• ベストアンサー

被扶養→健康保険

今まで親の健康保険の被扶養者でした。 4/1から就職し、会社の健康保険に加入することになったのですが、まだ手元に保険証がありません(申請中)。 病院へ行きたいのですが、このような場合はどうしたらよいのでしょうか? 保険証なしで、10割負担で診療を受けて後日保険証持って行って返金してもらうしかないのでしょうか? 手持ちのお金が少ないのでできることなら3割負担で受診したいのですが・・・ お分かりになられる方がいらっしゃったら、お願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • motoken
  • ベストアンサー率55% (497/900)
回答No.4

4月1日に就職されたので、法律的には4月1日から会社の健康保険の被保険者ですが、たまたま保険証が手元に届いていない状態になります。 方法としては次の通りです。 1)会社に資格証明書(保険証の代わりに一時的に健康保険に入っていることを証明する書類)を貰ってそれで3割負担で受診する。 2)いったん10割立て替えて、同月内に保険証を病院に持参して7割帰してもらう。ただし、これはお医者さんの好意によることろなので、手続きしてくれない病院もあります。 10割負担が厳しいなら、もし、親御さんと同居しておられるのなら、親御さんに頼んでみる方法もあるのではないでしょうか。 3)親御さんの保険証にまだ名前があれば、それをもって病院に行き、就職して、保険証がまだ手元にとどかないことを伝え、同月内に新しい保険証を持参する。もし、病院にこのことを伝えず、新しい保険証を同月内に持っていかなかった場合、病院は健康保険から7割を支払ってもらえない事になります。

dericoco
質問者

お礼

大変分かりやすい回答有難うございました。 今後の受診の参考になりました。 今回は、一時立替えでいこうと思います。 病院に確認をとったところ病院にて手続きしてくださるそうなので。 本当に有難うございました、これで安心して病院にいくことができそうです。

その他の回答 (3)

  • soraoba
  • ベストアンサー率46% (66/142)
回答No.3

病院に行きたいけれど、経済的に困難でと言う事でしたら・・・・。 親御さんの扶養家族から喪失する手続きををしていなければ、緊急措置として、その保険証で受診するといかがですか。 (就職先の保険証が届かないため、資格取得が確認できないから仕方無く・・・・ですが。) お手許に、就職した先の健康保険が届いてから、受診した病院に保険証が変わった事(請求先の変更)を必ず伝えると大丈夫です。 出来れば、病院に保険証が変わるかも知れないことを告げておくと良いですよ。 病院が診療報酬を請求するのは、月末締め、翌月10日頃ですので、4月受診分は5月10日頃です。 その前までに、保険証がお手許に届くのであれば、病院も混乱しないと思いますよ。

dericoco
質問者

お礼

診療報酬の仕組みがよく分かりました。 有難うございます。今後もすごく助かります。 残念ながら、もう親の保険証は返却してしまったため、今回は一時立替でいこうと思います。 病院に確認したところ、病院で返してくださるそうなので。 大変、参考になる回答ありがとうございました。

  • hara_v4
  • ベストアンサー率28% (21/73)
回答No.2

会社の健保担当にご相談ください。 会社によっては仮の保険証(手続き中の証明書?)を発行してくれますので、それを持って行けば3割負担です。 それが発行されないと一時立替かな。

dericoco
質問者

お礼

仮の証明書を発行してくれる会社もあるのですね。 また、同じようなことがあると思うので、今後の参考になりました。 とりあえず、今回は一時立替にしようと思います。 本当に有難うございました。

  • sr-agent
  • ベストアンサー率43% (594/1373)
回答No.1

たぶん >保険証なしで、10割負担で診療を受けて後日保険証持って行って返金してもらう ことになります。 治療を受ける病院に「就職したばかりで健康保険証がまだできていない」ということをお話ください。 病院によっては月末或いは4月中の一定の日までに保険証を持参すれば差額(7割相当分)を払い戻してくれるところがあります。 但し病院側に、「払い戻しをする」義務はありませんので、 払い戻し制度がない場合には、一度全額支払ってから 社会保険事務所(健康保険の「保険者」)に、 病院の領収書と一緒に「療養費」の申請をすれば 7割相当額が戻ってくるはずです。 手持ちのお金があまりないとのことですが、 もし可能ならご両親からお金を借りて、療養費が社会保険事務所から入った時点で返済されては如何でしょうか? あまり参考にならなかったらすみません。

dericoco
質問者

お礼

早い回答をありがとうございます。 >病院側に、「払い戻しをする」義務はありません 初めて知りました。今後の参考になります。 今回の病院は、早速問い合わせたところ、後で払い戻しをしていただけるようです。 今回はこの方法で行こうと思っています。 本当に有難うございました。

関連するQ&A

  • 健康保険の扶養の申請中の医療費

    会社の健康保険で質問です。会社の健康保険の申請中で手元に健康保険が無い場合に医者にかかったとします、とりあえず全額実費で負担し、後に会社に立替払いの返金の申請をします。 被保険者の場合は就業した日?から保険に入っている事になるからですよね?? 扶養の場合はどうですか?同じく申請中でも全額負担すれば返金の申請ができるでしょうか?もしできないとしたら、立替払いは被保険者のみの制度という解釈でよろしいでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 健康保険証なしでの歯科診療

    こんにちは。 上記タイトルについて質問があります。 最近、歯茎が痛くなり、よく見ると黒く虫歯になっていることに 気がつきました。 現在、健康保険には加入していません。今後、加入する予定も ないです。 歯科診療を保険証なしで受診したいのですが、例えば、これが 神経まで行っている虫歯だとして、金属をかぶせる、といった 治療になった場合、最初の診療から最後まで10割負担でいくら ぐらい掛かるのでしょうか? 先日、歯医者に行き聞いたところ、2万~2万5千円くらいじゃ ないか、と言われたのですが、そんなものでしょうか? 健康保険に加入していない時点で、10割負担の診療を受けること もある、ということはある程度覚悟しているのですが、歯科診療 となるとやはり少し不安です。 ご存知の方、ご回答宜しくお願い致します!

