは押さえたか押さえていないかであって、リコーダーのように穴を指でどれだけ塞いだかは問題にはならないのかなと、と漠然と思っていますが、実際はどうなのでしょうか? リコーダーと同じくキーが無い穴があって(キーが無い穴があるかどうかは私は知りません)その穴を塞ぐ指の隙間の開け方が異常にシビアで苦労する音とか、キーがあってもその押さえる力の加減が極めてシビア(キーを半空きにするような音があるかどうかは私は知りません)なために出すのに苦労する音があるのでしょうか? またフルートはリコーダーと違い、吹いても簡単には音が出ず息の吹き方が非常に重要であると聞いています。 これにより、適切な音を鳴らすために必要な息を吹く角度や強さの許容範囲が異常に狭いために出すのに相当苦労する音というのはあるのでしょうか? 要するに、私はフルートは全く知らないのですが、リコーダーの視点から出しにくい音を推測しているので全く見当違いのことを書いているかもしれませんが、なにかお気づきの点がございましたら教えてください。 ちなみにソプラノリコーダーでBachのBadinerieをドとレの音の綺麗さ以外はテンポも含めて完全に吹けるのでまあまあ中級レベルはあると思います。

  • フルートの吹き方で…

    最近フルートを独学で始めました。 教えていただきたいことがあるのでよろしくお願いします。 (1)音の高低調節するときに、頭部管の吹く位置をかえますよね。 それってあごにつけたままあごを引いたり出したりする感覚なのか、 それとも楽器自体を微妙にまわしているのか、どちらですか。 (2)吹く前に頭部管だけで音だしをするのに、(演奏に)効果的な練習の仕方ありますか? (3)トリルの運指表が載ったサイトがありましたら教えてください。 フルート技術のおススメサイトもありましたらお願いします。 ひとつでもいいのでご回答お願いします。