• ベストアンサー

音楽データベース(曲情報を自動で追加)

曲名などの情報が完全でないMP3ファイルがPC内にかなりあります。 ウェブ上の音楽データベースを利用して、曲情報を自動で(できるだけ楽に)補足する方法はないでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nabehashi
  • ベストアンサー率48% (189/389)
回答No.1

CD単位の場合、 freeDBTaggerを使ってタグ情報を取得し、STEP (SuperTagEditor 改造版)でタグ情報からファイル名を生成してください。 freeDBTagger http://nora.rurula.com/app/freeDBTagger/ STEP (SuperTagEditor 改造版) http://hp.vector.co.jp/authors/VA012911/STEP/step.html 曲単位の場合、QMPでできるそうです。 http://www.iriver.co.jp/community/userforum.php?article=2797&cUrrent_pAge= (私はこの機能を使ったことがありませんが。)

spafree
質問者

お礼

神ソフトです。freeDBTagger は! その他のソフトを使わずともファイル名の変更とタグの一括付与もできました。 バージョンアップによるものかな? freeDBTagger のおかげで人生においてもっとも有意義なタグ編集のひと時がすごせました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • MP3の曲データを入手する方法

    通常、iTunesでCDの音楽ファイルをインポートすると、曲名・アーティスト名など曲情報をインターネット経由で入手することができると思います。 オフラインの状態の時にインポートした場合、曲情報なしのMP3ファイルが作られるかと思うのですが、一旦曲情報なしでインポートしたファイルに曲情報を追加する方法はあるのでしょうか? 手入力はできるのですが、、Webのデータベースから自動的に情報付与したいのです。。。

  • 音楽情報データベースサービス(CDDB,FreeDBなど)を用いたソフトの開発方法

    音楽情報データベースサービス(CDDB,FreeDB)を利用して、曲情報を自動取得するソフトウェアを開発したいと思っていますが、データベースの利用方法がわかりません。方法を教えてください。また参考になるようなサイトなどはあるでしょうか?? ちなみにソフトウェア開発言語はVBを使用したいと思っていますが、無理ならばVCでやりたいと思っています。 よろしく願いします。

  • SonicStage内の曲情報

    現在、iPODの購入を考えているんですが、これまで、PC上での音楽管理はSonicStageを使用していました。 そこで、SonicStageで管理していたATRAC形式のファイルをWAV形式に変えてitunesに取り込みました。 しかし、itunes内では曲名のみで、曲のタグ情報(アーティスト名やジャンルなど)やアルバム名すらも出てきません。 かなりめんどくさい作業になってしまいますが、これらの情報は自分で登録しないといけないんでしょうか?? 自動的に習得できる方法、またはSonicStage上での情報を取り込む方法はあるんでしょうか??

  • CDの曲名、アーティスト等の情報を入手するには。

    CDの曲をフリーソフト等でMP3に変換しています。その際、曲名、アーティスト等は、都度キーボードより入力しています。先日ある音楽ソフト(Au music port 等)を使うと、自動的に曲名、アーティストまでを呼び込んでくれました。これは便利と思ったのですが、これらのソフトは、それぞれ独自の変換ファイルのようでMP3に変換することができません。そこでMP3に変換した音楽ファイルの曲名等を自動的に入手する方法はあるのでしょうか。 アドバイスよろしくお願いします。

  • mp3タグ「曲のタイトル」を一括で入力するソフトを探しています

    先日iPodを購入して、それに曲を入れるために、 PCに音楽を録音、入れています。 曲のファイル名は録音時に入力するので 「01.曲名.mp3」のように保存されています。 が、mp3タグの「曲のタイトル」はブランクのままです。 ファイル名が「01.曲名01.mp3」なら、 タグ「曲のタイトル」が「曲名01」と自動で入力する ソフトを探しています。 知らないので、全部手動でやってます ご指導よろしくお願いします。

  • iTuneで追加した音楽ファイルを自動的に転送するには?

