• 締切済み

バックアップにはどのような種類があるのでしょうか

ex_hmmtの回答

  • ex_hmmt
  • ベストアンサー率48% (726/1485)
回答No.2

大まかに言って、システムを含めたフルバックアップと、データだけをバックアップする方法の2つがあります。 システムを含めたフルバックアップは、ソフトウェアを使う必要があります。 AcronisのTrue Image http://www.proton.co.jp/products/acronis-trueimage-9/ などが有名です。また、機能限定版で安いものも出ています。 http://www.sourcenext.com/products/trueimage_p/ ただし、今は調子が悪いから再セットアップするためにバックアップを取るのですから、システムごとバックアップを取る必要はありませんね。 ということで、データバックアップという事になるんですが…… 単に作ったファイルをバックアップしたいだけであれば、別段難しいことはありません。 外付けHDDやDVD-R、CD-Rなどへ、必要なデータを書き込んでいくだけです。 ここでバックアップしなければいけないものとはどういうものかというと、要するに「自分が作ったデータ」「二度とダウンロードできないデータ」、「メールのデータ」など、失った場合に絶対手に入らないものがまず最優先です。あとは各種設定関係のファイルでバックアップできるものはバックアップすれば良い、程度でしょう。 バックアップについては以下のサイトなども参考になります。 http://www.higaitaisaku.com/backup.html 外付けHDDへの書き込みは、単に普通にエクスプローラで書き込めばOKです。 DVD-RやCD-Rなどの場合は貴方が使っている書き込みソフトによって操作が違います。そのソフトの説明書やヘルプなどを読みましょう。

pink13
質問者

お礼

とても分かりやすい回答有難うございます。 早速バックアップに必要なものをよういしてお気に入りやメールなどからバックアップを取っていきたいとおもいます(少し不安ですが^^;)

関連するQ&A

  • パソコンのデータ・バックアップ

    パソコンのデータ・バックアップ を定期的にする方法はフリーソフトでやったことはありましたが、それ以外の方法で最初の保存で一度に二箇所、パソコン内のハードディスクと外付けハードディスクに簡単に保存する方法又は、ソフト探しています。市販のハードディスクではミラーリングのものがあるようですが、今あるハードディスクを活用する方法を探しています。よろしくお願いします。

  • データのバックアップについて

    パソコン初心者です。新しくパソコンを買ったのですが、付属のソフトにCD、DVDにデータをバックアップするソフトがついていました。それと外付けハードディスクにデータを購入してバックアップするという方法もあるらしいですが、どちらのほうがよいのでしょうか?

  • パソコンの簡単なバックアップ方法

    こんにちは、パソコンの調子が悪いです…。 起動ができるうちにバックアップをとろうと思うのですが、簡単なバックアップ方法はないでしょうか?新しいパソコンに移行するのに外付けハードディスクでドライブごとバックアップをとったら新しいパソコンでも有効でしょうか? よろしくお願い致します!!

  • インストールしたソフトのバックアップの仕方について。

    こんにちわ。最近パソコンのハードディスクから変な音がなるので修理に出そうと思っています。そこでデータのバックアップを取るため外付けハードディスクを購入しました。私のパソコンのOSはVista、外付けハードディスクはBUFFALOのHD-HU320U2です。 主なデータはファイルのバックアップではなくファイルのコピーで外付けハードディスクの方に移動しましたが、ダウンロードしてインストールしたフリーソフト等はどうやってバックアップすればよいのか分かりません。 フリーソフトはplogram Filesに主にインストールしているのですが、このファイルをコピーすればそのままそのソフトが使えるのでしょうか?もう一度インストールしなおすのは少し大変なのでパソコンを変えても出来れば今のパソコンのと同じ状態ですぐに使えるようにしたいのです。 また付属の簡単バックアップというソフトも試したのですが、イマイチ使い方が良くわからず、コピーで代用しています。なにかバックアップソフトを使用する利点みたいなのはあるのでしょうか?あわせてご解答していただけると幸いです。よろしくお願いします。

