• ベストアンサー

男親が連れて行く女児の大衆浴場は何歳まで?

noname#17648の回答

noname#17648
noname#17648
回答No.3

娘の父です。 私は絶対に男湯に連れて行きません! 事件や犯罪が多いからです。 最近は盗撮もありますし、それ目的の■リコンとかも怖いからです 質問者さんは、神経質ではありません。 当たり前のことです。 でも、それを分かっていない親の多いこと。 逆に「女湯に入りたがる男児」も問題だと思います!

qbbnuts
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。  友人のご主人は娘さんを本当に可愛がっていて、関心する程面倒を見ています。でも娘さんの裸がどんな好奇な目で見られているかも知れないのに。。。と思うと、やっぱりおせっかいでも一言言ってあげるべきかな、と思いました。  きっと精神的に健康な男性でも、真っ裸の女の子が目の前で座ったり前かがみになったりしたら目のやり場に困るでしょうね。  改めて勉強になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 女児の男湯の入浴禁止の時代ってくるの

    最近お父さんと一緒に幼時の女の子が男湯に入ってくることあるよね たぶんお父さんと一緒にお母さんは来ていないってこともあるだろうけど。 男湯への女児の入浴禁止の時代ってきてしまうのでしょうか。 皆さんはどう思いですか。女の子が男湯へ入るの。 でも小さい子を女湯へ一人で入れるわけにも行かないですもんね。

  • 女児への犯罪が増えているように思うのですが理由は?

    女児への痛ましい事件が、また起こってしまいました。 最近、女児への犯罪が増加しているように感じるのですが、何か理由があるのでしょうか? 私の子供の頃も「知らない人に声をかけられてもついていっちゃだめ」と親や学校の先生に教えられましたが、今ほどではなかったと思います。 なんでこんなに小学生の女の子が狙われるのか、なぜそのような人が増えてしまったのかが、よくわかりません。 すみませんが、お教えいただければ助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 銭湯で子供の混浴が禁止になっている理由

    近くのよくいくスーパー銭湯に張り紙があり、「小学生以上の混浴は禁止します」とありました。 自分は1970年代の生まれで、独身で子供もいないので影響ないのですが、自分の子供のころは、近所の女の子と小学生くらいまでは一緒に男湯に入っていた記憶があるし、1990年代の学生ごろ、男湯にお父さんとかお兄ちゃん?に連れられた、小学生低学年くらいの女の子も入っていた記憶があります。 何か銭湯で子供が巻き込まれる事件でもあったのかなあ、と張り紙をみて思ったところでした。ご存じの方いたらお願いします。

  • 幼児性愛者について・・

    最近子供が被害にあう事件が多発していますが、子供を持つ親としてとても心配しています。 私の子供が5歳になったのですが、最近では一人(あるいはお友達と)でお外で遊ぶようになり、『なるべくお家の前で遠くに行かないで』とか『一人で遊ばないでお友達と』と言い聞かせてますが、それでもやはり子供なので親の知らない間に遠くまで行ってます。こんな事はあまり子供に言いたくない事ですが、しかし今日の事件からは目を背く訳にはいきませんし、我が子も現実として考えなければと思っています。 そこでお聞きしたいのですが、身の周りに幼児性愛者の人は居ますか?そういう人は結構いるんでしょうか?こんな小さい5歳でも標的になるのでしょうか? どうぞ宜しくお願いします・・・

  • 男親には女児を育てられないのでしょうか?

    女手ひとつで子供を育てた、とか 男の子はほっといてもいいけど、とか よくききますが 男手ひとつで女の子を育てたとか、行政が支援するとかはあまりききません。 女の子には母親しか教えられない、男にはわからない、秘密でもあるの? もしくは、子育ては、女性の専任事項なの? たしかに、男より、適正はありそうですが。 逆に、子育てや家事が女性の専任事項ではないとめくじらたてるひともいる。相互扶助の関係では適正や得意分野で役割分担すればよいとおもうのですが? 男親には女児を育てられないのでしょうか?

  • 女児、色々な人が入る混浴風呂へ何歳くらいまで入浴させますか?

    女児、色々な人が入る混浴風呂へ何歳くらいまで入浴させますか? 20代後半の女性です。くだらない事かもしれませんが、 小さい頃からずっと心に引っかかっていた事があります。 私が5~6歳の時の出来事ですが、家族で温泉地に旅行に行きました。 源泉が色々な所に湧き出ている場所があって、 そこに囲み塀と簡単な脱衣所を作っただけの源泉かけ流し露天風呂がありました。 それでもその露天風呂の大きさはかなり広く、良さそうだったので、 父親がちょっと入ってみるかと言いい、父と私と兄と弟で入りました。 母親は入らず、近くの休憩所で待っていました。 混浴だったので、年頃の女性は誰もおらず、 入っていたのは男性か、高齢のおばあさんだけでした。 私はまだ恥じらいが出る歳でも無かったので、素っ裸で弟とかと広い露天風呂を動き回っていました。 そんな時、ふと気付くと近くに男性(おじさん)がいて、私のほうを驚いた表情で見ていました。 それからそのおじさんは、私が移動する度になんとなく付いてきて微妙に近い距離をとったので、 嫌な感じがし、父親の所に戻った覚えがあります。何となく体を見られているように感じたからです。 自分で言うのもなんですが、当時私の体は華奢で髪の毛も伸ばしていて、いわゆる「女の子」という感じだったと思います。 その時に何となく感じたのは、性的な目で見られたような嫌な感情(嫌悪感?)でした。 今まで混浴に抵抗が全く無かったのですが、その日に初めて怖いと思い、何か嫌になり、 それから、混浴というものには入らなくなりました。 自分が親になる年になって思うのは、 他の方々は混浴に女の子を何歳くらいまで入れているんだろうという事です。 今、温泉とかで女風呂に入っていると、お母さんが男の子を連れて入ってくる事がよくあります。 でも、幼児だったら男の子でも全く違和感を感じませんし、普通だろうと思います。 私はその頃お父さん子だったこともあり、4歳くらいでも男風呂に入ったりしていました。 成長するにつれて、男性の小児性愛とかの記事を目にする機会もあり、気をつけるべきなのか?とも感じています。 女のお子さんをお持ちの方、色々な人が入る混浴風呂へ何歳くらいまで入浴させてますか? そんなに気にすることでもないのでしょうか?

