• ベストアンサー

HDD周りのホコリ対策について

自作のデスクトップを使用しています。 自宅の隣に中学校のグラウンドがあり、 ほとんど部屋の窓を閉め切った状態にしていますが、 それでも部屋の中に非常に細かい砂のようなホコリが たくさん入ってきます。 今日、久しぶりにパソコンの中を開いたところ、 パソコンの中にホコリ(粘土のような非常に細かな砂)が たくさん溜まっていて驚きました。 前面からファンで吸気して、後ろ側から排気しているため、 前面側にあるHDD周辺のホコリの溜まり方が特にひどい状況でした。 このような状況ではHDDの中にまでホコリが入り込み、 寿命が短くなるのではないかととても心配です。 微小なホコリが入り込まないための良い方法をご存知の方、 お教え願えないでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

私の場合は吸気FANに換気扇用のフィルタを付けています。 カッティング自由なロール状態で売られている物です。 吸い込み口に合わせてはさみで切り取り、両面テープでくっつけています。 吸い込み口以外のパンチ穴は、キッチンテープで塞いでいるため、 前後FANの気流が良くなり、冷却効果も落ちません。 ただし、前後FANのバランス(風量、風圧、静圧)を考慮する必要があります。 フィルタを取付けることにより風量が落ちることも考慮します。 できるだけきめの細かいフィルタを選ぶと結果が良いようです。 因みに私が使っている物は、 アルファミック株式会社 http://www.alphamic.co.jp/ レンジフードフィルタ(ロールタイプ)46cm*11m ディスカウントショップで約800円 という物です。 フィルタを付ければ、こまめにフィルタ掃除をせねばなりませんが・・・

robotman
質問者

お礼

どうも有難うございます。 換気扇のフィルターですか。 ガーゼか何かをフィルター代わりにしようかとも 考えてましたが、 これは良さそうですね。 汚れたら、いくらでも使い捨てができますし。 今度、試してみます。有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • pc-2198ax
  • ベストアンサー率27% (712/2577)
回答No.8

> HDDのドライブ側は密閉されているのでしょうか? 完全密閉では無いが密閉に近い! 一応外気との通気口が有りそれにフィルターが貼って有るので神経質に成る程では無い 清掃する場合はエアースプレーでは吹かない様に! 表面を掃除機で軽く吸い取る程度で良い エアースプレーで吹くと埃が HDD のメカに入りトラブルの原因に成る可能性が有る!

robotman
質問者

お礼

度々有難うございます。 昨日、WinPCの5月号の付録を見ていたら、 HDDの構造が書いてありました。 おっしゃる通り、通気口があってフィルターがついているようですね。 それに、中には乾燥剤まで入ってるようです。 掃除する時は、中の方にホコリが入らないように 掃除機で吸い取るようにします。 有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

5です。 HDD Healthですがインストーラーつきですし、 起動するとタスクトレイに常駐してなんらかのエラー (温度とか、読めなくてリトライしたとか) の時に警告ダイアログが出るだけですし、 設定もPC起動時に起動させる、くらいです。 これを使うといかに 「HDDはある日突然ではなく、段々壊れていく物」 が実感できます。 アンインストールもコンパネのアプリケーションの追加と削除から出来ますので、 手に負えないなぁと感じたら削除できます。 モニタリングツールでそれ以上のことはしませんから、 ご安心を。

robotman
質問者

お礼

度々有難うございます。 教えてもらったソフトを使ってみました。 英語なので細かいところまでは理解できてませんが、 「HDDに問題はありません」となっていたので、 とりあえず、ひと安心です。有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

5です。 私はこんなソフトを使っています。 http://cowscorpion.com/HDD/hddhealth.html 寿命予想表示が今日になっていると、大変スリルがあります。

