• ベストアンサー

満たされない気持ちと相次ぐ知人の自殺に精神的に不安定です

UTwTUの回答

  • UTwTU
  • ベストアンサー率24% (218/879)
回答No.1

別にダメではないと思いますよ。ただ、喪失経験が続いて、心が疲れているのかもしれません。 周りの言うことなど気にせず、少し休んだ方が良いと思います。 人は簡単に死ぬものだから、生きるのは大変だし、希望も持ちにくいものでしょう。 大変だ、疲れたと思ったら、休めばいいのです。 あまりに心が疲れているなら、心療内科などへ行けば、心休まる薬などをくれるところもあります。

hukkusenntyou
質問者

お礼

喪失経験、そうかもしれません。 ここ2,3年生きてるという実感が薄いです。 何年か前に心療内科に通っていました。 考えてみます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 知人が自殺すると言います。

    初めて投稿します。 この一週間位で知人が自殺すると言い出しました。 知人と言っても一年半遊んだりしてきた人です。 一年半前出会い、遊ぶようになり告白されました。でも断りました。好きな人がいるからと。じゃあごはんだけでもいいからまたいこうと言われそれなら、いいよと答えました。それから、頻繁に会うようになりました。向こうは営業ということもありいつでも自分の 車で自由に会社からでることができる人で、またまめだったので、私がどこか遊びに行くというと必ず知らない間にむかえにきてくれたりしていました。家まで来てもらって素通りできず、私自身も一緒にいてらくだったので、いつも甘えていました。 その後別の人と付き合うことになり、彼氏ができたから、会わない方がいいというと、でもご飯位ならいい?と言われ、いいと答えました。 身体の関係にもなりました。 でも常に付き合えないということはつたえてきました。 とても優しく安心できる人だったことは確かで、私が限度も考えずゆわれるがままあそんでいたことは確かです。早くに無視しておけばこんなことになりませんでした。友達にも最初は相談していましたが、会わないのが1番だと言われて少しずつ友達にも会ってないと嘘をつくようになり、相談する相手もいなくなりました。 そして、私は彼氏と結婚することになりました。 それを本人に伝えられず、友だち経由で聞いたその人はキレました。 そこから別れようとしても「結婚したら、いらなくなって、すてるんや」などと言われて、訴える的なこともいわれて、連絡をとることをやめれませんでした。 式が近づくにつれ、さらに悪化し、家の前に来て、キレたり、電話で罵声を浴びせられたり、絶対結婚を潰したるともいわれました。 それがあまりに怖くてまた連絡をとりつづけました。 そう言ったことがなんと繰り返されました。 向こうには弁護士に知り合いがいるみたいですが、私にはいません。 でも少しして、向こうに彼女ができました。本人なりに他を見ようとしてくれたみたいです。でも結局、私がやっぱり好きだから、付き合えないと別れました。 そして、結局の到達点は私のことを全て愛してる。 これから私がいない人生なんて考えられない。でももう一緒にいれるなんて思ってない。だか、私を好きなまま死にたい。迷惑はかけない。全部私に関係するものは消しとくから。だからずっと私のこころの中で生かしてね。ということでした。そして、それまでの一ヶ月(バツ一で元嫁さんのところに二人子どもがいます。その子の誕生日が一ヶ月後なので。 )を一緒にすごしてほしいということでした。 前まであんなに感情的になっていた彼なのに最近は変に落ち着いていて、逆に恐ろしいです。 どこに相談したらよいかもわからず、いのちの電話などにかけますが、全くつながらないし、1人でかかえるのがあまりに怖くて相談させてもらいました。 私が1番悪いことは嫌というほど承知しています。だれがみても彼の努力はすごいものでし た。でも死ぬなんてことしないでほしいし、ほんとうに周りにも好かれてる人なので周りにもショックがおおきいです。とにかく死ぬなんてことをかんがえることをやめてもらいたくて‥ 死ぬと宣言する人ほどしないといろんなとこにかいてありましたが、そうは思えなくて。 ほんとうにどうしたらいいかわからないです。 よろしくお願いします。。

