• ベストアンサー

妊娠中も仕事や子育てをしていた方におききしたいです

paste8の回答

  • ベストアンサー
  • paste8
  • ベストアンサー率46% (51/110)
回答No.3

二人の子どもとも、9ヶ月の半ばまで働いていましたが、電車で座れるように工夫していたこともあって、つわりの頃の方がキツいくらいでした。(通勤は片道一時間半です。) ただ、8ヶ月後半と言うのは、だんだん子宮底が上がってくるので、私の場合は胸が圧迫されて息が苦しいことが多く、そういう時に体を休めるようにしておくとか、体を締めつけない服を着ていくようにしていくとか、少し工夫も必要なことは確かです。 私の場合は、とても流産しにくい体質らしく、重いものを持っても遠距離歩いてもどうということありませんでしたが、こればかりは人によりますし、日頃の体力の有る無しともあまり関係ありませんので、自分の体のサインを見逃すことなく、様子を見ながらお仕事をしていってくださいね。 ちなみに、私は二回とも予定日より遅れて(二人目はまだ出てきていませんが)一人目は3600を越える大きな子でした。

pan0233
質問者

お礼

とても参考になりました。つわりの方がきついとのお言葉、安心しました。私は唾液がたくさんでたりして、1日のうち2時間ぐらいトイレにこもっていた日もありました。。 健診で問題ないといわれれば、体質的にOKなんだ、と思ってあまり心配しすぎずにがんばろうと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 妊娠五ヶ月、働いて大丈夫でしょうか?

    三月末まで図書館司書として働いていました。結婚を機に退職、その後妊娠し現在五ヶ月ですが、隣接する市の図書館で働いてみないかとお誘いをいただき悩んでいます。体調としては初期から全くつわりもなく腹痛、出血などもなく経過は順調です。仕事は図書館ですのでそんなに重労働ではないですが、立ち仕事、配架作業はあります(返却された本を棚に戻す)。一番ネックなのは通勤で片道電車かバスで40分くらいです。夫は自分のやりたいようにしていいと言ってくれていますが、夫も私も始めての妊娠でどの程度動いて良いものなのか全くわかりません。シフト制なのでフルタイムではなく週何日かのパートにしてもらう予定ではあります。絶対と言うことは誰にも言い切れないと思いますが、ご自身の経験などからアドバイスいただけると助かります。現在妊娠中で働いておられる方はどのくらいまで働かれるのかも教えていただけると助かります。よろしくお願い致します。

  • 妊娠8ヵ月の体調は?

    こんばんわ今、妊娠5ヵ月の28歳です★ 派遣で週5日、1日5時間でパートをしています。通勤距離も徒歩10分ほどです。職種は事務補助で書類の作成や電話応対などのデスクワークで内容も簡単なものです。 妊娠7ヵ月が終わる頃に仕事の契約も終わる予定だったので、残り少ない妊婦生活中に旅行や、赤ちゃんのものを揃えたりしよう!と思っていたら、本日上司から『忙しくなるから妊娠8ヵ月いっぱいまで(正確にいうと妊娠31週です)働いてほしい』と言われました。 私の体調はつわりは全くなく、風邪をこじらせたりした事もありましたが妊娠経過は順調です。 時給も良く、周りの理解もあり働きやすい職場なので1ヵ月でもお金のため、体重管理の為、会社の為に延長するべきか。。。それともマタニティライフを楽しむべきか。。。今すごく悩んでいます。 というのも今はまだ体も多少疲れやすいぐらいですが、初産の為妊娠8ヵ月がどのような体調になるかわからないからです。。。 妊娠8ヵ月は体にどのような変化が現れますか? また、私と同じ状況になったら皆様は仕事はされますか? ちなみに旦那は『辞めてもいいよ~』って感じです(^^;)

