• ベストアンサー

なかなか「あんよ」しないのを気にしない方法は・・・?(長文です)

Loydyの回答

  • Loydy
  • ベストアンサー率14% (1/7)
回答No.14

うちの息子は7ヶ月ですが、超アレルギー体質で、喘息の気もあります。ハイハイは胸の筋肉を鍛えるので、喘息にいいときき、なるべく長い間ハイハイをして欲しいと思っています。最近はしきりにつかまり立ちをしたがるので、リビングの家具を撤去、安易につかまり立ちさせないようにしています(^^; 本当かどうかわからないんですが、立つのが遅いほど、足が長くなるそうですし。 そんな理由で、うちの息子は、立ちそうになっても、親によってすぐにハイハイの姿勢にさせられてます(^^; そんなうちもあるということで…

ohagi6
質問者

お礼

>本当かどうかわからないんですが、立つのが遅いほど、足が長くなるそうですし。 初めて聞きましたが、そう考えると楽しいですね♪ 親の方針でハイハイさせられている子もいるとは・・・。確かに体にはいいらしいですからね。 マイペースな息子を気長に見守りたいと思います。 アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • たっちとあんよ

    もうすぐ10ヶ月になる子なのですが、昨日5歩ほど何もつかまらずに歩きました。 これで、「あんよ」が出来たことになると思うのですが、「たっち」は、何もつかまらずに立ち上がったら「たっち」が出来たことになるのでしょうか? それならば、うちの子は、「たっち」より「あんよ」が先に出来てしまったことになります。 つかまり立ちをした後に、手を離して立つことは30秒ほど出来るのですが・・・。 「つかまり立ち」の時、「自分で立ち上がらなければ、出来たことにならない」と言われたので、「たっち」もそうだと思っていました。 うちの子は、出来るようになった順番がめちゃくちゃです。 寝返り→ずりばい→つかまり立ち→伝い歩き→おすわり→はいはい→つかまり立ちから手を離して立っている→あんよ という順です。 「たっち」は、やはり何もつかまらずに立ち上がって「たっち」が出来たということになるのでしょうか?

  • 手押し車は必要でしょうか?

    1歳になったばかりの息子がおります。 どちらかというとのんびり屋のマイペースで、寝返りもずりばいもハイハイも同じ月齢の子より2ヶ月くらい遅いです。 11ヶ月過ぎてやっとつかまり立ちをするようになりました。 伝い歩きもやればできると思うのですが、あまり動きたがらないのか、テーブルなどにつかまりずーっと立ったままです。 10ヶ月検診の時にハイハイもつかまり立ちもしなかったら、先生から 「息子さんは自分から動くタイプじゃなさそうなので、少しうながしてあげるといいですよ」 と言われ、ハイハイや立っちも一緒に練習していたらなんとかできるようになりました。 もしそのまま何もしなかったらもっとできるのが遅かったように思います。 伝い歩きやあんよも、何もしなければ全然動きそうにないので、手押し車を持たせてみようか悩んでます。 しかし、使用期間も短そうだし、焦らなくてもいつか歩くからわざわざ用意することもないかなぁ・・と色々考えてます。 手押し車をお持ちの方で、あってよかった、いらなかったという意見をぜひ聞かせて下さい。 また、こういうタイプの種類がいいなどありましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 他のママに気をつかいすぎて辛い(2歳のママ) 長文

