• 締切済み

DVD4をインストールできません(>_<)

一旦アインインストールしたDVD4をインストールしたところ、C:\programFiles\Intervideo\common\Bin\AppregAgent.dll: という表示が出てきました。 そして、DVD4は一応クリックするとソフトだけは表示されるのですが、 DVDを入れても何も作動しません。 一体どうすれば動くのでしょうか。 質問よろしくお願い致します。

みんなの回答

  • natatin
  • ベストアンサー率50% (1322/2599)
回答No.2

失礼致しましたノートンでなければ他のセキュリティーソフトはお使いでしょうか 使ってなければ C:\programFiles\Intervideo\commonフォルダを削除して インストールし直して見て下さい

futti--
質問者

お礼

ありがとうございます。 やってみましたが、フォルダが削除できませんでした。 Auprocfx.axを削除できません。 アクセスできません。 と表示されていました。 どうしたらいいのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • natatin
  • ベストアンサー率50% (1322/2599)
回答No.1

ノートンをお使いならファイヤーウォールがブロックしてるかもしれません ファイヤーウォールを停止してインストールしてもだめでしょうか

futti--
質問者

お礼

ノートンはインストールしてないんです。 返答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • winDVDをインストールできない

    NEC ValuestarにintervideoのwinDVD8をインストールしたいのですが途中でエラーになります。次の表示が出ます。 モジュールC:\program files\intervideo\common\Bin\pass throughDMO.dllで登録に失敗しました HRESULT-2147220473 という次第でどうにもなりません。アドバイスをお願いします。

  • アンインストール後、再インストールできません

    HPの1210 all in oneをアンインストールし、もう一度インストールしてみると、インストール中に「ファイルの読み込みに失敗しました」と出てきて、インストールできません。なぜでしょうか。 インストールウインドウが54%になったら、しばらくしたら、「C:\ProgramFiles\Hewlett-Packard\DigitalImagining\bin\Lvkrn13n.dllの読み込みに失敗しました。ファイルが存在し、アクセス権があることを確認してください」と出てきます。インストールをキャンセルしたら、同ファイルがあるかどうか「検索」で探してみると、ありません。強制にインストールを続けても、同メッセージが出てきて、どうにもなりません。どうすれば、インストールできますか。

  • インストール後

    ウイルスセキュリティインストール後メッセージが出る様になりました。C:Yphogham files\common fies\symantecshred\script blocking\schblock.dllの表示がでます。英語が苦手で意味がわかりません。教えて下さい。それと、解決策は?お願いします。

  • troviの削除方法

    削除方法を検索しますと 【説明に「Search Protect」と書かれてある以下の3つのプロセスを停止させる。 「SPRunner.exe」 「cltmng.exe」 「CltMngSvc.exe」 タスクを右クリックして Windows7の場合は「プロセスの停止」をクリック。 Windows8の場合は「タスクの終了」をクリック。 4.「Search Protect」のアンインストール 「C:\ProgramFiles\SearchProtect\bin」フォルダにある「uninstall.exe」をクリック。 これで「Search Protect」がアンインストールされます。 基本は「C:\ProgramFiles\SearchProtect\bin」にありますが、元のソフトをインストールした場所によっては違うドライブやフォルダにインストールされています。 また「C:\ProgramFiles\SearchProtect」フォルダに別の名前のフォルダがあり、その中に「bin」フォルダがある場合もあります。】 と出ますが探してもこのファイルが無く削除できません。 どなたかわかる方教えて下さい。

  • 携快電話13インストール時のエラーメッセージ

    インストールしようとすると 『ダイナミック リンク ライブラリ MrnUtl70.dll が指定されたパス C:\ProgramFiles\長いので省略します\system\dllに見つかりませんでした。』 とのメッセージが出ます。 どうしたらいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • インストール中、登録エラーで困ってます。

    SOURCENEXTウイルスセキュリティZEROインストール中にモジュールC:¥ProgramFiles\K7computing\K7TSecurity\7AntiVirus\7AVOptn. dllで登録に失敗しました。HRESULT-2147220473。サポート担当者へお問い合わせ下さい。と表示されますが、どのように解決すれば、良いでしょうか。

  • データプロテクトがインストールできません

    こんにちは  データプロテクトをインストールしようとしたのですが 「ロードすることができません:C:\PROGRAMFILES\SOURCENEXT\DATAPROTECT\SESE.DLL」 というメッセージで停まってしまいます メッセージの場所に該当DLLは存在します OSはWIN98 CPUはPentiumII メモリは191MB(淋しい・・・) どのようにすればインストールできるでしょうか よろしくお願いします

  • VAIO Click to DVD が立ち上がらなくなってしまいました

    VAIO Click to DVD が立ち上がらなくなってしまいました。 Click to DVD を立ち上げた途端に、 「Click to DVD は動作を停止しました 問題が発生したため、プログラムが正しく動作しなくなりました。プログラムは閉じられ、解決策がある場合は Windows から通知されます。」 というダイアログが表示され、即終了してしまいます。 Windows Vista Home Basic、Click to DVD のバージョンは 2.6.00 です。 アンインストールし、再インストールしたいのですが、 「RunDLL C:\PROGRA~1\COMMON~1\INSTAL~1\PROFES~1\RunTime\11\50\Intel32\Ctor.dll」 というエラーが出て、アンインストールもできません。 実はサポートにメールをして、指示を仰ぎましたが良い結果は得られず、Vistaを再セットアップしてくださいと言われてしまいました。 年に数回使うか使わないかのソフトのために、リカバリーの労力を費やすのはかなりキツイので、ダメもとで試したいことがあります。 Click to DVD のフォルダを直接削除してはだめでしょうか。削除しようとすると、 「'Click to DVD 2'を移動または削除したり、その名前を変更したりすると、一部のプログラムが機能しなくなる可能性があります。続行しますか?」 と出てきてしまい、少し躊躇しています。 削除して成功すれば、再インストールしたいのですが、どなたかこの現象がおわかりの方、ご助言いただけませんか。

  • ウイルスセキュリティZEROがインストールできない

    ソフトインストールに失敗しました。次のようなメッセージがでました。モジュールC:\ProgramFiles\K7Computing\K7TSecurity\K7AntiVirus\K7AVCExt.dllで登録に失敗しました。HRESULT-2147220473。サポート担当者へお問い合わせください。

  • MDAC2.8がインストールできない

    あるフリーソフトに必要なため、Microsoft Data Access Components 2.8を入れようとしたのですが、3箇所、以下のエラーが発生してしまいます。  タイトルバー Advanced INF Installer(3回とも)  エラー文   Error registering the OCX C C:\Program Files\Common Files\System\ADO\msado15.dll   Error registering the OCX C C:\Program Files\Common Files\System\OLE DB\sqlxmlx.dll   Error registering the OCX C C:\Program Files\Common Files\System\OLE DB\sqloedb.dll 表面上は「完了しました」とでるのですが、いざソフトを起動すると、   DBInitialize Line-2 - エラー番号:429   ActiveX コンポーネントはオブジェクトを作成できません。 と表示されて起動できません。 文章の意味からおおよそ想像するに、レジストリ関係なのかなと思っているのですが、どうすればいいのか分かりません。 対処の仕方がわかりましたら、よろしくお願いいたします。  システム:Windows Me 4.90.3000です。

専門家に質問してみよう