• 締切済み

WindowsXpが起動しないのですが?

突然、英語が書いてある青い画面が出て停止。 強制終了後、電源を入れましたが Pentium 4の画面から動かずOSが起動しません。 うまく説明できませんが症状はこんな感じです。 原因として考えられることはなんでしょうか?

みんなの回答

  • pc-2198ax
  • ベストアンサー率27% (712/2577)
回答No.4

ブルースクリーン http://www.pc-view.net/Help/manual/0989.html ブルーバックとかブルースクリーンと言います 前半は定型文なのでいりませんから後半の STOP 0x0000・・ 以降を書き出す 何が原因かを掴む手掛かりに成ります

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • o_moyoko
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.3

No2の者です。 OSが起動していないのに、フォルダオプションも何もありませんね。。 申し訳ないです。 参考URLに回復コンソール時に使えるコマンドも載ってます。 では。

参考URL:
http://www.causu.com/trouble_sinkoku.htm#con
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • o_moyoko
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.2

私の場合はブートローダが破損してたので、Cドライブの直下にあるboot.ini(ただのテキストなんですが、パーティションの構成とか書いてます)というファイルを入れなおしたら直りました。 ですが、うろ覚えですので手順などの思い違いがあるかもしれませんのでご了承ください。。 まず、WindowsXPのCDを入れてコマンドプロンプトで操作できるようにします。 で、パーティションの構成が同じな友人のboot.iniをもらってフロッピーからCドライブへコピー。 私の場合はこれで直りました。 boot.iniは隠し属性ですので、フォルダオプションの「保護されたオペレーティングシステム~」がうんぬんという項目のチェックを外してください。 これで直らなければ、私はエラー内容もわかりませんのでちょっと手が出ませんが、CDから起動できるLinuxで「knoppix」というのがありますので、Linuxの知識がある方ならデータを拾えるかもしれないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cook2005
  • ベストアンサー率42% (40/95)
回答No.1

いわゆるPCブルーですね、再起動してもうまく起動しない場合、ブートセクターが壊れている可能性が大きいです。 今のご質問の内容であれば、回復コンソールからの復帰も無理だと思いますので、システムのリカバリということになると思います。 ただ、フォーマットするとデータが全部なくなりますので、新品のHDDを購入して取り付けることをお勧めします。抜いたHDDは外付けケースに入れて、外部ディスクとすれば、データを読み込むことは、可能でしょう。または、IDEであれがセカンダリー、スレイブで接続すれなデータの復帰は可能と思われます。 とにかく、新品のHDDとの交換をお勧めします。

nozti
質問者

補足

前も似たような症状になりHDを二週間前ぐらいに 交換したばかりなのですが・・・ 他に何か原因があるのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 起動時のWindowsXPの画面で停止して起動しない

    パソコンのスイッチを入れ、起動してWindowsXPのロゴ画面が出てしばらくするとそのままの画面で停止してしまう 強制終了して電源を抜いてしばらくしてからもう一度起動しても同じです、現在4時間そのままにしていますが画面に変化がなく、動きません 困っています、原因と修正の仕方を教えてください お願いします

  • WindowsXp の再起動

    IBMのThinkpad R32というノートPCを使っています。OSはXPプロフェッショナルです。終了オプションの再起動コマンドを実行するとWindowsを終了しています(正確ではないかもしれませんが)の画面のまま電源が落ちません。ハードディスクにアクセスしていないようなので強制終了させています。通常の終了はできます。ソフトのインストール後の再起動を要求された際も同じ動きです。XPを再インストールしても同じ状態でしたので、SP2あるなしは関係ないみたいです。再起動させるときだけとはいえ強制終了ばかりさせるとマシンによくないのでは・・・と思ってしまします。ご存知のかた教えてください。

  • WindowsXPが起動しない

    電源を入れると、PCの会社ロゴ(Toshiba)が表示された段階でフリーズしてしまいます。その時、画面には、「Press TAB to Post Screen, DEL to enter SetUp 」とのメッセージが出ますが、それらを指示通り操作しても何も変化しません。そこで、しかたがないので電源ボタンを押し続けて「強制終了」をします。何度試みても同じです。 この症状から、トラブルの原因、及び、こうした場合の起動方法を教えてください。

  • Windows起動画面で停止するのは?

    毎朝PCに電源を入れるとき、まれに「Windowsを起動しています」という画面で止まってしまい、先へ進まなくなることがあります。 やむなく電源ボタンの長押しで強制終了し、改めて電源を入れるのですが、トラブルが再発することはなく、何事もなかったかのようにシステムが起動します。 1.このような症状が出るのは、MBRが壊れたためでしょうか。ほかにも何か原因が考えられますか。 2.また、システム起動中の強制終了によって、なんらかのシステムファイルがダメージを受けるということは考えられますか。 使用OSは、XP pro SP3です。よろしくお願いします。

  • パソコンが起動しません

    パソコンが起動しません、誰かご助言お願いします。 症状を説明します。 まずパソコンの電源をつけると黒に白字の画面になります。 「ご迷惑かけております。windoesが正しく起動できませんでした~~」という画面です。パソコンが固まって強制終了したりすると出てくる画面だと思います。 今まではその画面から「通常起動する」を選択すれば起動していたと思うのですが今回は選択した後、青に白地(英語がいっぱい)の画面が一瞬出てきて、いったん電源が落ち、また黒画面に戻ってしまいます。 何を選択してもその繰り返しです。 どうすればいいかわからず、困っております。 どなたかご助言お願いいたします。

  • windowsXpの起動もウオーミングアップしますか…

    一回目の起動:起動画面でフリーズ。(上はwindowsxp professionなど 下は横に動いてる動画がある画面) 電源を強制終了… 二回目の起動:一回目の症状と同じ。 そこで5分待ち… 電源を強制off 三回目の起動:順調に起動しました。何問題もなく… cpu:p4 3EG (processor) マザーボード:ASUS P4C800 DELUXE メモリ:pc3200 512*2(いろんなメーカーのメモリをテストしたが、同じ症状なので、メモリの問題ではないかな…) 毎日パソコンを使うときに何回起動するのは大変、よろしくお願いします。

  • PCの起動について

    PCを起動させる際、電源を入れてもスクリーンの電源がつかず、Windowsが起動しません。(ハードディスクの電源は入っています) その後、強制終了(ハードの電源を切る)を行い、再び電源を入れると電源が入りWindowsが起動します。(エラーチェックを行った後に起動する) 再起動は問題なくできます。 原因は何なのでしょうか?接続の不備ではないようです。 はじめ、OSにWindowsMEを使用していてこの症状が現れ、 OSをWindows2000に変えたのですが、この症状が改善されません。 どなたか原因のわかる方がいらっしゃれば、教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • WindowsXpが起動できません。。

    始めまして、見て頂きましてありがとうございますm(_ _)m 先日Windowsのアップデート?(更新)をしていましたら、用事を 思い出したので、アップデート中に強制終了してしまいました。 その後(強制終了後しばらく立ってから) また起動してみました。 デスクトップの画面から、アップデートを始めまして、無事にアップデート完了できました。問題はここからです。この後はいつも通りに スタート→終了オプション→電源を切る でこの時は終わったのですが、その次の日に改めて起動してみますと、Windowsに 入る事ができない状態になってしまいました。PCの詳細です。 Microsoft Windows XP Home Edition Version 2002 Service Pack 1 eMachines N4510/N4480 Intel(R) Pentium(R)4 CPU2.40GHz 2.39GHz 248MB RAM 上記のようなPCです。起動中にF8を押してセーフモードでも試してみましたが、無理のようでした。また、前回正常起動~というのも 実行してみましたが、Windowsに入る事ができません。これは やはりHDDが壊れてしまったのでしょうか?(別に異音等は出てません) PCに詳しい方等、教えて頂けたらありがたいです。 よろしくお願い致します。とても急いでいるので、早急に直したいのです。

  • Windowsが起動しない

    Windowsが起動しない 電源入れて、『Windowsを起動しています』という画面が現れてから、数分経ってもデスクトップ画面になりません。仕方なく電源を強制的に切るか、Enterキーを押すか、強制終了のような荒療治をするとログイン画面になりますが、ほかっておくと青い画面に英語文字がいっぱい並びそのうち【正常に起動できませんでした。問題を検索して、修正しています。】という画面になり5分~10分たつと復元を選択する画面になり、そこを押すとしばらくしてシャットダウンします。 これって何が原因でしょうか。

  • 起動する時としないときがあります

    いつもお世話になっています。 パソコンの起動について教えてください。 電源を入れると、ウィンドウズのロゴ画面まではいくのですが、 その後起動せずに、画面が黒いままになる時があります。 電源ボタンで強制終了させ、もう一度電源を入れると 最後まで起動します。時には起動せずに、何回か強制終了後 やっと起動する時もあります。逆に、1回で正常に起動する時もあります。 何が原因と考えられるでしょうか? 対処の方法も合わせて教えてください OSはwin2000です 2000のインジケーター?が最後までいって起動しなくなります。

このQ&Aのポイント
  • Brother MFC-J6983CDWの有線LAN接続でDHCP自動取得の設定方法について教えてください。
  • Brother MFC-J6983CDWをWework内で使うための有線LAN接続とDHCP自動取得の設定方法について教えてください。
  • Brother MFC-J6983CDWを有線LAN接続で利用する場合のDHCP自動取得の設定方法を教えてください。
回答を見る