  • 熊本女児殺害事件

    また酷い事件がおきましたね…。 同じ子を持つ親として、本当に犯人が憎くて仕方ありません。 それから、この事件を聞いて、色々と気がかりな事もでてきました…。 最近育児サークルで仲良くなったママ友がいるのですが、 その人が放任主義で、スーパー、ランチ、どこにしても 子供がダーーーッと走って、お菓子売り場や、ファミレスならこちらからは死角になる場所に 行っても、みんなとの話しをやめず、子供を捜しに行ったりしない人なのです。 他のママが「○○ちゃん、遠くにいっちゃったよ!!」といっても、 数回言われて1~2度だけ、名前を呼んで連れてくるのですが、あとは 「どこいったんだろうね、もう」といって、また話しを続けるので、 他のママや私が探しにいく始末です…。 幼児が自分の視界から消えても、平気でいるのは、私にとっては、とても信じがたいことです。 「やんちゃだから、いくら呼んでも聞かないし、また行っちゃうからいいのいいの!」と いいきられると、人の育児に口出しするのもアレなのかなぁと思い、強くいえなくなってしまいます。 毎回そのママの子が誘拐されたりケガしたりするんじゃないかとヒヤヒヤして ストレスがたまっていました。 そんな時にこのニュースがとびこんできて… 人事とは思えなくて…。 こういう放任主義のママ友をお持ちの方は、 どういう接し方をされていますか? 毎回そのママの子を我が子のように注意して見張り、連れ戻したりしていますか? 私はどうするのが一番良いのでしょうか…?

  • 何故パパが赤ちゃんを抱っこして、ママが荷物持ちなのでしょうか??

    結婚してもうすぐ2年になる子供のいない30代女性です。 以前から気になっているので、子供さんをお持ちの方に伺います。 買い物に出掛けたり、街を歩いていると、赤ちゃんをお父さんが抱っこして、 どうみても赤ちゃんより重そうな荷物をお母さんが抱えている光景を目にすることがよくあるのですが それはどうしてなのでしょうか? 普段から赤ちゃんを抱っこしているお母さんが、 たまには抱っこを代わってほしい、重い荷物を持つ方が楽チンと思うからなのでしょうか? 抱っこしているのが荷物より重い幼児ならまだ分かるのですが、 私がよく見かけるのは、どうみても小さい赤ちゃんの場合です。 しかも、バッグと買い物の荷物を華奢なお母さんが両手に持ち、 体格の良いお父さんが小さな赤ちゃん(だけ)を大事そうに抱っこしている光景を見ると、 「何で???」と思ってしまいます。 子供に恵まれれば、私もそのような家族の光景の意味が分かるようになると思いますが、 今のところその気配もなく、ついには分からないまま時が過ぎゆくかもしれません。 お暇な時で結構です。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 家裁の連中に詳しい方 教えてください。

    西淀川区女児虐待死事件 被害者女児 「新しいお父さんはお酒を飲んだら豹変(ひょうへん)する。本当のお父さんのところに帰りたい」。同級生によると、Sさんは今年初め、か細い声でこう漏らした。 家裁に子供の意見として上記を主張したら、家裁はどんな実務を見せますか? (1)親権者変更を母親から父親へ認めるでしょうか? (2)調査官が調査官調査で、子供の意見を握り潰す。(よく聞く話です) (3)虐待認めても、母親が親権者だから、親権者変更は認めない。 私の知る限りでは、(2)です。時々(3)もお聞きしますが

  • 一歳半位の女の子を肩ぐるま

    友人の結婚式の時に教会から披露宴会場へ移動する時 子連れ一家で来ていた人の子供で1歳半位の女の子を友人男性が肩ぐるまして歩いていました。 お父さんではなく知り合い男性らしき人が肩ぐるましていました。 私は少し後ろから歩いていましたが1歳半位の女の子って肩ぐるまできるんですか? 落ちたりしないのかなと思いました。 肩ぐるまの時って1歳半位の女の子はどこにつかまるのでしょうか? 肩ぐるましてもらっている男性の頭ですか? その女の子は普通の表情をしていたようですが、どうなんでしょうか? 教会から披露宴会場の移動だったので肩ぐるまは目立っていました。 お父さんやお母さんは他人の男性に肩ぐるましてもらっても平気なんでしょうか? 1歳半の女の子はすごく可愛い顔の子でした。だから、えー肩ぐるまして平気なの?と思いました。 独身なんでよく分かりませんが普通のことなのでしょうか?