• 締切済み

いいたいことはあるけど、仕事はやめるといううとき・・・

今、私、Aさん、Bさんの3人で販売の仕事をしています。 私は仕事を始めてまだ10日くらいです。 そこは海外のお客さんも多いようなところで、試食を出しながら 販売をしてるのですが、AさんBさんはとくに韓国などのお客さんに対し、 「ひとつずつにして下さい!」 「ONLYワンね!ONLYワン!」 「どんだけとってるのよ!いい加減買えよ。」 「もうやめて。NO!NO!」 他、ひたすらにらむ、試食を隠してしまうなど、 対応があまりにヒドイ。 たしかに試食とはいえ、かなりの量をつまようじに刺して 持ってく人もめずらしくはないのですが、そうであっても そこまで文句いうなら試食なんて出すなよという感じです。 日本語がわからないといっていいたい放題ですが、海外の お客さんの隣には時には日本のお客さんもいるわけで。 日本人なのかそうでないのかわからないとき、 冗談まじりであっても、「日本語通じる人?」なんて 聞くことが許されるのでしょうか。 本当に失礼すぎて耐えられなくなってきました。 従業員どうしの悪口や噂話も多く、私はまだ悪口はいったこと ありませんが、イライラが積もってそろそろガマンの限界です。 場を仕切ったり、人事権があるのは上の人ではなく、 AさんとBさんというくらい権力が強いので、誰も文句が いえません。 一度話してみようかとも思ったことありましたが、入ってたった10日 の下っ端の私が意見したとき、ドロドロになるのが目に見えてるので、 まだ話してません。 ただ、このような状況の中でやめる時、波風立てずに一身上の都合で ということで静かにやめるか、それとも話すことだけ話してやめる か悩んでます。 よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.3

たつ鳥後を濁さずですではありませんが、何かを言いたいのなら居る、在籍した上で言うべきではありませんでしょうか?私はちゃんと言ってもよいことだと思います。辞める人の言葉に威力はありません。今回おやめになるのはこの件と関係あるのでしょうか? >入ってたった10日の下っ端の私が意見したとき、ドロドロになるのが目に見えてるので、まだ話してません。 確かにそうですが、入ったばかりだからこそ慣習にもなっているような悪い態度が見えてしまうということを言ってもよろしいかと思います。 そして10日しか居なくて辞めるのであればやっぱり言葉の威力がないと思います。

puffchoco
質問者

お礼

>今回おやめになるのはこの件と関係あるのでしょうか? そうなんです。関係あるのですが立つ鳥後を濁さずということで 静かにやめようと決めました。 今更どうこうしたいわけでもありませんので。 参考になりました。ありがとうございました。

  • hina-ka
  • ベストアンサー率26% (8/30)
回答No.2

お気持ちはとてもわかります。 私の場合は年上の後輩がありえない接客なんです。 店長は気の小さな人で、「辞めてほしい」なんて言えないそうです。 私も販売の仕事などしていますが、常連の試食魔への対処として「試食をひく」ということはしています。 鷲づかみな人や持参の袋に全部入れて帰ろうとする人に「おひとつずつでお願いします」と注意もします。 とても言いにくいですが、これも仕事なんで言います。 puffchocoさんの先輩方は言い方がなってないですが、 非常識なお客様に注意することは悪いことではないと思います。 puffchocoさんのほうのお客様も思っているでしょうね、「それなら試食なんて出すなよ!」って^^; 本社などはありませんか? 直近の上司に話しても対応していただけないのがわかっているのであれば、上の会社のほうへクレームをお入れになるとかはいかがでしょうか? 実は私も↑この手を考えています。 店長に直接言っても無理なら、そうするしかないだろうと思っています。 辞められるおつもりであればこれが有効ではないでしょうか?

puffchoco
質問者

お礼

>直近の上司に話しても対応していただけないのがわかっているのであれば、上の会社のほうへクレームをお入れになるとかはいかがでしょうか? 私もそうしようかと最初に思ったのですが、本社の役職にクレームが きたとしても、その人たちは部下に現場を丸投げなので、こういった 事にはノータッチです。 つまり、クレーム対応や現場のいざこざもAさんBさんに物申すことが できない人に任されることになるので効果がないんですね。 なのでやめる前に話すかどうかという質問に至ったわけなんです。 確かにある程度試食を引いたりということをしないと、どうにも ならないときもありますよね。 でももう少しやり方や言い方があるんじゃないかなあって思う節が あったので。 参考になりました。ありがとうございました。

