• ベストアンサー

もし、タイムスリップして20年前の東京を眺めたら?

最近、知人が「20、30年前の日本はイタイイタイ病とか水俣病とか公害病も出て、環境を配慮しようという考えもなかった。だから、東京や大都会の空は汚く地面にはたくさんのゴミがあって、うるさかった。」と言ってました。私は田舎生まれなのでその頃の東京をあまり想像できないのですが、もし、タイムスリップして20年前の東京を眺めたらどんな思いを抱くんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

公害が酷かった頃と言えば、1950年代~1970年代でしょうね。 水俣病は1956年頃の認定ですし、イタイイタイ病は1961年頃の認定ですね。 企業のタレ流した重金属が原因で、公害病が蔓延した時代です。 1980年代は随分マシになってましたから、30年~40年前に戻った方が驚くでしょうね。 例に出た公害病は地方での事ですから、東京に特化すれば光化学スモッグの方がポピュラーかもしれません。 大気汚染防止法ができたのが1968年だったかな。 1960年代にはあちこちの小学校で生徒がばたばた倒れる被害がありました。校庭で遊ぶのも命がけでしたよ。(笑) 東京湾もヘドロで埋もれ、死の海と呼ばれていました。 江戸前の地物を食べるなんて、それこそ自殺行為でしたね。 あの光景を見ていれば、お台場なんて所で遊ぶなんて想像も付かなかったでしょう。 20年前位なら、今よりもビルが少ないなぁ…ってな感じ位で大きな違いは無いと思いますよ。

mamamaama
質問者

お礼

なるほど!戦後の急速な経済発展で環境を省みる余裕もなかったんでしょうね。太平洋ベルト地帯が空汚かったんでしょうか?1960年代には小学生がばたばた倒れるというのは・・凄まじいですね。今は一応水道水も飲めるし、お台場で遊べて、パソコンもあるし、便利な世の中に生まれたんだなーと実感しました。レスありがとうございました。

その他の回答 (4)

noname#43549
noname#43549
回答No.5

仰る時代は40年前ですよ。20年前のバブル時代は超高層ビルが少ないだけで今と余り変わりません。バブル崩壊以後、一気にモラルが失われてきたように感じます。今としてはバブル時代の方が全然住み良い時代でしたよ。

  • nipponjin
  • ベストアンサー率57% (69/121)
回答No.4

 20年前は1986年ですから、街の様相は今と大きくは変わりません。臨海副都心はだだっ広い埋立地のゴミ臭い土地で、お台場に水着持参で出かけたらおそらく「変人」、新宿の超高層ビルは現在の半分くらいの量で、乞食やルンペン(当時はホームレスという外来語は使っていなかった)の数もずっと少なく、でもその身なりの貧しさ汚さのレベルはこれぞ乞食というものでした。丸の内は官庁職員とサラリーマン以外には行く理由はなく休日はゴーストタウン、汐留という地名からは何のイメージも沸かず、品川はプリンスホテルしかない所でソバを食う以外は駅の外に下りる理由はなく、練馬はダイコン畑がどこまでも広がる農作物の供給地だと信じられていて、池袋はビックカメラとサンシャイン水族館以外見るべき物はなく常に埼玉県民の溜まり場、渋谷のセンター街よりも原宿の方が「不良の溜まり場」のメッカで、意味不明なタレントショップが軒を連ねていました。都内で高級なスポットといえば「銀座」次いで「赤坂」、おしゃれな街は「六本木」、汚い駅といえば、ああ「上野駅」、ダサイ街は「北千住」、買い物に便利なのは「大山銀座」、住みよいイメージは「杉並と世田谷」で、新大久保は韓国人も中国人も少ないごく普通の街でややフィリピン人が多いと言う程度、「下北沢」なんて若者は一切興味のない過疎地、「デパ地下」は試食をしに行くところでせいぜいケーキか揚げ物を買うくらいで屋上の遊園地は姿を消してしまい、時差式通勤なんて聴いたこともやっている会社もなく、どこも定時出勤で職場も今以上に一極集中でしたから千代田線のラッシュ時の込み方は「世界一」、京王線も小田急も西武も東武も国電も似たり寄ったりの地獄の有様、東京ディズニーランドは出来たばかりで行ったこともないからどんな所かも分からず「たぶん千葉に出来た後楽園みたいなものだろう」と勝手に納得して、地震大国において「超高層マンション」は住居のイメージとしては考えられなかった、そんな時代でした。私の独断と偏見でしたが。 携帯がないから公衆電話はそこかしこにあり、銭湯の煙突は徐々に減りつつありました。ゴミはさすがに街中に散らかっているということはなかったですが、家庭では黒や青いポリ袋でたとえ決められた日に出しても、ゴミの「分別」まではされていなかったです。黒いポリ袋の中に不燃も可燃もビンも缶もまとめてブッ込んでいました。でも公害については既にかなり行政で対応されていた時代です。  東京の新宿区ですが、道端にゴミが散乱して排ガスや産業廃棄物など環境への取り組みも全く不十分で、夏場に「光化学スモッグ注意報」が発令されて小学校の校舎に赤い垂れ幕が下りたら「外出禁止」だったのは、30年ちょっと前までですね。20年前ではありません。そういえばたまに頭が痛くなったことを思い出します。子供を狙った犯罪は営利誘拐以外ほとんど考えられていなかったため、外で遊ぶときはどこの親でも「車に気をつけろ」「知らない人についていってはダメ」と注意していたくらいで、子供にとってのやっかいな敵は追いかけて来る「酔っ払いのジジイ」と「野良イヌ」くらいでした。子供なりの自衛策は「野良イヌが来ても走って逃げない」「酔っ払いのジジイが来たら全力で逃げる」というのがその当時のサバイバルの鉄則だったなんて、今からみると良い時代だったと思います。 都庁の建つ前の空き地は落合処理場からウンコの匂いが時折漂ってくるところでしたが10センチ程もあるショウリョウバッタや図鑑でしか見たことが無かった幻のオニヤンマも一度だけ見ました。あと空き地に「カニ」がいたのは未だによく分からないですが、よくサワガニがいたんですよ。どう考えても新宿に「サワガニ」がいるわけはないのですが。一匹だけではなく長い年月に渡って広範囲のあちこちの空き地で普通にいましたから、川を逆に上ってきて地下の下水管やドブなどを伝って繁殖していたんでしょうかね。それともあのカニはやっぱり友達の森君がサワガニをたくさん放したやつが新宿中に一時的に増えていたものかもしれない!ですね。  書いているうちに回答になっているのかどうか分からなくなってしまいました。

