• ベストアンサー

母親の送迎は・・・?

今月末に出産予定日を控えている妊婦です。 同居で人が多く、みんな何かと手伝ってくれます。 その一つがこの春からスタートの、娘の保育園の送迎です。 義父がしてくれることになりました。 (夫婦でするつもりでしたが、そのことで叱られたので全面的にお願いする形になりました) 確かに妊婦の運転は控えたほうがいいので助かるんですが、私も母親として直接様子を見たり保育士さんともお話がしたいんですよね。 なのでせめてお迎えだけでも同乗して行っています。 これって・・・別にアリですよね??? 実際保育士さんと少しだけど直接いろいろ聞けるので、伝言や連絡帳よりも安心感があり、動けるうちはそうしたいと思っています。 それから朝の登園の際なんですが、保育園のお部屋で離れるときに大泣きするから、母親だったらもっと大変、自分でよかったと言います。 まあ、誰であろうと大泣きするでしょうがそれはいいとして。 今日は外まで見送りに出ることさえいらないと言われました。 いつまでも顔が見えると余計に里心がついて泣くとか。 え~そんなぁ~・・・。ちょっとショックでした。 別に昨日まで車中での様子は変わりなく、元気に出かけて行ってたんですが。 義父にはお母さんっ子だとよく言われるけど、だから母親離れできるようにとの思いもあるんでしょうか? 私としては娘は私以外の人ともずっと遊んでたり外出したりするし、風呂や寝かしつけは旦那だし、いつも私にくっついてばかりではありません。 お母さんっ子の意味が分からないんですけど・・・単に私の方が寂しくてこんなことを言っているんでしょうか??? つらつらとすいません。どなたかアドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

#1様の回答に近いところがありますが、私も保育園の先生に似たようなことを言われました。 親子の信頼関係がちゃんとできている、子供が親の愛情をちゃんと感じることができている場合は、朝も大泣きすることはあまりないし、お迎えの時にはすっと親のところに行きますよ、と。 よくあるのは、朝ものすごく大泣きしてなかなかママとバイバイできないのに、夕方お迎えに行くと逆に「まだ帰らない~」とぐずってしまう、というパターン。これは子供が不安を感じてるからですよ、と言われました。 お義父様が連れて行っても泣いちゃうのかもしれませんが、質問者様の体調が良いのであれば、一緒に行って、ママが直接笑顔で「今日もがんばってね。夕方またお迎え来るからね」と送り出してあげるほうがお嬢さんは安心するのではないでしょうか? 先日、別の質問にも書いたのですが、お子さんにとって「ママが信頼している相手」のところに預けられるのと、「ママが不安いっぱいの相手」のところに預けられるのでは、精神状態にものすごい差があると思います。 ママが笑顔で「うちの子のことお願いします」と預けられる相手、ということがわかればお嬢さんも少し安心するのではないかなぁと思います。 あと、うちの子供達を預けている保育園でもおじいちゃんおばあちゃんのお迎えの方が結構いらっしゃいます。 お子さんが怪我をした時とかの報告はどなたがお迎えでもするんですが、日常生活の中でちょっと気になることとか、お子さんの様子のことでちょっと話し合いたい、というようなことは、保育士さんもやはりお母様とお話したい、と思うようです。おじいちゃんだと言ってもなかなかうまく伝わらないことも多いようです。 連絡帳だけではなかなか伝わりにくいこともあるし、動けるうちは一緒にいらっしゃってはいかがですか? ちなみに私は、2人目妊娠中、出産前日まで自分で車を運転して上の子を保育園に連れて行ってましたし、出産後も生後1ヶ月位からは下の子を連れて送り迎えしてました。 下の子が生まれるとお嬢さんの様子も変わってきたりすると思います。家では我慢してても、保育園でストレス発散、というかちょっといたずらしちゃったり、とか様子が変わったりとか、そういうこともあるかもしれません。毎日でなくても、時々は担任の保育士さんと直接お話できる状況は作っておくとよいと思いますよ。

harumama1208
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 いろいろゴタゴタしてまして、お礼が遅くなり申し訳ありません。 結局私が同乗して行くことも好ましくないようで、送りも迎えもまったくの部屋待機になりました(;;) いろいろあって、乗せてもらうのをお願いしてまで行く気にもならなくなったというか、そもそもお願いするつもりでもなかったのにという思いもあって。 なので連絡帳をうんと活用しようと思います! やはり間接的に聞くよりは文章ででも直接の方がいいし、幸い先生もきちんと長々と書いてくださるので。 とても参考になりました。ありがとうございました☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.1