  • 気持ちが不安定でどうしていいかわかりません。

    気持ちが不安定でどうしていいかわかりません。 付き合いが浅いうちに妊娠してしまい結婚する事になり話し合ってくうちに産むってなったりやっぱりムリってなったり気持ちがとても不安定です。 もうおろすって事はないのですが結婚に対しての気持ちにまた迷いが出てきてしまいます。 2人とも最初は前向きに考えてたけど最初に彼が私に対して別れたい程じゃないけど少し冷めてしまって片方がそんななら私も1人では自身ないし無理やり結婚させても意味無いと思いおろそうって事になったんですが彼がやっぱり考え直してくれてまだ冷めてはいるけど私と子供の事を考えてくれて結婚する事になりました。 すると今度はわたしが彼と同じように冷めてしまい結婚したくないと思ってしまいおろそうと思い病院まで行きましたが私も考え直して何とかなる!と前向きに思えて冷めた気持ちも戻りました。これはマタニティブルーだったかなと思います。 好きだからか私はこの人とずっと一緒にいたいしいろんなこと乗り越えていこうと思えてたんですけど また気持ちが落ちてしまい今は真逆です。 先の事を考えたときこの人ととずっと一緒にいるんだとか毎日家事しなきゃいけないんだとかあんなに結婚したいと思ってたのに一生1人のがいいんじゃないのとか思ってしまって冷めて一緒にいるのが苦痛になったらちゃんと乗り越えていけるのかなとか考えはじめちゃってまた彼への気持ちが冷めてきてしまっています。 これもマタニティブルーやマリッジブルー何でしょうか? 気持ちっていうのは自分がこうしたいと思ってもどうしても変えることができないのでつらいです。 もしこのまま冷めたままだったらとかネガティブな事ばっかり考えてしまいます。 先の事何も考えずにテレビみたり他のことしてるとだんだん落ち着いてきてあれ?大丈夫かも!と思ってまた先の事考え出すとまた沈んでしまいます。 昨日まで頑張ろうと思ってたり大好きって思ってた気持ちは強かったはずなのにこんなすぐコロッと変わってしまう自分がすごく嫌です。 妊娠中や婚約中に不安になりやっぱり辞めたいって思ったときどうやって乗り越えていきましたか?

  • 精神不安定

    僕は高校3年です。最近失恋しました。 振られた理由が「貴方にはオーラを感じない。」でした。これが始めての恋愛で人をこれほど好きになったことのないものでしたから、理不尽に思えて相手を中傷してしまいました。高校3年で受験勉強も本格化していく時ですから、これがきっかけで精神不安定になり勉強が手につかなくなるのが恐くて、相手を傷つけ自分を守ろうとしてしまったのだと思います。今考えるとなんてこといってしまったんだと後悔しています。本当に人間として最低の行為だったと思います。 思い出すたびに自己嫌悪に陥ります。 彼女にはあの時友達に戻りましょうと言われたのにもかかわらず、自分はそれでは満たされないものがあって承諾できずに相手を罵ってしまい、もはや友達に戻ることもできません。 今は本当に勉強に集中したいので、一刻も早く忘れたいのですが、気付くとその時の事を考えてしまって本当にノイローゼになりそうな状態です。寝ていても夢でその時のとこが再現されて、汗びっしょりで起きる毎日です。 彼女とは同じ学校の同じ学年なので、廊下を歩くたびに負い目を感じながら歩いています。忘れる事はできないので、せめてどう考えれば気楽になれるかアドバイスよろしくお願いします。

