• 締切済み

管理者を変更する方法

wanderflamingoの回答

回答No.3

質問者様は去年も同じ内容の質問をされていますが、未解決のままなんでしょうか? http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1437877 そこの回答の中にも解決の糸口が見受けられるんですけど・・・。 一応マイクロソフトのサポートにもあります http://support.microsoft.com/kb/216583/ja 端的に言うと、InternetExplorer にエラーがあるために起きる現象のようです。 上記MSのサポートページの対処法で解決できると思いますが、 補足的に追加してみると・・・ 『インターネットオプション』を開く道筋は二通りあります。 (A) InternetExplorer → ツール → インターネットオプション (B) コントロールパネル → インターネットオプション (A)がダメなら(B)の方でインターネットオプションを開いてみてください。

関連するQ&A

  • 管理者でログインしているのに、設定の変更ができない。

    IEのツールのインターネットオプションを選択すると、 『このコンピュータの制限により、処理が取り消されました。システム管理者に問い合わせてください』 というメッセージが出て、開くことができません。 自分のパソコンには、アカウントは一つしかなく、自分が管理者権限を持っているはずなのですが、なぜでしょうか? 1ヶ月前くらいまでは開くことができたのですが、今回久しぶりに開こうとしてみたらこのようなメッセージが出てしまいました。 PCは、DELLのDimension4500C、OSはwinXPです。 システムの復元で最も昔の状態にしても、何も変化がありませんでした。 どうすれはよいでしょうか?

  • 管理者 使用者名を変更したにもかかわらず・・

    (1)ワードの画面で、"ファイル"を選ぶと  c\documents and setting\(漢字)\・・と履歴が出てきます。  これを選ぶと、"ファイルは破壊されています"とメッセージが出ます。消してしまう事はできますか? (2)ドキュメントの検索をかけると、メモ帳の絵の横に  (漢字)@・・・  c\documents and setting\(新管理者英数字)\cookies\・・ と、漢字名が残っています。インターネットオプション→クッキーの削除を行っても消えません。隣にあるファイルの削除で消えますか? その場合"オフラインコンテンツを削除"にチェックマークは必要ですか? また違う作業であれば、その方法を教えて下さい。 (漢字の旧管理者アカウントは削除済です。自分の名前なので見るたびに居心地悪いです。)

  • 管理者として扱ってもらえない

    初めて質問致します。 XPを使用しており少し前からSTOPエラーが度々起こりようになり、システムの復元をしようとしましたが、「管理者としてログオン…」となり管理者としてみてもらえなくなりました。ほかのユーザーとしてログオンしても同じです。色々触って間違って削除してしまったものもあるので再セットアップを決意しバックアップ後、試みるもこちらも管理者として実行…とのメッセージ アドバイスをお願い致します。

  • 管理と起動

    いつも大変お世話になっております。 管理者とパソコンのスタンドアロンの起動はどこが違うのですか。 管理者のインターネット接続は大変危険とwindow xpに書いてありますが何で危険なのかわかりません。私は一切bluetoothでは使っていません。みなusbです。個人ではパソコンは使えないのですか。Buletoothは便利な面大変危険が伴うと思います。パソコンを個人で使っているのに、bluetoothで操作されるどのようにしたら個人で使えますか。Security はInternet security 2011が入っています。殆どblockしてます。このような設定しかないのですか?でもインターネットにつなげるときは自分でありながら他のuser でlog on しなければならないし他の設定ができない。個人でインターネット接続をしてなくても管理者の起動は危険ですかbluetoothはoffにしてあります。管理サービスを無効にしなければ危険ですか?Remote assistanceもcheck markをはずしてあります。でもソフトで書き換えできるのでしょうか?window xp proffesinal2003, IE6, メモリ1g、ヴぁイオ。sp3.

