• ベストアンサー

エアーエッジフォンをパソコンに繋ぎインターネットをするのと、パソコンからエアーエッジで繋ぐのと、どちらが速度が速いか?

agjhnf4の回答

  • ベストアンサー
  • agjhnf4
  • ベストアンサー率64% (103/160)
回答No.3

>> willcomで2500円の定額があったような気がするのは気のせいですかね・・・ 別の何かを読んでいたのかな・・・? ウィルコム(旧名称エッジ、PHS)は定額料金があります。電話端末でのインターネット閲覧、PCに繋いでのインターネット、どちらをやっても定額料金が適用されます。よって、インターネットに繋ぎっぱなしの常時接続的な使い方も可能です。 携帯電話の場合、データ通信の定額料金の設定はありますが、これが適用されるのは、電話端末でHPを閲覧したり、メールを送ったり、という使い方でしか適用されません。PCにつないで、HP閲覧、メール送信した場合は、通信量に応じて従量制の課金となります。また料金設定も高めのため、利用状況によっては非常に高額な請求が来ることがあります。 やはり現実的なのはウィルコムだと思います。PHS(電波が弱い)という事に我慢できるのであればですが・・・

関連するQ&A

  • エアーエッジフォン

    エアーエッジフォンがこんど定額制がはじまり、今使っている携帯からの切り替えを検討しています。 エアーエッジは移動中(車・電車等)に切れにくくなったとは聞いているのですが、実際のところはどうなのでしょうか?また携帯からの切り替えでのメリット・デメリットはいかがなものでしょうか? 実際に使用している方、また携帯→エアーエッジフォン にした方でご意見お持ちの方、是非、お聞かせ下さい。

  • エアーエッジに申し込みをすると、パソコンと携帯 両方でエアーエッジを使う権利があたえられるのか?

    こんにちは。 エアーエッジに申し込みをしたとして、 パソコンと携帯電話両方で、エアーエッジを使用することができるのですか? よくわからないのですが、 エアーエッジのカードみたいな奴を携帯に繋ぐと携帯でインターネットが出来て、そのカードを取り外し、ノートパソコンに差し込むと、ノートパソコンでインターネットができるということでしょうか? で、料金の請求は、そのエアーエッジのカードに記録されていて、請求は携帯とパソコンの両方で使用した分が請求されると言う、そういう感じなのでしょうか? 教えてください。お願いします。

  • エアーエッジの料金の見方

     こんにちは、ghq7xyです。  さて、エアーエッジはつなぎ放題などのプランなどが登場しましたね。そこで、気になったのですが、パンフレットに載っている料金プランは、インターネット接続料だけのことであって、電話料金は別途にかかってしまうのでしょうか。あるいは電話料金も込みでパンフレットに載っている料金で使えるのでしょうか。エアーエッジはPHSですから、電話代が別途かかるとすれば、つなぎ放題でも電話代で高くついてしまうので気になりました。もし、電話料金も込みということであれば、検討してみたいと思いますので、宜しくお願いします。  また、エアーエッジのユーザーの方におききしますが、エアーエッジを使ってみてどうですか。特徴などアドバイスを下さい。

  • エアーエッジの特長について教えてください!

    エアーエッジ(PC接続)の特長について教えてください! 1.速度は携帯電話と比べて速いか? 2.どこでも使えるか? 3.プロバイダは必要か? 素人質問ですみませんが教えてください!

  • エッジの速度が遅い~

    今、エアーエッジを使ってます。 32Kの使い放題なんですが・・・。 かなり速度が、遅くストレスがたまります!! 電話回線とかに繋いだ速度は速くなると思うんですが 外でよく使うので無理なんです。 100Kぐらいのもありますが、聞いた所32Kとあんまり変わらないよってゆわれたんです。 変わらないんじゃ変えても一緒だな~って思ってるんです(値段も高くなりますし) 何かいい方法ないですか?今の基本料金より高くなってもいいのですが、1万位までで。。。 エアーエッジでもなくて、外で使えるならいいんです。

  • インターネット接続にはエアーエッジ以外何があるのか教えてください。

    こんばんは。 ノートパソコンを使って、電車の中や寮でインターネットをすることを考えています。 そこで、私の知っているのはエアーエッジだけなのですが、そのほか、エアーエッジ以外にも何かあるのならば、教えていただけませんか。 また、その中で料金とスピードでオススメはどれでしょうか? 特に料金重視です。 アドバイスをよろしくお願いします。 (光やADSLやISDNは利用できない環境にあります。ノートパソコンでエアーエッジのようなものなどオンリーになります。)

  • Air H”phoneについて教えて下さい。

    よろしくお願いいたします。 エアーエッジフォンで、そのphsの画面でパソコン向けサイトが閲覧できる機種が出来たそうですが、このタイプのphsはカードタイプのエアーエッジのように、ノートパソコンにケーブルかなにかで接続して外出先でノートパソコンでネットに接続することが出来るのでしょうか? カードタイプのエアーエッジはもちろん通話は出来ませんがノートパソコンに差し込んで外でネットが出来るもので、たしか定額のエアーエッジの月額基本使用料とdionなどプロバイダ料と思うのですが2箇所からの請求という形だったと思うのですが、このエアーエッジフォンも同じ事でしょうか? よろしくお願いいたします。

  • エアーエッジ(128Kbps)よりも速度が早いのはありますか?

    現在ノートパソコンにエアーエッジ(128Kbps)を装着してインターネットをしています。やはりこれではスピードが遅くストレスになります。現在これよりも速度が速くワイヤレスの機器はございますでしょうか?アドバイスをどうぞよろしくお願いします。

  • エアーエッジで・・

     お世話になります。    友人が長期出張のため、エアーエッジをウィルコムストアよりレンタルし、インターネット接続をしています。機種はAX510Nです。  https://store.willcom-inc.com/ec/faces/lstlscp000162/  初日は問題なくネットに接続できたのですが、翌日から急に接続できなくなりました。そのため、取扱説明書を確認し「手動で接続する」の設定に変えたのですが・・(以前はCD-ROMを読み込んでの自動接続)  自動設定では番号が070-だったところを0570-570-711##64に変更し、他にもパスワードも自動設定の時とは変わっているそうです。プロバイダがprinなのは同じですが。  すると256kbps接続に切り替わり、劇的に速くなりました。  私がとても心配しているのは、料金体系が変わっていないかということ。それまではとても遅かったからです。また、0570ということは、ナビダイヤルではないでしょうか??3分8.5円の。  ですが、ウィルコムストアから届いた説明書には料金が変わるという説明は一切ありませんでした。  その後調べたところ、AX510Nは元々8Xに対応しており、料金体系も3週間12504円と決まっていることが分かりました。これは、機種をAX510Nに選択した時点で、8X通信/12504円(プロバイダ・電話料金込みのつなぎ放題)のプランに固定されるということでしょうか?初めてのことなので困っています。お詳しい方、お答えくださいよろしくお願いします。  

  • エアーエッジで質問ですが、、、

    エアーエッジで質問ですが、、、 PCにエアーエッジ用のLANカード、そして、携帯電話機(この2個は同じ電話番号ですが、インターネット中は、携帯電話は出来ない、留守電録音は出来る)、で、もう1台、携帯電話機を、別の番号で持つことはできる(これで、携帯電話番号は2種類、、) こんな感じのこと出来るでしょうか? また、エアーエッジと、自宅のPCで、VPN は可能でしょうか?