• ベストアンサー

メイクについて疑問

今年大学に進学なのですが、 今までのメイクに不安です 今までの私のメイク 1洗顔 2リキットファンデ 3眉 でした。 勉強一筋だったので、メイクはよく分かりません。 ■そもそも、リキッドとファンデの違いは?(私は親のリキッドを分けてもらっています) ■リキッドを止めて、もっと薄い物がいいのですが、何かありますか? ■また、お粉という日本語を生まれて初めて聞いてびっくりしたのですが、お粉というのは、ふざけた日本語なのですか?【ご飯をおご飯というようにデタラメナ日本語に聞こえて・・・】 それとも、ただの丁寧語なんですか? 粉、とは言うのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • site_uma
  • ベストアンサー率30% (109/359)
回答No.3

私は大学に入って初めて化粧をするようになりました。(えーっと、何年前だ?(笑)) リキッドはファンデーションの中の1形態、という感じです。 他にパウダータイプやねりタイプ等いろいろありますが、一番うす付きなのは一般的にはパウダータイプかな? リキッドでもうす付きのものもありますし、今はいろいろありすぎて・・・(^^; 何がいいかは肌質や季節によっても変わってくると思います。 化粧品売り場の人に聞いてみるのが一番かもしれません。 (お化粧の仕方とかも教えてもらえますしね) 一番合うものが見つかるといいですね。 順番としては、洗顔→化粧水→乳液・美容液→下地→ファンデ→その他色物(眉、チーク、口紅など)がスタンダードですかね。 私自身は、かなりの面倒くさがりなので、化粧水、美容液、ファンデーションが一体になったもので済ますことが大半です(^^; この類はかなりのうす付きなので、カバーの必要があればさらにパウダーファンデをプラスします。 お粉、というのは別にふざけていませんよ。昔から使われている言葉です。 要は仕上げ用に良く使われるフェイスパウダーで、うまく使えば、透明感のあるメイクを実現できます。 (そして面倒くさがりな私は、お粉だけで済ませてしまうことも多々・・・) 一方で、おばあちゃん世代がよく塗りたくっている、あのイメージも若干ありますねぇ(笑)

hukuyama2006
質問者

お礼

お粉、というのは別にふざけていませんよ。昔から使われている言葉だったのですか~! 勉強してみます!ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • 3456love
  • ベストアンサー率22% (11/48)
回答No.5

リキッドよりも薄づきがいいなら、 フェイスパウダーか、 色のついた化粧下地がいいと思います。 ただ、洗顔の後には化粧水や乳液はつけたほうがいいですよ! お肌もケアできるし、乾燥やテカリによる化粧崩れも少しは防げます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • deram8
  • ベストアンサー率32% (56/174)
回答No.4

ファンデーションには何種類かあります。 (1)リキッドファンデーション  手が汚れたり面倒だけど一番自然につやっぽく仕上がる (2)パウダーファンデーション  手軽だが、乾燥しやすい、厚塗りに見える事もある 私が使っているスティックファンデーションや クリームファンデ、ジェル状ファンデーションもあります。 それぞれ長所短所、好みもあります。 リキッドより薄いものだと ティンティド乳液といって、乳液に薄く色が入っているものが ドラッグストアなどで売っています。 肌にも負担が少ないだろうし休日なんかはそういうもので済ませます。 お粉というのはフェースパウダーです。 本当に粉なんで、お粉と言います。 化粧が落ちたりするのを防ぐのと肌を均一に見せるためです。 最近は面倒でやっていませんが リキッドファンデの後にお粉を多めにはたいてから 薄く1枚に剥いだティッシュの上からミストをする と最高に綺麗な仕上がりと持ちを持続できます。 お粉を固めたものがプレストパウダーで携帯に便利です。 あと、薄好きが好みでしたら、乳液で肌を整えた後 肌色のついたお粉をはたくだけでも十分綺麗に見えますよ。 一番いいやり方は多めに大きなパフではたいてから ブラシで余分な粉を落とすそうです。 乾燥肌でしたら、パウダーファンデーションより リキッドファンデーションをお勧めします。 肌にはリキッドの方が刺激が少なくてよいそうです。 化粧品専用の雑誌も沢山出ているので 一度そういうのを買って読んでみるのもいいと思いますよ♪ 長くなりましたが、もしご質問があればまたどうぞ。 参考になれば幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • suzu-
  • ベストアンサー率16% (6/37)
回答No.2