 同じような状態だったので一言。  5月に出産予定で4月に長男を幼稚園に入れました。4月の末に熱を出したので・・・と呼び出しをされて大きなおなかで迎えに行き長男をオブって車に乗せようとしたら・・あわてて保育士さんたちが手伝ってくれました。「おかあさんだめよ~^^;」って(笑  なので朝も 「もうすぐあかちゃん来るねえ・・」って先生と話して 「うん。ぼくおにいちゃんだから!」って少しずつ自覚や自立を促して~と。  おかあさんっ子って言い方は色々だろうけど、子供はみんなそうでしょう?ただ、べったりくっついているのは親を信用していないからだと 言われたことがありました。家は逆ですぐに手を離して園庭で遊び始めたのでこんなんでいいのか、親が嫌われているのかしらと先生に相談したら「お母さんを信じているからですよ」とまるっきり逆の意見。門のところで離れられずに泣いてばかりいるのはお母さんが好きとかじゃなく「離れたらどうなるんだろう」という不安だけなんだと。離れても大丈夫いつでも帰れるという安心感がある子供はあまり泣かないといわれて・・・。ほとんどの意見と逆だったので新鮮で覚えています。  確かに子供が入園・入学すると急に親から離れていってしまってうれしいやらさびしいやらで複雑ですよね。  そんななのに「いつまでもひっつくな!」と言いたい状況の時もこれからたくさんあるでしょうから・・。  適正に成長されているようですから大丈夫ですよ。   

harumama1208
質問者

お礼

アドバイスありがとうございますm(_ _)m 私が心配しすぎなのかもしれませんね。 ただ今のところ私も元気だしもっといろいろしたいなと思っているので、物足りない思いもあるのかもしれません。 娘はもっと泣き虫で小心者かと思っていたのに、意外やと元気に保育園で遊んだりごはんをおかわりしたりしているそうです。 親が思う以上に子供は成長しているのですね^^ 参考になりました。どうもありがとうございました☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 3日で母親を忘れますか

    10ヵ月の男児がいます。 前日母親の私が手術入院したため3日間、民間のお泊まり保育へ預けていました。 入院中も早くあいたいと心待ちにしていました。 が、3日経って迎えに行くと誰?みたいな顔をして、私が抱っこすると泣いて保育士さんのところに行こうとします。 とてもショックでした。 耳の手術をしたため顔が少し腫れておりマスクしてたからか?と思い、家に帰ると何となく思い出した様子でしたが、1日経った今日、何だか感じがすっかり変わり、お昼寝から目が覚めた途端大泣きして抱っこしようが何しようがずーっと大泣きして15分くらい泣き続けお菓子を見せるとやっと泣きやみました。 とてもショックで泣いてしまいました。 私を母親と思ってないのでしょうか? どうしたらいいのかわかりません。

  • ダメな母親でしょうか???

    もうすぐ2歳になる女の子がいます。 保育園にも通ってて、いろんなことを覚えて楽しいかわいい時ですが・・・。 最近おもちゃとかお片付けしようと言っても全く聞かず、挙句の果てには私が怒って、娘は私を叩いてくる。。。 もう手を出すまいと抑えてても、やはり爆発したときは叩いてしまい、自己険悪(涙) 保育園のママ友たちには、上記のことを相談してしまうと、ひどすぎる!とか思われるのが怖くて毎日悪循環しっぱなしです。 私以外のお母さんは本当に良いお母さんに見えるし、今のままでは、娘もかわいそうだし。。。。 私は駄目な母親でしょうか・・・ アドバイスお願いします。