  • パソコンにインストールした一覧をバックアップしたい。

    お世話になります。 パソコンの調子が悪く何度か質問させていただきました。 どうも調子が悪いのでもしもに備えてバックアップを取りたいのですが、写真などは外付けのハードディスクに移そうと思っています。問題は自分でインストールをしたものが何々入っているか把握できません。 よく使うものはデスクトップにショートカットがあるので分かるのですが、そのほかのあまり頻度の高くないものは何が入ってるのか分かりません。 一覧を出してメモを取ろうかとも思ったのですが、何か一覧で出す方法や、ソフト(フリーで)はありますか?パソコンに詳しくない上、入院中で誰かにやってもらうことも出来ないのでちょっと困っています。 名前の一覧だけでもあとから新しいPCを買って探しなおすというやり方しか思いつかない素人なんですが、ガバっと新しいパソコン(購入したとして)に移す方法などありましたら教えてください。オンラインだと一番助かるんですが。 外付けのHDDは家族に家から持ってきてもらう事が可能です。 アドバイス宜しくお願いします。

  • データを安全にバックアップするにはどうすればいいでしょうか?

    仕事で使用しているものなので、データを確実にバックアップしたいのですが、どの方法がいいのかわかりません。現在は、本体と外付けのハードディスクの2箇所に保存しています。その外付けもデータが増えてきたので、DVDに焼くつもりです。 いつも外付けのハードディスクは本体につなげたままなのですが、もしパソコン本体が故障した場合、そちらも一緒にデータが消えてしまうことはあるのでしょうか?その都度繋げるほうがいいのでしょうか? 仕事のデータは写真が多くCD-Rでは入らないため、DVD-Rデータ用というのを買ってみたのですが、DVDもCDと同じように開いたりできるのでしょうか?何か違う点はありますか?(書き込みは専用のソフトを使用する、というのは見ました) 外付けにデータが増えてきたので、DVDに移して外付けのデータを消したいのですが、DVDだけではもし傷ついたら終わり…と思うとどの方法も安心できなくて…。みなさんはどのようにバックアップしてますか?

  • CD-Rにバックアップするのと、外付けHDを使うのは同じようなことですか?

    よく「トラブルがあったときのためにバックアップは大切」と聞きますが 最初から外付けハードディスクにデータを保存していれば バックアップをとる必要はないですか? バックアップをとってCD-Rに焼くより、 外付けハードディスクを活用する方が楽だと思うのですが 私の勘違いですか? よろしくお願い致します。

  • アクロニスによるバックアップについて

    バックアップ用に外付けハードディスクを購入(バッファロー社)したら「アクロニス」というソフトがついてましたので、それを使って初めてバックアップを外付けハードディスクに作成しました。 (今までは保存ファイルがほとんど無かったので、CD-R数枚に分けてバックアップを作っていたのですが、ファイル数や容量も多くなってきたので、外付けハードディスクに保存することにしました) Cドライブ全部バックアップを取ると、拡張子がtibというファイルが十数個作成されました。きちんとバックアップを作れたのか確認したいのですが、中身を見ることもできないし、十数個にばらけてこれを新しいパソコンとかに戻しても、今のパソコンと同じ状態になるのかとても不安です。 バックアップがきちんと作れたのか確認する方法と、これを新しいパソコンに受け入れたら同じように使えるのか教えていただけないでしょうか。

  • あるパソコンが調子良く起動している状態を保管して調子が悪くなれば復帰させられるソフト

    あるパソコンが調子良く起動している状態を保管して調子が悪くなれば復帰させられるソフト はありますか?ある1つの外付けハードディスクに複数のバックアップを保管したいのですが。出来ればフリーソフトで。

  • バックアップの方法についておしえてください

    パソコンの調子がわるいので、壊れたときのためにバックアップをしようかと考えています。 とはいっても、保存しておきたいのは一部のファイルと、Iポッドに同期するIチューンにいれて ある動画や音楽くらいです。 外付けハードディスクか、バックアップ機能のあるセキュリティソフトのノートン360を つかうか、考えています。 コストをおさえて効率よくしたいのですが、どういうバックアップのしかたがいいでしょうか?