• 締切済み

違う精子だったら自分は生まれなかった?

ほんとにこのOkwebってヤツには、はまってしまいますねー。私はフツーのサラリーマン なんですからね。寝不足で倒れたら責任とってくださいよー。(は冗談) つわもの(マスター)たちの百花繚乱状態に大興奮です。 さて、質問です。 私は、ある父と母の子供3人兄弟の長男として昭和○○年に生まれましたが、二人の弟は 同じ父と母から生まれているのに、私とは別人です。 私の原始細胞である精子と卵子が受精したとき、別の精子が卵子に飛び込んでいたら、私は この世に生まれてこれたのでしょうか?生まれたこれなかったのでしょうか? 真理が知りたいですが、それは無理でしょうから、「ん!そうにちがいない!」と、うならせる ような回答を聞かせてください。

みんなの回答

  • atsuota
  • ベストアンサー率33% (53/157)
回答No.4

私は下のみなさんとはちょっと違った視点から考えてみました。生物学のコーナーでありながら、あえて哲学的に… mori0309さんが自分を「自分」と考えている根拠はそもそも何でしょうか。 物の見方、考え方?知識?経験? それとも遺伝子?身体的な特徴? いくつか挙げたうち、前者はどちらかというと後天性の強いもの、後者は先天性の強いものですが、いずれにしても「絶対」というものはないですよね? (まぁ遺伝子は一般的には絶対ですが、遺伝子治療とかもありますよね。) そうすると、そもそもmori0309さんが「自分」だと思っている存在自体が不確かなものになりませんか? つまり、そもそも同じ遺伝子だったとしても、完全に今の「自分」と同じかどうか、あるいは未来の自分は今の自分からみた価値観で本当に同じ「自分」と言えるのかどうか? そう考えてみると、自分が「自分」と思っているなかにも、潜在的に複数の「自分」があり、それも含めて「自分」。 結局「自分の定義」としてある程度確からしいのは、父○○と母○○の愛の営みによって○年○月○日に誕生した人間、ということになります。 そこで私の結論は違う精子であったとしても、それは「自分」だ、ということです。 いかがでしょうか?

mori0309
質問者

補足

atsuotaさん、いつも回答ありがとうございます。 > mori0309さんが自分を「自分」と考えている根拠はそもそも何でしょうか ものごころついたときから今日まで持続している「自意識」が「自分」ですね。 > 「自分」だと思っている存在自体が不確かなものになりませんか? 学問的(科学的または哲学的)に定義をしようとしたら、たしかに「不確か」かも しれませんけど、自分がいまここにいて何かを感じたり、考えたり、思ったりして いるという事実までは疑えないです。(デカルトのセリフそのものですね) (「疑えないのです」が正しい日本語?) ARCさんの回答への補足をお読みいただけたらと思います。

  • tama606
  • ベストアンサー率31% (7/22)
回答No.3

子供の行動を見ていると、生まれたときからもう別の個体であることがよくわかります。姉弟なのに少しも似ていなかったり、行動のパターンや、反応の仕方が違ったりで・・・。 思うのですが、遺伝子に支配されるのは、たとえば神経細胞の反応パターンとかホルモンの分泌量とかで、神経細胞の経絡なんかは細胞形成時から外因によって変化し続けるだろうし、それによってその後の発達も違ってきそうなので、精神的には外観ほど似ないのではないでしょうか。 同じ人の精子と卵子からできた遺伝子でも、組み合わせの時にランダムに配列を入れ替える(母由来部と父由来部が混ざる)事が起こるそうで、それによって兄弟でも全く違う形質ができると聞きました。子供は親のコピーや類似品では全くなく、本当に別個体なのですね。個性を尊重するのは当然と言えなす。 で、私の考えでは、別の精子だったら、別の人間でしょう。「虫が見ている夢」というやつで、別の宇宙には別の精子由来の自分(?)がいるかもしれませんね。

mori0309
質問者

お礼

tama606さん、回答ありがとうございます。 > 別の精子だったら、別の人間でしょう > 子供は親のコピーや類似品では全くなく、本当に別個体なのですね。個性を尊重するのは > 当然と言えます。 そうだとすると受精した瞬間から「尊重すべき個」ですね。堕胎は罪ということになりますね。 人工授精を行う医師も安易に精子選択はできないし、生命操作そのものが再検討されなければ ならないと思います。

