• ベストアンサー

PCのネットワーク上における名前について

cocodoco5656の回答

回答No.4

>#2の回答内容も調べてみたのだが、少なくともYahooメールはanmochi@localhost.localdomainでは弾いていなかった。telnetで直接SMTPを(エンベロープも)叩いたので間違いはないと思う。 会社の社内のサーバで 外部の会社で借りているサーバに対して localhost.localdomainと 変えた物を送信したときに localhost.localdomainのみが 届かなかったという経験があります。 localhost.localdomainはスパム業者が 一時的に送信サーバをたてて送信する場合に 設定を変えなければ上記の用になりますから はじいているサーバが存在しているのだと思います。 #3さんみたいに >telnetで直接SMTPを(エンベロープも)叩いたので ここまで手のこんだチェックはしていませんが ある意味管理が行き届いているようなサーバだと localhost.localdomainをはじいている サーバはあるようです。

関連するQ&A

  • DDNSネットワークと分かるのは何故?

    DDNSネットワーク内のIPアドレスからhotmailにメールを送信すると, 送信できず,DDNSネットワークからのメールは受け付けられないというエラーになります. IPアドレスがなぜ,DDNSネットワーク内であると分かるのでしょうか??? (逆引きできない場合かとも思ったのですが...) IPアドレスから逆引きもできます.ただ,ドメイン名は変わってしまいます. でも,固定アドレスでも,別名を設定してあるSMTPサイトでは,逆引きすれば,ドメイン名は変わり,同じことになると思います.

  • win10ネットワークでPCの表示が出ない

    有線で2台のPCをつないでいます。 ネットワークのコンピュータの所にPC名が出てこないので IPアドレスを入力しています。 1.最初は出てきていたのですが何故出てこなくなるのでしょう? 2.それと、ネットワークのコンピューター名の欄ではなくメディア機器の所にPC名が出てきたりします。この理由がわかりません。 普段あまりネットワークの所を触らないので何故勝手に変わるのか意味がわかりません。

  • ネットワークの指定

    よろしくお願いします。 1つのPCで複数のクライアントソフトを起動しようとしたら、 ログイン出来なかったので、開発元に問い合わせたところ、 ログインするときに、既にそのグローバルIPでログインしていると 他のユーザーIDであっても、ログインが拒否されるとの事です。 ユーザーIDを複数持っている為、どうしたらよいか尋ねたところ、 PCをユーザーID分用意して、プロバイダも別にしてくださいとの事でした。 つっこんで聞いてみたところ、グローバルIPが別であれば同一PCでも ログインが出来るとの事でしたので調べています。 ネットワークカードを2枚挿して、2つのプロバイダと契約をして、 それぞれのLANポートに、それぞれのプロバイダにつなげれば、 1つのPCでログインできるのではないかと思って調べていました。 調べを進めていくと、ネットワークカードに複数の固定IPアドレスを 指定することが出来るという事も知り、更にレンタルサーバーで 固定IPアドレスを複数追加できるということも知りました。 レンタルサーバーを借りて、複数の固定IPを追加して 1つのレンタルサーバーから複数ログイン出来ることが理想です。 そうすれば、そのクライアントソフトは、1つのPCであっても サーバー側から見れば、複数IPアドレスとなるので、問題ないです。 C#で簡単なプログラムを組むことが出来るので、調べているところですが どうも、知識が少ないせいで、ヒントになるようなコードすら見つかりません。 やりたいことは、レンタルサーバーを借りて、例えば4つの固定IP(A、B、C、D)を追加します。 C#のコード的には IPアドレスAの指定(変更) クライアントの起動 IPアドレスBの指定(変更) クライアントの起動 IPアドレスCの指定(変更) クライアントの起動 IPアドレスDの指定(変更) クライアントの起動 となりそうな感じです。(そもそも違うかもしれません・・・汗) 手動だと面倒なので、C#で組みたいと思っています。 この「IPアドレスの指定(変更)」をご教授願いたいです。 よろしくお願いします。

  • mailコマンドによるメール送信について

    VineLinux3.2をインストールして、メールの送信実験をしています。スーパーユーザーはrootです。useraddコマンドにて、taroというユーザーを作成し、mailコマンドでrootよりtaroにメールを送信することはできるのですが、taroからrootへのメール送信ができません。なぜでしょうか?教えて下さい。

