• ベストアンサー

物質の寿命

こんにちは お風呂に入っているとき、ふと疑問に思ったんですが、風呂の水は、何年前のものなんでしょうか? 雨になったり、地下水になったりして、ずっと循環してきたわけですよね? 水は一回H2Oになると分解する条件に遭遇しない限りずっとH2Oのままっていうことですか? そうすると地球ができたときからあるH2Oというのもあるんでしょうか? H2O以前に水素や酸素といった元素はビッグバンのときからずっと同じ元素として 残ってきたものなんでしょうか? 物質は素粒子などいう実体がよくわからないエネルギー体のような、生成明滅し続けるものでできているということなので、 結局元素ができたときと同じ状態でありつづけるというのは、実際は不可能なんでしょうか??? そうすると物質が同じでありつづけるのは、パターンのようなもので物質ではないというようなことなんでしょうか??? ちょっとまとまらない質問ですいません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • a-saitoh
  • ベストアンサー率30% (524/1722)
回答No.1

ビッグバンでは水素などの軽い元素しかできなくて,地球(というかこの太陽系)を作っている重い元素は,ビッグバンでできた太陽の核融合から生まれたというのが通説です.そういう意味では,たいていの元素は,ビッグバン以来何回かプラズマ化して原子核と電子がバラバラになった状態を何回かくぐり抜けて現在に至ってるのでしょう. なお,原子(を作っている素粒子)には寿命があり,いつか壊れるとされています.ただし,その寿命は非常に長いらしく,陽子崩壊を観測すべく作られたカミオカンデがいつまで経っても観測できずついにあきらめてニュートリノ検出に用途を変えたくらいです.陽子の寿命は10^34年以上だとか. あと,水や水蒸気の状態でH2O群でペアとなるHとOが組替わってるのかそうでもないのか・・・は興味のあるところですが僕は知りません.億年単位で考えると結構組み変ってそうですが.

hwy101
質問者

お礼

10^34年以上ですか。すごいですね。ありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • First_Noel
  • ベストアンサー率31% (508/1597)
回答No.3

>素や酸素といった元素はビッグバンのときからずっと同じ元素として 水素や,ヘリウムの一部は宇宙初期に作られたものですが, 酸素や炭素などから鉄までの元素は,恒星の核融合で作られたものです. また,鉄より重い元素は,超新星爆発のときに生成されたものです. (原子核の結合エネルギーの関係から,上記のように2系統に分類されます.) (上記で生成された元素の内,放射性同位体のものは核変換もしますが.) 上記の元素は,星の寿命が尽きるころから宇宙へ放出され, 超新星爆発では文字通り爆発的に放出されます. 私たちの身体や身の回りに鉄より重い元素がごろごろしていることから, 我々の原料は超新星によって作られたことは間違いないでしょう. それが集まって出来たのが,お風呂であり,お水であり, それにはいって心地良く感じる脳神経細胞であり,その機能を持つ 私たちです. >パターンのようなもので物質ではないというような >ことなんでしょうか??? 空間の局所にエネルギーが集中して変なポテンシャル?と言いましょうか, が出来ているものを,我々は物質と読んでいますが, 結局のところ,エネルギーの濃淡と言うことです. そのエネルギーの集中がいろいろ相互作用をもたらすので, マクロな私たちは「物質」=「モノ」と言う見え方をしていると言うことです.

hwy101
質問者

お礼

なんか深遠な話ですね。ありがとうございます。

  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.2

水も僅かに電離してますから水素と酸素のペアは無限に入れ替わっているでしょう。 ビッグバンでは素粒子→中性子等→原子核→原子の順に出来たとされています。 物質はエネルギーが姿を変えたものですが、素粒子やいろんな力を表すモデルとして 「超ひも理論」が研究されています。 物質の寿命については「陽子崩壊」が予言されていますがまだ確認されていません。 ビッグバン: http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%93%E3%83%83%E3%82%B0%E3%83%90%E3%83%B3 陽子崩壊: http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%99%BD%E5%AD%90 超ひも理論: http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B6%85%E3%81%B2%E3%82%82%E7%90%86%E8%AB%96

hwy101
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう