香典返しについて

このQ&Aのポイント
  • 香典返しについて知りたいです。
  • 即日返しをせず、お礼状と千円程度のお茶だけを、金額にかかわらず、すべての人にお渡しする方法はOKですか?
  • 2万円以上の人には、後で香典返しをするのですか?
回答を見る
  • ベストアンサー

香典返しについて

即日返しをせず、お礼状と千円程度のお茶だけを、金額にかかわらず、すべての人にお渡しするという方法は、OKですか?その場合、やはり後で、2万円以上の人には、香典返しをするのですか?教えてください。

  • solt1
  • お礼率7% (3/38)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • teinen
  • ベストアンサー率38% (824/2140)
回答No.5

 地域によって習慣が異なりますので,的確な回答ができないことを予め申し上げます。    私が住んでいる京都の市街地では,通夜・告別式に来てくださった時に会葬御礼の礼状と粗供養(千円程度の品物)をお渡しします。  香典をくださった方には,満中陰(四十九日)法要を済ませた後に,香典返しの品物を送ります。    ここの回答者は,それぞれ住んでいる地域が違いますし,それぞれの地域の風習が異なります。  少なくとも「○○県在住」程度の情報を提供してくださらなければ,的確な回答は得られませんよ。

その他の回答 (5)

回答No.6

 他のかたの回答にもありますが、地域によって習慣が異なります。  即日返しをなさらないとのことなので関西でしょうか?    関西では500円~1000円程度の粗供養と会葬御礼の礼状を葬儀当日(通夜は弔問御礼)にすべての人にお渡しします。その後忌明けの法要が終わったあとに、香典をいただいた方には「○月×日に満中陰の法要を執り行い・・・」という挨拶状とともに香典返しをします。  たとえその香典が3000円でも香典返しは必要です。相場ですが他人には篤く半返し、身内には1/3から1/4程度となります。質問文の中にある2万円以上というのがどこからのお話なのかわかりませんが、お住まいの地域の風習ならばやはり必要です。  ただ最近は香典返しをしないで「どこそこの団体に寄付をしました」というケースもあるようです。その場合でも忌明けの法要をすませたこと、そして香典は寄付をした旨の挨拶状は必要です。  逆に関東や東北では即日返しをすることが多いようです。金額的には2000円~3000円程度のようです。この場合であれば、高額の香典をいただいた方には忌明け後に香典返しをされるケースがありますが1万円程度の香典にはお返しは必要ありません。  1000円のお茶だけですべての人に渡すのであれば、受け取った側ではそれは即日返しとはおもわないであろうかと。ですので香典返しは香典をいただいた方すべてに必要になります。

  • pekomama43
  • ベストアンサー率36% (883/2393)
回答No.4

連名など2千円未満の方がおられたのなら、その方へは、改めてお返しをされなくても構わないでしょう。 しかしながら、それ以上の方(たとえ3千円でも)にはそれに応じた(会葬御礼分1千円を差し引いた3分の1~2分の1)お返しをされた方が常識的だと思いますが・・・(お身内はもう少し少なくても構いませんが・・・) 2万円と言うのはどういう基準なのでしょうか? どなたから言われたのですか?

  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.3

普通は,当日の一寸した会葬御礼であれば,後刻お返しは貰った金額に応じて半額相当お返しが通常です. 5千円でも,1万円の方にも,連名の方々にもお返しします. 2万円以上しかしないというのはどのようなお考えでされるのか計り知れませんが,初めて聞きました.今後も経験しないと思います.

noname#74881
noname#74881
回答No.2

私の経験上だと、即日返し(お礼状、茶、酒、塩などのセット)の方が配送する手間とかなくて、楽ではないですか。 即日返しをしないということは、当日は、お清めの塩だけ渡すということかしら? 一般的な額よりも、飛びぬけている方には、別に香典返しを送っていましたね。 県名などを記したほうが適切なアドバイスがつくと思います。

  • geyan
  • ベストアンサー率32% (524/1592)
回答No.1

通例では、 香典返しは半返しと言います。 お礼状と千円程度のお茶は、当日、会葬に来られた人にとりあえずお渡しする程度のものでしょう。 しかし、あくまで通例ですから、あなたが信念を持って、こうすると考えられるなら反対は出来ませんが・・・。

