• ベストアンサー

法事でいくら包めばいい?

私は25歳で結婚して5ヶ月が経つのですが、今週末に旦那の祖父(母方)の七回忌があります。 もちろん私も行きますが、御仏前でいくら包めばいいのでしょうか? また表書きはどうすればいいのでしょうか?苗字だけなのか、夫婦の名前を書くものなのか…。 調べてみたのですが、わからなかったので教えていただければ幸いです。 どうぞよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.4

>御仏前でいくら包めばいいのでしょうか… 親戚間での冠婚葬祭で迷ったら、1万円と決めておくのです。 ごく近い親族の葬式と、招待された結婚式を除いて、あとは何でも 1万円を基本にするのです。 今回のような法事をはじめ、少々遠い親類の葬式、呼ばれていない結婚式、出産、入学、病気や災害の見舞い、新築その他いろいろな冠婚葬祭がありますが、とにかく 1万円と決めておき、あとはその時々の事情によって増減するのです。 ところで、その法事の施主はどなたでしょうか。 葬式や法事にお参りするのは、故人にではなく喪主・施主に対する儀礼です。 母方の祖父ということなら、おそらく伯父様かいとこあたりでしょう。あなたは施主から見て、「甥の嫁」または「いとこの嫁」に過ぎないのですが、ご夫婦で参列されるのでしょうか。 一般に、法事は読経のあと会食があり、粗供養という引き出物があります。ご夫婦での出席なら、2人分のお料理代と、引き出物 1組で 1万円ぐらいにはなってしまいます。 御仏前を 2万円とするか、お供え物を多めにするとかの配慮が必要でしょう。 あなたお一人での出席なら、1万円プラスお供え物 2~3千円で十分です。 >苗字だけなのか、夫婦の名前を書くものなのか… 親戚間での冠婚葬祭は、世帯単位が基本です。所帯を代表する人の名前をフルネームで書きます。苗字だけではだめで、連名でもありません。 もし、あなたのほうの親戚での法事で、ご主人の名前があまり知られていないなどというときは、あなたの名前をフルネームで書いていけばよいのです。

その他の回答 (3)

回答No.3

25歳主婦です。 2週間ほど前に私の祖母の七回忌がありました。 伯父宅に宿泊、料理も出ました。 父、伯母と相談した結果、父、伯母は3万、 孫の私たち夫婦は1万つつみました。あとは、気持ちで 手土産を持っていきました。 義両親、義兄弟と相談されてはどうでしょうか?

  • donna13
  • ベストアンサー率19% (335/1753)
回答No.2

下記に参考URLを張っておきました ただ、他の親戚との兼ね合いもありますので、義両親さまにご相談してみると良いかもしれませんね 表書きはだんなさんの名前だけで大丈夫です

参考URL:
http://page.freett.com/RemainService/kisochisiki/kiso-kouden.htm
  • yachan4480
  • ベストアンサー率27% (944/3482)
回答No.1

旦那さんの姓名を記入します。 旦那さんと祖父の緊密度で金額は変わると思います。 会食があるなら最低は三万円が相場です。 でも日本も広いので地方の相場もあるようです。

関連するQ&A

  • 法事では御仏前をいくら包んだら良いでしょうか?

    今週の土曜日に、母方の祖父の23回忌・祖母の3回忌が営まれます。 我家は家族全員出席するのですが御仏前はいくら包んだらよいでしょうか? ・家族は4人です(私33才と主人・子供は中学2年と5年生です)。 ・おもり物は遠慮して欲しいと言われています。 ・お塔婆は、祖父と祖母それぞれお願いしました。 ・施主は伯父です(母は3人兄弟の末っ子です)。  今回の法事でも人数を決めたりお料理などは一緒に決めていますが。 ・住んでいる場所は関東です。 孫は私も含め6人います(それぞれ所帯を持っています)が 私の両親は共働きでしたので祖父母には小さいときから面倒を見てもらっていました。 祖父が亡くなってから祖母は伯父(離婚して)と暮らしていましたが 足腰が弱ってからは、買い物や病院の付き添いなど私が面倒をみてきました。 伯父にも小さいときから今に至るまでとても可愛がってもらっています。 伯父は「お前には世話になったんだから気を使うなよ」と言われますが いつも良くしてもらっているので迷惑は掛けたくありません。 このような場合ですと御仏前はいくら包むのが一般的でしょうか?

