• 締切済み

起動・終了時に異常に時間がかかります…

reki4649の回答

  • reki4649
  • ベストアンサー率21% (116/539)
回答No.2

本当にきついことを言うようで申し訳ないですが。 その程度の知識しかないのなら最低限 ウィルス対策ソフトを導入してください。 できないのであればネットワークに繋ぐのはやめて欲しいです。

kodo325
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 この状況は、何らかのウイルス感染によるものと考えられる、ということでしょうか。

関連するQ&A

  • 起動と終了が・・・

    現在Windows XPを使っております。最近、起動と終了にすごく時間がかかります。起動の時はまだ良いのですが、終了のときに10分位かかります。以前ライブドアのゲームに必要なソフトをダウンロードした時も終了にとても時間が掛かるようになったのですが、そのソフトを削除したら元に戻りました。今回は、何もインストールしていないので原因が解りません。どなたか終了を早くする(1-2分)方法を教えて頂けないでしょうか。 ちなみにCドライブは140GBで使用しているのは52GBです。断片化の最適化はやってみましたが効果はありませんでした。 それと知らないうちに何かをインストールしてしまったとしたら最近何をインストールしたか調べる方法はあるのでしょうか。

  • 起動と終了について

    パソコンをフルフォーマットし、OSからドライバーと 再インストールしました。 Cの容量を20GBにし前回「教えて!goo」で教えてもらった 方法で、FAT32を4KBから16KBに変更しスキャンデイスクの 問題は解決しました。 後、もう一つ問題があります。 起動と終了にかなり時間が掛かります 電源を入れ、5~6分ほどかかって起動します。 終了もなかなか終わりません。 起動の早くなる市販のソフトではやくなるのでしょうか? 又、根本的に直すにはどうしたら良いでしょうか? Gateway GP6-400(PEN2) HDD 60GB+6.4GB(Cは60GBにあります) LAN(ADSL)・内蔵MO・スカジー接続のCD-RW・DVD-ROM

  • Photoshop異常終了

    タブレットのドライバーをインストールしたら(因果関係は不明)Photoshopが立ち上がらなくなりました。 ショートカットのダブルクリックにて立ち上がり画面(Photoshopのクレジットが出てくる所)の途中で終了してしまいます。 Photoshopをアンインストール、再インストールしましたが問題が解決しません。また、インストールしてあるIllustratorの方は正常に起動します。 Photoshop V7.0です。以上に説明した以外にトライするべきことはありますか。

  • WinXP終了時の時間がかかりすぎます

    ノート型パソコンOSはXPServicePack2ですが、最近まで何事もなく使用していましたが、突然シャットダウンのとき時間が異様にかかるようになってしまいました。インストールソフトを削除したり、不要なデータ等を削除したりり色々ためしましたが改善がありません。ネットで調べて試しましたがこれといった改善がなされません。だれか教えていただけませんか? 状況を詳しくかくと、スタート→終了オプションを選択後つぎの休止・スタンバイ・終了・再起動の選択画面が出てくるまでの時間が長く、CPUもほとんど動いていないようでパソコンのCPU動作ランプの点滅もほとんどありません。終了まで3分以上か5分くらい掛っているのではないかと思われます。

  • 起動時の異常な遅さ

    解決策が見つからない為、こちらで質問させて頂きます。 使用PCは、購入して2年程のDELLデスクトップのWindowsXPです。 いつも通り使用していたら画面が固まったため、再起動したところ、 Windows起動の際、異常に時間がかかるようになってしまいました。 Windowsのロゴが表示されてから ユーザーログイン画面が表示されるまで10分、 壁紙が表示されてからスタートアップがすべて表示されるまで10分、 動き始めるまで更に5分.... といったように、起動するまでに20分以上かかります。 これといったエラーメッセージは表示されません。 起動してからは 以前と同じように使えるのですが 少しでも負担のかかるような操作をすると 3分程固まってしまったり、異常に動作が遅くなります。 これかと思い当たるようなソフトはすべてアンインストールし、 ウイルススキャンもしましたが、特に問題はありませんでした。 問題なく起動していた2日前の状態までシステムの復元をしたのですが 「システムの変更はありませんでした」とのことで復元できませんでした。 セーフモードでの起動はできましたが、 通常モードでの起動と同じく起動には20分程かかり 操作も通常モードと同じように、固まったり異常に動作が遅くなったりします。 HDDの要領は150GB以上空き容量があるためメモリ不足でもなさそうです。 これはもうハード側の問題なのでしょうか? これ以上変化がないようでしたら リカバリしてみようかと思うのですが... 更に検証すべきことがあればご指導下さい。

