• ベストアンサー

gyaoが見たい。

jikenjpの回答

  • ベストアンサー
  • jikenjp
  • ベストアンサー率38% (5/13)
回答No.8

お久しぶり。もしかすると,一人ぐらいこの解答期待している方いるかもねー。Fedora Core 5 入れると、BIGLOBE の動画(高画質も)40% グライ見れまする。下記です!! "xine" インストール方法の、ホンの一例。 (Fedora Core 5 以外では、全くテストしてませーん!!) %su #rpm -ivh #http://ftp.freshrpms.net/pub/freshrpms/fedora/linux/ 5/freshrpms-release/freshrpms-release-1.1-1.fc.noarch.rpm #yum -y install xine xine-lib xine-skins #yum -y remove totem (じゃま??) #wget #http://www4.mplayerhq.hu/MPlayer/releases/codecs/all-20050412.tar.bz2 #bunzip2 all-20050412.tar.bz2 #tar xvf all-20050412.tar (または、"xvfj"知ってる人はそれで一括に) #mkdir /usr/local/lib/codecs/ #cp ./all-20050412/* /usr/local/lib/codecs/ #chmod 755 /usr/local/lib/codecs/* #mkdir /usr/lib/win32 #cp /usr/local/lib/codecs/* /usr/lib/win32/ (以上、Stanton Finley 様のパクリだす) #shutdown -r 0 (りぶーと) テスト動画 1: #xine mms://kodan.wmt.biglobe.ne.jp/kodan_wf/miyazawa/md176pro.wmv テスト動画 2: #xine mms://music.wmt.biglobe.ne.jp/music_wf/avex/oostukaai_comment_500k.wmv テスト動画 3: #xine mms://stream12.gekimedia.net/victor/free_victor_wmt/xbcwa-98025.wmv ブラウザ起動 -> http://broadband.biglobe.ne.jp/sitemap/ -> 好きなの選んで, アプリケーションで 開く -> 参照(B)... -> /usr/bin/xine -> OK

yakyutuku
質問者

お礼

皆様ありがとうございました。いろいろな回答をいただきましたが、やはりちょっと難しいなというのが正直な感想です。ただ完全ではないもののある程度方法がある、ということは教えていただいたので少しずつ勉強したいと思います。

yakyutuku
質問者

補足

jikenjpさんが一人で相手してくれたのに皆様は失礼でしたね。jikenjpさんありがとうございました。

関連するQ&A

  • GyaOの動画ダウンロードについて

    タイトルどおりGyaOの動画をダウンロードしたくてASFでURLの解析をしようとしても うまくいきません。 何か良い方法はありませんか? 無料で、できる範囲でお願いします。 ちなみにOSはWindows vistaです。 御回答よろしくお願いします。

  • Gyaoでの生放送

    こんにちは 明日GyaoでSuperDartsというものが生中継されるのですが 家のパソコンは回線速度が遅いのですが 遅くてもスムーズに見れるのでしょうか? Gyaoのスピードチェックでは 見れないと出たのですが生放送なら,,, と思ったのですがやっぱり見れないのでしょうか?

  • GyaOが小さくしか見られなくなりました。

    パソコンはEpson Endeavor MR6900でOSはWindows 7 Homeです。これに買い換えてからGyaOを見る時に画面を大きくするを選んでも、以前から使用しているVistaの時よりはかなり小さめの画面になってしまいました。約13cm×22cmほどです。 OSを変更するだけでこんな事が起こるとは予想もしていなかったのです。 この小さな画面では満足できません。どうにかする術をご存じの方いらっしゃいましたら、どうぞ教えてください。 ちなみに解像度は1980×1080になっています。21.5型のディスプレイで。

  • Gyaoの動画を突然見ることができなくなりました。

    1か月ほど前までは、正常にGyaoの動画(映画)を見ることができましたが、突然見ることができなくなりました。白い画面で音声も出ません。OSはWindows7、IEは9.0です。最近アップグレードしたソフトはAdobe Flashi Player 11.1.102.55及びMicrosoft Silverligt 5.0です。アップグレードが関係しているかどうかわかりませんが、アップグレード後、初めてGyaoを見ようとしたら、見ることができません。

  • Gyaoの動画が暗くて見ずらいのですが

    昨日からUSENのGyaoを使い始めているのですが、特に映画が暗くて見ずらいです(見る気がなくなります) もちろんモニターは目いっぱい明るくしているのですが。 通常は、Windows Media Playerの設定を調整して明るくしているのですが。 Gyaoの動画再生Playerは明るさ調節は出来ないものなのでしょうか。 パソコンにあまり詳しくはありませんが、どなたかご存知の方がおられましたら、お教え願いたいのですが。

  • パソコン無料テレビ「GyaO」の動画が見られません

    パソコンテレビ「GyaO」(http://www.gyao.jp)というページがあって、無料でたくさんの動画が見れるようなのですが、どうしても見れません。どうすれば見れるのでしょうか? ちなみに、OSは「Windows XP HomeEditon」で、Windows Media Player10が入っています。回線は光ファイバーで100MBです。これで、パソコンテレビ「GyaO」内の初めての方への推奨環境に適合しているはずで、「“映像再生テスト” こちらのテストで動画が正常に視聴できるかチェックしてみてください。」 というところでテストしてみても異常はありません。なのに、見たい放送のページで「見る」→「START」を押して待っても、なぜか実際の放送が見られないのです。どなたか対処法を教えてください。

  • gyaoが全然見れません。

    はじめまして、よろしくお願いします。 メディアプレーヤーの9を使っていて Windowsは2000なのですが、gyao が全然見れません。「プロトコルが サポートされていません」というような エラーになってしまいます。他のホーム ページの動画も見れないので、どうか よろしくお願い致します。

  • 地デジ対応テレビでGyaOを視聴する方法を教えて下さい。

    地デジ対応テレビでGyaOを視聴する方法を教えて下さい。 パソコンに接続しないで、ブロードバンドできるように設定しています。 YahooJapan、アクトビラ、TUTAYA、が利用できます。 YahooJapanに接続し、GyaOを検索、接続まではできるのですが、 GyaOの動画再生ができないのです。 再生するために動画を選択すると 「お使いのOSでは映像を視聴できません」と出てきます。 利用環境判定ページを開くと 「JavaScript:有効」 「OS:不明」 「ブラウザ:その他のブラウザ」 「Microsoft Silverlight:不明」 「AdobeFlashPlayer:不明」 と出てきます。 説明もいろいろ表示されますが、デジタル系(パソコン含む)はド素人で…理解できないのです。 パソコンでGyaOをみることは可能ですが、やはり大画面で、そして無料で 動画を楽しみたいのです。 今後どのようなことをしていけば、お金をかけずテレビでGyaO動画が視聴できるか教えていただけるとありがたいです。 どうぞよろしくお願いします

  • Gyaoを見ようとするとエラーが表記される

    Gyaoの動画を見ようとすると次のようなエラー表示が出て動画が見れません。 「lexploreが原因でINDIVBOXKEYにエラーが発生しました。 lexploreは終了します」 他の動画はちゃんと見れるのにどうしていいかわかりません。 どうかわかる方は良い返答待ってます。 ちなみに私のパソコンはノートでOSはWindowsMeでシャープのメビウス 2001年ごろ製造の物です。

  • 海外からGyaO! を視聴する方法

    現在、海外に住んでいます。 パソコンでGyaO! を視聴したいのですが海外からでも視聴できる方法を教えて下さい。 ちなみにPCはWindows 7です。