  • 妊娠中のアルバイト継続

    現在妊娠3ヶ月に入ったところです。 つわりも特にひどくとまではいかないまでも常に気分が悪く^^;体調によっては吐き気でトイレにかけこんでます。 妊娠前からしてるアルバイト週2日、フルタイムで続けています。 1日データ入力の座りっぱなしなので体力的には問題なく楽な部類なのですが、 やはり気分が悪い時には座りつづけがつらく休みたくもなります。 ただ、週2日は特に忙しい時の応援として行っているので 私が休むことはとても困る状態になるので今のところだましだましこなしてる状態です。残業もあるため負担に感じるときもあります。 つわりが収まって中期には楽になると本には書いてあるのであと1ヶ月ほどの我慢ならこのままバイトは続けていきたいと思うのですが、初期は大事だというしいっそのこと辞めるか、いやいやそれは甘えで完璧フルタイムで働いてる人だっているんだから少しくらい無理しても平気なのかどっちなのかわからなくなってます。 という理由でバイト先に辞める時期なんて言おうか困ってます。 先輩ママさんアドバイスお願いします・・・。

  • 妊娠初期の体調と仕事について

    現在妊娠3ヶ月(8週)に入った妊婦です。 派遣・フルタイムの仕事を持っていて、職場・同僚への妊娠報告はまだです。 なるべく迷惑を掛けぬよう、休みたくない気持ちはあるのですが、具合と気力がついて行かず、 妊娠が判明してから、体調不良で週一回位休みか早退をしてしまっています。 しかし、悪阻が酷くて吐きまくり・ご飯も食べれないという症状までは今のところ無いので、 もっと頑張るべきかという罪悪感も感じながら休んでいます。 食欲はすごく不安定で、気持ち悪くてあまり食べられない時と、 食べても食べてもお腹が空く日があります。(これって普通ですか?) 精神的にも不安定で気力の低下、下腹部の重だるさ、酷い目眩、頭痛、 吐く寸前の吐気などが続き、仕事は座っていられるのでなるべく耐えようと思いながらも 長時間勤務が辛く、大げさにするのは嫌だったのですが、先日も思い切って早退させて頂きました。 家で安静にしていると結構大丈夫なのですが、通勤などの負担もあるからか仕事に行くと具合が悪いような気もします。それに、精神的にも、余計な事まで気になって辛いです。 (妊娠は誰にもまだ言いたくなかったので言ってないのですが、週2位でランチを摂っていた メンバーとも、今ランチに参加出来ていないのであまり話しておらず、どう思われてるか 気になったりと余計な心配まで・・。) 妊娠初期は流産の危険も高く、無理は禁物と聞き、あまり負担掛けないように行動していますが(休日も仕事後も遊びにも行かず、ひたすら仕事と家の往復で最低限の行動にするなど)、 最近、無理することと、少し努力することのボーダーラインが分からなくなってきました・・ 仕事をもっていた妊婦の皆さんは、妊娠初期の頃、体調不良があった時どうされていましたか? どれくらいだと会社を休む判断をしていましたか? 同じくらいの悪阻の状況だった方など、色々参考にさせて頂ければと思います。 御意見お待ちしております。どうぞ宜しくお願い致します。

  • 妊娠中の仕事は,どれくらい頑張れる?

    近い内には,子供を欲しいと思っています。 現在は,フルタイムでパートをしています。 妊娠初期は,つわりなど体調や精神的にも妊娠以前とは大きく変化があると思います。個人差は多分にあるかとは思いますが,妊娠期間中の仕事は,どの程度体に差し障るでしょうか?私の希望としては,できれば出産の1-2ヶ月前位までは,頑張れるのなら・・・と思っています。出産後は,近くに両親など頼る人がいない為に,仕事は辞めて,子育てに専念するつもりなので,出産前はなるべく仕事をしたいなと思っています。 経験者の方など,どなたでもアドバイスお願いいたします。

