• ベストアンサー

車の屋根の上の両サイドのゴム上のパッキン?

車の天井に幅5センチほどのゴム上のパッキン?のやぅなものがありますが、これはなんのためにあるのでしょうか? 飾り?それとも溶接あとの目隠し?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kukku145B
  • ベストアンサー率32% (42/131)
回答No.4

皆様の回答と同じですが、 屋根の両サイドに前から後ろまであるプラスチックは ルーフとボデーのキャブサイドをスポット溶接した後に痕ができるので痕を目立たなくする為に溝部を敢えてつくりその部分でスポット溶接し、その上にはめ込んで隠しています。もちろん、その溝は雨水の通り道にもなって、ドアを開けた際に水が乗員に掛からないようなるべくフロントウィンドぅ側に流す役目も持っています。 唯、幅が5cmと云うと、一般的な2cmよりかなり広いと思います。 思い当たるのは、フッァミリア S-ワゴンのルーフモールです。 あれはかなり広かった。 スタイリッシュなルーフキャリアバーがデーラーOptionで設定されており、その土台として幅広で盛り上がったルーフモールがキャリア無し車にも標準設定されておりました。 http://www.mazda.co.jp/accessory/garage/familia_wagon/

参考URL:
http://www.goo-net.com/cgi-bin/search/disp_pic2.cgi?10252011_200010bk.jpg
ricanmuri
質問者

お礼

ありがたぅございました。 5センチとゆうのは概略で2~3センチぐらいですね。 当方カローラフィールダーです。 やっぱり溶接目隠しでしたか、納得できました。

その他の回答 (3)

  • lafale
  • ベストアンサー率15% (4/26)
回答No.3

天井に降った雨などをドア側に落とさないやうにするための窪みが下にあります。 走り出すとその窪みを伝って水が前後のガラスに排出されます。 その覆いをするためのプラスチックの部品でせう。

  • jun119
  • ベストアンサー率37% (309/814)
回答No.2

私の車の場合はニッサン・セレナですが 屋根の両サイドに前から後ろまでゴムのパッキンがあります ボデーとルーフの溶接あとの上にはめ込んであります そのパッキンの途中に ↓下の方の言うように4箇所パッキンが外れるようになっています パッキンにゴムのふたが付いてます。 そこはキャリアを取り付けるボルトがあります。 どちらの質問か分からないので困りますが、どちらかであってるでしょう

ricanmuri
質問者

補足

>屋根の両サイドに前から後ろまでゴムのパッキンがあります ↑このほうです。

回答No.1

ルーフラックを着ける時に使うやぅです。

ricanmuri
質問者

補足

ルーフラック用じゃなくて、天井全体に両サイドに伸びるゴムパッキングのほうです。 確かに昔は雨樋が板金で作られていましたが、その替わりなんですかね?

関連するQ&A

  • ゴム状に固まるものは? パッキン修理

    携帯電話のUSBキャップ部のゴムのパッキンが半分はがれてブラブラしています。このキャップのコム部分に代替でゴム状の何かを塗って固められるものありますでしょうか? イメージとしては、今までゴムのパッキンが付いていた部分に、生クリーム絞りみたいにピーッと塗ってゴム状に固められるものです。 基本的にすぐに外れてブラブラしてしまうことが防げればよいと思っています。防水のためのパッキンですが、防水機能は失われても仕方ないと思っています。 良いものがありましたらご紹介いただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 水栓のパッキンのゴムが減っているのは溶けているのですか

    水漏れするので、パッキンやコマ(ケレップ)のゴムの部分をみると減っているのですが、これは、徐々に水道水と一緒に溶けて流れているのですか? いつも、飲料水として飲んでいるのですが、大丈夫でしょうか?

