• ベストアンサー

金融と財政

率直な質問ですが、金融と財政(?)の違いがよくわかりません。 あまりに率直すぎる質問なのか、私の探し方が悪いのか、Webでもズバリというような答えが見つからず、ここで質問させていただきます。 ちょっと前に大蔵省が金融庁と財務省に分かれたと思うのですが、そのときに流れたニュースでは「同じお金を扱う部署だけど内容が違うから」という分離の理由が話されていたと思います。(もう、このあたりでかなりあやふやですが...) でも、いまいち、何かどう違うのかよくわかりませんでした。 財政は税金関係で、金融は市場に流れたお金に関わるもの、という感覚的な解釈をしているのですが、ちょっと自信がありません。 何かわかりやすい違いを教えてください。

  • pokuda
  • お礼率51% (158/305)
  • 経済
  • 回答数2
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • uchichan
  • ベストアンサー率26% (34/130)
回答No.1

私のイメージ的なものですが・・・ 1.金融政策は銀行に関する政策 2.財政は国・公共団体がお金を徴収して行う政策等 よって,国や地方公共団体が財源があって行うものか,銀行の金利や貸出額の規制を行うことによって経済に影響を与えるものかという違いだろうと思います。 同じお金なのですが,自分の財布から出せるかどうか,という直接的か間接的かの問題になりそうな気が致します。

その他の回答 (1)

noname#16959
noname#16959
回答No.2

金融というのは、資金をたくさん保有してる人から資金が不足している人へお金を融通する。という所から来ています。 なので銀行などが金融業と呼ばれます。 財政とは政府や公共団体等が行う資金調達や支出などの財務管理行動の事。

関連するQ&A

  • 金融と財政の分離の意味

    今話題の日銀総裁に関連しますが、金融政策と財政政策が分離できていないとどのような不都合があるのでしょうか? 財務省が一括して行ってはいけない理屈は何でしょうか? 統一機関がやったら、効率的に出来そうな気がするのですが・・・ また実情では分離できているのでしょうか? なんだか仲が良さそうに見えるのですが・・・ 金融と財政の違いは、教えてgooの解答にある程度のことは読みましたが、今議論されている「分離」の必要性が分かりません。 教えてください。お願いします。

  • 財政と金融の政策を分離の必要性って?

    民主党が、「財政と金融の政策分離の原則に反する」という事で 武藤さんの日銀総裁就任の反対理由の1つに挙げていますが、 財政と金融はなぜ政策を分離しないといけないのでしょうか? 初歩的な質問で申し訳ありません…よろしくお願いいたします。

  • 財政投融資の改革

    今まで郵貯や年金は資金運用部に預託?されて 配分って形だったと思うのですが、 現在は郵貯や年金の積立金は、 金融市場の原理で行われるんですよね。 そうすると(市場に任せると)今までとは どのよう変わるのでしょうか? 財政学の初心者で、正直、財政学で出てくる用語には 自信がありません。 わかりやすい言葉で回答をおねがいします。

  • 健全な財政とは

    中三です。 公民の問題がよくわからず、質問させて頂きました。 「健全な財政とはどのような財政か。 次の語句を使って説明しなさい。」 【歳入/税金/公債】 という問題なのですが…。答えが手元に無く、わかりません。 歳入以内での活動・公債をなるべく発行しないくらいしか思いつきませんでした…。 ご回答よろしくお願いします。

  • 財政赤字について

    すみません再び・・・ もう本当にせっぱつまっているので、誰か助けてください・・・下記の問題の答えの分かる方、教えてください。 問題:財政赤字は(A)の発行によってファイナンスされるが、市中の資金が(A)の購入にあてられると、市中の資金需要が(B)し、金利が(C)する。このため、民間部門の資金調達を行う際の金利も(C)し、民間投資が(D)される。このことを(D)という。  また、(A)の発行と同時に金融(F)が同時に行われれば、金利の(C)を防ぐことは可能であるが、財政支出が経済の生産性上昇につながらない場合には、(G)を招く。  財政赤字の拡大は、財政の(H)についての市場の信認を失うことにつながる可能性がある。財政の(H)とは、現存する政務債務の長期的な(I)可能性である。財政の(H)に対する市場の見方は(J)会社による国際に対する(J)などにも現れてくる。 回答群:インフレーション、格付け、緩和、クラウディング・アウト、公債、サスティナビリティ、償還、上昇、逼迫、抑制 です。お願いします・・・

