• ベストアンサー

システム全体のバックアップを取る(できればDVDに)場合、特に注意しておくべきことにはどのようなことがありますか?

junqhandledの回答

  • ベストアンサー
回答No.6

>> 富士通製の「FMV-BIBLO NB50K」と書いてあります。 >> http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0501/biblo_loox/nb/method/index.html ノートでしたか。リカバリもDVD/CD-ROMで行うもののようですから、 動作環境としては問題ないと思います。 ただ、復元が成功するかどうかはやって見ないと判らないので、 リカバリ覚悟になるかもしれません。努々不可塑な各種データの バックアップは怠りなきよう... って、お返事見る限り万全なようですし...釈迦に説法ですね。 パッケージをご覧になったと思いますが http://www.sourcenext.com/support/free/ この製品は「動かない」からといって、返金サービス受けられないんですよね。   使用量/容量 C:13GB/45GB D: 未使用/10GB って感じですかね。想像よりも使用領域が大きかったんで、ちょっと不安。 このソフトでイメージ分割するのは700MBのCD-R/RW が基準になってるっぽいので 4.7GB/8.4GBメディア1枚に入りきらないサイズになってしまうと DVDに焼くのは難しくなるかもしれません。 その場合はコンピュータの管理から  Dドライブ領域削除>Dドライブ(論理ドライブ)再び作成>FAT32でフォーマット してファイルサイズ4GB制限を無理矢理作って、分割を自動選択する等の方法を取らなければならないかもしれません。 (当方のシステムでは、C:4GB/40GB なので、無圧縮でも 分割の必要が無かったんで気が付きませんでした。ごめんなさい) HDDが生きてる間はリカバリ出来るけど、HDD交換の場合のリカバリは 手順が少し煩雑になるってことです。 システムドライブ使用量が13GBくらいなので、 少し圧縮してDドライブに保存する事になると思います (すぺてのプログラムから、ソフトのユーザガイド参照)。 ■1.インストール時にJWordが抱き合わせでインストールするような   旨のメッセージが出たら「インストールしない」を選択してくだされ。   無ければ読み飛ばしてください。     http://www.higaitaisaku.com/removecnsmin.html   どうしても使いたい/もう使ってるのであれば、無理には   止めませんけど。 ■2..インストール後、バージョンが1.00なら ・Acronis True Image Personal アップデートファイル http://www.sourcenext.info/download/tip_101.html こちらを充てて置いてください。 ■3.Cドライブにゴミがあれば、出来るだけお掃除しておいてください。   インターネット一時ファイルやゴミ箱なんか。   音楽関連のアプリケーションで、曲が多めに保存してあるなら   ”アプリケーションの設定などから”、保存フォルダをDドライブに   移してくださいな。    ■4.ツール起動/ドライブイメージ作成・保存 ■5.***復元テストと動作テスト*** DVDメディアに焼くなら、拡張子.tibファイルの圧縮後のサイズは、 4.7GBメディアで4.3GB程度、8.4GBメディアなら8GB程度が目安です。 ツールでドライブイメージ作成時に選択出来る圧縮レベル「1」で 現状の半分くらい(6-7GB)にはなると思います。 .......きっちり動作して、便利さを体感できると良いんだけどね.....。 #まぁこのツールが活躍するような事態にならないのが理想ですけど....。