  • 2つ一緒に法事があるのですが・・・

    近々、姑の七回忌と、主人の祖父の十三回忌を一緒にするそうです。 親戚の家でお経をあげてもらい、その場で会食などはせず、お弁当等をを持って帰ってもらうようにするそうです。 普段は、姑の仏壇は舅が、お祖父様の仏壇は親戚の方(舅の弟夫婦で、今回の法事をする家です。)が守ってくださっています。 この場合、御仏前は、2つ用意するべきなのでしょうか??? また、七回忌と十三回忌では、御仏前の相場はどれくらいでしょうか? どなたかわかる方がいらっしゃいましたら、ご回答をよろしくお願いします。

  • 祖母の法事に行けない場合

    こんにちは。 来月母方の祖母の3回忌(伯父の家で)があるのですが、その日が出張と重なって出席できません。その前の週に、お仏壇にお参りさせてもらうことにしたのですが、この場合次のどれが適切でしょうか。 1)御仏前1万円 + お供え物 2)御仏前1万円 3)お供え物 4)その他 ちなみに妻と二人で行きます。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 法事のお供え 表書きは…

    義母の実家の23回忌に夫婦で出席します。 お寺が遠いので、皆で泊まりで行く事となり、会食もあります。 旅費を出すと言いましたが、いらないと言われました。 ただ、夫婦の今後の勉強(経験)として、一応少しでも包んで欲しいといわれています。 その際の不祝儀袋の表書きは、『御仏前』『御供』どちらが正しいのでしょうか。 色々調べるとどちらでもいいような感じですが… 金額は旅費は考えず、夫婦の食事代等として2万円でも大丈夫でしょうか? ちなみに、実家は関西で、そのお金は義母にわたします。 (義母主催の法要なので)

  • 御仏前いくらくらい包めばいいの?

    お世話になります。 今年の1月に、母方の父(祖父)が亡くなり、この度 初盆を迎える事になったのですが、 御仏前はいくらくらい包めばいいのでしょうか? ★私は25歳 主人は41歳 ★結婚して1年 ★私と祖父との間柄・・・かなり付き合いがあった。 上記内容を踏まえた上で、妥当な金額っておいくらくらいなんでしょうか? そもそも、菓子折り系ではなく・・・お金を包むものなんでしょうか? 私が常識ないのかもしれませんが・・・ お金を包むのは法事の時だと思っていました・・・(汗)

  • 四十九日 法要について(香典金額など)

    こんばんは。 祖父の四十九日法要があるのですが、お香典の件で悩んでいます。 昨年結婚して、主人と二人で暮らしているので、 二人で¥20,000包もうと思っているのですが、相場はいくらくらいなのでしょうか? ¥10,000くらいでもよいものでしょうか? また、法要は48日目に行われます。(平日より日曜が良いとのことで) その際、表書きは【御霊前】と【御仏前】とどちらになるのでしょうか? 49日以降の法要は【御仏前】などと言われていますが、実際には48日しか経っていないので悩んでいます。

  • 祖母の17回忌について

    まもなく祖母の17回忌が行われます。私は次男の息子で、夫婦で出席する予定です。いくつか質問なのですが、 (1)香典は一般的にいくらくらい包むのでしょうか。 (2)香典袋の表書きは「御仏前」または「御香典」でよいですか? (3)香典袋の名前は、私の名前だけでよいですか?夫婦連名となりますか? (4)法事の場合、香典以外に、例えば孫一同で生花を出す、などの対応はありますか?

  • 49日の法事について

    来月祖母の49日があります 御仏前に1万円とお菓子(お供え)を用意しようと思ったのですが、祖母が亡くなり80代の祖父一人暮らし。お菓子を持って行っても食べずに腐らせるだけのような気がします それならお菓子の代わりに祖母が生前好きだった花を(ユリやカサブランカが好きでした)用意しようか悩んでいます 無知で恥ずかしいのですが、お菓子の代わりに花でも大丈夫でしょうか?私と旦那 子供(2歳)三人で行きますが、御仏前は1万円でいいのでしょうか?

  • 御仏前と御佛前の違い

    初歩的な内容ですみません。御仏前と御佛前に違いはありますか?。皆さん同じように使っておられるのですが。。1回忌の時は(宗教は禅宗です)御仏前がいいとアドバイス頂き、お店を2件回りましたが表書きは御佛前しかありませんでした。全く同じなのでしょうか?また読み方がはっきり解りません。御仏前と御佛前の読み方を教えてください。よろしくお願いします。

  • 三回忌に持っていくおカネは、「御仏前」でいい?

     お盆のお参り(三回忌)に持っていくおカネの封筒の表書きは、「御仏前」でいいのですか?  すみません、常識がとぼしいもので……

専門家に質問してみよう