• ベストアンサー

1番安く送る方法

こんばんわ。 オークション初心者の者です。 下記の大きさの商品を他県に送る場合、どういう郵送方法だと1番安くつくのでしょうか??(どこの運送会社とか・・・) 1、長さ18cm   直径9cmの筒型の商品(120グラム) 2、縦18cm×横20cm×幅7センチの商品(380グラム) また、オークションの送料のコツや、売れるこつみたいなのがあれば教えてください!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

↓このサイトいいですよ! 価格が比較できます。 私もよくお世話になってます。

参考URL:
http://www.shipping.jp/
22leo88
質問者

お礼

どうもありがとうございます! お気に入りに追加しときます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.5

発送方法や料金の比較が出来るこのサイトで調べると、 わかりやすく便利です。 ※筒型は(直径x2)+(長さ)で3辺の計を換算して 売れるコツになるかはわからないけど、嘘をつかない事が一番かな。

参考URL:
http://mspack.nnwork.net/
22leo88
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 そうですね。嘘はだめですよね・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pupu3sjp
  • ベストアンサー率58% (3224/5531)
回答No.4

そのサイズで「安価な発送方法」となると、 定形外郵便が該当すると思いますが、 郵送中の亡失や破損の補償は無いので要注意です。 【定形外のサイズ制限】 ・厚さ+幅+長さ=90cm以内、最長60cm以内 ・重量4kg以内 ※いずれも梱包時のサイズ http://www.post.japanpost.jp/fee/simulator/service/ookisa.html 1)9+9+18=36cm 2)7+20+18=45cm なのでサイズ制限には収まりますが、 これは梱包後の重量ですか? 違うならば梱包・再計量後に料金検索を。 http://www.post.japanpost.jp/fee/simulator/kokunai/index.html 初心者の頃は、#1さん紹介の「送料の虎」などが 便利でしょう。

22leo88
質問者

お礼

回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

こんばんは。 いずれも、定形外郵便が最も安いと思います。 1は200円、2は390円です。 ただし、厚さが2cm以下であれば(今回は違いますが)、ヤマト運輸のメール便が安くなります。 1の重量なら160円、2は210円です。 他県に、と書かれていますが、上記の方法は全国共通ですので、どこへ送っても同じです。行き先によって料金が変わるのは、ゆうパックや宅配便を利用した時ですね。 当方、オークション評価1500くらいあります。 売れると楽しいですね! 入金を受け入れる方法や、送り方の選択肢が多いほうが、落札されやすくなります。がんばってくださいね^-^

22leo88
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 すごいですね!ベテランさん! 実践で知識を増やしていきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

こういうのがありますよ。 http://www.post.japanpost.jp/service/parcel/expack.htm 日本全国一律\500です。

22leo88
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 送料込み500円で出品したのでこれだと利益がありませんね・・・。。 でも今後の参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • カレンダー郵送費について

    カレンダー(1冊)を郵送したいのですが、どういう方法が安いですか。 筒型(長さ 38センチ 直径5センチ) 重さ 295グラム 透明ビニールで覆われています。 東京都内から東京都内へ。

  • 家具の運送を安くするには?

    こんにちは、どのカテゴリーで質問したら良いのか判らないので、このカテゴリーから質問させていただきます。 机をネットオークションで売却する予定なのですが、購入者に対して商品を送る場合の方法、金額がどのくらいになるか知りたいのです。宅急便などのHPを見ても、縦+横+高さの合計が160cmを超えると、一般の運送扱いになるようなのですが、そうなると急に5000円くらいかかることになってしまうのです。 しかし、これでは運送費が高くて、購入者に負担させるのも厳しいし、もちろん自分が負担するのはばかばかしいので、もっと安く送る方法がないか知りたいのです。 色々と調べたのですが、どこも高いのですが、もしかしたらあまり知られていない方法があるのかもしれないと思い、質問させていただきました。 オークションで大きなものを運送した経験のある方、運送業者の方等、どなたかご教示いただきたくお願い致します。 なお、大きさは横120cm×縦70cm×高さ70cmです。他に袖机ありです。 何卒宜しくお願いします