  • 起動後すぐ終了します

    教えてください。 ウインドウズXPです。しばらくぶり(2週間位)で電源を入れたら、デスクトップ画面は出るのですが、すぐ終了してしまいます。一瞬、終了オプションらしき大きさの枠が見えますが、確認はできません。何度やっても同じです。 やってみたこと。 ・コンセントを5分ぐらい抜いてみた。 ・セーフモードで起動→OK ・ディスクのクリーンアップと最適化。 以上です。 インターネットには繋がっていないし、この以前にソフトのインストールなどはしておりません。 ・原因に当たるかどうか、セーフモードで「モンスターTV」を起動しようとしてもエラーで起動できませんでした。また、削除しようとしたが、セーフモードではできないとなりました。他のソフト2~3は開きました。 ・モニターの画質が悪くなっていました。時間とともに回復しましたが。こちらは古い物なのでモニターその物が悪いと思ってます。 以上です。よろしくお願いします。

  • 起動時間がかかります。

    LAVIA NS/350/G の起動時間がスイッチを入れてからサイイン、初期画面まで約4分 マジイクロソフトエッジが起動出来るまで約3分合計7分くらいかかります。またアウトルック起動はもっと長い時間がかかります。Cドライブ容量930GBに対して使用80GBです。パソコンの知識はあまりないのですが、もっと早く立ち上がる方法はないですか。容量は十分あると思うのですが。また2分くらいpcに触らないと、真っ黒画面になったりします。素人考えでフォト フォトギャラリーの写真動画もディスクに移動させてデーター少なくしても起動時間は変わりません。とにかくだんだん動作が遅くなっているようにおもえます。改善できるでしょうか。またサイインも2回以上聞いてきます。まとまりのない質問ですみません ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です

  • Photoshop Album Mini3.0

    PDF文章を見るためにacrobatリーダーをダウンロードしたら、Photoshop Album Mini3.0が一緒に落ちてきました。 はじめは興味なかったのですが、使ってみるとなかなか便利です、8年分取りためたデジカメ写真も拾い集めてくれました。 しかし、このソフトを使った後はパソコン終了時に必ずPhotoshop Album Miniがビジーです(文章内容よく覚えてませんすみません)となり終了に時間が余分にかかります。 せっかく使い方も覚えたし、そこそこ便利なので今後も使おうと思うのですが、この異常終了は気になります、何とかしたいのですがどうすればいいのでしょうか?OSはWindowsXpProです、PCはごく最近のものでcore2duoCPU、メモリーも2GBとかなり高機能なデスクトップ型です。

  • PC起動時にAdobe Photo Downloaderが常駐する

    Adobe Photoshop Album Mini 3.0をインストール後、PC起動時にAdobe Photo Downloaderが常駐するのですが、それを止めたいです。 msconfigからシステム構成ユーティリティのスタートアップタブを見てもそれらしき項目はありませんでした。 Photoshop Elements 3.0はインストールしていません。 よろしくお願いします。

  • OSを終了すると電源が切れるまで時間がかかる

    OS Windows7 64ビット、メモリ16GBのPCを使っています。使用は問題なく満足していますが、ただ終了するととても時間がかかるのが気になります。時間は計っていませんが、結構長くかかります。通常はスリープ状態にして使用していますが、ソフトなどインストールしたりする時、殆ど再起動を要求されますが、再起動すると「終了しています」と表示され暫く時間がかかるので他のことをして待っている状態です。1分以内なら我慢できますが現状はそれ以上かかるのでイラツキます。XPの時はそんな事は無かったので…OSに問題があるのか?PC本体に問題があるのか?誰かご存知ありませんか?電源を入れてOSが立ち上がるのは早くて満足しています。定期的にデフラグもしているし問題ないと思いますが、最初から遅かったので…。