  • 彼への気持ちが不安定

    今、付き合って2か月経つ彼氏がいます。 出会ってからは3か月経ち、会うのは週1ペースです。 最近彼の言動等なんだか嫌だなって思ってしまうことがあります。 すごく細かいことで、食べるときにお皿を持たないとか、昔真面目に学校に行ってなかった時期があるから学力問題とか、かっこつけるところとか。 でも日によるんです。 すごく大好きな日もあります。 基本的にはすごく好きです。 指摘したらすぐに改善してくれるとっても素直な人です。 その他色んな面を含め、こんな優しくて私のことを思ってくれる人これから現れないだろうなぁと思います。 30年間生きてきてこんな優しい人と付き合うことなんてなかったのに、この人と別れたらもう無理だろうなと思うのです。 周りの人がどんな気持ちで、どのくらいの好きで結婚に踏み切ったのかは比べられませんし、完璧な人などいないのも分かっています。 でもみんな悩んでないのかな?私だけ?とか思います。 彼の過去なんか気にしても仕方ないし、今の彼を見なきゃとも思います。 逆に彼は私の言動で嫌なことがあり、我慢していたり、嫌いになられる可能性もあります。 だからこそ彼を査定しているかのような自分がすごく嫌です。 恋愛経験が少ないのですが、前に4年付き合っていた彼氏とは月1くらいしか会えなかったので、ずっと追いかけてる感じで、好きな気持ちが落ちることもなかったです。 でもそれは、たまにしか会えなかったり、彼が優しいタイプでもなく仕事一筋人間だったので、追いかける恋だから自分が燃えてただけなのでしょうか? 今は、周りがどんどん結婚出産していく何も焦ります。 年齢も30歳を過ぎ、リアルに結婚を考えるからこそ悩むのかもしれませんが、常に楽しくいたいのに色々考えてしまいます。 人それぞれにタイミングがあり、結婚は焦ってするものじゃないことはわかります。 2ヶ月でその人のなにがわかるんだという話かもしれません。 でも2か月なのに不安があるって大丈夫?とも思います。 今まで生理前や生理中の気持ちの不安定さなども出たことがないタイプだったのに、最近は生理前になると落ち込んだり、この時期に特に彼に対しての気持ちがネガティブになります。 幸せな状況を幸せと感じられていない自分をどうにかしたいです。 じゃないと、恋愛だけではなく、仕事やその他の人間関係でも同じ壁にぶつかっているような気がします。 人の嫌なところばかり気になったり、自分のことは棚に上げてしまっていたり、幸せに満足ができなかったり、今後の人生のためにも今自分を変えたいです。 皆さんの中にもこうやって不安になったり彼や旦那さんへの気持ちが不安定になったりする方はいますか?(;_;) 今は厳しいご意見はあまり聞きたくないです、、、 解決策があれば教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 精神安定剤

    良くないと思いつつも毎日服用しています。 夜や入浴時に突然泣き崩れたり、取り乱したりしてしまいます。 最近絶縁した好きな人との事で、以前の傷もぶりかえしています。もうボロボロです。 彼に最後にメールをして、返事を1週間待つと書きました。金曜日で1週間です。返事がないと今まで築き上げた大切なものまで壊しそうです。とりあえず仕事は辞める事に決まりました。男性と一緒に働きたくないんです。彼を知る人間とも縁を切ろうと考えています。自殺願望すらあります。自分が怖いです。 どうすればいいですか?

  • 精神的に不安定な自分

    30歳前半の独身リーマンです。 30歳を超えてから意味もなくイライラしたり、気持ちが沈むことがよくあります。 会社でも自分の価値がないように思えるし、人が悪口を言ってるんじゃないかと考えてしまいます。 婚活をしていますがうまくいかず、結婚できないんじゃないかという不安もあり余計です。 趣味はありますが、趣味をやってるときも、鬱の状態がぬけません。 友達も結婚して連絡を取りずらく、職場の人になんかは絶対相談できませんし、同期も形だけで信頼できる人もいません。 自分でなんとかしないと駄目なのは分かっていますが、特に最近気持ちのコントロールがきかなくなりつつあります。 一度病院にいった方がいいのでしょうか。

