• ベストアンサー

ご霊前の金額とお札。

いつもお世話になります。 本日、義姉(主人の兄の嫁)のお父様が他界いたしました。 ご霊前に私ども夫婦は5000円を包もうと思っているのですが 舅から5000円では少ないだろうと指摘されました。 地域や宗により多少異なるとは思うのですが、 相場としてはどのくらいなのでしょうか? そして、もし5000円を包むとしたら 1000円札5枚で包むのは失礼にあたりませんか? どうか、教えてください!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • itiriki
  • ベストアンサー率44% (27/61)
回答No.1

私の父の例ですが、父から見て妹の主人(父から見れば義弟)のお父さんがなくなった際は、10000円を包みました。 父の兄弟は、参列せず5000円(父が代表で持っていった)でした。ちなみに、父は長男です。 他に兄弟がいればそろえたほうがいいですよね。 舅に金額を知られているとなると、あとからごちゃごちゃいわれるのも嫌なので、余裕があるなら10000円持っていった方がいいようにおもいます。(いずれにしても冠婚葬祭の金額はお互い回り持ちですから) お札は新札でなければ、1000円札でも5000円札でもどちらでもいいように思います。 ご参考までに。。

chiuchiu
質問者

お礼

無事に告別式も終了致しました。 ありがとうございました。

chiuchiu
質問者

補足

早速の回答ありがとうございます! やはり舅の指摘は相場だったようです。 勉強になりました。 ところで、私の両親も御霊前を包むのですが、 遠方でお通夜も葬儀にも来ることができません。 私の両親から見て故人は、面識は無く、 「娘の旦那のお兄さんのお嫁さんのお父さん。」 に当たります。(うまくまとまらなくてごめんなさい…) ただ面識はありませんが、 「娘がお義姉さんにお世話になっている…。」 という気持ちを込めての御霊前です。 この場合も、10000円が相場でしょうか? 質問攻めで申し訳ありません…。 参考までにお聞かせ頂けませんでしょうか?

その他の回答 (6)

  • nushiya
  • ベストアンサー率32% (36/111)
回答No.7

皆様と同様ですね。 ご近所、友人で3000円~5000円で、ご親戚ですと1万円からですね。 ただし、葬儀、会食を夫婦の出席した場合は夫婦で2万円です。 濃い親戚になりにつれて2万円、3万円、5万円となっていきます。 実の親ですと10万円です。

chiuchiu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 葬儀も会食も夫婦で出席致しましたが、 遠い親戚でもありますし、花も用意しましたので 結果私どもは夫婦で1万円を包みました。 今回、こちらのアドバイスと経験で、 とても勉強になりました。ありがとうございました。

  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.6

5千円は少ないですね. 普通は1万円は入れます. ただ,これは誰にも公表するわけでもなく,こちらに不幸が合ったとき,同じ金額がかえってくるであろうというだけで,誰が少ないのだの,多いのだのということは先ずありません.お気持ちでいいと思います. 但し,受付を依頼されているとなると,1万円位の寸志を頂く事があります.この場合,5千円出して,1万円貰ったのでは気が引けます. 札は枚数とか,新・旧などいわれますが,今は受付へ出す場合は全く関係ありません.すぐ出して数えてしまいます.故,数え易い札が一番です. 中袋は要りません.受付の後ろで札のいチェックされると分かりますが,中袋,りっぱな袋程迷惑です. 袋はどうせ直ぐ廃棄されます.

chiuchiu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 昨日、一昨日と葬儀は無事終了しました。 受付を初めて任され、simakawa様の言うとおり、 シンプルでかつ中袋の無い包みが一番楽でした。 ここでのご回答と経験で、とても勉強になりました。 ありがとうございます。

  • pekomama43
  • ベストアンサー率36% (883/2393)
回答No.5

すみません。『お父様』を見落としておりました。。。 私こそ・・・恥の2重マルです。 遠い親戚・・・ですね。 ですと1万円が妥当でしょうね。

chiuchiu
質問者

お礼

いえ、こちらこそ説明が下手で…。 昨日、葬儀も無事終了致しました。 適切なアドバイス、本当にありがとうございました。

  • pekomama43
  • ベストアンサー率36% (883/2393)
回答No.4

失礼ですが、0がひとつ足りないように思います。 義妹と仰いますが、ご主人からお兄様へのお香典ですよね。 兄弟のお香典の相場は、年代に関係なく5万円です。(どんなに少なくても3万円は必要だと思います) ご主人がどうお考えなのかはわかりませんが、5千円では、いくら気持ちのものとは言え、ご主人も恥をかかれれるでしょうし、お兄様も気を悪くされるかもしれませんよ。(勿論、家や地域の慣習はあるかもしれませんが) ご主人とよく相談されてみては如何でしょうか? (因みに5千円というのは、知人やご近所くらいの相場です。)