洗顔後、何もつけずにリキッドフファンデを塗っているんですか? 化粧水+美容液など、お肌を保湿する物を塗ってからの方が良いと思います。 リキッドとは液体のファンデーション、パウダーファンデーションという物が一般で言う粉の固形ファンデーションだと思います。 どちらもファンデーションですが、「ファンデ」と聞くとパウダーの方をイメージしていましますね。 お粉はプレスとパウダーのことだと思います、お化粧直しとかによく使います。 リキッドはやはり毛穴を塞いでしまいがちになってしまうんじゃないでしょうか。リキッドの上に普通のパウダーファンデを塗る2度塗りは 毛穴を塞いでしまいます。のでオススメしません。 因みにお粉はふざけた日本語ではないと思いますよ; 私は、そういうのをひっくるめてファンデと言っていますけど。 リキッドのものを指す時にはリキッドファンデと言います(笑

参考URL:
http://www.satotaizo.com/diet/founda/
hukuyama2006
質問者

お礼

はい。洗顔後即リキッドぬりしてました(汗) お粉はプレスとパウダーのこと!というのに驚き! 知らない世界があるんですね~♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • meppuru
  • ベストアンサー率16% (3/18)
回答No.1

脂性や乾燥肌など人それぞれなので、一度化粧品やさんでお化粧してもらうといいと思います。ファンデーションの色も肌に合うものを選んでくれます。 ちなみにファンデーションはパウダータイプ、リキッドタイプ、クリームタイプがあります 簡単なのは 1.洗顔→化粧水→乳液(私は脂性なので化粧水のみ) 2.下地(日焼けどめ効果のあるものなど) 3.パウダーファンデ です。 ファンデはレビューが人気ありますよ。くずれにくいです お粉というのはリキッドファンデの上からおさえるパウダーのことです (ファンデーションとは少し違います) コスメの人気ランキングみると参考になりますよ

参考URL:
http://www.cosme.net/
hukuyama2006
質問者

お礼

コスメの人気ランキング、こんなものが有るんですね~!!すごいためになりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 肌に負担をかけないメイク方法

    大学生になりメイクをしようと思っています。 しかしあまり肌に負担をかけたくなく、メイク方法を悩んでいます。 下地+お粉がいいとは思うのですがせっかくなのでリキッドファンデやパウダーファンデを使ってみたいと思っています。 もしリキッドファンデやパウダーファンデを使用する際はどちらの方が肌に負担をかけない、また、どのような方法が一番いいでしょうか?? (例えば下地+リキッド+お粉など) 肌質はオイリー肌で、今までトラブルはあまりありませんでした。 もしよかったら回答お願いします。

  • ナチュラルメイクの仕方?

    私は普段ナチュラルメイクなんですが、自己流なのできちんとできているかわかりません。 オイル肌で毛穴が目立つので、ナチュラルメイクでもファンデが厚くなってしまって… 今私がやっているメイクは、 化粧水 ↓ 乳液 ↓ 下地 ↓ 部分修正(赤み消し) ↓ リキッドファンデ ↓ コンシーラー ↓ パウダーファンデ これに眉を書いて、目元はまつげを上げるだけです。口元はリップグロスを塗っています。 化粧の順番でおかしなところがあれば教えて頂きたいです。 あと、ナチュラルメイクの場合でもアイラインやシャドウ、マスカラ、チーク等もした方がいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ベースメイク、どちらが肌に優しいですか??

    ベースメイクは今までリキッドファンデを使っていましたが、肌に負担がかかると思い、今は日焼け止め下地とお粉で過ごしています。 ですが、お粉ではすぐに落ちてしまって・・・(お粉はクリアラストというものを使っています) パウダーファンデを使用するか、迷っています。 毛穴が気になり、ニキビもできやすいほうなので、肌に負担のないものを使いたいです。 あとファンデーションを使用したほうが、外気から肌を守ると聞いたのですが、どうなんでしょうか?? 回答よろしくお願いします☆

  • 美容部員さんのしっかりメイクの方法

    美容部員さんはみな基本が同じ「しっかりメイク」をされていますよね。 陶器肌というか、マネキン肌のような、シミしわ毛穴ひとつ見えない、またファンデーションも見えないあの土台は どのように作られているのでしょうか? ポイントメイクはほどほどにうまくできるのですが、あのきれいな土台は 普通のプロセス(洗顔→化粧水→美容液→乳液→下地→リキッドファンデ→粉→コンシーラー)を丁寧にやってもできません・・・。 美容部員さんがいらっしゃったらぜひ教えてください。

  • メイクしてるように見られません、一重で悩んでます

    今月から新社会人となりました。これまでメイクなどなにもしてなかったのですが、そろそろしないといけないと思い、ごく軽くですがメイクを始めました。 日焼け止め入り下地、リキッドファンデ、仕上げ粉、チークとしています。 アイメイクは不器用なのもありますが腫れぼったい一重が悩みなのでいまいち触れないでいます。 そんな感じで毎日メイクしているのですが、先輩からは「化粧してたんだ、わからなかった」と言われてしまいます。1人ではなく、何人もにです。 どうすれば「メイクしてる」メイクができるでしょうか? また、腫れぼったい一重でもできるようなアイメイクを教えて下さい。 初心者なので、簡単な言葉で書いていただけると嬉しいです。よろしくおねがいします。