  • 財政赤字と円高について

    財政赤字と円高について質問します。 今財政赤字がすごくて消費税増税などがニュースになっています。 一方ですごい円高で原因としてギリシャ債務危機なんかが原因だといわれています。 とすれば、日銀が各金融機関のもっている国債を買い取ったり(1兆円ではなく、50兆円や100兆円という規模)、政府が発行した国債を銀行が買い取ったあと、即時に日銀がかいとれば、市中に出る円の量が増えて貨幣の価値が落ちて、円が安くなり財政も再建できていいことずくめなように素人には思えるのですが、そうはならないのでしょうか。(もしくは何故しないのでしょうか。) よろしくお願いします。

  • 財務省は郵政民営化選挙に便乗して大増税を目論んでいる?

    ニュースによると、今回の解散総選挙で自民党が圧勝したことから財務省は  「国民は財政の再建のために増税もやむを得ない」 と解釈し、消費税のアップを考えているようです。ですが、その一方で、歳出の削減については具体的方針がないようです。本当に国民は、税金の無駄遣いの部分には気にもせず、増税をしても良いという意味で自民党を支持した選挙だったのでしょうか?いや、そうではなく、郵政民営化に賛成した結果であって財政再建問題のために自民党に票を投じたわけではないならば、このような財務省の解釈に、一般国民はどのように対処したら良いでしょうか

  • そもそも金融緩和って何???

    金融緩和って何だろう……。 日銀がお札を大量に刷って市場に流すことらしいのだが、なんだか腑に落ちない。 国債を発行しないのだから、財政赤字が増えないというトリック。 つまり「お金」はなんの根拠もなく大量に作り出せるということ。 (「お金」を大量に作って、貸し出す際「利子」を取れば儲かっちゃうね。日銀の株主は日本政府とユダヤ資本) そしてどうやって、大量のお金を市場に流すのだろう? 銀行が低金利でバンバン企業に貸し付けるのかな? 公共事業をバンバンやっちまうってことかな? 「定額給付金」や「子ども手当」を復活させればいいのに。 あくまでも「お金」は「労働の対価」じゃないとダメなの? 円安になっているってことは、「お金」の価値が下がっているってことだよね。 暴落はしないの? いろいろわからないことばかりです。 アドバイス下さい。

  • 「増税」と「財政破綻」について

     皆さん、こんにちは。本日は幅広い年齢層の方が集まる「教えて!」で御意見を聞きたく、書きこみました。  新聞やニュースで来年から消費税が「5%」から「8%」になり、さらに2015年には「10%」になると見聞きします。この動きに関して、個人的に今より物を買う人が少なくなる。また、税金の未払いが更に増えて、今より景気が悪くなりそうな気がします。  そこで質問なのですが、現在の日本の財政状況は「増税」をしない程に酷いのか、またギリシャの様に「財政破綻」すると具体的に国内は、どうなるのか。オススメサイトの情報サイトなど含めて、教えて頂ければ嬉しいです。

  • 財政破綻が起こると??

    日本の借金はどんどん増えていってこのままでは財政破綻が起きると聞きました。とんでもない素人なので、すごい気になることが何点かあります。 ・具体的に財政破綻が起こるとどうなるのですか?どこかの国のものになるのでしょうか?あるいはその前にIMFに何か策を講じてもらうのでしょうか? ・日本は対外債権が多いとも聞いたのですが、破綻する前に返済してもらうとかないのですか? ・借金分日銀がお金を大量に発行するとなにか問題があるのですか? まったく見当違いの質問でしたら申し訳ないです。できればご回答ください。お願いします。