参考URL:
http://www.orient-shinpan.co.jp/style/04_ceremonial/funeral_2.html
chiuchiu
質問者

補足

早速のご回答ありがとうございます! 私の説明不足でしたら申し訳ありません。 また、逆に理解された上でのご回答ならば、 重複しての説明になることをお許しください。 御霊前は、“主人の兄へ”の御霊前ではなく “主人の兄の嫁のお父様(のご家族)へ”の御霊前です。 主人の血族ではありません。 その場合も5万円が相場でしょうか? >5千円というのは、知人やご近所くらいの相場です。 確かにそうですよね…。 自分に恥、とても勉強になります。

  • regius777
  • ベストアンサー率28% (84/294)
回答No.3

一般論ですが、夫婦で\5,000では少ないと思います。 また、\1,000札で5枚と分けられる方はほとんどいないと思います。通常は\5,000円札一枚です。(新札は用いない) この場合は、\10,000でよいのではないでしょうか? (下記参考に) http://www.sousai.com/hp/library/benri/kouden01.htm

chiuchiu
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます! また、解りやすい表のご提供も感謝いたします。 やはりお札は5000円札一枚が良いのですね。 勉強になりました。

  • toromogu
  • ベストアンサー率17% (45/262)
回答No.2

親戚関係は1万円が相場のようですよ ちなみに細かくなっても大丈夫だと思います。 ピン札じゃなくっても折り目などがほとんどないお札を使用する場合は折り目をつけて入れてくださいね。

参考URL:
http://www.kankon.com/kandir/kouden/kouden.htm
chiuchiu
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます! 解りやすい表の提供もありがとうございました。 受付も頼まれているので、恥をかかずに済みました…。

関連するQ&A

  • 義姉のお母さんへの香典 未婚と既婚では金額は・・・

    義姉(兄のお嫁さん)のお母さんが亡くなりました。 香典をおくりたいのですが、いくらぐらいが相場なのでしょうか? 私は既婚で、妹は未婚です。 既婚と未婚とでは金額は変わってくるものなのでしょうか? それとも未婚の妹までは、香典は送らなくてもよいものなのでしょうか? 私たちが亡くなったお母さんと個人的に付き合いはないのですが、やはり親戚づきあいのため、すべきことはしておくべきかと、初めてのことでこちらで相談させてください。

  • 遺産分割 相続人について

    母の遺産分割について作業しています。(父はそれ以前に他界しています) 相続人として。 私(三男・ですが同居、介護など最後の見取りまでしったので遺産分割の主たる作業をしています。)と兄(次男)と兄(長男)の嫁(義姉で兄(長男)は10年以上前に他界)の三者です。長男の嫁には三人の子供(長女、長男、次女の三人)がいます。孫としての長男をA君とします。孫としてのA君が相続人となると思いますが、少々不安定な人間です。(年齢27才フリーター)実質的な話し合いや承諾など嫁(義姉)と進めたいと思っています。 多分、A君本人も気後れしてしまい可哀そうな思いをさせること思います。そして義姉もそれで構わないと思います。遺産分割協議書など書類に義姉の名前で作成しても良いのでしょうか。 相続者の順位(嫁ではなく孫となる事)の考え方を含めて、ご教示頂きたくお願いいたします。 (たしかお嫁さんには相続の権利がなかったような・・) 宜しくお願いいたします。