参考URL:
http://cowscorpion.com/HDD/hddhealth.html
robotman
質問者

お礼

貴重な情報を有難うございます。 私、素人同然なのですが、このソフトは素人でも 扱いきれるものですか? 詳しい知識がないものですから、ダウンロードした後に、異常な動きをしても対処できないと思うのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

HDDには外部と通じる小さな窓が開けてあります。 密封だと温度変化>体積変化>…と、まあまずいので。 真空だとこれまただめですが。 ヘッドをディスクの回転中に風圧で浮かせて非接触としています。 で、その小さな窓にはフィルターがついていますので、 通常の使用環境なら侵入ダストによる故障は、 大丈夫…らしいです。 製造工場の現場などにあるPCは 毎日稼働で質問者さまの環境に近いかと思いますが、 結構壊れないですね。 個人的にはHDDは当たりはずれがかなりあるパーツと思っています。 保証期間が終わった直後にトラブルというのが案外あったりします。 しかし私の所にはやがて10年になる稼働中のHDDもあります とりあえず「吸気ファンにフィルターを付ける」が、 ベターな選択ではないかと。

robotman
質問者

お礼

回答を有難うございます。 HDDへのホコリの侵入はそれほど気にしなくても いいような感じですね。 私の仕事場にあったメーカー製のパソコンは 4年ほどでHDDが逝ってしまったことがあります。 あの時は焦りました。電源ランプはついたんですが、 全然立ち上がらなくて。 ファン専用のフィルターだと交換が面倒そうなので 下記の方が教えてくれた換気扇のフィルターを 流用してみようと思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pc-2198ax
  • ベストアンサー率27% (712/2577)
回答No.4

HDD の中に埃が入る事は有りません 有れば HDD が物理的に破損(穴が開く等)した場合 一般的な話をすれば PC 内の埃は PC の故障の原因と成りますから筐体内を年4回程度埃を払ってやれば良いでしょう (季節の変わり目) ドライブ内は簡単に清掃出来ませんから消耗品と割り切る! (FDD は無理、CDD/DVDD等はポイントを押さえれば簡単) 埃が引き起こす事 1.部品に熱をこもらす 2.接触不良 3.湿気を含む事に依りリーク

robotman
質問者

お礼

回答有難うございます。 No.1の方も言われていますが、 HDDのドライブ側は密閉されているのでしょうか? もしそうなら、あまり神経質にならなくても済むのですが。 私も、一応は、HDDも消耗品だとは思っていますが、 それでもせめて3年くらいはもって欲しいです。 HDDの突然死ほど悲しいものはありません。 他の機器と違って、色々なデータが入ってますから。 (できるだけバックアップをとるようにはしてますが。) PCの清掃に励みます。 有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#79142
noname#79142
回答No.3

それほどホコリのすごいところだと空気清浄機の購入を検討した方がよいのでは?。 確かにあらゆる電気機器に悪いような気がします。

robotman
質問者

お礼

有難うございます。 本当にホコリがすごいんですよ。 最近は、特に風の強い日が多くて、 窓のサッシを締め切ったままでも 1~2日で机の上にホコリが溜まってるくらいですから。 窓の目張りでもしようかとも思ってます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ginlime
  • ベストアンサー率27% (280/1031)
回答No.1

HDDはドライブ側は完全に密閉されていますので、埃の侵入は問題はないと思います。電源部などに吸いこまれた埃が梅雨時などの高湿時にShortの問題にならない様にお考えの方が良いかもと思います

robotman
質問者

お礼

早速の回答有難うございます。 HDD内部に入ることはないですか。 MAXTORのは完全に密封されているような感じですが、 日立のはピンがさせるような小さな穴が開いてますけど、 大丈夫でしょうか? 電源のフィンにもしっかりホコリが付いてます。 電源はとても分解できないので、掃除機で外側から 吸い取るくらいしかできません。 どうしたものでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 風の向き

    ケースファンを取り付ける際風の向きはどのようにしたら分かるのですか? HDD冷却用に前面ファンを付けようと思うのですが、 その場合は外から吸気するようにつければよいんでしょうか? ATXのエアフローの基本は前面で吸気し、背面で排気ですよね? 側面は吸気、排気どちらにしたらよいんでしょうか?

  • ホコリ臭いスカートの収納

    家では洗えない、スカートの収納ってどのようにすればいいですか。 排気ガスがすごいのでスカートがすぐホコリ臭くなってしまいます。 帰ったらすぐ叩いてから、一日だけ部屋にかけておき、 そのままクローゼットに仕舞っています。 ですが、心なしかクーロゼットの中がホコリ臭くなった気がします。 夏がけなども同じクローゼットに仕舞っているので 匂いが移ったら嫌です。 けれども、ほかにスカートを沢山掛けておける所もありません。 皆さんはどのように収納されているのでしょう?

  • ノートパソコンの後ろ側の横の吸気口から冷やしたい

    パソコンの一部が80度近いので、ノートパソコンの後ろ側の横の吸気口から冷やしたいです。 ただその吸気口のほかにも底にもついていて、正直どちらが吸気口でどちらが排気口かわかりません できれば1000円ぐらいで、冷やしたいのですがどういったものを使えばいいですか。 また、温度ってどれくらいが標準ですか?

  • ケース内の空気の流れについて

    1ヶ月前にパソコンを自作したのですが ケース内の空気の流れを改善したいと思い 質問させていただきました。 前面が吸気、後面が排気という事はわかるのですが 側面のファンは吸気、排気どちらにすれば良い のでしょうか? また、ファンは3つ持っており一つだけ2.88wの かなり煩い(いわゆる強力なファン)ファンがあるの ですが、これは何処につけるのがベストなのでしょうか? よろしくお願いします

  • HDD温度とケースの排気について

    現在キューブケース(windy EX710c)を使っているのですが、どうも排気量が弱いのかHDDの温度がすぐに45度前後まで上昇し、下手するとそれ以上行ってしまいそうな勢いです。CPUはPEN42.6Cをcyprumのクーラーマスター(吸気ダクト付き)で冷やしています。他にビデオカードのファンにもケースに穴をあけて吸気ダクトを通しています。この二つが吸気となっていて、排気ファンは定格1900rpm(21db)のWINDY付属の8cmケースファンのみです。 ちなみにspeedfan(ファンコンは不可)で計って見るとケースファン500rpm(?),cpuファン2200rpmぐらいでした。 HDDは本来横に取り付けるのですが、それだとごちゃごちゃしてしまうので、ヒートシンク付きのマウンタで5インチベイにマウントしています。 ケースの上面に大穴を開けてケースファンを付けてみたり(真下がHDDになります)、吸気にしてHDDに直接風を当ててみたり、上面に開けたファン穴を自動排気にしてみたりといろいろしましたが、じりじりと温度が上がっていきます。cpuは平常40度弱くらいで安定しています。部屋には冷房を24度でかけています。 長々と話しましたが、もし排気が弱いのだとしたらケースファンを追加しようかなと思っています。 12cmのファンコン付きの「鎌風の風」をケース上面の穴を広げて取り付けて排気するか、8cmのファンコン付きの「光る鎌風の風」を買ってケース上面のファン穴につけ排気し、同時にケース後面上部の本来のファン穴から今所持しているケースファンでダブル排気にするか迷っているのですが、どっちがいいと思われますか?できれば静かな方がいいです。 アドバイス宜しくお願いします。

  • 5インチベイ1個ですむ前面吸気ファン

    タイトルどおりですが、5インチベイ1個ですむ前面吸気ファンってないでしょうか? もともと2つしかベイがなく今は光学ドライブが1台あるので空きが1つしかないんです。 HDDの増設が原因のようで背面からの排気がとても暖かくなっているので心配しています。

  • ケースファンの取り付けについて・・?

    自作PC初挑戦なのですが、ケースをキューブ型のものにしていまして、熱処理も考えなければいけないようです。 そこで、ファンを設置しようと思い、色々調べていたのですが、確認の意味もありまして、以下の点についてご教示頂ければと思います。 (1)ケースファンの設置 ケースファンを設置できるかは、ケースの物理的仕様(風穴が開いているか、ファンを取り付けられるか?) とマザーボードの電力供給(接続コネクタ)があるかによると考えてよいのでしょうか? (2)設置方法 一般的なファン設置方法としては、吸気は、前面+側面下部、排気は、背面上部になりますでしょうか? また、吸気ファン、排気ファンとありますが、商品を見てみると、吸気や排気での区別をしていないようでして、お恥ずかしいのですが、この吸気ファン、排気ファンとは、同一商品でも前側につけるか後側につけるかで機能が変わるという理解で良いのでしょうか? また、ケースは、AOpen G325ですが、後学のために当該ケースに限らず、一般的な設置方法を教えて頂ければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • ケースファンをリアに取り付けたいのですが

    http://www.scythe.co.jp/cooler/syxx25sl12vbl.html このファンはファンコン付きという事なのですが、リア部に取り付けることは可能ですか?自分の中でのイメージで、ファンコンって前面のベイの所に取り付けるものって印象がありまして…ケーブル長30cmだと後ろから前まで届かないような…初歩的な質問ですいません。 それと、ファンって吸気と排気があるのはわかるのですが、ファンをネットショッピングとかで詳細を見ても吸気/排気対応って書いてないからには関係ないものって認識してます。取り付け方次第で吸気/排気は自由に変えれるものでしょうか?

  • 今のパソコンの冷却方式はおかしい

    今の冷却方式だと確実にホコリが入る。 (大切なパーツにホコリを付ける環境に晒すのはどうかと) フィルターを付けても、フィルターを交換しないといけない。 最近は、フィルター付きのケースもあるが、サイドにはついていない。 (そうなるとサイドを排気にしないといけないが、負圧だと、隙間からホコリが入る) これらの問題を解決する為に、以下のような構成にしてはどうかと思うんだが、どうだろうか? 1.吸気(筒状のエアーパイプ) 2.パソコン内部 3.排気(筒状のエアーパイプ) 4.筒状のエアーパイプから徐々に形を変えて、平らなエアーパイプにして表面積を広げる (さらに放熱フィンを付けて表面積を広げて、風を当てる) 5.冷却したエアーを吸気用のエアーパイプへ。 このようにすれば、パソコン内部に絶対にホコリが入る事は無い。 放熱フィンも、常に風が当たってるので、ホコリはほとんど付かない。 どうして、このようなパソコンがいまだに無いのか、不思議でたまらない。

  • ファンは吸気か排気かどちらが良い

    パソコンのCPUファンや電源ファンは外の空気を取り入れてるものと外へ排出してるのもがありますがどういう考え方の違いでしょう。 私は3台パソコンがありますが電源ファンが吸気してるものは5年間使ってるうちに取り入れ口の網がホコリで完全に塞がってました。排気してる方はホコリが少ないのですが設計者の考え方の違いはどこにあるのでしょう。

このQ&Aのポイント
  • Jcomのサービスについては理解しているつもりでいましたが、購入したマンションに入って室内の端子にFコネクタを接続し、ブルーレイレコーダーにつなぎました。そこからパソコン用のモニタに接続し、地デジの受信を確認しました。
  • しかし、BSの受信もできていることに驚いています。パラボラアンテナを調整しないと受信できないと思っていたため、なぜ受信できるのか疑問に思っています。
  • また、ブルーレイレコーダーにはBSの電波は入っていないはずなのに、画面にはBSの放送が表示されるため、リモコンの故障の可能性なども考えられますが、なかなか解釈しきれません。Jcomとの契約も結んでおらず、STBもないため、状況がよくわかりません。なぜBS受信ができるのか、教えてください。
回答を見る