  • 妊娠初期からのつわり症状について・・・

    妊娠初期からのつわり症状について・・・ こんにちは。 妊娠6週目に入ったばかりの妊婦です。 妊娠が判明したときはすっごくうれしかったのですが! それもつかの間、つわりのような症状が始まりました。 つわりの症状としては、 (1)食欲はあるが、常に何かを食べていないと気持ちが悪い (2)吐くことはないが、よくげっぷが出る。 (3)とにかく体がだるい (4)一番しんどいのは、大荒波の海で船に乗っているような船酔いの症状がずーっっとある です。 私は9時~5時半まで正社員として働いています。 通勤時間は30分くらいです。 とにかく仕事中、目が常にまわっている状態でつらく、つわりのピークをこれから迎えるにあたり 情けない話が、乗り越えられる自信がありません。 仕事内容としては、窓口業務とパソコンでの入力作業です。 職場が比較的理解があり、もうこの時期から休憩をもらったりしています。 会社の医務室で午後2時から1時間くらいは休まないととても仕事を乗り越えられないような状況になってしまっています。 職場のメンバーから文句や嫌味を言われたりとかのストレスは今のところないです。 そこでみなさんに教えてほしいのです。 「こんなすごい状況だったけど、仕事しながら乗り越えた」 という経験談をぜひともお願いしますm(_ _)m自分に渇を入れたいんです。 その際、つわり症状が始まった時期も合わせて教えてください。

  • 妊娠中の仕事について

    現在妊娠8週の妊婦です。私の仕事は工場の立ち仕事です。妊娠5週頃からつわりが始まり、最近はほとんど仕事に行けてません。 上司に相談しましたが、仕事をすぐには変えられないと言われました。 元々椎間板ヘルニアをもっているので腰痛もありますし、つわりで頭痛や吐き気もあり、立っているだけで辛いです。ライン作業なので辛いから少し休憩という事も出来ませんしトイレに行く事さえ難しいです。 でも金銭的に余裕がないので仕事を辞めるわけにはいきません。 転職も考えましたが妊婦を雇ってくれる所なんてないと思い諦めました。 つわりの時期をこのまま休み続けるのも会社のみんなにも申し訳なくて、でもお腹の子の事は第一に考えたいですし・・・ みなさんはつわりの時期もお仕事を今まで通りやってこられたのでしょうか? 私が甘えすぎなのでしょうか? 何か良いアドバイスがあればよろしくお願いします。

  • 妊娠9ヶ月での結婚式出席

    妊 娠34週2日で兄弟の結婚式があります。 式場は家から新幹線で3時間ほどのところ で、日帰りの予定です。 今のところ妊娠経過は順調で、これといっ たトラブルはありません。 先生に出席しても大丈夫か聞いたところ、 少しうーーんと考えて、何とも言えない表 情でしたが、 その時期になって張りがなかったり子宮口 の経過が順調ならば大丈夫でしょうといわ れました。 私としても兄弟の結婚式なのでなるべく出 席したいのですが、なんせ出産1ヶ月前な ので、万一何かあったら。。。 と不安に思う気持ちもあります。 初産なので予定日より遅れることが多いと 聞きますが… 妊娠9ヶ月くらいの体調など、どんな感じ なのでしょうか? やはり遠出は厳しいと思いますか?? 皆さんのご意見をお聞かせください。

  • 妊娠初期の運動。

    今、12週くらいなんですけど、 つわりはほとんどないです。 経過も順調です。 今週末に日中ほぼ歩く予定があるんですが、 無茶でしょうか?? もちろん、ずーっと歩くわけじゃなく、 ちょいちょい休憩をはさむ予定です。 妊娠前、ランニングしたり、水泳したり していて、運動は定期的にしていました。

  • 妊娠時の体重について

    僕には今妊娠10ヶ月になる初産の嫁がいます。 つわりなどもひどく妊娠発覚時の体重からつわり時は4キロくらい落ちました。 今現在10ヶ月なんですが体重が発覚時から2キロしか増えていません。 今体調もよくなく今週の月曜と比べて、1キロ減でした。 検診では赤ちゃんの体重などには問題はなかったのですが、妊娠10ヶ月で2キロ増でも大丈夫なんでしょうか? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう