• ベストアンサー

アップデートしたら

ウィンドウズのアップデートをしたら 以前は一回でクリックできたのが 「このコントロールをアクティブにするにはクリックしてください」 と出てしまい使いづらくなってしまいました。 元のように一回でクリックできるようにするにはどうすればよいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ifuurin
  • ベストアンサー率43% (2060/4779)
回答No.3

 もし、心配ならしばらくのあいだ様子をみてください。その内マイクロソフト社の手によって修正されることも考えられます。私なら削除してしまうかも知れませんが、リンク先から再度ダウンロードして適用することもできます。 http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyId=033C41E1-2B36-4696-987A-099FC57E0129&displaylang=ja

haroo
質問者

お礼

度々ありがとうございます。 様子をみてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • rrnwmeg
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.5

「このコントロールをアクティブにするにはクリックしてください」とでているので、 ブラウザ側がActiveXを禁止にしているのではないかと。 IEをお使いであれば、 コントロールパネル→セキュリティ→ レベルのカスタマイズ→ActiveXコントロールとプラグイン の項目から、有効にしてください。 これでOKとおもいますが・・・。

haroo
質問者

お礼

ありがとうございます。 このままで様子をみてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Trick--o--
  • ベストアンサー率20% (413/2034)
回答No.4

特許の関係で動作を変えざるを得なくなったんじゃなかったカナ? そんなニュースがどこかにあった気が…… あぁ、あったあった http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0603/01/news029.html 多分これのことでしょう。

haroo
質問者

お礼

ありがとうございます。 こんな事があったんですね。 しょうがないみたいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ifuurin
  • ベストアンサー率43% (2060/4779)
回答No.2

 削除できないか確かめるパッチは<KB912812>こちらでしょうか。削除に関してはご自身でご判断を。

参考URL:
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/ms06-013.mspx
haroo
質問者

お礼

ありがとうございます。 これが怪しいですね。 でも、削除するとヤバそうな、、、 面倒でもこのままの方がいいんですかね?(・・;)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ifuurin
  • ベストアンサー率43% (2060/4779)
回答No.1

 今回公開されたばかりのゴミ「パッチ」による動作だと思います。コンパネから「プログラムの追加と削除」を開いて、数字を照らし合わすようにして、該当するパッチを探し出して削除出来ないか確かめてみて。今回適用したパッチの名前は、Windows Updateを開いて更新履歴からも確かめることは出来そうです。

参考URL:
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/special/2006/04/07/11553.html
haroo
質問者

お礼

ありがとうございます。 見てみましたがどれがそうだか。(ーー;)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ウインドウズのアップデートができない

    現在NECのパソコンを使っていますが最近リカバリーをしてしまいウインドウズ8.1を使っていたのがウインドウズ8に戻ってしまいました。そこで8.1へアップデートしようと思いWindowsupdateで更新プログラムのアップデートを試みましたがウィンドウズの構成画面で取得に失敗しました元の状態に戻していますというような画面が表示されてアップデートができません。以前HDBackup革命Ver12というソフトでWindows8.1にアップデートしてから外付けHDDにバックアップしたのでパソコン本体もウインドウズ8.1へアップデートしてからでないと復元できないと思いますがどのようにしたらウインドウズ8.1にアップデートできますかよろしくお願いします。

  • ウィンドウズアップデートコントロールパッケージをインストールして実行しますか?との確認画面が・・・?

    久々にウィンドウズのアップデートをしようと思いまして、スタート→アップデートとしますと、ウィンドウズアップデートの画面が出てきます。 そして、すぐにウィンドウズアップデートコントロールパッケージをインストールして実行しますか?との確認画面が出ました。「いいえ」をクリックしましたが、これは「はい」でいいのでしょうか。 項目の中の インストールする更新の選択 更新の確認とインストール インストールの履歴の表示 インストールの履歴を表示ウィンドウズアップデートのカスタマイズ 以上がクリックできません。 そして、画面は【管理者のみ】の画面になってます。 以前、システムの復元に関してアップデートした記憶があるのですが 何の問題もなくできたように思うのですが・・・ OSはmeで、IE並びにOEは5.5です。環境はADSLです。 お手数おかけしますが、宜しくお願いします。

  • ウインドウズアップデートが出来ない。

    ウインドウズアップデートをしようとすると、問題が発生したため、update,exeを終了します。の警告が出ます。以前は、送信しないをクルックすれば消えたのですが、今回は、いつまでも消えません。いろんな所をクリックしている間に消えます、どう対処したらいいか教えてください。

  • Windows updateが出来ません

    Windows XPでコントロールパネルからWindows updateを クリックすると、「要求された参照キーは、どのアクチィブなアクティブ化コンテキストにもみつかりませんでした。」とでてつながりません。 どうすれば出来るようになりますか?以前は出来ていました。 よろしくお願いします。