  • 精神不安定

    こんばんわ、20歳の学生です。 半年我慢してきましたが、個人的にもう限界なので相談させていただきます。 今年に入ってから私はずっと精神不安定が続いています。 具体的に言いますと、ほんの些細な事で突然頭に血がのぼって、半同棲中の彼氏にぶち切れます。 この半年間、彼氏には本当に、ひどい言葉を何度も言ったり、時には暴力もしてきました。(物や食器、包丁を投げたりしました) なのに。気持ちが落ち着くと、自分が何を言っていたのかや、何に対して怒っていたのかも思い出せません。 同時に、自分のしてしまった事を自覚した瞬間、やってしまったことの重大さに消えたいやら申し訳ないなどの思いが溢れてしょうがなくなります。 それに、今年に入って半年、偶然かもしれませんが体にもいろいろな異変がおこりました。 副鼻くう炎や顎関節症、不眠などです。 顎関節症に関しては、当時は左が痛かったのに、今は右側が痛いです。 医者に聞いても「自然に治る」と言われて終わりました。 ヒステリックな部分に関しては、「自分の心持ち次第」と信じて、平静を保てるように、努力はしてきたつもりです。 食事も、バランスよく栄養を摂るように気をつけています。 人間関係によるトラブルも、特にありません。 なのに結果的に今も私は変われていません。 怒りたくはない。 けれど抑えられない。 私はどうしてしまったのでしょうか。 この繰り返しがこの半年に、本当に、頻繁にありました。 そのたびに、彼は私を嫌いにならずに、充分すぎるくらい支えてくれました。 彼の方が傷つきすぎておかしくなるぐらいなのに。 実は、昨年末に妊娠し、その後流産を経験しました。 学生の立場での妊娠だったために、両親とひどくぶつかりました。 結果的に流産となったのですがそれ以来、両親からは距離をおかれています。 今年に入ってこうなって以来、最初の方は、「自分の元々の性格に問題があるんだ。今は少し滅入ってるだけ」そう思っていました。 しかし散々この悪循環を重ねては「もう嫌だ。怒り狂った後にこんなに虚しく悲しい気持ちになるぐらいだったら、もう怒らない。無理はしない」と思うのに、また繰り返してしまいます。 けれど、今さっき、些細な事でまた彼氏にひどい言葉をぶつけてしまいました。 自分から「顔も見たくない。私の部屋から出てって!」と言ってその通りに帰ろうとした彼氏に対して私は「逃げるんだ?じゃあこの半年間散々私を苦しめたんだから、あなたが別れたくないと言う資格はもうないよ。さようなら」と追い討ちをかけました。 彼氏がいくら好きだと言ってくれても、「どれだけ言っても何も伝わらない」などと暴言をはき続けました。 彼氏は泣きながら出て行きました。 これまでもこういう事はあったのですが、今回の件では、彼氏は心底傷つき疲れ果てた様子でした。 謝っても謝りきれないぐらいに、私はひどく一番大切な人を傷つけました。 誰よりも信頼している彼氏の優しさに甘えていたのも事実です。 そんな最愛の人を自らの手で失った自分に腹がたってしょうがないです。 調子のいい時は彼氏と過ごす幸せや学校生活での幸せをひしひしと感じられるのに、彼氏と幸せに過ごしているある夜に、突然些細な事で怒ってしまうのです。 今の所、彼以外の前でそうなったことはありません。 これまで心の病気と考えるのは、逃げだと思っていましたが、今回自分がこのように不安定になってみて、一種の病なのかと感じるようになりました。 長文になってしまいすみません。 もしご意見があれば、どんな事でもいいのでどうかよろしくお願いいたします。