  • 管理者なのに管理者権限を使えない

    このパソコンを使っていてよく出るエラーメッセージで「管理者でなければ~~できません」というのがでます。 例えば、ファイルをCドライブ直下にダウンロードしようとして「このディレクトリに保存するアクセス許可がありません。管理者に問い合わせてアクセス許可を取得してください」とか、 RSSリーダーをインストールしようとして、「管理者でなければインストールできません」等とでます。 そもそもこのパソコンは私しか使わず、アカウントはAdministor1つのみなので(もちろん管理者です)、こういうエラーメッセージが出るたびに、疑問に思っていたのですが、あまり支障をきたさなかったので無視していました、がRSSリーダーをどうしてもインストールできないのでこちらで質問させていただきます。 余談ですが、xpをインストールするとき最後にアカウント作成画面になると思いますが、私はその画面でリセットして再起動しています。そうすればアカウントはAdministorのみになるので。これが原因とかだったり

  • インターネットエクスプローラーで「このコンピュータの制限により~」

    こんにちは。 Internet Explorerを使っていたところ、ある日突然「ツール」の「インターネット オプション」を使おうとしても「このコンピュータの制限により、処理は 取り消されました。システムの管理者に連絡してください」というメッセージが 出て、オプションの画面に入れません。 何かファイルが消されたためかと思い、バージョン5.01?→5.5に上げてみましたが やはり同様のエラーが出ます。 どうすればこれは直るのでしょうか?情報お待ちしております。

  • cookieの削除方法について

    公共の物やネットカフェのパソコンを利用したら、インターネットオプションからcookie削除をしなければならないと思います 1、クッキーがきちんと削除されているか確認できる方法をウィンドウズXP,7,8の場合それぞれ教えてください。 2、やり方が間違っていないか確認したいのでXP,7,8の場合それぞれクッキーの削除方法を教えてください お手数おかけしますが回答よろしくお願いします

  • COOKIEを効率よく管理する方法

    会社で使用しているWIN2000のパソコンで、ウイルスバスターのログを見たらCOOKIEの名前がつくウイルスが大量に発見されました。 調べたところスパイウエアの仲間で、バスターのサイトによると、あまり気にしなくてよい・・みたいな事が書かれていました。 でも、大量にでてくるので気にせずにはいられません。 COOKIE管理ソフトを入れて、COOKIEが変更されるとその都度手動で受入れ拒否していますが、油断するとバスターのログにひっかかってしまいます。 ウイルスバスターは、コンポレートエディションでサーバー管理されているので設定の変更はできません。 ひっかかったログはIEのインターネットオプションのプライバシーで全てブロックするように設定していますが、新しいものには対応できません。 とはいえCOOKIEを全て削除していまうと入れないサイトがあるなど問題がでてきてしまいます。 自分なりに調べてみましたが、納得いく方法は分からず困っています。 もっと効率良くCOOKIEを管理する方法があったら教えて下さい。よろしくお願いします。

  • インターネットの接続について

    インターネットの接続について 勤め先で使用しているパソコンのOSがXPでWMP11のロールバックを する為にあれこれプログラムを削除していたら特定のサイトへアクセス するとエラーメッセージが出るようになり、システムの復元を実行したら エラーは出なくなったのですが、マイクロソフト関係のアップデートを しようとするとInternet Explorer ではこのページは表示できません というメッセージが出ます 何か必要な物を削除してしまったのだと 思うのですが、対処の仕方が判りません どなたか詳しい方がおられ ましたらご教示お願いします。

  • Chromeデーターの同期 ブックマークの管理方法

    こんにちは。 Google Chromeでデーターの同期を行なって、どのパソコンからも 同じようになるようにしています。 ブックマークですがあるPCで削除やグループを変更しても ブックマークが上書きされるのではなく、追加のようになってしまいます。 (グループを変更すると複数のフォルダーにショートカットが出来てしまいます) 「オプション」--「個人設定」--「ログオン」--「googleアカウントを切断」 をするとすべての設定がクリアされてしまうようでできません。 うまいブックマークを管理する方法を教えて下さい。 よろしくお願いいたします