    iPod30Gを購入したのですが、iTuneの使い方に少し戸惑っています。 現在、ライブラリにmp3ファイルをドラッグし、「ファイル」 メニューから「○○(名前)のiPodを更新」を押し、とりあえず 曲は聴けています。 しかし、設定には「すべての曲とプレイリストを自動的に 更新」という項目があり(チェック済み)、イメージ的には、 ライブラリに何か音楽を追加したら、自動的にiPodへ転送して くれるものかなと思っていたのですが、違うのでしょうか? (起動時だけ?) もし私のイメージ通りの動作が可能でしたら、設定方法を 教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • WMPでフォルダ内の次曲を自動再生したい

    こんにちは。Windows Media Player 12での音楽再生について質問があります。 通常、音楽ファイルをダブルクリックで開くとWMPが立ち上がってその曲の再生が始まりますが、フォルダ内に"01.mp3""02.mp3""03.mp3"というファイルがある場合に、"01.mp3"を再生すると次に自動的に"02.mp3","03.mp3"と再生されるような方法はライブラリから開く以外でありますでしょうか?

  • CDから取り込んだ音楽の曲名が文字化けする

    連日の質問で申し訳ございません。PCで取り込んだ音楽をタブレットで再生すると音楽は再生されますが、曲名が文字化けしていて見れません。 取り込んだ手順は ・PCのWindowsMediaPlayerで音楽CDをMP3形式で取り込む ・その曲をTabletにコピーする 曲名を見てみると半角英数字は文字化けしませんが、全角文字が文字化けしてしまいます。 調べたところMP3ファイルの曲名情報の文字コードをShift-JisからUnicodeに置換すれば治るようですが 他に簡単にできるような方法はないでしょうか。もしくは参考のホームページなどございませんでしょうか。 お手隙の時で結構です。ご返信お待ちしております。 ※OKWaveより補足:「NEC 121ware :デジタルライフ全般」についての質問です

  • iTunesの曲情報の編集を自動で出来ないでしょうか?

    iTunesの曲情報の編集を自動で出来ないでしょうか? radikoの録音をしたく、下記を参考にし録音→iTunesのライブラリに自動登録までは出来ました。 http://areare.blog.so-net.ne.jp/2010-03-16 しかし、自動登録されたファイルは、アルバム名、アーティスト名等の曲情報が未登録のため不明なアーティストとして、Unknownフォルダとして登録されてしまいます。 曲情報も設定したいのですが何か良い方法はありませんか?? AutomatorやApplescriptを利用出来ないかとググったのですが、良い方法が見つかりません。 私の技術不足は承知しておりますヾ(_ _*) これを機会に技術習得にも努めたいと思いますので宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • iTunesへの音楽の追加について

    こんにちは、いつもお世話になっております。 さっそくなのですが、iTunesに音楽を追加するときに音楽ファイルをiTunesの画面まで音楽を移動させるとライブラリに追加されますよね? このときに、音楽のファイル自体は元のファイルと全く同じファイルがiTuneMusicフォルダの中にコピーされているのでしょうか? もし、コピーしているとなると、ハードディスクの中には同じ音楽のファイルが「元のファイル」と「iTunesがコピーしたファイル」の2つ存在するということになりますよね? HDD容量の少ないノートPCなので同じファイルが全て2つずつ存在するというのは私に取っては避けたいのですが、いい方法はないでしょうか? また、iTunesでアートワークを付けたりといった曲の情報の変更は「元のファイル」にも適用されているのでしょうか? 使うプレイヤーをiTunesじゃないものに変えてしまえばいいのかもしれませんが、iTunesは使い勝手がいいのでこれからも使い続けたいのです。 足りない部分は補足いたしますので、どうか、ご教授の程よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
このQ&Aのポイント
  • EP-882ARプリンターを使用していますが、スキャナーエラーの表示が出ています。
  • 電源の入り切りをしてもエラー表示が変化しないため、窓口相談を考えています。
  • 表示されるエラーコードは「031006」です。
回答を見る

専門家に質問してみよう