  • tefutefu
  • ベストアンサー率20% (2/10)
回答No.2

下の方の答えがすべてでしょうね。まぁ、誰もが一度は思う疑問でしょうけれど。 遺伝要因と環境要因のどちらが優先されるか、と環境要因に含まれるでしょうけれど時間的制限(誕生日等)と空間的制限(住む場所等)が構成する人格に大きく作用するでしょうね。そして、これは実験不可能の事例だと思います。 ただ、今後あり得ることとして、クローン人間に関することです。同じ遺伝子情報を持つ人間が2人以上存在するとき、彼らは必ず同様の思考を持つでしょうか?私は上の理由からそれは無いと思います。 ただ、環境をそろえることでかなり似てくる可能性はあるのではないでしょうか。よく双子の奇妙なまでの一致というものがありますから。 結論から言えば、ハード(遺伝子情報)が同じでもソフト(環境要因)が違えば程度はあるでしょうが、異なるものになるでしょう。

mori0309
質問者

お礼

tefutefuさん、回答ありがとうございます。 ARCさんの回答への補足をお読みいただけたらと思います。

  • ARC
  • ベストアンサー率46% (643/1383)
回答No.1

精子と卵子が同一である一卵性の双生児にしたところで、育ってしまうと結局は別人になってしまいますよね。 自分が自分であるということは、遺伝子の影響もさることながら、後天的な部分も多分にあると思います。 人は、母親の胎内にいる時点で既に、外部から聞こえてくる音や、母親の体内に存在する化学物質などの影響を受けます。 幼いうちに、何かについてこっぴどく怒られたとしたら、多分そのことは、その人が生きている間中、その人に影響を与えつづけることでしょうし、逆に○○が上手いねぇと誉められつづけたら、その子はひょっとしたら○○の達人になってしまうかもしれません。 そういった例を見るにつけ、自我っていうものは、結局は経験と環境の相互作用で作られていくもんだなぁって思います。 では、遺伝子は人格の形成に影響を与えないのかと言うと、こちらも何がしかの影響は与えると思います。 人間が悲しくなったり幸福であったり、はたまた怒ったりするのは、脳内で生成されている化学物質が関係しています。 この化学物質を生成することこそ、遺伝子の仕事なわけですから、私としては、人格の形成には親から受け継いだ遺伝子も影響を与えているんじゃないかって思うんです。 よく血液型で性格を判断する(A型は生真面目だとか)ことがありますが、これってあながちイイカゲンなものじゃないのかもしれませんね。 先天的(遺伝子)なものと後天的(経験・環境)なものと、どちらの方がより人格に影響を与えるのかってことでしたら、私は後天的なものだと思います。参考資料とか、実験結果だとかの裏づけはまったく無しの、単なる個人の「感想」としての意見ですが。 それともう一つ、「バタフライ効果」がありますね。 複雑系においては、ほんのわずかな初期配置の違いが、後々多大な影響を受けることを表す語なんですが、「人の人生」っていうという系においても、この効果が適用されると思うんです。 ってことで、まとめ。 前提条件として以下を設定する。 ・まず、受精した精子以外はまったく同じ世界を想像する。 ・この二つの世界で生活する○さん,及び○さん’(以下[ダッシュ])に、客観的な観察による心理面での差異が見られなければ、二人は同一人物であるとみなし、遺伝子が違っていても○さんが生まれた、と結論付ける。(そうでなければ、生まれなかったものとみなす) 頭の中でちょっとシミュレーションしてみる。 1:環境が人格形成に及ぼす影響はかなり大きいと思うので、最初のうちは[ダッシュ]は、○さんと同じように育つ 2:でも、遺伝子が異なる為、感情面においては、[ダッシュ]と○さんは、少し異なる。 3:この「少しの異なり」が、バタフライ効果で増幅し、最終的には[ダッシュ]の人格は、○さんとは異なるものになる。 結論 受精した精子が別のものだったら、○さんは生まれてこなかった。 っていうのが、私の意見です。