    2歳半の息子がいます。息子は2歳過ぎまで相手を叩いたり噛んだり暴力ふるったりおもちゃを他の子から取ったり全くありませんでした。「なんでどこに行っても同じ位の子相手に叩かれつづけても馬乗りになられても泣くばっかりで抵抗せずやられ続けれるの」と困っていました。相手のお母さんが子供を注意しない日は眠れない日が続いたりもしました。 最近、ママ友たちの2人目が成長しハイハイする子やよちよち歩きする子が、息子の遊びをじゃまするようになって、初めて息子が人を相手に物を取ったり押したりするようになりました。息子の中で初めて自分が抵抗できる自己主張できる相手が見つかった、とでもいうように。。でも相手は赤ちゃん。私がきつく叱っていたら「お母さん△ちゃん(泣かした赤ちゃん)が大事なの?僕はいらない?」と毎晩寝る前に1ヶ月聞き続け本当に悩みました。結局きつく叱らず注意する言い方に変えたら、2年間ずっとママ友だった人宅で赤ちゃんをちょっと何度か押して泣かした時「いいかげんにしてよ。相手は赤ちゃんよ。きつく叱ってよ。私が叩いて叱りたい。もう二度と遊びに誘いたくない」2日後に電話がかかってきてこう言われました。遊んだ日は「気にしないで、また遊びにきて~じゃ」って普通に別れたのに2日間相手のママはもやもやして眠れずたまらずに電話してきたそうです。結局その日以来会っていません。 それ以来、他のママ友の事も怖くて。赤ちゃん押して泣かしたら、顔が笑って気にしてないふりしてても内心ものすごい息子を叩いて叱りたいのをガマンしてるのじゃないかって。。。ママ友が何人かいるのですが、大抵1対1で遊びます。今日は同じ年の子に泣かされた。今日は赤ちゃんを泣かしてしまったと、遊んだ日は寝つけません。うつなのかな、心療内科に行こうかとも考えています。 長くなってしまったのに最後まで読んで頂いてありがとうございました。

  • 手放したっち。生後11ヵ月

    今息子が11ヵ月1週間。 いきなり11ヵ月から手放しタッチをし始めました。ビビりだしまだ先のことだと思っていたのでビックリしました。日に日に秒数伸ばして、昨日いきなり右足の一本踏み出したところで転んでしました。 あら残念っと思っていると次は私の足につかまし立ちしながら、片手を添えて前に歩きながらついてきました。これはもしや?歩こうとしているのかな?とも思いますがたっちって自分でしゃがんでたっちをしてからあんよ?だと思っていたのでまだ先かな?とも思います。皆さんのお子さんはどのようにして歩き始めましたか?焦っているわけではないのですが毎日成長する息子を見ていると立つことを笑って楽しそうにしているので何か手助けできることはあるのかな?なんて思っています。 ちなみに6ヶ月で寝返り 7ヶ月でずりばい 8ヶ月でハイハイ、つかまり立ち 9ヶ月でつたい歩き 10ヶ月で腰がすわってきて、つかまり立ちしても自分で座ることが出来るようになり、ハイハイからもお座りが完璧になりました。あと、よく立ったままスクワットをしています。 ハイハイ、つかまり立ち期間は長い方かな、しっかりと足を鍛えていると思って観察していたところにいきなりのたっちでびっくりしています。 体は細身で生まれたのが2400と小さいこともあり今も身長、体重ともに平均軸の下の方を低空飛行です! 皆さんのお子さまの情報を教えていただけたら嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 8ヶ月を過ぎても1人でお座り出来ません

    最近不安に思い相談させて下さい。 息子は今生後8ヶ月と10日です。 ですがまだ1人でお座りできません。一瞬なら座れますが 手を離すとバタンと倒れてしまいます。 が、他の周りの同年齢の赤ちゃんたちはもう1ヶ月ほど前に 1人でお座りして、つかまり立ちもしています。 びっくりしました! うちの子は今、ズリ這いで動きまくれるようになり膝を立ててハイハイしたそうな雰囲気です。 ですがお座りはまだ無理です。 成長の遅れがあるのでしょうか? 初めて子で神経質に考えすぎなのかも知れません・・・ 経験のあるママさんたちや知ってるよ~って方のご意見を 聞かせてください。 どうぞ宜しくお願いします。

  • あんよ・逆戻りしてしまいました..(-_-;)

    いつもお世話になります。 1歳4ヶ月の双子(男女)ママです。 2ヶ月近い早産だったので、二人とも発達がゆっくりなのですが、それでも娘の方は一人でトコトコ歩くようになり、伝い歩きから長いこと最初の一歩が出なかった息子も、しばらく前に突然トトトトーッと5、6歩歩くようになっていたのですが...数日前からまた全く独歩しなくなってしまいました(-_-;) 前は少し離れた所から私が「オイデオイデ」と呼ぶと、前述のようにトトトーッと最後の方は倒れ込みながら歩いたのですが、今は同じように呼んでも立っていてもいったん床に腰を下ろしてハイハイで来るんです。。息子の両手を持って歩かせれば、いくらでも歩くのですが。 なんでまた逆戻りしてしまったのでしょうか? ちなみに息子は超のつく恐がりです。一人で歩き始めは当たり前ですが、転んだり尻餅をついたりするものですから、それでまた怖くなったのでしょうか?? こんな風にまた元に戻ってしまったお子さんいらっしゃいますか?その後、どうやってまた歩き始めましたか?? そんなにいつまでも歩かない子もいないだろう、と今まではそんなに焦ってはいなかったのですが、もう数日で1歳5ヶ月になることを思うと、やや心配です。歩かないということもですが、男のくせに超恐がりなヤツ..何とかならないでしょうか(^_^;)

  • 0~1才児 夏の遊び場(東京)

    こんにちは。 9か月男児のママです。 息子はハイハイをはじめ、今はつかまり立ちにせいをだす毎日です。 今は、週に2~3回地域の児童館の「赤ちゃんタイム」を利用し遊ばせています。 広いスペースでハイハイができて息子はご満悦です。 問題はこれから夏にどこで遊ばせるかを悩んでいます。 地域の児童館では夏休みは、学童保育や夏休み中の小中学生のため、 赤ちゃんや幼児むけの時間はなくなってしまうそうです。 他の児童館でも同様だそうです。 近所の公園で遊ばせるにも、息子はまだ歩きませんので、 室内でハイハイやつたい歩きができる場所があればと思っています。 それに真夏には午前9時くらいですでに気温が30度の日も多く、 歩くようになっても、公園で遊ばせることは、非現実的です。 同じような月齢をもつママたちのなかには、「実家に帰る」という方もいますが、私にはそれはできません。 ハイハイからひとり歩きにかけての乳児をもつママさん、 真夏はどこで遊ばせますか??

  • 甥っ子がぼる塾のあんりにそっくり

    赤ちゃんって新生児の頃は皆それなりにクチャクチャでガッツ石松みたいな感じが可愛いってなるほど本当に可愛いと思われると思いますが、成長するにつれてその子自身の顔立ちに特徴が出てきますよね。 甥っ子が3歳ですが、どんどんぼる塾のあんりに似てきました。 ぼる塾のあんりさんは、芸人として成功して知名度も高い成功者なので、ぼる塾のあんりにそっくり、というのを一律にネガティブにとらえることはないでしょうが、一般的に可愛いか、となると、個性的だね、となるとは思います。 可愛いと思わなくても社交辞令で親に言ってきましたが…やはり嘘はよくないでしょうか。 親も我が子に可愛いって言ってるところを見たことないのですが。

  • こういう育て方はよくない?(長文)

    現在もうすぐ3歳になる息子がいます。 特に子供が好きだったわけでもなく、結婚して子供が生まれてみたら とにかく息子がかわいくてかわいくて^^ 主人も、私もゆっくりな正確なせいか、案の定^^;息子の成長もゆっくりで 言葉もとてもたどたどしく、とてももうすぐ3歳とは思えません。 「ま・み・む・め・も」は「な・に・ぬ・ね・の」の発音に変わってしまいますし 「さ・し・す・せ・そ」はかわいいくらい「しゃ・しゅ・しょ」と マンガの赤ちゃんのような、でしゅ、ましゅ口調です。 髪の毛も他の子よりもとても薄く、切るほどの量がないため なんとなくいつも耳より長いくらいになってしまい、 顔つきも、どちらかというと女の子顔なのでどこへ行っても 女の子に間違われます。 現在7ヶ月の妊婦で先日下の子が女の子とわかり、はっとしたのですが、 私が息子に対応する感じって、「かわいい~!」という表現をよく使うし 意識していたわけではないのですが、洋服もジーパンや男の子がはいてかっこいいもの ではなく、どちらかというと男の子でも女の子でも着れそうな 「ボク、かわいいの着てるね!!」けいのものばかり。 遊びは男の子っぽく電車が好きなのですが、、ぷーさんのぬいぐるみを見せて 「これかわいいね!」と息子に言うと「か~い~^^」と言って笑顔でぎゅっと抱きしめたりします。 このままだと、来年幼稚園なのに女の子っぽいこに育ってしまいそうな気がしてきてしまいます。 こんな育て方でも自然に男の子になっていくものでしょうか? それとも何か改善していくべきなのでしょうか? 男の子のママさん、よろしくお願いします。

  • 2歳児のお友達同士のトラブルについてご意見ください。(長文です)

    2歳児のお友達同士のトラブルについてご意見ください。(長文です) 息子は2歳1ヶ月、お友達のBくんも同じくらいの月齢で、息子の方が少し月齢は大きいです。(1ヶ月半位違います)息子はお友達を叩いたり、意地悪したりすることはしません。Bくんとはよく遊ぶのですが、最近Bくんが2歳になって突然、息子に叩いたり意地悪するようになりました。以前から叩く事はなかったのですが、息子のおもちゃを取ったりはしていました。よくストレスなどで理由も無く叩く子がいますが、そういうのではなく、本人なりに理由があっての事です。例えば、息子がBくんのお母さんと遊んでたりするとやきもち妬いてるのか叩いたり、息子が持ってるおもちゃが欲しくて取ったりするのですが、息子も取られないようにしようとしたりして、「ぼくの!」「だめ!」と言うのですが、取り合いになると持ってるもので躊躇無く突然息子を叩いたり物を息子に向かって投げたりします。他にも自分が持ってるもの、使ってるもの、気に入っているものを息子が「貸して」と言っても貸してくれる事が殆ど無く、でも息子の物は取ろうとしたり、「貸して!」と言ったりします。息子は貸してあげたり、順番に使うということをきちんと出来る子です。 私的にはBくんの行動を成長の一つだと思っているので、全く気にしていません。幼稚園や小学校にいけば、もっと色んな子が居ると思いますので、そんな事でBくんとお付き合いを止めるとかは全く考えていません。Bくんのママはとってもいい人で、Bくんの性格や行動を分かっているママです。ママもBくんの行動に頭を悩ませています。息子は悔しかった怒りを私にぶつけたり、物に当たったりして、自分なりに気持ちを他でぶつけています。自分の気持ちを外に出しているので、私自身そんなに気はしません。でも、やはり、どこかで出るようで、Bくんと遊んだ日は突然夜泣きをするようになりました。寝言で怒ったり、大泣きしてしばらく泣き止まなかったりします。(普段はそんなに長泣きしない子です。)成長の一つと分かっていても、Bくんと接してる息子を見るとやはり母としてはすごく切なくなります。 もちろんBくんに注意もしますし、わが子と同じように叱ります。(でも、やはりわが子で無いので、少し控え目になってしまいますが。)そして、ひとつ気になるのは、息子を叩いたり、意地悪したりする時のBくんの表情は普段と違い、少しだけ目がつり上がり、きつい表情に見えます。そんなトラブルが多くても、息子はBくんのことが大好きで、私もBくんが大好きです。Bくんも息子に「好き!」と言ったりしてくれます。でも、あまりに何回もあると、さすがに私もBくんのことが腹ただしくなりますが、その気持ちをこらえて、謝るママさんに「大丈夫。気にしないで。(笑)」と寛大な振りをしてしまいます。Bくんが落ち着かないのなら、息子をフォローするしかないと思っています。Bくんのママと私はとても気が合い、気兼ねなくお互いの子どもを叱る事も了解済みです。今後私はどのようにしたらいいのでしょうか。Bくんが少し落ち着くまで距離を置いたほうが良いのか、このまま息子のフォローをしつつ、見守るべきか・・・。どのように対処したらいいのか、ご意見お聞かせ下さい。

専門家に質問してみよう