  • ネットワークを分けるとWindowsマシンが見えない

    WindowsマシンとMACマシンが混在したLAN環境で、これまで、一つのネットワーク環境(IPアドレス:192.168.0.XX)でしたが、最近、場所が2つに分かれたため、2つのネットワーク(IPアドレス:192.168.0.XX、192.168.1.XX)に分け、その間にルータを入れました。(それぞれに、WindowsマシンとMACマシンが混在しています。サブネットマスク:255.255.255.0に設定しています。ルータのIPIPアドレス:192.168.254.1、192.168.1.254)そうすると、一方のネットワークから、もう一方のネットワークのWindowsマシンがネットワークコンピュータから見えなくなってしまいました。MACは(WindowsからもMACからも)見えます。「検索」-「ほかのコンピュータ」で、「コンピュータ名」のIPアドレスを入れて検索すると見えますし、これをネットワークドライブに割り付けることもできるのですが、PC起動時に自動的に繋ぐようにするとエラーとなってしまいます。これは、そういうものなのでしょうか?それとも、ルータやPCの設定で、自動的に見えるように出来ないでしょうか?これと、関係するかどうかわからないのですが、PINGを行うと、最初の1,2回でタイムアウトになることが多く、また、時々、時間がかかる事が多く(通常、1,2msが数十ms)、不安定な状況です。

  • ネットワーク検索方法

    IEのアドレスで\\IPアドレスと打ち込むのと\\コンピュータ名で打ち込むのと反応速度が違います。 ネットワークの検索方法に違いがあるのでしょうか? 特に存在しないものに対して行うとものすごく時間がかかります。 どなたか優しく教えていただけないでしょうか?

  • 毎回ネットワークのプロパティを触らないと・・・

    おおもとがWinMEでCATV回線でネットをしています。 後はHUBを利用してWin98SEとWin98をつないで利用しているのですが、 このWin98だけが毎回立ち上げるとネットワークの設定が上手く行かなくて インターネットエクスプローラーやメール等を立ち上げても ネットワークが見つかりませんと言う画面が出ます。 それで、とりあえずネットワークのプロパティを設定を 変更せずに画面を出すだけ出して取り合えずOKを押すと 再起動を聞いてくるので再起動をそのまま掛けます。 するとネットワークプロコトルのOが読み込めませんでした などのメッセージが出たりするのですがそのままOKして ネットワーククライアントでログインすると通常通りネットも メールも使用できるようになっています・・・。 普通に最初起動するときもきちんとネットワーククライアントの ログイン画面が出てきて入るし、LANカードのプロパティも 通常通りエラーも無く認識されています。 いったい何が問題なのでしょうか?? これはパソコンの問題なのでしょうか?? もしかして、LANケーブルのせいかと思い変更してみましたが それも違い、LANカードも変更しましたがこれもまた・・・。 何か考えられる事があればお教え頂けないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • WIN95のネットワークコンピュータTCP/IPについて

    WIN95のネットワークコンピュータTCP/IPの設定画面で、IPアドレス設定とGatewayの設定のタグの部分で、アドレスを設定しようとして、マウスで入力部分をクリックしても、カーソルが表示されず設定できません。さらに、TCP/IPの設定画面は、英語表示になっています。NetBEUI等は、正常に日本語表示されています。ネットワークコンピュータ自体は、サービス、プロトコル等を入れ直してみましたが、復旧しませんでした。 現在は、DHCPでなんとかネットワークに接続されていますが、winipcfgを実行すると、エラーで『IP設定を読み取れません』と表示されます。 どなたか、ネットワークコンピュータ(TCP/IP)を正常に戻せる方法を教えて下さい。(ネットワークコンピュータの再インストール等)

  • ネットワークエラーについて

    IPアドレスの競合が検出されました ネットワーク上の別のコンピュータが、このコンピュータと同じIPアドレスを使っています っと表示されました。 これはウイルスに感染されたってことですか? これの対処法はどうすればいいですか? 教えてください。

  • ネットワークにログインしているPCの情報を掴むことできますか?

    microsoft networkでログインしているユーザーのIPアドレスから、 ログインユーザー名及び開いているファイルを確認することは出来ますか? 出来れば、クライアントPCから確認できると良いのですが。 以上宜しくお願い致します。