mori0309
質問者

補足

ARCさん、回答ありがとうございます。 私が知りたいのは受精卵や遺伝子選択のちがいによって生じる性格や人格の形成差異のことではないのです。 自我の本源・自意識の自己同一性(アイデンティティ)が決定されるのは(または出現するのは)どの時点 なのか ということが知りたいのです。有機生命体に魂が入って「私」(mori0309)という認識主体がこの宇宙に姿を 現し たのは、いつの時点なのでしょうか。受精時?胎児期のある時点?出生時?それとも乳幼児期? 自意識のアイデンティティは遺伝子によって決定づけられる? そうでないなら別の精子が飛びこんでも、私は 父母の長男(または長女)としてこの世に生まれてくることのできる可能性はあるわけです。 そして一度確立さ れた(誕生した)意識の自己同一性は死ぬまで不動です。 このOkwebは理数系の方が圧倒的に多いので「魂」なんていう言葉を使うと、回答者の方々が離れていって しまうのではと心配ですが、他によい言葉がないです。 環境や経験によっても性格や人格は大きく変わるでしょうけど、自分が自分でなくなりはしないですよね。 大き な経験をすると認識主体としての「私」が、誰か他の「私」と入れ替わってしまって、ある時点から別人になる。 そんなことはありえないですよね。「10年前の私は今の私ではない」と変化の大きさを強調して言う ことはあり ますけど、内側からみた自我意識が非連続になることはないです。 ARCさんの論考はすべて、生命や意識を外部から観察してその同一・不同一を論じていると思います。 意識を 内部から考えたときの「私は私である」「私は私であって他の誰でもない」というこの感覚。これを基礎づけて いるものは何なのか?それはいつどの時点でどのような因果で発生したか? どうも、うまく言葉で表現できませんが。 ARCさんも、他のみなさんも、論考が還元論的すぎるのではないでしょうか。

関連するQ&A

  • 精子の人権

    精子についての質問です。 一般に、倫理的な問題が生じ、それゆえに取り扱いに注意を払うのは、精子が卵子と結び付いて受精卵となった後です。ここで不思議なのですが、何故受精卵となった後なのでしょうか?受精卵になれなかった精子や卵子も、細胞の一つにすぎないとは言え、いわばヒトになる可能性があったものなのに、人工精子を作ったり、精子バンクが設立されたりしているし、射精や排卵は(いかに生理現象とは言え)、全く倫理的に意識されていないように感じます。馬鹿馬鹿しいとお思になるかもしれませんが、回答お願いします。

  • iPSでできた精子卵子は受精能力あるの?

    生物学的な男からiPS細胞で作った卵子はXY遺伝子だとしたら、ミトコンドリアDNAもあって 普通の卵子のように精子との受精能力あるのでしょうか? 反対にiPS細胞から作った精子はXX遺伝子ですが、卵子と受精能力あるのでしょうか? また、もともと生物学的に女性のカップルだとしたら遺伝子的にXX遺伝子で、女性しか生まれないということでしょうか?

  • 人工授精、一つの卵子に精子三つ?

    今日世界仰天ニュースという番組を見ていたら、人工授精を説明する動画で(実写ではなく絵です)、精子三つを一つの卵子に直接注入していました。そんなこと本当にするんですか?正常に発生するのですか? ちなみにその番組は、老化した卵子に若い卵子の細胞質と精子を一緒に注入することにより、卵子を若返らせて妊娠させるというものです。 あと、通常の受精では、受精と同時にカルシウムウェーブが起きて、他の精子の突入を防ぐ云々といった話は昔習いました。(ほとんど覚えていないけど)ではマイクロインジェクションによって無理やり複数の精子を突っ込むと何が起こるのでしょうか?