noname#18362
質問者

お礼

本当に何度も親身になって回答くださり、ありがとうございます。 (お礼が遅くなりまして、申し訳ありませんでした) >想像よりも使用領域が大きかったんで、ちょっと不安 特に何か大きな容量のデータがあるわけではないのですが 恐らく、最初からプリインストールしてあるソフトの数がかなりあるので そちらで容量を使ってしまっているのかもしれません。 (いらないソフトについては、先にアンインストールしておいたほうがいいかもしれませんね) >HDDが生きてる間はリカバリ出来るけど、HDD交換の場合のリカバリは手順が少し煩雑になるってことです 自分は、「DVDのほうが手軽なのかな」と思っていましたが、そうではなさそうですね。 やはり別途外付けのHDDを購入しておくのが理想なのかもしれません。 HDDが物理的に壊れた時のためにも、外部メディアにバックアップしたいと思いましたが まずは、勉強の意味でも「Dドライブ」にイメージファイルを保存しておいて OSが壊れてしまった時に、素早くリカバリできることを目指してみようと思います。 #6さんには、「DVDに保存する」方法を教えていただいたのに申し訳ありません。 ただ、将来#6さんの回答内容を元に、自分なりに勉強をしてみて その後で、外部メディアへのバックアップを試みてみたいと思います。 >きっちり動作して、便利さを体感できると良いんだけどね くわしく手順を教えていただいてありがとうございます。 まずは基本の「Dドライブ内にイメージファイルを作成してリカバリ」 を実行してみたいと思っています。 一反こちらの質問は締め切らせていただくことにして もし作業をすすめていて分からないことが出てきた時には 別に質問をさせていただこうと思います。 お手数をお掛けしました。本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • マルチブート環境のバックアップ

    最近のバックアップソフトでいろんなものがあるようですが、どれもマルチブート環境でのそれぞれのシステムバックアップに関しては明記していないようです。 Acronis True Image 9.0で試してみたのですが、シングルブートでは問題ないのに、マルチブートではうまくいきませんでした。(disable to make snapshot) (MBRのあるパーティションでもだめでした) 原因はなぜでしょうか。 マルチブートにすることで、MBRは書き換えられたりするのでしょうか。 そもそも、その他のMBRのないシステムはそれ単体のバックアップのみで起動する事は可能なのでしょうか。 自分のマルチブート環境がアップグレード版を使用しているからいけないのでしょうか。 今後のパソコンのバックアップを考える上で、シングルブートにすべきかまじめに悩んでいます。 最近はその原因が知りたくて、情報収集で夜も寝られません。 助けてください。 また、なにか参考になりそうな方面の書籍等おすすめいただけたら非常にありがたいです。 Acronis True Image 9.0 http://www.proton.co.jp/products/acronis-trueimage-9/ Norton Ghost 10.0 http://www.symantec.com/ja/jp/home_homeoffice/products/overview.jsp?pcid=br&pvid=ghost10 HD革命/BackUp Ver.6 http://www1.ark-info-sys.co.jp/products/products_pc/hdbackup6/index.html

  • バックアップソフト

    バックソフトの購入を考えています。 以下のソフトはいいなと思ったのですがちょっと高いかな・・と 思っています。 ・Acronis True Image ・HD革命 ソースネクストで同じそうなソフトが出ていて上記のより全然安いのですが どういった機能の差があるのでしょうか? http://www.sourcenext.com/products/trueimage_p/

  • バックアップソフトの詳細について

    使用PCは、Dell inspiron 6400です。(OSはXP/SP3) 正常に作動しないため、初期化しました。 一般のメーカー製と違い、カスタマイズ(メモリーなどユーザーの選択)されたPCのため OSは付属されていても、リカバリーCDは付属されていません。 だからサポートなしでは、初期化は不可能です。 ソフトは2つまで絞り込んでいます。 Acronis True lmage 11 http://www.runexy.co.jp/products/acronis-trueimage-11/index.html LB イメージバックアップ9 http://www.lifeboat.jp/products/ib9/ib9.html このソフトの違いがよくわかりません。 どちらがお勧めでしょうか? Acronis True lmage 11は正常に作動しない場合もあるので、試用版をと書かれていますが、LB イメージバックアップ9は、試用版は無いようです。 すぐにでも、購入しようと思います。 今は、FreeのBun Backupを使用しています。 http://homepage3.nifty.com/nagatsuki/bunbackup/bunbackup.htm Freeソフトには限界があります。 目的は、OSのバックアップとリカバリーCDを作ることです。 この2つのソフトを使用している、ユーザーの方へお願いします。

  • システムのバックアップについて

    お世話になります。 システムのバックアップにつきまして、下記のソフトを例に挙げお尋ね致します。 Symantec System Recovery Acronis True Image いずれも、システムを丸ごとバックアップできるようで、お守りの為に購入を検討しております。 ただ、パソコンが非力なため、以下のような使い方でも問題ないでしょうか。 1.ソフトを購入する 2.インストールする 3.起動ディスクを作成しておく 4.システム丸ごとバックアップする(他のHDDに) 5.アンインストールする あとは3ヶ月に一度とか、半年に一度、インストールして以降は同手順とする。

  • RAIDのバックアップソフト

    当方RAID-0構成です。 一番有名なAcronis True ImageはRAID対象外みたいで、 サポートにも聞くとおすすめはしないと言います。 私も2~3度バックアップや復旧しましたが、問題はありませんでしたが、 サポートもそうですが、突然OSが起動しないなどの予測不能があるみたいです。 なのでAcronis True Imageはパスとして・・・ 残すは ノートンゴースト LBイメージバックアップ の2点になります・・・ RAIDのみなさんはどのようにバックアップソフト利用してるのでしょうか。どのソフトお使いでしょうか。 よろしくお願いします。

  • バックアップソフトについて教えてください

    最近、パソコンが立ち上がらないことが時々起こり(セーフモード等で起動しようとしても無理なので)その都度、一から再セットアップします。 そうすると、WindowsUpdateとか、ダウンロードしたソフトやドライバ・CD-ROMからインストールしたソフトは一から入れ直しています。 そこで質問ですが、下記URLのようなバックアップソフトを使えば、 http://www.lifeboat.jp/products/ib8b/ib8b.html http://www.proton.co.jp/products/acronis-trueimage-10/index.html WindowsUpdateとか、ダウンロードしたソフトやドライバ・CD-ROMからインストールしたソフトも復元させることが簡単にできるのですか?(一つ一つ入れ直す作業をしなくてよいのでしょうか?) また、独自に設定した環境設定(キー設定等)も復元できますか? 教えてください、よろしくお願いします。

  • HDバックアップソフト

    HDバックアップソフトが欲しいです。 欲しい理由は新しく購入したPCが今後動作が不安定になった時 リカバリーソフトで最初の状態に戻したり、メールやソフトなどを使用していた ものをもとの状態に戻すのが面倒だからです。目的は一応その部分です。 一応購入候補は以下のソフトに絞ったのですがいまいち決めかねています。 みなさんはいかのでどれがお勧めですか?理由も添えてお答え下さい。 (1) Acronis True Image 11 Home (2) Acronis True Image Personal (3) Acronis HD Utility Pack (4) LB Image Backup (5) Norton Ghost 14.0 よろしくお願いします。

  • お薦めの安いバックアップソフト(OSごと)

    システムが不安定になったりした時にOSごとバックアップ時に戻すお薦めのソフトを教えてください。 (外付けHDDにOSごとバックアップするタイプ) ノートンゴースト、Acronis True Image、HD革命などがありますが、どれも最低でも5千円以上しまして、それならAcronis True Image LEが付いているバッファローの外付けを1万5千円くらいで買ったほうが良いのでしょうか? 高度な機能は不要です。 バックアップ時にOSごと全てを戻せれば良いです。 ソースネクストのAcronis True Image personalは安いのですがどうもその機能がなさそうですし… (何ができるのでしょうか?いまひとつpersonalの価値、機能が分かりません) アドバイスよろしくお願いします。

  • Win95のバックアップソフト

    Windows95のハードディスクの中身の丸ごとバックアップをとるツールを探しています。 SymantecのNotenGhostやAcronis True Image Server for Windowsでは、Win95はサポートしていないそうです。何かよいツール、ソフトがあれば教えて下さい。よろしくお願いいたします。

  • Vistaのパソコンのバックアップを取るには

    Vistaのパソコンのバックアップ用にするため外付けハードディスクを購入しました。バッファローのHD-CB1.0TU2/Y です。このハードディスクに添付されているバックアップソフトは、Acronis True Image HD とBackup Utilityだと思います。Vistaに標準で内蔵されているものには、 Windows Complete PC バックアップと ファイルとフォルダのバックアップ です。おそらくAcronis True Image HD とWindows Complete PC バックアップが同じ内容のものであり、Backup Utilityとファイルとフォルダのバックアップ 同じ内容のものだと思いますが、それぞれどのバックアップソフトを使用すればよいのでしょうか。また、Acronis True Image HD は、素晴らしいソフトのことは理解できますが、その使い方がいまいちわかりにくいです。使い方について教えていただければありがたいです。