  • 小姑の立場から見た嫁について

    私の立場は小姑(30代)です。 兄の嫁についてご相談があります。 改善策やご意見(嫁の立場から)を頂けると助かります。 義姉は、実家に月に一度も来ないし、電話すらかけてきてくれません。 たまに遊びに来てくれたと思ったら、出した食事に手をつけず 母が「せっかく作ったから少し食べて行ってね」と言うと「すぐ夕飯ですから」との回答・・・ (母が食事があると義姉にメール連絡済み) 角が立つので私は何も言う事が出来ず・・・ こうなってしまったなんとなくの経緯ですが、 十数年前に兄と義姉が結婚ました。 元々、二人はケンカが多く父母や私が義姉の相談を受けていました。 兄はたまに暴力を振るう事があるようで、全面的に義姉をかばっていたつもりです。 何があっても暴力はあってはならない事ですし、男のくせに暴力を振るうのは 情けないと母も私も良く分かっておりますし、兄にも再三、話をしてきました。 義姉も相当に気が強く、兄にまくしてたてて物事を喋り続けます。 聞いている私達も顔をゆがめる程、兄の欠点やら間違っている所を ひたすら正しいと主張するところがあります。 お酒が大好きで、飲みすぎると手がつけられません。 深夜に家族で兄夫婦の家へ行き、話し合った事も何度かあります。 そして4年前に父が他界し、兄も少しは成長したようで今では仲良くやっているようですが・・・ 父がいた頃は時々遊びに来てくれたり、食事をしたり交流がありました。 今では、嫁の態度がだいぶ変わってしまった様に思います。 私は新婚なもので、まだ嫁姑の関係がよく分かっていません。 少しでも改善する為に一度、嫁と母で話した方がいいのか、むしろ 話し合いがこじれると更に険悪になり得るのかなど、何でも良いのでご意見を お願い致します。 父が他界してからは、私が母にピッタリくっついているので義姉がイヤな思いも しているかもしれません・・・それは自覚しています・・・

  • 神式葬儀の参列範囲はどこまで?

    愛知県西三河地区の跡取り息子(長男)の嫁です。 先日、主人の祖母が他界し、葬儀がありました。 葬儀は神道の為、神式で執り行われました。 主人は長男で跡取りです。 主人には嫁いで実家近くに住む姉(義姉)がいます。 葬儀には、勿論、義姉夫婦・子供、私達夫婦・子供は参列しました。 主人の祖母には2度しか会っていない名古屋在住の私の母(父とは離別)は参列しませんでしたが、 西三河に住む義姉の旦那さんのお母様(お父様は他界)は通夜・告別式共に参列されていました。 私の母は人付き合いが苦手(嫌い)なので、参列を避けていたというのも一理あります。 跡取りの長男の嫁として、恥じる思いで参列していましたが、 私の母は礼儀として参列すべきだったのでしょうか?(私が預かって告別式に玉串料のみ渡しました) 跡取りの嫁でなければ、気にならないところですが、義姉の旦那さんのお母様が参列されていた為、 今後のことを考えると、とても気になり引っ掛かっています。 神式と仏式・地域で異なるのかもしれませんが、参列はどの範囲までなのでしょうか?

  • 親戚の結婚祝いの金額

     主人の兄弟が結婚します。 1.私の実家からのお祝いはいくらくらいがよいのでしょう? (式には呼ばれていません。)   2.また実家の私の妹もだしたほうがいいのですか?  私たちの結婚式の時は主人の兄弟のお相手から3万円。式出席) そのお相手のお父様からも3万円いただきました。 (式には呼んでいません。) 地域は東京です。 3.主人と私からのお祝いはひとつでいいのでしょうか?  (私個人からもつつんだほうがよいですか?)    ネット検索すると親戚の相場は3万円でした。 どこまでが親戚(近い遠いとか甥姪以外とかよくわからないので)アドバイスをお願いします。   

  • 長男の嫁 四十九日法要は和服?

    実際には義姉の服に準じて決めますので、義姉が和服といったら私も和服になりますし、洋服なら洋服になります ただ、義姉にお伺いをたてる前に、こちらで予習しておきたいので 世間一般のことを教えてください 義姉はいつも私を叱る言い方でしか返さないので、少しでも叱られないためには予習が必要です 「和服に決まってんでしょうがっ!」 「洋服に決まってんでしょうがっ!」 どちらを言うか見当がつかないので、質問の仕方を考えています 舅の四十九日が9月にあります 私は長男の嫁 義姉(嫁いでいます)と私は通夜葬儀では和服でした 姑は既に他界 四十九日は、やっと親戚をかき集めて(義姉が、多くないと恥ずかしいと言うので)15人くらいです 私の夫(長男)が喪主ですが、発言権は性格的な理由で義姉にありますので、夫には聞いても仕方ないです お姉さん、服はどうなさいますか?と聞いたとしたら、「そんなことも知らないの?」と教えてくれそうも無い気がしますので 常識的な方を質問してみようと思います 「お姉さん、和服で良いですか?」または「洋服で良いですか?」 殴られますので、怖いのでご助言お願いします