  • 精神的に不安定な気がずっとしています

    高校二年生の女子です。去年の9月くらいから、前よりずっと精神的に不安定になっている気がします。学校には通っています。 ずっとずっと一人で抱えてきたんですが、なんだかもう我慢できなくて、誰かに話したくて仕方ないです。親に言うと、母は特に心配性で、母も色々悩み事とかストレスがあるので心配をかけたくありません。私も辛いけど、母もまた大袈裟に「どうしようどうしよう」となることが想像できるんです。もともと私は自分の悩みを全部家族とか友達に言えません。だけど、今日はこの場で相談してみたいと思います。 症状をあげると、 ・集中力の低下  成績はずっと良い方でしたが、9月くらいから、勉強しないといけないのに集中できなくなってサボり癖がつくようになりました。勉強をはじめても、集中力が続かない日が続き、すぐ投げ出してしまいます。今までと考えると信じられません。 ・悲観・孤独感・疲れ  考えることがネガティブです。仲良しの友達と遊んだり、自分の趣味で気持ちを落ち着けることが全く出来ないわけでは無いですが、出来事の1つ1つとか、人に言われた言葉の1つ1つで凄くむなしくなったり、振り回されています。   いじめられたり、誰かに何か嫌なことをされたわけではありません。仲の良い子とはたまに遊んで、その時は楽しめてはいますが、凄く孤独感とか寂しさを一日のうち何回か感じます。    もともと人付き合いは苦手で、心を開くのに時間がかかるんです。そんな私なりにポジティブに頑張ってきたんですが、なぜかここ最近は本当に人と関わるのが面倒、それに自信も無くなりました。気心が知れた人となら大丈夫ですが、あまりよく知らない人(特に大人数)といると、とてもストレスになります。自分の言動1つ1つに凄く気を遣ってしまうんです。そんなによく知らなくても、気を遣わずリラックスして話せる人もいるんですが、そういうのは大体大人とか年上です。同じ年齢の子といるのはとても疲れる自分がいます。この間も30分くらい一緒にみんなでワイワイしていただけで憂鬱になってきたので、早めに帰りました。人付き合いとか、日常の出来事でとても疲れやすいように思います。だから、絶対に一人の時間が何時間か無いとやっていけません。 ・「消えてしまいたい」と思う  こういう事が重なって、「消えちゃいたい」と一日一回は思います。何もかもどうでもいいやって気分になってしまうんです。本当は「どうでもなんかよくない、どうにかしなきゃ」って焦る気持ちも心の底にはある気がします。  自分なりに原因を色々考えてみましたが、1つだけ思いつきます。他の原因はわかりません。中学の時友達だった一人に裏切られたときの傷を引きずっていると思います。ある子に裏切られて傷ついて、それから人付き合いに不器用になって、そのほかの友達関係は上手くいかないことも多かったです。人と上手く距離を取れなくなったように思います。高校に入って、良い友達も出来て、人付き合いにも慣れてきたと思ってましたが、時々「あぁ やっぱりまだすごく人付き合い怖がってる自分がいる」と思うこともありました。   小学校ではみんなとワイワイして楽しんでいたほうです。中学校に入ると顔ぶれも変わりました。私は小学校時代の調子で素直に言いたいことをわりと言って最初は過ごしてました。私は小学校の時からおませな女の子で、私を裏切った彼女には、そういう私の言動とか性格が気に食わなかったらしいんです。そこからは、自分を出さないで、自分をつくって、はみ出ないように学校生活をおくってました。一緒にカラオケ行ってさわいだり、好きなアイドルの話でキャーキャー騒げる子はいても、やっぱり自分は無理していて、しかも自分を抑えていることが窮屈でした。学校が終わって帰ると、すごく虚しかったのを覚えています。ここでやっと私になれるって。 高校ではわりと自分らしく居られるようになったし、気の合う友達も何人かできたのですが、最近人間関係にすごく冷めた自分がいます。自分をことを全部わかれる他人なんていないけど、でも分かって欲しい。なんだか寂しい。凄く私を大事にしてくれる友達はいるのに、なんだか変ですよね。だけど、その友達たちには、こんな思いを全部言いたくありません。自分の悩んでることはくだらないし、言うのがなんだか恥ずかしいです。すごく矛盾してるのは分かっています。  最近一番落ち着くのは、一人きりで部屋で音楽を聴いたり、本を読んだり、出かけることです。自分のことだから、出来るだけ自分でなんとかしたくて、なんとか元に戻れるようにがんばってきました。だけど、凄く辛いです。何かアドバイスをいただけると嬉しいです^^ 読みにくい長い文ですいません。読んでくださってありがとうございます。  