  • 健康保険 扶養

    従業員の妻が出産のため10/15で退職(年収144万円)するので扶養と社会保険に妻を追加入れてほしいとの申し出がありました 年収が130以上あるので健康保険は国民健康保険か社保の任意継続を選択してほしいと伝え、再就職予定がないなら配偶者扶養についても年末に扶養申請、社保の追加申請しましょうと伝えました 令和4年度から妻の加入手続きを進めたのですがこの対応でよろしいか

  • 健康保険に加入せずに

    無保険で病院に受診すると保険があれば3割のところを10割負担になるのだと思いますが、実際は10割以上となるのはなぜなのでしょうか? 10000円の診療費に対し、保険に入ってれば3000円の負担、無保険なら10000円なんだと思いますが、実際は10000円ではすまないようです。 これはなぜなのでしょうか。 私は割と健康な方です。 正直今まで払ってきた保険料と健康保険の恩恵とは釣り合いがとれていません。 数少ない受診で10割負担で過ごしたかったです。 その方がだいぶ得だからです。

  • 健康保険の扶養について

    私の会社の健康保険組合に妻を扶養としておりました。 それから、昨年の1月から4月末まで、妻がアルバイト勤務を行い、勤務期間中は社会保険に加入しておりました。 但し、妻がアルバイト勤務をして、社会保険に加入したことを会社に伝えておりませんでした。 但し、社会保険に加入されていたのであれば、一度会社の保険の扶養から外し、再度扶養の申請をしなければならないとのことで、再度会社に申請を行いました。(昨年の10月頃) それから年が開け、本日、妻がかかっていた病院から連絡があり、会社の保険の扶養再認定日が11月15日となっているため、11月15日以前は無保険状態となっているため、全額負担となるため、医療費を支払ってほしいとの連絡がありました。 会社の人事に問合せをしたところ、やはり認定日以前は扶養として認められていないため、 無保険との事でした。 いまから、医療費全額負担となると、かなり高額になってしまいますし、そのために国民健康保険に入り直すのも一つの方法かと思いますが、もともと扶養として登録されていたものが、社会保険に加入したことにより外れてしまい、その期間無保険となってしまうのは腑に落ちません。 妻がアルバイト勤務をし、社会保険に加入したことを会社に報告するのが遅れたことは理解しております。 乱文で申し訳ありませんが、どのように対応したらいいのか、また良い方法がありましたらお教えいただけますと幸いでございます。

  • 健康保険加入前の診療。

    11月いっぱいで前職を退職し、1月17日より新しい職場となります。 次も決まっていることだしと思い、この1ヶ月半の間、国民健康保険に加入しておりませんでした。 しかしながら12月に1度と本日1月4日、どうしても病院での診療を必要とし、それぞれ10割負担にて支払いました。 1月17日以降に次の勤務先より健康保険証が手元に来た場合、それを病院に持参すれば両方とも6割ちょっとの分の返金があるのでしょうか? それとも未加入期間ですので無理でしょうか?

  • 国民健康保険から遡って扶養へ

    今、国民健康保険に加入しているのですが、遡って2月から扶養に入れるようです。国民健康保険は2月に納付しています。 返金してもらうのは難しいのでしょうか?

  • 国民健康保険について。

    国民健康保険について。 (自営業) 例えば、がんになったとしてください。 病院で手術に費用が20万かかりました。健康保険の3割の金額の負担で20万かかったとして、月に8万円以上の費用がかかった場合、国民健康保険の場合、申請をすれば残りの12万は後日返金されるとききました。自己負担は、最終8万のみでいいのでしょうか?  また、同時にがん保険などとの併用も可能でしょうか?  初めてのことなのでよく仕組みがわからないので、ご教授を願います。

  • 健康保険の被扶養者について

    現在、父は勤務先で健康保険(政管健保)に加入しています。 祖母(父の母)は、父と同居していますが、1人で、国民健康保険に加入しています。 世帯主である父は、年額で均等割:\22,000(1人分)、平等割:\22,000、合計:\44,000を払っています(資産割、所得割は\0)。 祖母が、父の被扶養者として、健康保険に加入することができれば、年額\44,000を払わなくてよくなりますので、できるなら加入したいと思っています。 現在の祖母の収入は、老齢基礎年金が2か月で\70,000程度、普通扶助料が3か月で\110,000程度のようです。 この場合、祖母は、健康保険の被扶養者になることができるのでしょうか? お分かりになる方、回答よろしくお願いします。

  • 再扶養で、健康保険が可能でしょうか

    息子がこの4月に就職したので 私の会社に申請し扶養から外し息子の健康保険証をかえしました。 息子は5月末に会社を辞めてしまい、今気力を失ったのか就活もせず家にいます。 この2ヶ月で45万円位の収入がありました。 この息子をもう一度私の扶養にして、健康保険を私の会社に申請することはできるでしょうか。