  • ご祝儀の金額について

    ご祝儀の金額について 兄の結婚式に、夫婦・子供2人の計4人で出席します。 式には、私の母と私達家族・相手は両親・姉妹・友人のみ出席する式です。 披露宴も同じです。 親・兄妹・友人のみでの式です。 友人は全て兄・兄嫁の友人です。 そこで、ご祝儀の金額で意見が合わず困っています。 母は、5万円でいいのではと言っています。 主人は、10万円だと言っています。 ちなみに私達は式を挙げていません。兄からも、ご祝儀は貰っていません。 出産祝いも貰っていません。 一年に一度会うかどうかという感じで、年賀状を出しても数日してからメールがくる程度で、母にも用が無い限り連絡はなく、母の日すら何もないです。 結婚するので今後は多少変わるかもしれませんが、嫁宅に住んでいるのでどうなるか分からない感じですが・・・。 生活水準も低いのだから、5万円でいいのではと母は言います。  皆さんは、どう思われますか?   アドバイスお願いします。

  • 三回忌に呼ばれました。

    法事についての質問です。 今度、夫の兄弟のお嫁さんのお父様の三回忌に行きます。 (簡単に言うと、夫側の義姉のお父様) この関係の場合、お布施の金額は相場でどのくらいでしょうか? 夫の祖母の法事の際、九州にお墓があるのですが、 またほとんどの親族が同じ関西に住んでいることもあり 関西のお寺にて集まり、お参りをしたあとに食事会をし 特にお布施などを用意することもなく終わりました。 しかし今回は、義姉の実家で法事をしたのち 恐らく場所を変えて食事会をすると思うのですが この場合、この距離の親族に対してのマナーとして どのような準備をしたら一番適切かということが 恥ずかしながら分かりません。 説明に不足があるかとは思いますが ご回答をいただけますようお願い申し上げます。

  • 住宅ローンについて・・・

    我が家は父と兄名義になってます。 二人で家のローンを支払ってます。 最近、兄の会社が不景気で残業等がなく生活が大変なので妹である私に「ボーナス時5万円支払え」とある意味、強制的に言われました。 私は30代独身で二世帯住居であるこの家に同居させて貰ってます。 私自身も数年前まで一人暮らしをしてましたが、リストラに遭い給料3割カットや家賃補助カットで、親のいる実家に戻り現在に至ります。 将来、未婚のままであってもこの家に残る事は考えてません。 兄一家は嫁(専業主婦)と二人の子供がいる家庭です。 私の方は母は3年前に他界し、父(年金)と二人です。 この住宅ローンの負担、私の名義になってない家であっても援助するべきなのでしょうか? 将来、父が他界した場合、自然と兄名義の家になると思うので、ボーナス時だけとはいえ何故私が5万円支払わなければならないのかと思い、相談させて頂きました。 あまり財産という程、ある家庭ではないので、私は父他界後に財産分与を貰う予定はありませんが、たとえ5万円でも数回支払ったとしたら多少なりの分与を貰いたいと思います。 兄一家は生活が苦しいと言いながら、毎週末ランチに外食したり義姉と姪はブーツを購入したり・・・本当に苦しいとは思えません。 5万円を「貸す」なら私も納得出来ますが、私名義の家でない住宅ローンの負担を私も背負う必要はあるのでしょうか? 私の考えは変ですか? アドバイスをお願いします。

  • 同居されている長男のお嫁さんに質問です

    私と夫は再婚同士で、夫は次男です。 長男のお嫁さんは気さくな方で、県外からやってきた私のことを色々と気遣って下さるので大変助かっています。 お姑さんはシャキシャキされていてとても81歳とは思えません。 しかし残念なことに姑と義姉の仲があまり良くないのです。 新参者の私は二人の間でオロオロするばかりです。 実は再婚にあたり、義娘の配慮で近くの神社で祝詞をあげて頂くことになりました。 私の兄に伝えたところ「俺たちも顔合わせを兼ねて夫婦で参列する」と言ってくれました。 そこで夫から姑に式の日取りと参列して欲しい旨伝えたところ、「仰々しくなるので面倒」とのこと。 残念でしたが兄夫婦に断りを入れて、当初の予定通り私達だけで行うことに決めました。 あとは当日を迎えるだけとなった今夜、姑から夫に電話がありました。 姑「式の日取りを兄夫婦にも伝えておきなさいよ」 夫曰く、母親が参列を拒否したので、兄夫婦には何も伝えていなかったとのこと。 急いで電話を掛けると義姉はこう言いました。 義姉「お兄さん夫婦が参列するなら、長男のうちが出ない訳にはいかない     それなのにうちには何の報告もない、水臭いじゃないの」 私「お母さんが来ないと仰ったので、兄夫婦には断りを入れたのです」 義姉「えっ?お母さんは行くつもりで、美容院に行って髪の毛を染めたのよ     うちの夫も有給取ったし」 ガビーン! 前置きが長くなりました。 親戚が揃うような出来事がある場合、夫に任せず私が直接義姉に伝えた方が良かったのですね?

専門家に質問してみよう