  • 怒鳴り散らす母親

    実母が8ヶ月の娘の前でも怒鳴り散らしています。 実父に「ろくなことしかしない!」とか。。 理由は 8ヶ月の私の娘に熱々の離乳食を食べさせてしまったから。 熱々の離乳食をテーブルに置いておく実母にも責任があるとおもうのですが。 父が食べさせた瞬間、娘おお泣き。実母対処せず怒鳴り散らすばかり。 父は冷静に私に「氷水を持ってきて」といいました。 母親は実に30分くらい怒鳴っていました。 父は黙っているばかり。昔の父なら対戦してたのですが。。 それに調子を乗って母親は怒鳴り散らすばかり。 この母親、6年ほど前、近所トラブル起こした人です。 窓からむかえのおうちに、くるくるパーをしたり。2件ほどに苦情がきました。 私の友達のお母さんにも挨拶をしない、友達の前でも怒鳴る、たたく。 この人に母親像はもう求めていないのですが、父親に偉そうに怒鳴る態度が 許せないのです。 しかし許せないといっても身内ですので、なんとか歩み寄らなければなりません。 こんな人間とでも歩み寄った方いますか?また何かアドバイスをいただけますでしょうか?

  • 年長の娘です

    今年から年長さんになった娘のことで、保育園には、1才から入園しました!年中さんの時は、下駄箱でバイバイしちゃうくらい友達と楽しそうに教室に行っている娘でしたが、年中の終わりから登園時大泣き、先生もビックリ!昼寝は先生がいないと大泣き!今では、昼寝はしないで夕寝しているそうです。歳も年長さんですし、そろそろ恥ずかしいとか、我慢というのを覚える必要があると思い、『恥ずかしいよ!みんな我慢しているから、頑張ろう!』とか、パパは、『頑張ったらご褒美あげるよ!』とか、色々やりましたが、登園時はいまだにグズグズか大泣きかです。 今の保育園は、実家に近く(震災時とかにすぐに行けるようにと)車で30分かかります。小学校は今の家に近くにするつもりなので、誰も友達がいないところに行くようになるので、今から強くなってもらいたいのですが、やはりここは変に泣かないとか、ちゃんと登園するという約束をしないほうがいいのでしょうか?

  • 息子から見た理想の母親とは?

    娘と母親の確執については、いろいろな本が出版されて、「女の妬み」だとか、「若さに対する妬み」だとか、娘有利な解説本が多いようですが、これは、娘と母親だけでなく、年配の女性と若い女性、また、先輩と後輩、など、立場を変えていろいろな場面で当てはまるような気がします。しかし、一端「親子」の立場を離れると、「若さが妬ましい」という若者有利な状況ばかりでは無く、立ち回りの巧い後輩が先輩をダシに使ったり、若いけれど意地の悪い不幸な女性が、中年の幸せな女性を妬んだりと、事情は複雑に感じます。いずれにしても、その背景には、「男性からの愛情の差」が隠れているような気もしますが…。 私は娘がいないので、自分と母親との関係を振り返った時、確かに「母は娘を妬む」と、しみじみと感じますが、では、息子と母親はどうなんだろうと思いました。母と娘のような「妬む」関係が存在するのでしょうか?それとも、息子にとって、母親は別なのでしょうか? そこで息子さんの立場にある方に質問です。 1.あなたはお母さんと比較的良好な関係を持っていると思いますか? 2.あなたのお父さんとお母さんは仲が良いですか? 3.あなたのお父さんは自分のお母さん(あなたのおばあちゃん)を良識の範囲で(マザコンは含まれません)大切にしていますか? 4.あなたがお母さんに求める特質はなんですか? 5.あなたの理想のお母さんを有名人に例えるとしたら、誰ですか? 以上、ご回答よろしくお願い致します。

  • 保育所へ行く時に号泣(T_T)

