• 締切済み

USBメモリーがドライブとして認識されなくなってしまいました

tulioの回答

  • tulio
  • ベストアンサー率43% (7/16)
回答No.1

もしかしたらPCのUSBポートの異常という事は 考えられないでしょうか? もしUSBポートが複数ついているのであれば、別な ポートで認識できるか確認してみては如何でしょうか? 間違っているアドバイスだったらすみません。

Septemter
質問者

補足

早速のアドバイスありがとうございます。 USBポートは最初からPCについてたものと、増設したものの二種類があったので両方を試してみたのですが、やはり無理でした…。 外付けHDDドライブなどは認識するので、USBポートが異常ということはないとは思うのですが…。

関連するQ&A

  • USBメモリが認識しない・・・

    皆様こんにちは! フラッシュメモリが認識しなくてこまっています。 概要は下記のとうりです。 どなたかご存知の方、お教えいただけませんか? よろしくお願いします! ・USBフラッシュメモリを接続しても、マイコンピュータに表示されない。 ・管理ツール-コンピュータの管理-ディスクの管理でドライブ文字の変更を行っても  マイコンピュータに表示されないが、ディスクの管理画面上では認識している。 ・ハードウェアの安全な取り外しで、ドライブとして認識しているが表示されない。 ・デバイスマネージャでドライバを一度削除して、ハードウェアの追加ウィザードから  再インストールしてもマイコンピュータで表示されない。 ・USBフラッシュメモリを差したまま再起動するとマイコンピュータに表示される。 機種:TOSHIBA Satellite J32 OS:WindowsXP Pro SP1 フラッシュメモリ:IO-DATA EasyDisk 512MB 内容は以上です。足りないところがあれば、追記しますので、おねがいします!

  • USB接続を認識しないのですが・・・?

    職場にあるノートPC(XP)に、フラッシュメモリをUSB接続でつないでみても、マイコンピュータ上で表示されません。 そこで、マイコンピュータの「プロパティ」の「管理」の「ディスクの管理」で操作をすると認識されるようになりますが、また再起動すると最初からこの管理の操作をしなければなりません。最初からUSBを普通に接続するだけで認識するようにするためにはいったいどうしたらよろしいでしょうか?

  • USBメモリーが認識されない。

    USBメモリーを差し込むと、マイコンピュータにリムーバルディスクドライブとして認識され、 マイコンピュータ内のウインドウにアイコンが表示されるはずなのですが、 ウインドウにアイコンが表示されません。 タスクトレイにはUSB機器が接続されているとの表示が出ております。 タスクトレイのアイコンから「ハードウェアの安全な取り外し」は実行できます。 何故、マイコンピュータのウインドウにはアイコンが表示されないのかわかりません。 ここで認識されていない関係上、保存先としても選べないし、メモリー内のファイルを開くこともできずにいます。 ちなみにBUFFALOのLinkStasionを増設したあとからUSBメモリーの認識がされなくなった気がします。 解決方法を教えていただけませんか?

  • USBフラッシュメモリーが認識されません(ToT)/~~~

    USBフラッシュメモリーが認識されません(ToT)/~~~ Windows7を使ってるのですが、PCを買い換えたので(XP→7)USBフラッシュメモリー(BUFFALO)にデーターを移しました。 最初は普通に使えてたのですが、3ヶ月ぶりに使ってみると…どうにもおかしいです。 最初は認識して中に入ってるデーターも見れるのですが、途中で画面が消えてしまいます。 コンピューターで確認しても認識してないし、デバイスマネージャーからも消えてます。 (挿しこんで、はじめにコンピューターで確認すると認識されてるようですし、デバイスマネージャーでみても正常と出てきます) 差込口を変えてみるのですが、やはり同じで困ってます>< まだ購入して半年もたってないのですが、フラッシュメモリーが壊れてしまったのでしょうか?もしなおす方法があれば、教えて頂ければうれしいです。壊れているのであれば、保存されているデーターの消し方を教えてもらえないでしょうか。 よろしくお願いします<m(__)m>

