• ベストアンサー

自転車が倒れていたら、どうなさいますか?

gururiの回答

  • gururi
  • ベストアンサー率20% (6/30)
回答No.6

自分が駐輪場で自転車を止めていた時は、まめに起こしてました。倒れているとじゃまだし、場所をとっているので。 いいことしてるな~なんて感じで、気分はいいです。 でも自分が自転車に乗っていないときはやらないですねえ。。。

platina-angel
質問者

お礼

リアルなご回答ありがとうございます。 目に浮かぶようです(^^)

関連するQ&A

  • 自転車で楽する方法

    強風の日に自転車に乗っていると追い風だと、こがずに走行できるのを経験した人は多いと思いますが、背中に動力付きのプロペラなどを背負って、自転車に乗れば、楽ができるのではないかと思います。イメージとしてはモーターパラグライダーのコンパクトタイプを思い浮かべてもらえればよいと思いますが、それよりもずっと小出力で小型なものです。 法的に問題ないでしょうか。

  • 「電動アシスト付き自転車」は強風の中でもラクか

    私の住んでいる地域は、冬になると風がよく吹くので、自転車を漕ぐのはたいへんです。 そこで、電動アシスト付き自転車を思いついたのですが、 あれは、強風の中でもラクに漕ぐことができますか?

  • 傘をさしながら自転車に乗る時

    最近、自転車にのりながら傘をさすと罰金をとられるようになりましたね。では、両手がつかえるように、傘を自転車にさすことのできる機会(?)をつけて自転車にのるのはどうなのでしょうか?時々みかけますが、これなら両手もつかえるし、よっぽどの強風ではないかぎり問題ないのではないかと思うのですが、どうでしょうか?やはり罰金ものなのでしょうか?みなさんはやはりこれも迷惑ですか?

  • 強風で自転車倒れ、車に引かれた

    私の家は角地にあり、いつも自転車にカバーを掛けています。その日は強風の為、前輪後輪をずっしりした植木鉢で、かますようにして止めていました。 インターフォンが鳴ったので、外に出ると大きな車が止まっており、ふと見ると前後のカゴやペダルその他がかなり凹んだ、我が家の自転車が立て掛けられていました。 運転手によると、曲がろうとしたと同時に強風が吹き、カバーが膨れて自転車が倒れ、ひいてしまったとの事。 車の前の部分も傷ついておりました。 とりあえず、運転手が警察を呼びましたが、後は双方で…となり連絡先を交換し、相手方の保険会社からの連絡を待つことになりました。 …が、もう15日経っても連絡も無く、自転車も使えないので、運転手に電話しました。 すると、うちの車も傷いってまして…また、保険会社に連絡してみます…との事でした。 ご近所なので揉めたくはないのですが、この場合、こちらにも責任はあるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 自転車を自分で組んでみたいのですが

    自転車を自分で組んでみたいのですが 自転車に乗り始めて、色んな所を走るのも楽しいのですが 走れない日などに自転車を磨いたり弄ったりするうちに 自分で組んでみたくなりました オークション等で部品をコツコツと集めて 好みの一台を組んでみたいのですが まったくの素人から始める場合みなさんはどんな所で 教わったりされるのでしょうか 取っ掛かりが全く分かりません 工具なども必要ですよねぇ?

  • 自転車乗りは自虐的?

    自転車に乗っていると、特に山を登っていると、何でこんなにキツイことをしているんだろう?。家でゴロ寝しているほうが、はるかに楽なのに。と思います。 もちろん、登りきれば良い景色と、爽快感が得られるから走っているのですが、それだけでなく、何か、自分を虐めて喜んでいるような自分がいるようにも思います。 といったところで、皆さんは何故自転車に乗るのでしょう?。 もちろん、風を切って走る快感を得られる。とういのもあるでしょうが、 私のような方がおられるのか、それとも、私だけなのか、お教えいただけますか?

  • 自転車を貸すことで・・

    3歳の息子がお誕生日に祖父母達から16インチの自転車をプレゼントされました。体より大きいのですが軽い自転車でもありますし結構皆こげるものでお友達と交代で公園で乗っています。同年代のお子さんはお母さんが横に着いたりしているのでおもちゃを貸す感覚で、倒してもうちの子もするのでなんとも思いませんが、問題なのは大きい子が借りに来てなかなか返してくれない時です。小2位の子でも自分の自転車の無い子が小さい子をおろしてまで借りに来て(乗っている自転車を止めさせて)困ってしまいます。他のお友達がもっと大きな自転車で皆来ているので「あの子たちのを借りれば?」とか言ったりしたんですがやっぱり大事なのかお友達は貸してくれないそうです。 初めは息子に「貸してあげよう」とか言っていたんですが貸すと乱暴に扱うし、なかなか返さないし、怪我などされたら困るしで参ってしまいます。それからは私に言ってきても「○○のだからおばちゃんは言ってあげられないよ」というようにしたんですがそうすると息子の前に立ってかごを押さえて走れないようにしてみたり、それでも息子が貸さないと「○○チャンが貸してくれない~僕ちょっとしか今日乗れてない~」と私にまとわり付いてうるさい!それも毎日毎日!なかなか却ってこない自転車を息子は目で追っているので「僕が乗るって言ってきていいよ?」というと相手が自分よりとても大きいのでいい辛いのか「いいよ・・」と寂しそうにしているのが可哀想で・・ あんまり相手との大きさに差がある場合は親が出て行っても良いものか、一応貸してあげたものだし大人気ないか、またなんていおうか考えてしまいます。毎日貸してあげていたので自分も共有していると勘違いしているような言動もするし「リサイクルでもお下がりでも親が調達してあげてよ~!」とのどまで出掛かってしまいます。私はセコイのかしら・・・

  • 自転車

    今日仕事の面接に行きました。面接というより事前に行った3週間での現場実習の事とかの話し合いと今後についての話でした。実際採用になれば、働くであろう店舗は自宅から自転車で片道だと1時間弱かかる感じです。や はりこの場合電車とかバスといった公共交通機関を利用するべきなのでしょうか? 自分で今現状考えてるのは晴れの日は自転車で、雨で自転車での移動が危険と判断した時のみ公共交通機関を利用するて感じです。 実際3週間の期間の時は雨の日は電車とバスで晴れた時のみ朝早くに出発しての自転車を利用て形をとってました。

  • 限られた時間で、自転車で痩せるには

    クロスバイクを所有しており、これを使ってダイエットしたいと思います。 (ランニングはひざを痛めてしまい、またあまり楽しくないため続きませんでした) よく「自転車は最強のフィットネスギア」「自転車でラクに痩せる」とかいう見出しが雑誌に躍りますが あれは定期的に長距離を乗った場合のことではないか、と思いました。 長距離ならラクな強度でもそれなりにカロリーは消費されますし・・・ しかし一般的に社会人として生活している場合、自転車に乗れそうな時間は 平日だとせいぜい1時間くらいですよね? 休日も2時間がやっとです。 自転車通勤は考えておりません。地方のため、自転車に対する自動車ドライバーの 理解がまだ乏しい・渋滞もそこまで酷くないので自動車の方が早い・やっぱり夜は 危険・会社に着替える場所がない などの理由です。 1ヶ月に3kgペースで痩せたいのですが、この限られた時間を自転車で痩せるには どんなプログラムを組めばいいでしょう? もちろん、食事制限もしようと思います。(1日1600キロカロリーくらい) それと一般的に平日に行おうとするばあい、みなさんは朝派でしょうか?それとも夜派? 自転車だと朝が明るく安全だというのは分かるのですが、いかんせん朝が弱く たまに朝頑張って起きて自転車に乗ってもあまり調子があがりません。 で、続けるには夜だと思うのですが夜自転車に乗る、しかもダイエットのため・ トレーニングのためある程度の強度がいるとなるとスピードも出るので危険ですよね。 朝も夜もそれぞれメリットデメリットがあるので、みなさんはどうしているのか知りたいです。

  • こういう人間に合う自転車ってありますか?

    前々からよく自転車のチェーンが外れます^^; というか、新しい自転車にしてもいつの間にか外れちゃったり・・・。去年新しく自転車を買い換えて、その前の自転車の時点での回数を数えると・・・。4年ほどで、約10回は外れてます。 昨日自転車の修理に頼んで聞いた話なのですが、サッカーなどの運動をしている人は気づかないうちにペダルを力いっぱい踏み込んでいたりして、負担をかけてしまっていることがあるということです。 実際自分はサッカーなどはしていませんでしたが、 自転車による配達をしております。 それが原因かと・・・(何分相当量の荷物を載せて走ったり階段の上り下りが激しいので) 現在16歳で、入学前にオールアルミニウムの錆びにくいというシティーサイクルを2万円弱で購入しました。 ほぼ毎日乗っています。 実際、自分の場合、気が向いたら東京まで自転車で・・・と片道3時間くらい休みの日に行ったりします(ほんのたまにですが) なので、こんな自分に合う自転車ってありますか? 基本通勤(20分程度)に使ったり、気ままなチャリ旅に出たりします。 予算はなるべく安いほうがいいのですが、ありますでしょうか? ロードバイクを買えと友人に言われたのですが^^; よろしくお願いします。