    7月から保育所へ通っている2歳1ヵ月の女の子のことで質問させてください。 娘が通っている保育所へは1年ほど園解放で通っていて、担当の先生にも保育所自体のことも好きなようだったので、7月から途中保育で入りました。 最初の半月は、慣らし保育で昼食後に帰宅。その後は通常保育で朝9時ごろから夕方4時まで預けています。 クラスの担任も3人おり、そのうちの1人は運が良かったのか園解放の時の娘が大好きな先生です。 7月中は、慣れたかなと思ったら風邪をひいたりして休みがちで、8月はお盆休みで私も主人も家にいるので1週間ほど保育所をお休みしました。 それまでは、朝に「先生のところに行こう」と自ら行っていたのに、お盆休み明けからは「保育所へ行こうか」と言うと、「先生イヤ」と言って大泣きです。 大泣きして自転車にも足を突っぱねて乗らないほど… 道中は泣き止んでご機嫌になっても、保育所の部屋へ入るなりまた大号泣です。 今までも泣くことはありましたが、先生もびっくりしたほどの大泣きするようになりました。 でも、娘のあとに登園してくる同じクラスのママに聞くと「泣いてなかったよ」という返事で、お迎えの時に先生に聞いても「朝は少し泣きますけど、30分以上泣くことはありませんよ」とのこと。 確かに、帰り道や帰宅後は「○○先生が~してくれた」など、いろいろ楽しそうに保育所での出来事を話してくれます。 保育所自体は好きだけど、母親と離れるのがイヤなんだとうことはわかります。 ただ、毎朝、大泣きされて娘の用意どころか私の準備もなかなか出来ずイライラしてしまう自分がとてもイヤになってきています。 そういう経験をされた皆さんは、どのようにして忙しい朝、子どもさんへ接してこられましたか? まとまりのない文章ですみません。

  • 登園拒否

    3歳8か月の娘ですが、最近登園拒否が激しくなる一方です。保育園に送ると、大泣きし、最近では私のコート、髪を離さず悲鳴を上げるくらいです。1歳半から、半日保育でこんなことは初めてです。昼食、お昼寝は、5歳の娘のクラスに泣いて行くそうです。心当たりは、今年に入って夫と別居しました。その頃から始まりました。どうしたらいいのかわからず、私も毎朝泣きそうになってしまいます。どなたか、良いアドバイスをお願いいたします。

  • 私は冷たい母親でしょうか。

    フルタイムで仕事をしている2歳3ヶ月の女の子を持つ母です。 娘は保育所に通っています。 やはり小さいうちは何かと病気になったり体調を崩したりと 保育園に通えない事が多かったり保育所からのお迎えコールで仕事にも穴を開けて 会社に居辛いというママさんの発言も良く目にします。 私は周りに頼りすぎているかもしれません。 いえ、頼りすぎています。 私の家の近距離に実母が住んでいるのですがお迎えの時間が間に合わない時は月に何度か 実母にお迎えをお願いしています。 水曜日が基本お休みになるので日曜日に出勤の日は実家に預かってもらっています。 主人は3交代勤務で夜勤の日は20時くらいまで寝ているのですが私がお迎えにいけない時は 18時には起きてお迎えへ行ってお風呂に入れてくれます。 普段はこうして支えて貰っていますが問題は病気の時です。 ある時娘がロタにかかりました。 そんな時に私は仕事に穴を開けたくない。娘の熱でお休み下さいとは言い難い… と、病気の娘を病児保育へ預けて仕事へ行きました。 病児保育の保育時間は短めなのでここのお迎えも実母にお願いしました。 またある時の日中。 保育所から娘に熱があるとお迎えコールがありました。 また仕事を途中で抜け難い…穴を開けたくない…と 実母の仕事が終る14時頃までどうにか保育所で見てもらって14:30頃に実母にバスを使って お迎えに行ってもらった事もありました。 またある時はやはり仕事を抜けたくない気持ちで夜勤で寝ている主人を電話で起こして 保育所まで迎えに行ってもらいそのまま実家まで送ってもらい仕事から帰ってきた実母に バトンタッチしてもらいました。 その話を会社の支店長に話した所 『冷たい母親だな(笑)俺なら息子が熱ならすっとんで帰るわ(笑)』 と笑いながら冗談交じりに言われました。 まぁ彼の場合は本当に冗談で言った感じでしたがたとえそれが本当だとしても 彼は支店長なので堂々と言って帰れるとは思いますが私なんかの誰でも務まる事務なんかが そんなホイホイ『子供の具合が悪いので帰ります』とは言い難いです。 でも正直周りに頼りすぎなんじゃないかという思いがあります。 子供が熱の時、まずは母親である私が1番に率先して休んだり早退したり 犠牲(?という言葉は違う気もしますが自分の立場を捨ててでもという意味で) 動くべきなんでしょうか。 夜勤の主人を起こすのも主人はかなりの負担でしょう。 実母も車で30分はかかる保育所まで仕事終りに直行してお迎えにいくのは負担でしょう。 じゃあ私は何を負担している? 何もしていないじゃないか。 自分がいかに会社から悪く思われないように 自分がいかに言い難い事(休みます。早退します)を言わないで済むように。 今日も『熱は無いですが食欲が無く嘔吐しました』という保育所の連絡に 『お迎えにいける人が私しかいないですが抜けれそうにありませんので 様子を見てもらえませんか?容態が悪くなればお迎えに行きます。』 と言いました。 何で『すぐにお迎えに行きます。』と立場なんか気にせず娘第一に考えていえないんだろう。 もし娘に何かあったら絶対に後悔するのに…。 こんな私はやはり冷たい母親なのでしょうか。