mamamaama
質問者

お礼

衝撃的な回答ありがとうございます。赤い垂れ幕が下りたら『外出禁止』というのに驚きです!国が荒れると最初に被害を受けるのはどこでも子どもなんですね~。ホームレスが増えてるというのも物悲しく感じました。  そういえば、今都庁が雨漏れのがひどく、修正するにはビル1個分くらい掛かるというニュースを聞きましたが、内実の伴わない発展が日本の今の現状だったのでしょうか・・・

回答No.3

>東京や大都会の空は汚く地面にはたくさんのゴミがあって、うるさかった。 ANo.1さんも書かれていますが、ゴミはなかったけど、タバコの吸殻はひどかったですね。特に駅のホーム。線路の砕石の間にはびっちり吸殻が落ちてました。 海はまだ汚かった。ちょうどお台場の公園ができつつある頃でしたが、まだ相当臭かった。といっても、もっともあそこには貯木場があり、水が溜まっていたところです。それを撤去したのが25年ぐらい前でしたから。 景観で一番違うのは超高層建築が、まだ数えるほどしかなかったことでしょう。霞が関ビル、貿易センタービル、サンシャインぐらい。 変貌の点では、東京以上に横浜の方が凄いかも知れませんね。横浜駅の海側にはどーんと造船所があり、現在の半分ぐらいしか街がなかったんですから。

mamamaama
質問者

お礼

レスありがとうございました。そういえば、昔の駅はガムが捨てた後っぽいものをたくさん見たような気がしますが、ガムや痰を包んで捨てるというモラルが欠落していたのでしょうか・・・『ポイ捨て』が日常的だったんですね~。 横浜は港町って感じがあまりしないのは、急速な発展でだったんですね!

  • Jodie0625
  • ベストアンサー率30% (397/1288)
回答No.1

時代はバブルの真っ最中、お金になることなら老いも若きも、今年入社した新人社員さえ、「財テク」(うわ、死語でたっ!)のことを考える始末。 騒音、水質汚染など、公害病から反省することはなく、後回しにされて、「何でもあり」だったようにもおもいます。 最近、駅や公共施設からゴミ箱が撤去されていることが多くなりました。言うまでもなく95年の事件の影響ですが、当時ゴミ箱が多かったから落ちているゴミは少なかったかというと、そうでもなかったようにもおもいます。 それと、ケータイ 電話したい人は公衆電話でしたものです。 車を運転しながらケータイで話すのは法規制されましたが、歩きながらメールを打って人にぶつかってくるバ○とよくぶつかります。逮捕して欲しいくらいです。 当時はそれがなかった分、電車の中も静かでしたし、耳障りな電子音を聞くこともありませんでした。 それと、街中どこでもたばこが吸えるという状況にビックリするでしょう。灰皿はあっても、お構いなしですから。 小さなオフィスではシャチョーさんがいまでも自分の席でたばこを吸っているかも知れませんが、当時は一般社員も自分の席に灰皿を置いてオフィスで平気でたばこ吸ってました。いまでは信じられない光景です。

mamamaama
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました^-^当時の財テクは、現代でいうところの株投資ブームといった感じでしょうか?今から考えると、街中タバコ吸う人がいっぱいだったというのは驚きです。