  • 医療用材料としてのゴム製パッキン材

    医療用材料としてのゴム製パッキン材(ガスケット/O-リング)で、国内メーカ製の入手先をご存知ですか?FDA APPROVEDなどであればさらに良いのですが。

  • 耐熱パッキン

    給湯器の給湯側のパッキンは耐熱パッキンであるように聞いております。うちのは普通のゴム状のパッキンに見えるのですが、耐熱ゴムパッキンというのはあるのでしょうか?

  • お風呂場の天井の膨らみとパッキン

    お風呂場の天井のカビを拭き取っていて気づいたのですが、 天井を囲んでいるパッキンがはがれてきていて、 あと、天井が下のほうにかすかに膨らんできていました。 これはどういうことなのでしょうか? 天井が膨らんだ事により、パッキンもはずれてしまったのでしょうか? 膨らんでみえるのはパッキンがとれている部分に集中してるように思えます。 築9年の2階建てです。1階にお風呂があります。 これはリフォームしなければならないのでしょうか? 費用のほうはどのぐらいかかりますか? 教えて頂けるとありがたいです。

  • 食品容器のパッキン代わりになる硬化ゴム

    ハチミツ容器のフタの裏側にあるパッキンが、お湯で洗った時に変形して縮小してしまいました。 ただのプラスチックのリングのようなものですが、これをプラスチック板から切って使うには硬いハサミが要りそうだし、きれいな円形にできるかどうかの自信もありません。 ふと思いついたのは、チューブから出して時間が経つと硬くなるゴムを、フタの裏側に塗ればパッキンの代わりになるのではないかということでした。 ただ、ハチミツ容器です。使用するたびに、ハチミツが接します。 食品容器でも安全に使えそうな硬化ゴムはあるのでしょうか? 硬化ゴムでなくても、他によい案があればご教授頂けると嬉しく存じます。 よろしくお願いします。

  • オイルのドレンボルトのパッキンって硬質のゴム製の物と金属製のものと在るけど。

    エンジンオイルのドレンボルトのパッキンって、 硬質のゴム製の物と、 金属製の物と在るけど。 どうちがうんですか? 硬質のゴム製のものは、パッキンって言う感じがしますが、 金属製のものは、シールする能力ってあるんですか。 でも売っているんだから、使えるんでしょうけど。 不思議だなぁと思いまして。 材質によって、用途は違うんですか?

  • ゴムの上の芋虫?

    ゴムの上の芋虫?という話を聞きました。それは1メートルの紐の上を芋虫が毎分1センチずつすすんでいくのだがごむひもが1メートルずつ足されていくものとする。芋虫はごむひもの端から端まで到達できるかというのでうぃきぺでぃあにも調和級数としての例として乗っているのですが、 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%AA%BF%E5%92%8C%E7%B4%9A%E6%95%B0 n分後に移動した総距離のゴムひもの長さに対する割合を 1/100Σ(k=1~n)1/kとしてとなっています。 ただ一分後は1センチ動き、糸は2メートル、次は2センチまで進んで3メートル、3センチまで進んで、4メートルという風になって5センチいき6メートルという風になって1/100(1+1/2+1/3...)とはならないような気がするのですが、、、1/100(1/2),1/100(2/3),1/100(3/4).1/100(4/5)と、調和平均の和にはならない気がするのですが。。。 n分後に進んだ総距離のそのときのゴムひもに対する割合として1/100(n/(n+1))として考えるとどんなにがんばっても1には到底たどりつかないような。。。 どこがまちがってるのかおしえてください お願いします

  • 車のプラスティックとゴムの接着

    エンジンルームの縁にプラスティック部品があり、その上にパッキンのようなゴムが付いてあります。 そのゴムがプラスティック部品からやや剥がれかけており、取りあえずボンドで止めたいと思っております。 エンジンルームの高温で、ゴムとプラスティックを接着できるボンドってどんなのがありますか? 宜しくお願いします。

  • 食品機械でゴムのパッキンなしで水を止める仕組みが

    食品機械でゴムのパッキンなしで水を止める仕組みが見られますが・・基本的にはネジの一種ですか??