  • 託児所の保育士さんへのお礼

    2歳の娘がいます。 1歳のころから私が仕事に復帰したため 社内の託児所に預けています。 先日市の保育園に空きが出てそちらに通うことになり、 現在の託児所を退園することになりました。 託児所の保育士さんには大変お世話になり、 最初は大泣きだった娘も今では毎日ニコニコで登園しています。 とても感謝しています。 退園にあたり保育士さんにお礼がしたいのですが、 お菓子などもっていくと、かえって迷惑でしょうか? 何か感謝の気持ちを伝えるよい方法があればアドバイスいただきたいです。

  • 愛されずに育った母親について

    母親は愛されずに育ったらしく、小さな頃から他のお母さんとは違い、私が小学生の頃から習い事を夜始めて、居なかったり、家が商売もしていたので、児童館に預けられ、家に帰っても誰も居なくて、ご飯だけが置いてあり、一人で食べる生活がほとんどでした。淋しいので、友達の家に行くと、他所様の迷惑になるからと怒られてました。 とにかく、他人にたいして異常な気の使いようで家族に対しては家来かゴミのように扱うときもありました。 そんなは母親に育ったせいか、私は2度結婚に失敗しました。今から考えると、旦那様になってたのは、二人とも自己愛性人格障害の人でした。 去年、一才の娘を連れて逃げるように実家に帰りましたが、時折、私の事は苛めます。 そんなは母親の事を理解してるつもりでしたが、先日、私が足を骨折してしまい、動けなくなったので、2才の娘の面倒も見れず、大変なんですが、母親は相変わらず習い事を沢山しており、それは休めないからと、私のお世話さえも何もしてくれず、父親が一生懸命してくれてます。私にすれば、ギプスなのでシャワーを浴びたいけれど介助が必要なのに母親は何もしてくれず…、部屋も片付けてくれず、余りにも酷いから、お願いだから今だけ習い事を休めないかな?一緒に居て色々と助けてほしいと頼みましたが、どうして私が犠牲にならなきゃダメなの?とか、ご飯は買ってきてるでしょ?と私が骨折してから出来合いのものばかり買って帰ってきますが、普通は娘のためにも手作りのご飯を食べさせますよね?その辺りが私には全く理解できません。こう言う母親はどう言えば分かってくれるのでしょうか? 普段から家族愛はほぼないに等しいのですが。 父親は愛さずに育ってお母さんは可哀想なんだからって何でも許す人なので、全部自分が世話を焼いてくれます。一週間後には手術と入院を控えており、とても不安です。父親が倒れてしまったらどうしようかとか…。娘にも何もしてやれないのでジレンマなのですが、それ以上に動けない私に何もしてくれない母親が本気で憎いです。 自分が倒れたときは、家族だったら何でもやってくれるのが当たり前でしょう?とか言う人間なんです。今回の事で、本気で腹が立ったので、もう貴女が年老いて動けなくなっても、絶対に私は2度何もしないから!って叫んでしまいました。別に頼むつもりもないし、お金あるからいい施設に入るから心配しないで!と言われましたが。 今は耐えるしかないんだろうけど、本当にあんな母親が許せないです。 母親が改心することはあるんでしょうか。本人はもう64歳です。