関連するQ&A

  • もしも東京都だけ千年前にタイムスリップしたら

    あくまでも机上の空想ですが、 もし、現代の東京都(建造物や人間含む動植物も全てまとめて)が 突然、千年前の現在の場所にタイムスリップしたとしたら どういう状況になり、その後どのように推移していくでしょうか。 タイムスリップしちゃった人達の混乱や 当時の国際情勢、歴史上の人物を絡めた面白い回答をお待ちしております。 地形上、現在の東京湾岸は全部海に水没するでしょうけど…(^^;;;

  • 四大公害病の名前

    8月8日に、イタイイタイ病と認定された方が出たそうです。7年ぶりの認定だとか。 正直、四大公害病は過去のものだと思っていました。今年認定された方が出たことも、7年前にも認定された方がいたことも、大きな驚きでした。 さて、四大公害病というと以下4点であると、小学生の頃に習いました。 ・水俣病 ・第二水俣病 ・イタイイタイ病 ・四日市ぜんそく このうち「第二水俣病」ですが、最近では「新潟水俣病」と呼ぶとか。確かに小学生の頃も「阿賀野川流域水俣病」という別名は聞いていましたが、この「新潟水俣病」という言葉は初耳でした。 何時の頃から、こう呼ぶようになったのでしょうか?

  • 1000年後くらいに学校がタイムスリップするドラマ

    1000年後くらいに学校がタイムスリップするドラマ。だいぶ前にやっていたと思うのですが、タイトルが思い出せません。。 誰か教えてください!

  • 今から一時間前に、タイムスリップしたら・・・

    今あなたが、このアンケートを読んだ瞬間に、突然1時間前にタイムスリップしたら、それを何かに役立てることができますか? 因みに、私が2007年6月5日19時50分にタイムスリップして、役立ちそうなことを考えてみたら・・・ ・今日の晩御飯のおかずを当てて、妻を驚かす ・食事中に電話がかかってくることと、その相手を予言して、妻を驚かす 何か、妻が驚くだけで、しょうもないですね~(汗) やはり、タイムスリップも、かなり前に戻るとか、或いは戻ることが事前に分っていれば、いろいろな利点がありそうですが、突然でしかもたった1時間では、あまり役に立つことがなさそうでしょうか・・・という疑問に答えを出してみたいので、皆さん宜しくお願いします。

  • 織田信長が今の日本にタイムスリップしたら、第一声は?

    織田信長が、偶然にも今の日本へタイムスリップしたとします。 場所は、現在の日本国、東京・渋谷109前。言語は当時と今を共通のものとして、信長さんも会話できるという前提です。 1、ある日、突然タイムスリップした信長さんの第一声は何だと思いますか? 2、信長さんは数年で今の日本に慣れることが出来ると思いますか? いろいろ書いてください

  • 現代人がタイムスリップしたら何時代まで言葉通じるか

    100年前に書かれた書物を読んでも、何が書いてあるかちんぷんかんぷんです。 まったく理解できません。そこで素朴に思ったのですが、現代人(20~60才くらい)がタイムスリップしたら何時代まで言葉での会話が通じるでしょうか? 例えば、江戸時代、徳川吉宗あたりの時代にタイムスリップしたら現代人は何%くらい会話が成立するでしょうか?

  • 未来にタイムスリップした少年達の・・・

    5年程前に放送されていた、人類が滅亡し、世界が砂漠に形を変えてしまったくらいの遠い未来にタイムスリップするというドラマを探しています 憶えている限りでは内容は、「学校」という空間と人がタイムスリップし、その事態に混乱した人間の愚かさや美しさを描いたヒューマンドラマである、というレビューを見た覚えがあります。 少ない情報で申し訳ありませんが、何か類似点などありましたらお教えいただければ幸いです。

  • 東京生まれ、東京育ちの20~30代。

    一概には言えないと思うのですが・・・ 「東京生まれ、東京育ちの20~30代」ってどういうかんじですか? 男女の関係に軽いってほんとうですか? 遊びの恋とか多いとかどうとか? 東京は遊ぶ場所が多いし、出会いが多いから性が乱れやすいってきいたのですが事実ですか? わたしの彼が、東京育ちで彼がそう言っているのですが私は信じれません。 田舎でも都会でも、まじめな人は多いって信じているのですがどうでしょうか。

  • 地方出身者はなぜ東京に住みたがるの?

    僕は東京生まれ、東京育ちです。 春になると、学生が地方から東京に来たりするけどなんで東京に憧れているのかさっぱり分かりません。 わざわざ田舎から東京の大学へ進学して、高い家賃を払って、狭い部屋に住む。人は多いし、空気は汚い。 今の若者って東京に来ることが一種のステータスと化しているのでしょうか? でも田舎から来て、必死に都会に馴染もうとしている姿は悲しく見えるし、可愛そうだと思います。 東京のどこが魅力的なんでしょうかね??

  • 東京の人は冷たいってホントですか!?

    よく都会の人は冷たい人が多いと言われてます。 これって真実だと思いますか? 個人的には、田舎から上京してきた人が自衛のあまり冷たい態度を取ってるにすぎないと感じてます。 生まれも育ちも東京都内の地元民は、イメージのような冷たさは無いと思うのですが、いかがでしょうか?