  • 人生の分岐点、精神的に不安定で自殺しそうです。

     38歳の女性です。若い頃に両親を亡くし自営業を始め自分の夢を叶えました。  子供の頃から両親の不仲や自分の外見に関するコンプレックスも強く、性格もネガティブです。  自営を始めてからは、1番信頼していた彼にお金を騙されたり、友人にも裏切られたりで人間不信になりました。また業界の汚い裏側が見え、嫌気がさしています。相談出来る相手も居ない為、4年前からPTSDと鬱病、自律神経失調症になり今も通院しています。  元々、裕福な方々が多い業界なのですが最近は不況の影響や資金や力の有る同業者が増え危機的な状況です。  また天涯孤独なので結婚して家族が欲しいという希望が強かったのですが、出会いも減り人間不信から相手を信用出来ずにこの歳まで1人なのだと思います。  この数カ月は仕事も結婚も希望が無く、絶望的な感じで病状が悪化しています。医者には前から「少し休んだ方がいい」と言われていますが、特殊な仕事で代わりが居ない為、休めば仕事を失くす事になるので絶対に休めませんでした。  今は本当に追い詰められて、八方塞な状況で度々自殺を考えてしまいます。こんな精神状態なので仕事もやる気も起きずやっとしているだけで、仕事の時だけは無理に元気そうに振舞っていますが、終わった後は疲れてぐったりしてしまいます。周りの人間もおかしい様子に気づき初めているようです。  休んで生活の面倒を見てくれる家族でも居るなら、どこか遠くで休養したいです。精神的に不安定で1人暮らしなので本当に死んでしまうんじゃないかと思う時も有ります。体調はかなり悪く、日常生活をするのがやっとなので、この状態では今の仕事を失くしても他の仕事に付く事は出来ないと思います。他の仕事に就きたいとは思いませんが・・・  仕事も早く解決しないとマズイと焦るばかりで、でもまともな思考力も落ちているのでどうしたらいいか分かりません。何か救いの手が有りましたら助けて頂ければと思います。宜しくお願いします。    

  • 妊娠、出産の精神不安定

    複雑な状況で悩みましたが出産を決め、 先月出産しました。 シングルマザーです。 自分で決めた事ですし、選んだ道なのですが妊娠中から不安がつきません。 子育てはきちんとやれていますし、 子どもがかわいくないような事は全くありません。 ただ、突然発作のように嗚咽してしまったり、ほぼ毎日泣いてしまいます。 たまに息ができなくなる程の時もあります。 周囲に相談できず、助産師さんや保健師さんは何でも話してと言ってくれますが大丈夫ですと言ってしまいます。 本当は大丈夫ではないのに、 なかなか打ち明けられません。 内容も内容なので恥ずかしさや惨めさがあって言えません。 友達に相談できないことはないのですが、依存して迷惑をかけてしまいそうで途中から言えず、やはり専門家に相談するべきかと悩みますが、心療内科を受診してもいいものでしょうか。 医師に診てもらうべきか、 病気じゃないから人生相談などカウンセリングを受けるべきなのか、どうなのでしょう? こうなる前は自分の考えに自信を持てていましたが今は全く持てず、自分の考えがおかしいのかもと自分を責めたり。 自分の考えを口に出すことができなくなり、人と話すのがおっくうだしうまく伝えることができなくなりました。 どもってしまったり、言葉が出てこなかったり。 周囲に対していらない不信感を持ってしまったり。 どんどん自分が醜くなっていくように感じます。 どうしたら良いよでしょうか