  • Amazonで購入した商品を返品するのですが、どの

    Amazonで購入した商品を返品するのですが、どの郵送方法が一番安いですか?これまで一度も郵送をしたことが無いので教えてください。 商品の大きさは縦20センチ横15センチで厚さは1センチくらいです。

  • Yahooオークションで使用します。質問用途に合ったスキャナーを教えてください

    Yahooオークションで使用します。質問用途に合ったスキャナーを教えてください パソコンソフトを出品しようと思っております その際にパッケージ(箱)の表裏を画像として取り込みたいのですが 商品サイズは縦23センチ・横17センチ・幅4~5cm程度のものが殆どです 現段階では何を選べばいいのかわかりません(機種はWindowsです) オークションに掲載できる画像(写真)は1ファイル500KB以内、 ファイル形式はGIFとJPEGのみとなっております あと、商品自体のサイズの問題もあるのでしょうか? 縦・横・特に幅の問題で取り込めない(スキャナーに設置できない)など お聞きしたいのは (1)購入の際におさえる点と(上記以外でも何かありましたらお願いします) (2)お勧めがありましたら教えていただきたいです よろしくお願いいたします

  • この巨大パンフレットはどうやって送ったらいいの?

    初めまして。 横26センチ×縦36センチの映画パンフレットをオークションで売りたい のですが、一番安い送料だと何で送るのが一番ベストなのでしょうか? また、これはどうやって送ったらいいのでしょうか?ダンボールに サンドイッチのように挟んで送ればいいのでしょうか???

  • 筒型のペンケースをミシンで作ります。

    筒型のペンケースをミシンで作ります。 大きな布をぐるっと囲み、左右に円型の丸布をつけるんですが、 大きな布の縦が35センチならば、左右の円の直径は何センチですか。

  • 大型商品の発送について

    オークションにスクリーンを出品したいと思っているのですが、サイズが大きいので発送方法がなく困っています。 詳しくご存知の方おりましたら教えて下さい。 サイズは縦206cm横44cm幅1cmです。 ヤマト便では縦170cmまでしか発送が出来ないようですし、佐川急便フリーサイズですと送料がかなりかかってしまいます。 そのほかの発送方法はないのでしょうか? やはり直接引き取りにしないと無理なのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 横28cm縦17cm高さ17cmの商品を安く郵送する方法。

    横28cm縦17cm高さ17cmの商品を安く郵送する方法を教えて下さい。 重さは1kgないと思います。 他に横28cm縦10cm高さ5cmの商品もあります。これは約1kgぐらいだと思います。 メール便とEXPACKは厚さ条件で不可能。 やはり安さを選択した場合は定形外。保証付だとゆうぱっくになるのでしょうか?? ご回答宜しくお願い致します。

  • フィギアをebayで出品するときの郵送方法、説明文について

    ヤフオクは常連なのですが、ebay初心者です。縦20cm、横15cm、奥行き15cmくらいの箱入りのフィギアをebayに出品しようと考えています。このとき、国際的な郵送手段って何があるのでしょうか?また、 送料の説明文として、英語でどうかけばいいでしょうか?

  • 初めて出品します。アドバイス下さい。

    初めてヤフーオークションに出品したいのですが、スムーズに 取引を行うために大事なポイントや気をつける事などを教えて 頂けないでしょうか? 出品物がゴルフのキャディバッグなので箱のサイズが 30.5×50×92.5cm(6.5kg)と大きいため、送料を安くするには どうすれば良いか悩んでいます。 Yahoo!ゆうパックならサイズより重さで送料を決定なので 落札する人にとって良いと思ったのですが、サイズの制限 縦+横+高さの合計で150cm以内に引っかかってしまいます。 同じ商品を出している出品者さんの送料を見ると離島以外に 全国一律1000円と書かれていました。お安いお勧めの運送業者 さんを教えてもらえないでしょうか? 質問、多数でお手数お掛けしますが よろしくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • TR153をUSBケーブルで使用する際に、ノイズが多い環境では紙送りが続いてしまい印刷ができない問題が発生しています。
  • 特にバッテリー駆動時には問題が顕著で、ACアダプタで使用する場合も時には印刷ができないことがあります。
  • 他の機種では同じ環境でも問題なく印刷ができるため、TR153に特有の問題と思われます。
回答を見る