  • 粉ファンデ

    朝急いでいると、ついファンデをつけすぎてムラになったりすることがあるので、 先日もういいやと補正下地・コンシーラーとお粉だけ (ポイントメイクはしましたが)のベースメイクで出かけたんです。 そうすると意外にも肌が綺麗に見えてびっくりでした。 ただやっぱり肌がすっぴん風に近くなってしまうので もう少しカバーしてもいいかなと思い、粉ファンデを探してます。 時間があってリキッドファンデのときもお直しに使えて便利かなと思いますし。 (粉ファンデというのはパウダーファンデではなく、おしろい風になっているお粉的なファンデという意味で使ってます。) ボーテドコーセーやラヴーシュカなど粉ファンデのことを聞いたことはあるのですが 試したことはまだありません。 良いものありますでしょうか。良かったらレスお願いします。

  • ベースメイク

    高校生です。 そろそろちゃんと メイクをしようかなって おもってるのですが、 ベースメイクのやり方?手順?がいまいち よくわかりません。 今は、メイク下地に日焼け止めを混ぜて最後にベビーパウダーをしています。 (すぐテカってしまうので) 高校生なので ナチュラルな感じに したいのですが パウダーファンデがいいのか、 クリームファンデがいいのか リキッドファンデがいいのかとかも わからないので教えてください。 あとおすすめの ファンデや下地があれば 教えてください。

  • 忙しい朝のメイクの省略方法

    31歳です。最近かなり忙しくなってきたので、朝のメイクをある程度省略しようと思っています。 現在の工程は、 1.スキンケア   洗顔→化粧水→美容液→日焼け止め下地→   アイケアクリーム→Tゾーンテカリ止め 2.ファンデ(クリームタイプ) 3.お粉 4.チーク 5.Cゾーン等のハイライト 6.アイシャドウ 7.ビューラー→マスカラ 8.透明マスカラ 9.眉 こんな感じでフルメイクです。絶対に省略できないの は、スキンケア→ファンデ→粉→チークですが、 その他で、これを削ってもいいんじゃない?とか これの時間を短縮したら?とかありますか? (ちなみに、毛穴が開いている+乾燥肌なので、 パウダーファンデは使えません。) ちなみにアイシャドウは、大体3色使ってしまいます。 アイシャドウまったくなくせば、時間短縮できる かなあと。 省略メイクでも美しくしあげるために、何かいい アイディアがありましたら教えてください。

  • メイク

    こんにちは☆17歳女です。 街などで歩いてる女性を見て皆綺麗だなぁと毎回羨ましく思ってます。 私が多分メイクするのが下手なんだと思いますが… 皆さんみたいにメイクが上手くなりたいです! 私は乾燥肌なのでファンデがうまくのらず(マリ-クワントのクリームファンデを使ってます)保湿系の下地(アンブリオリス)を使ってもなぜかクリームファンデなのに粉っぽくなるというか浮いてしまいます。(メイクしない時は粉は吹かないのですが)なのでいつも薄く膜をはるような感じのメイクしかできません。薄いのであまりカバーされません。 皆からよくメイク薄っ!塗ってるかわかんないよ!とかすっぴん?とか言われます。友達は素肌と化粧した肌が全然違ってほんとに綺麗です。 どうしたら綺麗にファンデが塗れますか?保湿も頑張ってるしスポンジで極力よれないようにはしているのですが… それと今のファンデがカバー力に不満を感じているので(メイクが薄いからかもしれませんが)クレ・ド・ポーボーテ のタンナチュレールフリュイドsというファンデを試してみようかなと思うのですが17歳にはまだ早いですか!?

  • お姉系の肌メーク

    お姉の人は肌とかがピタっとした感じで、他のメークでつくった肌は違う気がします。 濃くすればいいのかな?と思ってパウダーを重ねて塗ったりしたのですが、何か粉が浮いてしまって変です(><) ちなみに今のベースメークは 日焼け止め→リキッドファンデ(薄ずき)→パウダー です。 このあとにシェイディングやハイライトをしています。 これだけだと足りないのでしょうか。お姉の方はどんなベースメークをしていますか? また、ファンデーションは厚くつくようなものに変えた方いいでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 無垢の木の床を使う理由を知りたい。
  • 無垢の木の床は傷ができやすいのではないか?
  • 傷がつきにくい床よりも無垢の木の床を選ぶ理由は何か?
回答を見る