  • USBメモリーが開けないことはないけど

    数日前まではUSBメモリーなど(PSPとかも)をパソコンに接続するとマイコンピュータに出てくるのですが 現在は挿すと認識はされるけどマイコンピューターになにもでてこなくて開けません 開くのにディスク管理を開いてドライブ文字を割り与えてあげて ディスク管理上で開くことしかできないです (他に方法があるかもしれませんが) 前の状態に戻したいのですがどのようにすればいいかわからなく困っています OSはwindowsXPのhomeです。 お願いします。

  • USBメモリーが使えなくなりました。

    今まで正常に動いていたUSBメモリーが使えなくなりました。 マイコンピュータには接続するとリムーバブルディスク(I)として認識されるのですが、 ダブルクリックをすると ディスクの挿入 というダイアログボックスが開き Iドライブにディスクを挿入してください。 と表示され、USBメモリーのランプが点滅します. パソコンはXPで USBメモリーはClipDriveの256MBです。 使えなくなったのは友達にUSBを貸して戻ってきてからです。 説明不足なところがありましたら補足いたしますのでどなたかご存知の方ご回答お願いします。

  • USBメモリだけが認識されない

    こんばんは。 最近(おそらくWINXP HomeをProにアップグレードしてから)USBフラッシュメモリだけが認識されなくなりました。 1)コントロールパネル→ハードウエアの追加 でみるとちゃんと認識されているのですが、マイコンピュータを開いてもドライブとして出てきません 2)他のUSB接続デバイス(HD、プリンタ)は正常に認識されます 3)USBフラッシュメモリはトラセンドとバッファローの2社の製品を試しましたがどちらもだめです 4)デバイスマネージャでドライバをみても正常に動作しており、ドライバの更新をかけても「最新です」と出ます。またドライバを削除して再起動してもだめです どなたか解決策をご教示頂ければ幸いです。

  • USBメモリーをローカルディスクとして認識させるには

    USBメモリにファイルを入れようとすると 「ファイルが使用中です」と言うメッセージで書き込めなくなりました。 USBメモリは他のパソコンで使えるので壊れていません。 おそらく何かの設定が壊れ、 リムーバブルメディアに書き込めなくなったと思います。 OS(Windows XP)を再インストールしてもいいのですが、 USBメモリーをローカルディスクとして認識させ、 OSにはハードディスクだと思ってもらいたいのです。 USBメモリを NTFS でフォーマットしたのではだめでした。 どこを変更すればよいでしょうか。 コントロールパネル - ディスクの管理で見ても、 そこのリムーバブル記憶域で見ても それらしい変更個所は見つかりませんでした。 なお、BUFFALO の「シリコンHDD」はUSBスロットルに指すのに リムーバブルドライブではなく固定ドライブとして認識するそうです。 これはどのような技術を使っているのでしょうか。 ソフトウェアで設定しているのでしょうか。 いろいろ調べましたが GetDriveType と言う関数で ドライブレターの取得はありますが、 SetDriveType と言うのはありませんでした。 バッファローの技術を真似してUSBメモリーを ローカルディスクとして認識させることができると思うのですが、 どうでしょうか。以上、よろしくお願いします。

  • USBメモリーが認識されません

    パソコンにUSBメモリーを押しても、何の反応もしません。 昨日までは異常ありませんでした。今日急になりました。 他のUSBメモリーは認識します。マイコンピュータを開いても、 リムーバブルディスクがありません。 USBメモリーが壊れたのでしようか? ファイルを取り出す方法はないでしようか? emashines j2812, win XP sp3 ,512MB USBメモリーは、バファロー製 512MB

  • パソコンがUSBメモリーを認識しません

    USBメモリー ClipDrive RUF-C64MLですが、USBハブに差しても、マイコンピューターで認識できません。Win98です。 たださすだけで、簡単と思っていたのですが・・どなたかアドバイスお願いします。