関連するQ&A

  • 会葬御礼・香典返しについて

    義父が亡くなり、通夜・告別式を行います。香典返しを当日返し(即日返し)で2000円程度(お茶とか)のものを検討しています。 (1)香典返しと会葬御礼状は、一緒の袋に入れていいのでしょうか。 (2)香典を人に預け葬儀参列はされない方に対しての香典返しはどうするのが一般的ですか。   受付時に香典返し・会葬礼状を渡す場合は、参列者が出した香典の数だけ渡すのでしょう    か。受付時でなく、帰るときに会葬御礼と香典返しを渡すことにした場合、数をどうする    のでしょうか。また、預けた人の分は会葬御礼状(+ハンカチなど)を抜き出してから渡    すのでしょうか。 (3)高額な香典をいただいた方には、どのような対応をしたらよいでしょうか。1万円以上の   方に49日法要後に郵送で半額返し、で間違いないでしょうか。

  • 香典返しの選び方

    同じような質問もあると思いますが、よろしくお願いします。 先日、父の葬儀を行いました。 葬儀の打ち合わせの際、即日返しで3千円の物をお返しすれば、1万円までのかたは再度お返しをしないという方が増えて来ています。との事でしたので、会葬礼状と一緒に3150円の香典返し(葬儀社に頼んだもの)を持って帰ってもらっています。 香典返しは、家にたくさんの業者からカタログが送られてきたり、電話が掛かってきたりするのですが、その中の1社にお願いする事にし、本日来て頂きました。 すると、即日返しと後からの香典返しは全く別物です。 1万円の方にはお礼はしないといけません。と言われ、前もって決めていた商品があるのに、なぜか、カタログギフトをやたらとすすめてきました。 「葬儀業者は、即日返しの品物を売る為に、1万円のかたは即日返しだけで大丈夫と言ったんでしょう。」 と言ったりするのですが、私はこちらの業者の方が、品物を売る為にそのように言っている気がして仕方ありません。 1万円の方へのお返は、4200円のカタログが無難です。と言っていました。 gooで調べていると、即日返しを差し引いた位の額のお返しで良いのでは。というのを見つけましたが、 この業者は、どうなのでしょうか。 私は、28歳でして(歳は関係ないとは思いますが)一人で香典返しの準備をしなければならないので、どうかよいアドバイスをお願い致します。

  • 香典返しについて

    先日祖母の葬儀を行いました. お香典を供えてくださった親族や参列者には金額にかかわらず会葬礼状と一緒に3150円の香典返し(葬儀社に頼んだもの)を持って帰ってもらっています. 香典は3000円,5千円,1万円,2万円,3万円,5万円,10万円と金額に幅があるのですが,50日祭(神式なので)後に再度お返しをする必要があるのはいくら以上の方なんでしょうか?1/3くらいのお返しをすると聞いたことがあるので,1万円まではすでに持って帰ってもらっている3000円のお返しでよしとして,2万円以上の方にしたらいいでしょうか?それとも3万円以上でもいいですか?2万以上だと30人以上います.3万以上にすれば20人弱ですみます. 一般的なことで構いませんので教えてください.お返しは冊子になっててほしいものを注文できるギフトを金額に応じて選ぼうと思っています. ご回答宜しくお願いします.

  • 香典返しについて

    先日、父の葬式をしました。 それは創価学会の友人葬というものなのですが、香典は受け取らないという形のものでした。 しかしそれでも伝達が不十分だったのか、香典を持ってきてくださる方(創価学会の方の中にも)がおり、その場で断るのもできなかったそうで、受け取ってしまったそうです。 その場では感謝の礼状とお茶だけ(千円くらい)はわたしたのですが。(香典は受け取らないつもりだったので、礼状には香典返しは寄付とか書かなかったんです。) さらに後日受付の人が香典もって来ました!!! 香典返しすべきでしょうか? するとすれば何すればいいのでしょうか?