回答No.1

たつ鳥後を濁さずです

puffchoco
質問者

お礼

たしかにそうであるかもしれません。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 業務以外の仕事

    マネキンです。Aのメーカーの試食販売をしにBというスーパーに行きました。キャンペーンにも関わらず、Bのスーパーの会員のみ割引のCお菓子が並べてあるコーナーに、少し並べさせてもらってる程度でした(Aのお菓子は対象外です)ポップは勿論Cの事のみ。 8種類の試食販売をきいていましたが陳列されているのは6種類(内2種類は3個だけ)で挙げ句の果てに『これだけしかないからセーブしながら売って』と言われました。唖然としましたが仕方ないので仕事開始。勿論売れるのはCばかり。お客さまにもCについての事がよく聞かれAの販売に集中できません。 Cの商品がよく売れるのでBの店員が頻繁に品出しをしていました。するとCの商品が入った箱を私の前に起き『品出しして(Aの仕事で来てるのを知ってます)』と当然の様にいいました。びっくりしてると『上に積むだけでいいから、お客さんに薦めて売ってね』と行ってしまいました。 給料は派遣会社を通してAからでてます。Bの行為は違法ですよね。場合によれば派遣会社に相談したいです。詳しく教えてください。

  • 「ご試食」か「試食」か、どちらが正しいのか迷っています。

    お客様に対して、ご試食を使うのか、それとも試食を使うのか、表現に迷っています。「ご試食なさいませんか」「ご試食ください」を使っていたら、隣の売り場の店員が「試食ください」「試食なさいませんか」で十分だといいます。「ご」は必要ないといわれました。どちらが日本語の表現として正しく、またお客様に対して丁寧なのでしょうか。迷っています。教えてください。

  • onlyを含んだ疑問文への答え方

    「Aしかちゃいけないの?」「お前はAしかできないのか」という疑問文を英語で書こうと思ったら,  Can I do only A?  Can you do only A? でよいのでしょうか. これらの文は,日本語で書くと否定的な意味になりますが,英語で書くと一応は肯定文ですよね.では,この疑問文に対してyes,noで答える場合には,どちらを選べばよいのでしょうか? 「Aしかしちゃいけないの?:Can I do only A? 」に対して, 「はい,それしかしてはいけない.」と答えるなら,”Yes, you can only do A”. でよさそうな気がします. しかし反対に「いや,Bもしてもいいよ」と答えるなら”No, you can also do B”. となり,NO の後に肯定文が続くので違和感を覚えてしまいます. それとも後者の文は,正確に書くと部分否定の ”No, you can not do only A but also B”. 「いいえ,Aだけをしていいわけではなくて,Bもしていいんだよ」 となって問題ないのでしょうか.

  • 試食販売(デモンストレーション)スタッフ

    明日、スーパーの試食販売スタッフを単発でやることになりました。 商品は海外産のミカンらしいです。 普段は事務職の派遣をやっていて、今回試食販売は初めてです。 特にマニュアルはもらってませんし、事前講習もありませんでした。 売り物のミカンを買って試食に出す、とは聞いていますが、どれくらい買えばいいのか、どういう風に接客すればいいのかわかりません。 現場の青果担当の方に明日聞けば教えてもらえるのでしょうか? こちらとしては初めてなので、いろいろ教えてもらいたいのですが、売場で青果担当の方といろいろ話せるとも思えないし。 海外産ですが、品種は日本のものと同じらしいです。 とりあえず「ご試食いかがですか?」はわかるのですが、できればお客様に買っていただけるような一言を言えたらと思うのですが、どういうことを言えばいいのかわかりません。 どんなことでも結構ですので、経験者様からアドバイスをいただきたいです。 お願いします。

  • 動いてはいけない仕事ってありえますか

    接客販売をしています。 具体的な内容はお伝えできないのですが・・・。 試食・試飲の呼び込み業務があって、それは店舗内の従業員で一日交代で行います。 それは、店頭に立ち、5~6時間定位置に立ち、試食・試飲の呼び込みを行うものです。 その際の立ち振る舞い、姿勢などを具体的に厳しく教育されています。 通行人のお客さんにおすすめするときの姿勢は、腰をほぼ45度くらいにまげて食品を差し出すなど。 そして、その5~6時間の間は、同姿勢で基本的にはよそ見もしない、孤独な世界です。 通行人がいない時でも、基本的にはマネキン人形のように食品を両手に持ち、待ちの姿勢でいることが基本です。 スーパーなどでの試飲・試食業務をイメージされると思いますが、そこまでの自由度は全くなく、上記のように、誰もいない時も両手で食品を持っていることが基本です。(説明が重複しますが、マネキン人形がお盆を両手に持ち、不動のままでいて、お客さんが通ればお辞儀をする・・・というような感じです)。 5~6時間それを崩さずにいることが耐えられません。もちろん、崩しますし崩れます。何かを取りに行くふりをして、体をほぐしたりもします。 屈伸運動も、あいまあいまにします。だけど、基本的にささっと隠れて体を崩す程度です。 たまに常連のお客さんが「何も悪いことしていないのだから、そんな同じ姿勢することはない(笑)」とか、「きついでしょう」などねぎらいの言葉ももらったりします。ですが、ほとんどのお客さんは、関心がないです。おそらく自分もお客さんの立場になると、「よく呼び込みしてるなー」くらいの印象しかないと思います。というもの、長時間同じ姿勢でいる、ということはお客さんも長時間同じ場所に居合わせない限りわからないと思うからです。 会社の方針なので仕方ないですが、やらないと首になるくらい厳しいです。「忍耐力をつけるために、やってもらう、または、お客さんを逃さないために行うもの」という考えのようです。 動きたいのに動けない、というストレスがどれだけのものか、ということがこの仕事をしてわかりました。人間は、生理的に動くことでストレスが発散される、と言いますが、まるで、かゆいところがあっても、かいてはならない、と言われているような感じです。 このような仕事は、よくあるものなのでしょうか。 店舗中の業務(事務作業など)はあまり覚えられません。古株の人だけが中の事務仕事をしていて、新しい人は辞めていく人が多いです。乗り越えた人だけが残る・・・という考えはわかるのですが、古株の人が辞めずに働く店舗は、新しい人が試飲・試食業務をメインに一日中行うという形が出来上がってしまうのです。 あまりにも酷な仕事だと思いますが、どう思われますでしょうか。

  • 試食

    スーパーの試食品を大量にビニール袋に入れて持って帰っている人を見ました。個人的には試食品なので構わないと思いますし、店員さんも見て見ぬ振りをされていたのですが、他の客のおばさんなどは「この子何考えてんの?」と文句を言ってました。これって罪ではないですよねぇ?

  • 試食ばかりのお客さん(長文になってしまいすみません☆)

    ショッピングセンターの果物を扱うお店で働いています 果物という事で、季節の物等を試食で味を確認して納得していただいてから買って頂くようにしています。 お店側としては、お一人さま「1種類につき2口か3口くらい位の目安」の予算でお出ししているのですが、時折困ったお客さんがいらっしゃいます。 「もっと食べてみないと味が分からないわ」等といいながら一人で半分以上試食してしまう人(店員がいないときは、全部食てしまう場合も) お店を何周もされて、そのつど何回も試食していく人。(みかん、ブドウ等)その場で皮をむいて食べられる物は、試食以外のお店に並んでいる商品まで「試食させて」と食べてしまう人。 家族で来店して、いっぺんに一家で一皿平らげてしまうお客さん等など、びっくりするような方も結構いらっしゃいます。 お店で要注意客と分かっている人は、来店を確認したら試食をしまうなどの防ぎようもあるのですが…。 試食した以上絶対買っていただこうとは、思ってはいませんが、試食を一杯食べる方に限って、殆どの場合何も買われないでお店としても採算が合いません。 ちょっとしたことですが、ちりも積もれば結構な金額なので、試食オンリーのお客(?)さんには、どの様に接したらよいでしょうか。 客商売ですから露骨に嫌な顔も、止めてということも言えません。 お客さんにはやはり納得して買っていただきたいので試食も止めないほうが良いと思います。 果物という事で、試食させてくださいと言われてから、皮をむいたりカットしたりと言うことも時間的に大変なのでどうしても作り置きと言う形になってしまいます。 ケチくさい質問ですみません。 小売には厳しい時代なので…。アドバイスよろしくお願いします。

  • 質問です。今日買い物をしている時に、知らないおじいさんが子どもに試食用

    質問です。今日買い物をしている時に、知らないおじいさんが子どもに試食用のイカを食べさせました。 考え過ぎかもしれないのですが、もしその方がエイズもしくはB型肝炎だったとします。そしてその人が試食したつまようじで子どもにあげたとしたら、子どもはエイズに感染してしますのでしょうか?よく見ていなかった一瞬のすきにあげられてしまいまして・・・ ネットで唾液からの感染はないと知っているのですが、もしおじいさんが口の中を出血していたらどうでしょうか?とても心配です。ご回答よろしくお願いします

  • 製造元(海外)からお客様(別の海外)へ直接送る

    タイトルにうまくまとめられなかったのですが、個人で海外の商品を輸入して日本のお店へ卸すということをしています。 今までは日本国内だけだったのですが、日本の会社が海外にお店を持っていてそこで取り扱いたいとのお話をいただきました。 その場合に、お金は日本の私のところへ支払いしてもらい、製造元(海外A国)からお客様のお店(海外B国)へ直接お送りすることには何か問題はありますでしょうか? 支払い お客様の日本の会社→私の日本の口座→製造元(海外A国) 配送 製造元(海外A国)→お客様の海外のお店(海外B国) この場合関税は受取手であるお客様の海外のお店(海外B国)で支払うのでしょうか? 法律的に問題などございますでしょうか? 素人な質問でお恥ずかしいのですが、ご教授いただければ幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 試食販売員に手をたたかれた

    あるデパートの食品売り場で鉄板でハンバーグを焼いてつまようじもさされて試食するように置いてあったので、取ろうとしたら30代くらいの男性販売員が手を払うように叩いてきました。 その後くらいに何か言ったようだけど、イヤホンをつけながら音楽を聞いていたので何を言われたかは分かりません。 叩かれたので驚いてその人の顔を見たけど顔も合わせず無視していました。食べてはいけないということなら叩かなくても言えばいいのに、気持ち悪いしその場をすぐに離れたのですが、あとから腹が立ってきました。 食べていいですか?と声をかけなかった自分が悪いのでしょうか? あと、販売員はデパートの社員ではないのでしょうか? もやもやしたので投稿しました。