  • ウインドウズアップデートを行った後について

     自宅で使っているパソコン(windows vista)について質問します。  先程ウインドウズアップデートをコンピュータから促されたのでアップデートを行ったところ、 画面の色や文字の形などがおかしくなり、知恵袋などを参考にコントロールパネルからドライバを元に戻すをやった結果、ますます文字の大きさや画面のバランスがおかしくなり、その後再起動→配色の変更→ウインドウズvistaベーシックにすると文字のバランスや画面の絵などの仕様はほぼ元に戻ったものの、文字の形・色や色合いなどはおかしくなったままです。言葉で例えるとすると、アップデート前に青色で表示されていた文字については青が少しぼやけたような色になっていて、またメニューバーの文字や全体的な色合い等もおかしいままです。  そこで質問ですが、そのような状況を解決しアップデート以前の状態に戻すにはどのようにすればいいのでしょうか。  よろしくお願いします。

  • Microsoft Update について

    件名に付き質問です。OSはVistaです。以前,Windows Update からMicrosoft Update に変えて,ときどき手動ででアップデートを確認していました。最近同じ作業をしようとすると, 以下引用 『[スタート] メニューを使用して、更新プログラムを確認してください。Windows Update はコントロール パネルの一部になりました。更新プログラムを確認するには: [スタート] ボタンをクリックし、[すべてのプログラム] をポイントします。次に、[Windows Update] をクリックします。』 印用終了 という記述が出て,別ウインドウが開き,そこはコントロールパネル内のWindows Updateになっています。特別な支障はないのですが… 1.いつからこんな設定のなったのでしょうか。 2.以前は「Windows Update」→ Windowsのみ,「Microsoft Update」→ Windows以外のOffice製品も,アップデート対象と区分けされていたと思います。これは,Windows Update はコントロール パネルの一部になったことで,解消しているのでしょうか。 3.職場のXpパソコンでは,これまで通りに,Microsoft Updateができます。上記のような設定変更はVistaに限ったことなのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • アップデートが出来ない

    ウインドウズアップデートとウィルスバスター2005のアップデートが出来ません。ウインドウズの方はアップデート処理を何度行っても再度更新項目に挙がってきます。 ウィルスバスターの方も処理ボタンをクリックすると「最新版にアップデート実行中です。終了してから再度行ってください」と毎回コメントが出てきます。余り詳しく分からず、どうしたらいいのか困っています。助けてください。

  • ウィンドウズ10 アップデート 拒否

    ウィンドウズ10に自動アップデートされました。元の7に戻したいため、ライセンス条項を拒否しようと思うのですが、これで元の状態(保存文書とか)にもどると考えて大丈夫ですか? 以前の状態には戻らず再設定が必要になりますか? 不安です…

  • WINDOWSのUPDATEについて

    ウインドウズのアップデートしたあとに再起動しても 画面にアップデートされませんでした とでて何回もしてもアップデートできません 何故でしょうか?

  • Javaのアップデートについて

    Javaのアップデートについて 先月買ったばかりのノートパソコンでネット中に、右下にjavaのアップデートの通知ポップが出ましたのでそれにしたがってアップデートインストールの手順を踏み、正常にインストール完了しました。 と思っていたのもつかの間、数時間後に再び同じように右下に最新バージョンのjavaにアップデートを促すポップが出るのです。 コントロールパネル→プログラム→javaの、javaコントロールパネルのアップデートタブの一番下の“今すぐアップデート”をクリックすると、ついさっき最新のバージョンをインストールしたにもかかわらず、新しいバージョンがあるといってjavaインストーラが起動します。そして手続きを進めていくと、同じものがあるから再インストールするかと聞いてきます。 製品情報タブのバージョン情報を見ると、バージョン6アップデート17(ビルド1.6.0_17-b04)となっています。しかしながらコントロールパネルを見ますと、Java(TM)6 Update 17(64bit)発行元:Sun Microsystems,Inc と、Java (TM)6 Update 22 発行元:Oracle という二つのjavaが入っています。 アップデート22のが最新だと思いますが、インストールされているのにjava自身がそれを認識しないこともおかしいですし、発行元が違うこともなんだか怪しいです。 しかしjavaのHPのhttp://www.java.com/ja/download/installed.jsp?detect=jre&try=1で調べても、“Java のバージョンを確認しました。正常な設定です。お使いのオペレーティングシステムに推奨されたバージョン (Version 6 Update 22) の Java がインストールされています。”というメッセージが表示されます。 なにがなんだかわかりません。 どうしたらいいでしょうか。

インストールができない
このQ&Aのポイント
  • Wi-Fiを交換したらPCからの印刷ができなくなり、再インストールを試みるも製品が見つからないエラーが発生。
  • Windows10環境で有線LAN接続しているが、製品選択時にエラーが発生。
  • ソフトバンクのおうちの電話を使用しているが、製品の再インストールができない。
回答を見る