  • 香典返しについて

    3月末に母がなくなり今度の5月13日に49日法要を行う事になりました。お聞きしたい事はそれまでに香典返しをすることですが、実家は神奈川県ですので即日返しという形とりました。実は名古屋から私たちは越してきてので親戚はすべて名古屋と大阪です。私たちも即日返しを初めて知り金額に関わらす統一で3千円程度ののりなどの詰め合わせをお返ししてそれで終わりだと葬儀屋さんに教えてもらいましたが、それでは多額のお香典をいただいた方で名古屋の方はわかっていただけるのでしょうか?「えっ、あんなにわたしたのにこれだけ(のり)?」と思われているのではと心配です。父からは電話で説明はしたんですが。やはりまた多額の方には香典返しを49日までに贈ったほうが良いでしょうか?お知恵をおかしください。

  • お香典返しについて教えてください。

    先日母が亡くなり、四十九日を終えました。そこで お香典返しを明日買いに行く予定なのですが・・    (1)通夜、告別式時に即日返しとなるような物を   参列した方に渡しているのですが、その分を   差し引いた金額のものを返したらいいのか?  (2)連名の方々には通夜に来られた代表の方が   返礼品(即日返し?)を人数分持ち帰りましたが  改めて返しを送らなければならないものなのか?  (3)お香典返しを訪問して渡す場合、ちょっとした   お菓子などを添えた方がいいのか? 以上がわかりませんので、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 香典返しについて

    8月初頭に祖母が亡くなり、葬儀を行いました。 頂いた香典は社会福祉協議会へ寄付の旨のはがきを会葬礼状に(800円のお茶と300円の和菓子も)付けたのですが、この様な場合四十九日後の忌明け挨拶はどの様にすれば良いのでしょうか? 私個人的には、会葬礼状添付のはがきをもって、香典返しは必要無い。 忌明け挨拶状にその旨記入すれば良いと思うのですが、昨年家長を亡くした親戚に聞くと寄付をしても香典返しはしたと言われたのです。 その頂いた香典も、千円~十万円(3千円・5千円・1万円が殆どでしたが)と幅広く、一般的に1/3~半返しとは聞くのですが、どの位の値段の品を何段階位用意するのが的確でしょうか? また、千円~三千円の方にも香典返しはするものでしょうか? 親族を亡くしたのが初めてで全く見当が付きません。 地域によっても様々だとは存じますが、ご回答の程よろしくお願い致します。

  • 香典返しの金額は?

    先日、母親が亡くなり多くの方々からお香典を頂きました。 通夜や葬儀にいらした方々には即日返しとして3,000円のお品を お返ししました。大半の方は、3,000円~5000円のお香典でした。友人や親戚からは10,000円~30,000円までのお香典を頂きました。香典は半返しと言われる方や、葬儀の費用を一部負担して貰うのだから、上限は10,000円程度で良いと言われる方が多いのですが、親戚や友人にも即日返しをしており、例えば20,000円頂いた方には、即日返しの3,000円を含まずに、20,000円の半額の10,000円程度のお品を別途お返しとして送付するべきなのでしょうか? また弔電を頂いた方へのお返しはどうすれば良いのでしょうか? また頂いた生花も、香典費用に加算して考えるべきなのではと思いますが、尚、通夜と葬儀の席では必要以上に経費が掛かり(食事代など)支払いも大変でした。どなたか良いご意見を頂ければ助かります。

  • 香典返しについて

    香典返しについての質問です。 ・都内の会社ですが、神奈川の支社の人からもらいました。しかし金額が低い(1000円)ため、直接わたしにいくのも大げさのような気がします。社内便、あるいは会社にギフト業者から相手の名前に直接送ることはOKでしょうか? ・以前香典を渡していない人から3000円来ていました。この場合、特別に何かすることはあるでしょうか? ・ある人から香典をもらった次の日に、その人の親近者の葬儀がありました。この人は香典を拒否していますが、この人には香典返しを普通にして問題ないでしょうか?

  • 香典返しについて

    先日母を亡くしました 通夜、告別式に参列された方には 香典5000円を見込んで、2500円のお茶っぱなどを香典返ししました 中には1万円包んでくれていたりしたひともいます 半返しっと言いますが、 1万円包んでくれた人には、お礼状とともに49日後に2500円相当のお返しを2度するのでしょうか?? そして、5000円の人は礼状だけ出すのでしょうか?? 無知ですいませんがよろしくお願いします

専門家に質問してみよう