• 締切済み

ムービーメーカーのエラー

nentaiko26の回答

回答No.1

「実装されていません」というエラーでは具体的なエラー内容が特定できません。 よくあるパターンは再生しようとするファイルのコーデックが入ってない場合がありますので対応するコーデックをインストールしてください。 それでも改善されない場合あまりお勧めしませんが、必要なデータをバックアップしてリカバリする事が最終手段だと思います。

warafuji
質問者

お礼

なるほど、よくわかりました! あまり気が進まないのですが、リカバリしか手段はないと思うので、その方法でいきたいと思います。 ありがとうございました。 ※自分自身も詳しくは言えませんが、クリップの再生をしようとすると、「実装されていません」と書かれた警告が出てきて、再生及びタイムラインへの追加などが出来なくなります。

関連するQ&A

  • ムービーメーカーで、ムービーが書き出せない

    先日、Windows ムービーメーカーについて、質問させて頂いた者です。 2つ質問させて頂き、一つは解決したのですが、 未解決のもう一つの方を、再度投稿します。 使用しているPCは、FUJITSU Windows7 Home Premiumで、 ムービーメーカーは、Windows Movie Maker 2.6です。 PCに取り込んだ元ファイル(拡張子「mpg」)を、 「CravingExplorer」というフリーソフトを使用して、 拡張子「wmv」に変換したムービーを編集し、 BGM(拡張子「mp3」)をつけました。 ところが、ムービーを書き出すと、 「ムービーを指定した場所に保存できません。 ムービーに使用されている元の素材ファイルが使用できること、 保存場所が使用できること、 および空きディスク領域が十分あることを確認して、 もう一度やり直してください」 という表示がでました。 バックアップ用に購入したHDD(容量1TB)に保存しようとしましたが 上記の表示が出てしまいました。 編集が終わった時点のプロジェクトのサイズは、13MBでしたが、 ディスク領域が足りないという事はないと思います。 また、wmv形式に変換したムービーは、PCで再生できたので、 ファイルが使用できないという事はないと思います。 ムービーが書き出せない原因をご存じの方いらっしゃいましたら、 どうか宜しくお願いします。

  • Windows ムービーメーカーについて

    OSはwindows XPを使用しているものです。windows ムービーメーカーについて質問です。ムービーメーカーを使用してデジカメで撮影した画像を編集しました、この編集した画像をDVDに焼き家庭用のプレーヤーで再生したいのですがどのようにしたらよいでしょうか?何かソフトが必要になるでしょうか?初心者のものでわかる方がいらっしゃいましたらご教授お願いします。

  • ムービーメーカ-に詳しい方!

    Windowsのムービーメーカーで短い動画にタイトルを付けて編集しました。 上手く再生デキるのですが、ファイルをコピーして、別名でログインして再生すると、タイトルは再生デキるのですが、画像が現れず、真っ暗です。 どんな不手際があるか、ご指摘と再生方法を教えてください。 Windows 8.1で,ムービーはど素人です。 <(_ _)>

  • ムービーメーカーにて・・・

    教えてください。 sonyのデジタルビデオカメラ(SR-11)で撮影したものを ムービーメーカーで 編集しようと思い そのなかの数秒の映像を切り出して別に保存しました。 保存したファイルの形式はwmvとなっています。 windowsメディアプレーヤーでは普通に再生されていましたが、 ムービーメーカーに読み込ませてみると何故か、真っ黒の画面で 一筋真ん中に映像が入り、音声が流れている状態なのです。 これは一体どのような状態なのでしょうか? 保存の方法が間違ったのか、なにか解決方法はありますでしょうか? まったくわからなくて困っています。 どなたかご存じの方がいらっしゃいましたら、どうぞご教授願います。