  • iPS細胞作りに使う4つの遺伝子について

    iPS細胞作りに使う4つの遺伝子について幾つか教えてください。 1.iPS細胞作りに使う4つの遺伝子は、人間の遺伝子ですか。 2.iPS細胞作りに使う4つの遺伝子は、その人自身の細胞からとったものですか。 3.iPS細胞作りに使う4つの遺伝子は、人間の遺伝子として、もともとすべての細胞に含まれているのではないのですか。 4.人の受精卵には、iPS細胞作りに使う4つの遺伝子があるのでしょうか。 5.もし、人の受精卵にiPS細胞作りに使う4つの遺伝子が存在するとすると、その遺伝子はどこからきているのですか。受精段階で細胞内部で作られるのですか。それとも、卵子や精子に含まれているのでしょうか。卵子や精子に含まれているとして、その場合、4つの遺伝子はどういう状態で卵子と精子に含まれているのでしょうか。

  • 一卵性双生児(双子)について

    以前からずっと疑問に思っていたのですが、一卵性双生児とは一つの受精卵が細胞分裂して胎児となった双生児の事で、二卵性双生児とは二つの受精卵が胎児となった双生児の事ですよね。 卵子と精子が受精した場合、受精膜が形成されて他の精子の侵入を防ぐと聞いた事があります。可能性はほぼないに等しいと思うのですが、一つの卵子に二つの精子が同時に受精して受精卵の細胞分裂が行われた場合も一卵性双生児というのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 受精や体細胞分裂の説明

    大学の生物の授業で「ヒトの生活環」というプリントが配られて 1、減数分裂 2、配偶子 3、受精 4、接合子(受精卵) 5、有糸分裂(体細胞分裂) とだけ書いてあるのですが、意味がよくわかりません。 自分で調べてみたのですが、合ってるかわからないのでもし間違ってたら教えて下さい。 「精子と卵子がそれぞれ減数分裂を行い、配偶子となる。これら卵子と精子が受精してできた受精卵が行う分裂は体細胞分裂となる。」

  • 体外受精の際の活性化刺激の時期の違いについて

    卵子細胞質内へそれぞれ円形精子細胞と第二精母細胞を注入した際、なぜ円形精子細胞の場合は円形精子細胞を注入する前に卵子細胞の活性化刺激を行うのに対して、第二精母細胞の場合は第二精母細胞を注入した後に活性化刺激を行うのかがわかりません。 それでできた受精卵の染色体数は本当に2nになるのでしょううか? 誰かお願いします!

  • 向井亜紀さんの代理出産

    戸籍問題で最高裁に抗告されるようですけど、 http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/science/reproductive_technologies/?1160087783 向井さんのケースは以下のどのケースなのでしょうか? 1.夫婦の受精卵を代理母の子宮に入れ、出産する。 2.第三者から提供された卵子と夫の精子を体外受精し、その受精卵を代理  母の子宮に入れ、出産する。 3.第三者から提供された精子と妻の卵子を体外受精し、その受精卵を代理  母の子宮に入れ、出産する。 4.第三者から提供された精子と卵子を体外受精し、その受精卵を代理母の  子宮に入れ、出産する。

  • 減数分裂 卵子はなぜnになるのか

    減数分裂でできた娘細胞は卵や精子になりますよね。それではなぜ母細胞では卵や精子にならないで、娘細胞ではなるのかが分かりません。 言い方を変えると、なぜ2nの卵子、精子がないのかが分からないので  その理由を教えてください。

  • 産まれるかどうか。生き続けるかどうか。

    二つ質問します。 あなたがもし、産まれる以前の、受精が行われる前に、受精するか、止めておくかを、決められるとしたならば、あなたはどちらを選びますか。 受精とは、あなたの命の始まる、あなたの父の精子と、あなたの母の卵子が受精した瞬間です。 受精が行われる前の段階で、受精するか、止めておくかを、決められるとしたならば、あなたはどちらを選びますか。 つまり、この世に産まれるか、産まれないかの選択になります。 どちらを選びますか。 あなたが、その選択を選んだ理由を教えて下さい。 あなたが、その選択を選ぶ理由を教えて下さい。 もし国の法律が、安楽死を認めたとしたならば、あなたは、場合によっては安楽死を選びますか。 安楽死の条件は、治らない重い病等でなければ適用されない等という制限は一切ないものとして考えて下さい。 自分の意志で、これからを生き続ける、これからを生き続けないを決められるものとします。 あなたは、国の法律が、自由な安楽死を認めるならば、あなたは、場合によっては安楽死を選びますか。 あなたが、その選択を選んだ理由を教えて下さい。 あなたが、その選択を選ぶ理由を教えて下さい。