  • Windows Live ムービーメーカーでエラー

    Windows Liveムービーメーカーを利用しているのですが,Logicool製Webカメラで撮影した動画が読み込めません。 動画のサイズは1GB~3.5GB程度のものがあります。 それら全てが読み込めません。 拡張子はwmvです。 同様に撮影した557MBの動画は読み込めたのですが,1.3GB以上の動画は読み込めませんでした。 1.3GBのものは47時間以上あります。 単に動画が長すぎる又は大きすぎるためでしょうか? Windows Media Playerや,GOM Playerでの再生は可能です。 ムービーメーカー上で,ビデオ及び写真の追加で動画を読み込むと,△の警告マークが出てくるだけです。 右クリックでアイテムの修正を行うと「ファイルが破損しているか,ムビーメーカでは認識されない形式です」と表示されます。 エラーコードは 0xC946001E です。 (AVS Video EditorやAviUtiでは読み込めましたがムービーメーカーでは不可でした。) (倍速(高速)再生編集を行いたいのでムービーメーカーでの編集を行いたいです)

  • ムービーメーカーで保存しても、ビデオの音が出ない

    Windows XPに搭載されている「Windowsムービーメーカー」について、教えてください。 ビデオで撮ったmts形式のファイルをmpeg-2に変換し、Windows XPの「Windowsムービーメーカー」に取り込み、編集、保存して、Windows Media Playerで再生したところ、映像や音楽オーディオ(BGM)は再生できるのですが、ビデオのオーディオ(音)が出ません。 「Windowsムービーメーカー」の編集段階では、ビデオのオーディオ(音)は問題なく出ていました。 どなたか、解決方法を教えてくださるようお願いします。

  • Windows ムービーメーカー

    Windows ムービーメーカーで、カメラからPCに動画を保存して編集を行い、CD-Rに保存しました。 でも他の、パソコンで再生できません。「所在が見つかりません。」と出ます。編集を行ったPCでは再生できます。 DVDに保存したくても、私のパソコンはできないみたいです・・・。 初めてWindows ムービーメーカーを使いました。初心者です。 お願いします!!

  • iTunesの曲をムービーメーカーで使用

    こんにちは(^○^) 閲覧頂きありがとうございます。 パソコンほぼ初心者の者です。 iTunes曲をWindowsムービーメーカーで使用したくて 色々、過去質やサイトで調べてやっていたのですが… 形式変更の仕方で まずiTunesを開き、編集をクリック… と記載ありましたが、 その『編集』というアイコンが見つからず、最初からつまづき…断念。 それで、1度ディスクに落として使用する方法を取りました。 音楽を使用出来たのですが、次にムービーが完成しディスクに焼こうと、音楽をとり込んでいたディスクを抜き、新しいディスクを入れると、ムービーメーカーで使用していた音楽に警告が出て、『使用していた音楽が見つかりません』 になりました。 やはり、ディスクに落として音楽を使用すると、ムービーが落とせなくなるので iTunesで編集して音楽を取り込まなきゃいけないんだな…と思いましたが、やり方が分かりません(泣) 解決方法を教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。 ※パソコンほぼ初心者なので、AAとかDD…専門用語で説明頂いてもほぼ理解できません(泣) 初心者にも分かりやすい言葉で教えて頂けると助かります。

  • Windowsliveムービーメーカーのエラー

    Wwindows live ムービーメーカーのエラー Windows liveムービーメーカーのエラーについて。 Android端末のTube mate でmp3としてダウンロードした音楽をパソコンに移し、ムービーメーカー で編集しようとしたら、エラーになって読み込めません。(ファイルが壊れて…)みたいな。 普通に再生するのは問題ありません。 パソコンでarea61を使ってYouTubeからダウンロードした音楽は読み込みます。 何故でしょうか? Windows8を使っています。

  • ムービーメーカーが変です

    Windous Vistaのムービーメーカーで動画を編集していたら、突然ストーリーボードの再生ができなくなってしまいました。 クリップの再生やムービーの発行などほかの動作は行うことができるのですが、なぜかストーリーボードの再生だけができません。 何か解決策はないでしょうか?